この頃の猿先生って

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:51:14

    効果線エフェクトの使い方メチャクチャ上手くないスか?
    打撃の軌道の表現マジでかっけーよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:55:51

    戦闘シーンの迫力はtough中盤〜後半が最高潮だと思っているそれがボクです
    愚弄されがちな覚悟もアクションはめちゃくちゃかっこいいのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:57:01

    少し前にお前と同じことを言った奴がタフカテにいた
    そしてそいつはTwitterでネタをパクられそのツイートがバズってたよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:21:08

    ここの鬼龍マジでかっこいい

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:27:40

    最近でも王さんの見開きはかっこよかったんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:30:05

    写実的なタッチと迫力あるアクションが両立してた全盛期タフってガチで凄い漫画なんじゃねえかと思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:31:25

    オトン戦に関してはストーリーもかなりキレてるぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:35:46

    >>6

    それじゃあダメだ お粗末なストーリーも入れろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:39:06

    >>5

    すいませんもう最近じゃないんです

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:54:01

    刃牙とかもそうだけどパンチとかキックとかの軌道がビームみたいになってるのマジで好きなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:29:03

    こんな絵を週刊連載で描いてたってネタじゃなかったんですか

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:31:17

    >>11

    ああ同時に隔週連載もこなしてるぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:09:25

    >>8

    不要ッ

    ってかタフ中盤までは普通に話も面白いやろがあーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています