オタク的に使い方が気になる言葉ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:54:22

    個人的には原生生物と海洋深層水

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:17:05

    キャラ愛

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:27:14

    オタクとヲタク

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:35:47

    あにまんには何言っても突っかかってくるやついるから全単語気になるわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:40:39

    RPGゲーム

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:45:49

    日本にしかないカタカナ語とか…

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 06:23:34

    FPSとTPS

    射撃ゲーム=FPSだと思ってる人に突っ込みたくなるゲーオタのサガ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 06:26:08

    優男が優しい男としてポジティブに使われてるのモヤる

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:09:46

    ネットとかアプリに対して「治安がいい」とか「まともそうな人が多い」とか言うのは差別意識に対して社会や政治の知識もネットの知識も両方全然ないなと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:15:36

    電圧が流れる

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:31:04

    冷静に考える口悪い系はいっぱいあるよなあ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:35:30

    脳が焼かれる
    クソデカ感情

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:44:49

    十分と充分
    行った

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:47:09

    地雷とか戦犯とか外でも使ってるオタクみるとダメだろって思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:50:24

    >>13

    小説家まん民っぽい着眼点だな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:50:42

    まだ時間と知恵を使えばいくらでも打開策がある状態で“詰んだ”

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:45:46

    気ぶり
    使い方ではないけどアレって大元は気が触れたジジイの意味で使われたフレーズで合ってるっけって点と、使ってる人そっちの意味は知ってるんかなってのがすげぇ気になる

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:09:53

    日本語が伝わらないあにまん民ほんとに苦手だから自分がスレ主のときは粘着質な人はぜんぶ削除するしかなくて困ってるわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:34:47

    >>14

    地雷はオタクじゃなくても使うくね?相手の触れちゃいけない部分に触れちゃった時とかさ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:35:59

    >>14

    「地雷」のスラング化はロンバケがきっかけだからオタクでなくても知られてる

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:36:21

    「…」は「……」に直したくなる

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:39:54

    >>14

    一般人でも地雷を踏んだとか言うけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:41:36

    母数を分母の意味で使うな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:30:33

    クラスタってなに?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:35:44

    推しという概念

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:38:11

    ギガが減るってなんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:45:07

    (笑)じゃなくて笑
    括弧付けるの面倒なの分かるけど馬鹿にしてる感があって嫌だわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:47:46

    ゆう

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:48:24

    オタクという言葉

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:35:18

    草ww

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:38:30

    潮時とか檄を飛ばすとか破天荒とかは気にならないけど、役不足とか確信犯の誤用は気になって仕方がないマン

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:44:59

    >>27

    なんだその着眼点…

    「(笑)」が使われなくなったのはそもそも古い表現になってきたのとおじさん構文が流行ってわざわざ「(笑)」と書くのはおじさん的な表現だと広まったからかと


    「()」や「←」も考案されてたけどTwitter表現すぎて分かりづらいから一般に伝わる表現として「笑」が選ばれたという経緯もある

    ということで今はおじさんしか「(笑)」は使わないです笑

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:48:52

    >>29

    あにまんにいる「自分はオタクではないと信じて疑わないあにまん民」は、お気持ちを伝えがちでめんどくさいわりにオタク文化もオタク的な教養も持ってないしそういうのに興味ない人たちだから

    あえてあにまんではオタクって連呼するようにしてるわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:50:31

    iPhoneとandroid

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:00:27

    >>33

    クソ野郎で草

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:00:45

    あにまんだけなのかわからないけど「ソースは?」「どこ情報?」って言う人はたいていおかしなやつですごい時間とレスの無駄だった感が毎回すごいわ

    そういう人ってソースや説明なんて実は求めてなかったり説明しても理解できない人が多くて最初から自分が納得できることしか言ってほしくないみたいかんじが多い…バカだからこそ自分は間違ってないっていう自信がめちゃくちゃ強いから自分が荒らしになってると永遠に気づかないのも対応しててツラい

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:44:02

    性癖
    だいたい性的嗜好の文脈で使われがち

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:55:39

    >>36

    その認識は合ってるし

    どこもそういうやついるから気をつけろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:57:37

    >>1

    これよく分からんのだがこの二つの単語ってオタク的な部分と関係あるのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:00:03

    >>39

    生物オタなんじゃね?

    二次オタはオタクの一種でしかないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:00:16

    あたしオタクかも!

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:20:46

    >>39

    原生生物はピクミンとメイドインアビスで誤用?というか独自の使われ方してるからじゃない?


    海洋深層水は健康オタクか海洋生物オタクとかそのへんか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 04:18:43

    言葉の誤用をしたくない人って小説とか脚本してる人なのか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 05:05:36

    >>43

    大体の誤用は気にならんけど「琴線に触れた」を「逆鱗に触れた」というのはさすがにどうかと思ってる

    元々全然違う意味の言葉だから

    通じりゃいいでしょと言われたらいや通じないんだがとしか返せないし

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 05:08:56

    語尾につける「~だは」が気になって仕方がない
    率直にいうならばかっぽく見える

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 05:13:04

    >>28

    これ じんましん出るくらい嫌いだわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 05:20:35

    蛙化現象
    好きだった相手が自分に振り向いてくれたときに冷める現象であって
    冷めたとき全般に当てはまる言葉ではない

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:09:04

    「音量」のニュアンスで「音圧」を使われると若干気になる
    まぁ音楽界隈の「音圧」も物理やる人から見たら意味が変なんだけどなHAHAHA

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:19:24

    >>45

    そんなワンピースみたいなやつ見たことない

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:22:28

    >>46

    「じんましんでる」「アレルギーだわ」ってやつも気になる

    本当にじんましんとかアレルギーで困ってる人が家族や友達にいたらそんな使い方できないと思う

    皮膚で病気になるのって本当につらいから

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:25:11

    民度
    これ使うやつにロクなやつがいない

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:47:09

    >>50

    代替表現として「肌が粟立つ」とか「鳥肌が立つ」とかあるけど、多分実在の病名を使ったほうがより伝わりやすいんだろうね…

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:50:59

    自嘲の意味を含まない文末の「()」

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:00:04

    >>50

    自分はアトピー性皮膚炎だけど普通に使うし使われても全く気にならない。人によるとは思うけどね

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:10:07

    >>51

    それは本当にそう

    >>9の「治安がいい」「まとも」と同じ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:12:18

    >>54

    アトピーも重度だとほんとに大変じゃん…

    アレルギーって言葉を比喩として使うのはどんなに苦労してツラく生きてるのか知らないんだろうなと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:13:51

    >>34

    これってどういうネタだったんだ?

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:23:19

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:28:05

    >>56

    俺はガキの頃は肌が爛れて全身ガーゼ貼って生活してたぐらい重度のアトピー性皮膚炎やったから当事者も当事者やぞ

    「知らないんだろうな」とか下らないレッテル貼りされる方がネタにされるよりよほど不快なんやけど

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:49:29

    >>59

    逆にそれでなんでアレルギーの誤用を許せるのかわからん

    地雷で足失った人の前で地雷系メイクとか言うようなもんじゃん

    どうして腹立たずに流せるんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:57:00

    スペース空けやるくらいなら句読点使えばいいのにって思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:59:53

    「下等生物」「進化」
    まあ定番やね

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:05:33

    >>60

    一種の比喩表現で、明確に病人や個人を攻撃する意図は感じられないからや

    これにキレるのは、足ぶつけて「痛すぎて足もげるかと思ったわ」って大げさに表現するのに一々「四肢欠損してる人に配慮がない」と目くじらを立てるようなもの

    「本人では制御出来ない拒否反応が出る」の比喩表現としても、アレルギー発生のメカニズム的にそんな間違いでもないことは身を持って知ってる

    勿論、当事者の前で使うのは避けるべきという意見も理解できるけどね


    あと当事者でもないのに当事者の気持ち代弁するのは不愉快だから止めろ

    お前個人の好き嫌いと価値観で語ってるだけだと自覚しろ

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:12:38

    >>59>>60

    当事者以外の人が一番反応するんだよねこういうの

    伝聞や周囲の当事者見て重度の話を知って辛そう!本人以外がヘラヘラ使っていい言葉じゃない!って感じで

    そもそもアレルギー系は当事者間にかなり程度差あるんだから普通に気にならんて

    しかも60の言い方だと軽度のアレルギーでも使っちゃいけないレベルのニュアンスじゃん…

    アトピーひとつ取っても59くらい重度もいれば肘内側みたいな汗かきやすいとこだけ薬塗れば防げるって人もいるのに

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:14:35

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:22:42

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:27:21

    UFOを未確認飛行物体ではなくて「異星人が乗ってる宇宙船」として使うのが気になる事があったな

    「UFOって信じる?」みたいな使い方

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:32:57

    劣性遺伝
    まあ、これは誤解を生みそうな言葉も悪い
    ちょっと前に顕性と潜性に変更されたけど、こっちの方がずっと言葉として分かりやすいわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:42:39

    >>56

    一生皮膚科通いをやめられないアトピー持ちだけど

    (通ってる皮膚科の先生から一生付き合っていくしかないといわれてる)

    君みたいな人に「勝手に心情を代弁される」のは相当腹が立つわ

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:53:19

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:01:55

    >>61

    掲示板だと怒られるからな句読点

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:06:05

    >>69

    俺もアトピーで常に皮膚科通いだけど

    「苦しいに違いない」「悲しんでるはずだ」「怒ってないはずがない」

    勝手にお気持ちされる方がイラっとくるな

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:06:27

    「情けは人の為ならず」を正しい場面で使ってるの見ると笑顔になる

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:07:56

    >>63 >>64

    自分もアレルギー当事者だし、家族にもいるし、アトピーも抱えてるけど全く許せないわ

    悪気がなくても比喩表現であってもアレルギーという言葉を適当に使うのはマジでやめてほしい


    「下らないレッテル貼りされる方がネタにされるよりよほど不快なんやけど」ではなかったのか?そちらこそ勝手にこちらが当事者でないやそんな当事者はいないと吹聴するのはやめてほしい

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:10:17

    >>74

    レス辿っていけばどっちの考えもあるって書いてる人いない?

    個人的なスタンスでしかないんだから自分がそういう人に注意すればいいだけでその人らにキレても仕方ないじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:11:38

    2期と2クール目

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:16:53

    アレルギーの比喩表現⁇に寛容なアレルギー当事者もレスみたかんじ自分自身ではそういう言い方を選ばないんだよな?
    答え出てるんじゃないのか?寛容なだけであって積極的に良いとは思ってないんだろ?
    こういうのって自分は全くそういうの気にしてないからって言う人のほうが内心気にしてるんだよ
    寛容な人も逆に目鯨立ててると思う

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:23:47

    勝手に代弁されたって怒ってるアレルギー当事者は「自分は静かに暮らしたいだけだから同性婚の法律を作るためのデモしないでほしい」ってキレてるLGBTQの当事者に似てると思うわ

    普段はいろいろ受け入れて長年そのことに向き合ってきたからこそ自分の中では普通になった問題なのに、やっと自分の中で普通と自分自身で認めれたのに、今になって本音っぽいこと言うなよ!俺はアレルギー当事者として周りの人から気を遣われないし目立ちたくもないんだよ!ってことだろ…

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:27:28

    >>77

    普通に気にせず使ってるわ

    俺異常者かもしれないな

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:28:16

    >>77

    いや「自分は使わないけど(そもそも比喩にならんし)、他人が使うのは気にしない」ってのはわりと往々にしてあるスタンスでは?

    苦しみなんて人それぞれだろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:28:54

    味わわせてやる
    味あわせてやる

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:29:38

    >>78

    今まで一切気にしたことなかったわ

    俺異常者かもしれん

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:30:45

    子ども
    もう全部ひらがなでこどもって書けよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:32:31

    言ったとか行ったが入るところにイったって使うのほんと気になる
    どれも使うから気持ち分かるけど流石に投稿前に気づかんか?あえてやってるんか?ってなる

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:35:32

    例えば「爆弾発言」って言葉なら生まれてきてから爆弾で負傷するような被害にあうまでに爆弾発言って言葉に聞き馴染みができるほうが早いと思うんだわ

    でもアレルギーって生まれたときから(というか生まれたときが一番ひどくて大人になるほど適切な対処も覚えてマシになるパターンが多い)抱えて生きるものだから「アレルギーだわ」って比喩的な言い方に慣れるよりも先に本当の意味のアレルギーをめちゃくちゃ聞くし言わん?
    本当のアレルギーを先に知ってるからこそ雑に「私、あの人アレルギーだから」みたいなこと言われるとすごい違和感あるし腹立つわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:36:44

    >>84

    それはあえてのネタでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:39:05

    >>74

    自分63で54やけど、人によるって最初に54で言ってるで

    「気にしない人は軽度」と部外者にレッテル貼りされたことが一番嫌だっただけで、アレルギーをネタにする是非については「人による」「当事者の前で使うべきではないと言う意見も分かる」ってスタンスや

    意見を部分的に読んで曲解すんのはやめーや

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:39:19

    >>78

    流石にここまで来るとアレルギー持ちはアレルギー源摂取したらみんな死ぬと思ってそうで怖いわ

    そりゃ小麦や卵なんかだと大変だろうけどアレルギーってそれだけではない 特に日常的に触れる機会のないアレルギーや死ぬほどではないアレルギーのことは想像に含まれてなさそうな辺りなんだと思ってるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:40:42

    >>83

    教員免許を持ってんだがこれは大学で「子ども」表記と教えられる

    「障がい者」と同じように適切な漢字を使おうという配慮であって正しい


    目的はちがうけど「ひとり(一人、独り)」などのあえてひらがなで書く言葉と同じ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:41:45

    思考停止とか無意識のことを脳死というやつ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:41:48

    >>81

    「味わわせる」が正しい用法なんやな

    いっつもどっちかで迷ってたんやけどスッキリしたわ

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:42:00

    アレルギー持ちめんど

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:42:52

    >>88

    それも極端な読み解きじゃないか?そんなこと78には書いてないだろう

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:44:02

    >>90

    ゲーム用語と野球用語はだいたい物騒定期

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:45:13

    >>91

    「味わわせる」が文法的には正しいんだけど言葉にした時に違和感があるから難しいとこなんよね

    特にこれ系のセリフってシリアスな場面とか悪役が使ったりするから余計目立って気になる

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:45:46

    >>92

    正直めんどくさいと思って気を遣ってもらえたり覚えてもらえたりするほうがありがたいから

    そういう反応のほうはそれはそれで嬉しいわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:46:07

    パワーワード
    初めて見たときはカードゲームのパワーカードみたいに
    「それだけ言ってればゴリ押せる言葉」
    として使われてたのにすぐに今の
    「インパクトのある言葉」
    くらいの意味になった

    初期のほうが限定的で好きだった
    けどそのままだと使い所が無さすぎて消えてただろうってのも理解できる

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:47:20

    >>41

    これなってたことあるけど今じゃどんなにとち狂ってもこんなこと言えない

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:48:28

    >>90

    本来の意味ではなく「頭死んでまともな判断できんわ」的な比喩表現やな

    何十年後かに辞書に新しい用法として載りそうではある

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:48:39

    >>93

    >普段はいろいろ受け入れて長年そのことに向き合ってきたからこそ自分の中では普通になった問題なのに、やっと自分の中で普通と自分自身で認めれたのに


    日常的に接してるのが明らかに前提

    しかし抜き出して余計に思うけどこの部分ふわっふわだな…

    というかアレルギーの話じゃなくて完全に前半のLGBTQの話っぽいけどこのあと「アレルギー当事者として」って続いてんだよな…

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:49:10

    >>97

    限定的な界隈で使われてた言葉が意味合いが変化して一般に普及するって割とあるあるやね

    黒歴史なんて元々のターンエーガンダムでは全く別の意味あいの言葉だし

    フィギュア業界で多様されまくってるキャストオフも元は仮面ライダーカブトの用語や

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:49:27

    >>89

    教師や教育よく知ってますみたいに語ってる人を見分けるのに便利だから実はあまり周知されたくないんだよね

    これ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:51:11

    >>98

    どういうネタかわからん

    調べても出てこない

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:52:52

    >>96

    それは気を使われてるんじゃなくて避けられてるんだぞ

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:53:00

    >>97

    英語圏では今も昔も禁句みたいな意味合いがあるからややこしい

    日本語の慣用句で言うところの地雷に相当するんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:53:55

    ホントに人によるとしか言えないね…

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:55:22

    >>95

    わかる 使い方も言葉も正しいの解っててもん?ってなる

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:55:54

    >>103

    昔は「アニメ見てれば皆オタク」程度だと認識して良く自称していた

    現在はオタクとはディープな知識を持ったマニア、的な認識になり自分からは容易に名乗れなくなった

    と行間を読んで推測

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:57:19

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:59:24

    >>104

    情報やモラルの周知があってそのあとに関係性だろ

    人を選ぶのはお互い様だから

    向こうから避けるような人とは最初から付き合わないと思うぞ!

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:59:56

    >>109

    アイドルにたとえると

    一般人目線「アイドルのCD買っちゃった~キャー私ドルオタじゃん!」

    界隈に入った後「全通して全グッズ制覇しないとオタクと名乗れないわ…」

    こんな感じと思った

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:01:45

    >>105

    これ検索しても出てこなかったらなんか詳細くれ

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:04:28

    >>104

    面倒な時点でそれだよね

    いやまぁ気を遣うの面倒なら避けるってこと自体は面倒だから気を遣わないより百倍マシなんで助かるんだけど 流石に嬉しいとはならない

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:08:15

    >>112

    power word で出てこないか?

    4chにも最近丁度そんなスレ立ってたと思う。国別パワーワード(地雷)を語るスレみたいなやつ

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:13:04

    >>113

    皮肉にマジレスしてやるなよ

    (微妙に粘着質なのは他のあにまん民もそんなかんじのやつ多いしキャラでやってるかもしらんが…)

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:15:53

    >>113

    避ける側が少数ならまだいいけど、大多数だった場合は完全に腫れ物扱いってことだしな

    一般社会においてはお前受け入れられる存在ちゃうぞと暗に言われてるのと同じ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:16:21

    >>114

    やっぱ出てこなくないか?

    英単語のpower wordが日本語のパワーワードと違ってネガティブな意味が含まれてるって意味であってる?

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:17:42

    >>114

    112じゃないがやっぱり出てこないな

    一応表記揺れの可能性も考えてpower of wordとか「意味」「禁句」辺りも入れてみたけどマジで地雷やら禁句やらに近い意味も類語にこない

    界隈スラングがたまたま表に出てきたパターンか…?

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:20:26

    関係ないけどあにまんでソース煽りじゃなくて普通に検索されてるパターン珍しいな

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:25:04

    >>49

    45が言いたいのは例えば「期末テストボロボロだわ」を「期末テストボロボロだは」って書く人が無理ってことだと思うよ

    俺もこれは無理


    あと個人的には「○○するわ、○○するわ」のわをはに変えてる人も許せない

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:29:20

    >>120

    そんなやついるか?マシュマロとか募集したら出てくるのか?どこで会えるんだ?

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:29:35

    このスレの人たちに聞きたいんだけど
    「お前アス.ペか?」
    「まあAD.HDだからしゃーない」
    みたいな障害.者ネタがスレ内で使われた時ってどう感じる?
    ネットの文化的な感じで捉えて特に気にせず何とも感じない人が多いのか
    流石に病気系のネタはイラっとする人が多いのか

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:32:25

    >>122

    気にする!

    どんな言い方にしても結局は相手の知能や言語能力や読解力をバカにするような表現しか思いつかんくて余計に悩む!

    バカに対してバカ以外の表現ってなくて…まじでなんて言えばいいんだ…

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:34:01

    >>122

    感情的には普通に不快だし使ってはいけないと思う

    とはいえ、実際問題そういう病気を抱えてる人は普通にネットには沢山いるんだろうな、とも思う

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:35:42

    >>32

    結局自分自身がバカにしているオチってわけか

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:36:36

    >>121

    20歳以下の若い子に結構多いよ

    Twitterとかで人のアカウント晒すのあれだから身内の子とのやり取り貼っとくわ

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:41:27

    >>126

    ガチのソース出てくるとは恐れ入った…

    文の間にいれると落語家の喋りみたいだな

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:46:19

    単語じゃないけどなんでみんなSimeji使うんや!
    平成感が強すぎて逆にSimejiとか使われへんわ!

    中国オタクじゃない人がSimeji使う←まあわかる
    中国嫌いな右翼っぽい人がSimeji使う←なんでやねん!LINEは意地でも使わんかったやろ!どういうことやねん!

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:53:09

    >>118

    日本語と混ぜたら出てこねえよ!?

    英語圏限定で使われてるようだし日本語のサイトにはあんま載ってなさそう

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:57:16

    >>129

    power word の英語wikiと「power word meaning」で調べてスラングっぽい解説記事がでてこないから断念してたわ

    これ以上の検索能力は我にはないのよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:57:45

    >>97

    意味が変遷してたり範囲が変わってたりするのだとツンデレとかリア充とかかね

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:59:53

    人権
    インフラ

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:01:15

    >>114

    >>129

    良いこと教えてやろう

    もしかして:死語


    昔使われてたのは確かにそうだが『漏れ』『逝ってよし』クラスの古代遺産に近いと思われる

    今もかつての意味のその単語で盛り上がれる層は多分だが世代が割れるぞお爺ちゃん

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:03:20

    役不足と力不足
    正直なんで間違えられるのかもわからない

    …を、、、や。。。にするやつ
    中黒(・)はまだ形一緒だからスルーできるけどこれだけはムリ
    多分三点リーダーがすぐ変換できないから生まれたんだろうなとは思ってる

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:06:51

    漢字じゃなくてカタカナ文化かなぁ…
    無理をムリとか

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:08:28

    >>131

    なんかこれ苦労を感じる文章だったわ

    これ編集した人リア充って言葉にかなり悩まされてるだろ…

    https://dic.pixiv.net/a/リア充

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:08:33

    オタクは横文字好きだからな

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:14:44

    >>135

    どんなカタカナならOKなのか気になって仕方ないわ…

    ガンバレ

    スベる

    カワイイ

    アツアツ

    ツッコむ

    ヒロシマ

    バラの花束

    サンマの塩焼き

    ミライ

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:20:00

    話題に遅れ馳せたが
    一撃必殺って意味のpower wordはD&D界隈みたいな古の米英オタク層が使ってたやつだな
    wordが指すのは単語じゃなく呪文、高火力呪文ってニュアンスで使われていた
    忍殺経由で日本に広まり和製英語化したと言う噂があるとかないとか

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:20:38

    ケガとかカッコいいとかもカタカナで書くよな…
    たしかにカタカナである理由が謎のやつもあるよな

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:27:39

    クスリ、オトナとかもあるか

    モットー、ホーロー鍋、カシュー、サッシとかはもはや何語か全然わからんな

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:31:15

    適当に調べた感じだと常用漢字に含まれるかどうかなのかね

    例えば怪我は常用漢字にない読み(「怪」に「ケ」という音訓はない)のでメディアによってはNGとか

    漢字とひらがな、どちらを選ぶべき? 当て字表記に気をつけよう|小説の書き方講座www.gentosha-book.com

    滑る⇔スベるとか薬⇔クスリみたいなのは隠語やスラング的な要素があるから別だろうけど

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:36:42

    怪我って「我は怪物なり」って漢字してるし
    干支は「支えて干してます」って漢字してるし
    意味わからんにもほどがあるもんな

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:38:08

    「穿った見方をする」って言葉を「疑って掛かるような見方をする」と思って使ってる人見ると凄く気になる
    真逆の意味やん…漢字見ればその使い方おかしいのすぐにわかるやん…ってなる
    頭いい風の人がこの間違った使い方で言ってるところ見るとほんとキツい

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:43:50

    レジュメって言葉の急に回復魔法唱えだした感は凄かったよな?

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:45:46

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:47:44

    >>144

    「穿つ」と「疑う」が語感的に似てるのも一因かもね

    最近シナリオ読んでる時にこの誤用出てきてちょっと「ええ…」ってなった

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:48:26

    活発的

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:48:51

    >>143

    Wikipedia先生によると当て字の意味はこれだと

    調べてて面白かった。干支って元々暦だったんだね

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:49:06

    忖度って言葉が浸透してから忖度的なことを昔はどうやって表現してたかを完全にわすれちまった…

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:52:38

    >>134

    力不足:したいことに対して“自分の力が足りていない”

    役不足:与えられた役に対して“自分の力が足りていない”(誤用)


    …と解釈すると誤用の方が通りがよく感じられてしまうというのもまぁ分かる

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:52:43

    ボクサーパンツとトランクスとショーツとシャツとブリーフが英語と日本語で全部逆だったり似てたりが凄すぎて永遠に覚えられなくて翻訳するときにおおおおおってなる

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:54:40

    チャキチャキとキャピキャピは昭和平成から令和に向けてどうやって言いかえるのが正しいんだ?なんて言ったらニュアンス伝わるんや…

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:54:58

    そういや気になるって程じゃないけど十二支のことを干支って呼ぶ人いるな

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:55:43

    モヤモヤするのことをモニョるって言うようになったのはなんでなん?
    YouTubeかTikTokで流行ってるんか?可愛いからか?

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:57:02

    >>150

    「相手側の事情を汲んで考えること」なら斟酌

    「相手を恐れてやむを得ずしたこと」なら自粛

    とかかなぁ

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:57:39

    >>154

    でも今年の干支ってテレビで言うよな?

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:59:43

    >>144

    >>147

    皮肉的な意味合いでよく使われてたのも誤用定着の一因かもなあ

    正論気取りで無神経な毒吹き散らす人に「さすが実に穿った見方をされますね(笑)」なんて言ったり

    穿った見方をすればと前置きに自称する事で突っ込み待ちする用法が意味の置き換わりを招いたような気がせんでもない

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:00:48

    同志ではなく同士って言うこと

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:01:30

    >>150

    便宜を図る?こちらから勝手に気をつかう?先方の意図を汲み取る?なんだろ…

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:03:38

    >>150

    慮る、とか?

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:04:23

    ちんことチンコとちんぽとチンポとおちんちんとペニスと竿の使い分けはちゃんとやってほしいわ!

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:06:58

    >>162

    男根はどうなるんですか!

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:07:15

    センシティブをエロい意味で定着させたTwitterは絶対に許してはならない!

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:08:43

    致すをえろい意味で使うのもなんか何となく良くない気がする!

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:10:55

    セッ.クスすることを「コラボしました!」って紹介してる個人でAV販売的なことしてるTwitterの人たちも許してないぞ!コラボじゃなくてセ.ックスって言え!

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:12:07

    エゴサ
    なんか普通の検索という意味で使ってる人達がいると聞いて……エゴどこ行ったエゴ

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:14:21

    >>167

    でも普通の検索のことをパブサって言ってるやつのことも気になるんだろう?

    なんだよパブサってドラゴンボールの新キャラかよ!

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:14:47

    >>165

    御開帳とか致すとかエロ語録は隠語が本当に多いよね 今後もそんな言葉が増えるだろうし人類もう皆えろえろだから仕方ないと思うんだ

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:15:38

    スマートフォンなんだからスマホじゃなくてスマフォって言えよ

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:20:34

    >>169

    往年の官能小説は絶対にえろしーんを書かなければならないので

    ワンパターン化を防ぐために語彙や表現がやたらと豊富になった

    …という話は聞いたことがある

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:22:54

    耳障りの誤用、目障りとかは普通に使えてるのになんで耳になった途端誤用が爆増するんだ

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:23:28

    >>171

    漫画じゃないからいろんなシチュエーションを次々にとかおっぱいと乳首の描きわけを10個ぐらい作るとか無理だもんなあ

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:24:27

    >>172

    舌触りがあるからや

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:24:52

    >>171

    古いエロ小説読んだら栗のこと真珠とか例えてたな

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:26:26

    戦いの火蓋は切って落とされた!

    役不足や確信犯ほどではないにしろ有名な誤用としてもう結構知名度あるだろ
    なんでまだ見かけることあるんだこれ

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:26:52

    >>175

    えっ……最近のエロ小説では使われないの!?

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:27:02

    上方修正(下方修正)
    経済用語なのにゲームに使われてる上に明らかに誤用っぽいのが

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:27:47

    >>175

    そういうのって昔はいろんなクリトリスといろんなオまンコを見比べたことある人が少なかったからあまり丁寧に言葉で説明しても「あーああいうタイプのやつね!わかるわかる」ってならなかったんじゃね?

    真珠とかひよこ饅頭とか岬とか言われたほうが興奮したとかないか?

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:29:16

    >>177

    耽美的な奴では使うんじゃないか

    割と直球エロでは使わない気がする

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:32:23

    >>180

    耽美じゃなくて官能的じゃないか?

    耽美って耽美というジャンルだぞ??

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:33:10

    そういや一所懸命が一生懸命って書かれるようになったのに違和感を覚えるって人いたな
    自分は物心ついたときから一生懸命って書き方ばっか見てきたから逆に一所懸命に違和感を覚えるが

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:33:46

    >>172 >>174

    肌触り「俺のことを忘れてもらっちゃ困るぜ」

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:35:24

    >>182

    いるよな!そういう人!

    君は君主が由来、僕は下僕が由来だから君と僕はセットなんだって理論唱えてた人とか一所懸命とか何百年生きてるだよ…

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:37:04

    昔の言葉は誤用定着しちゃってもしょうがないけど
    今は情報化社会なんだから誤用は誤用だってすぐツッコミ入れて間違えないようにすればいいじゃないか
    言葉は変化するもの! 誤用を使い続ければ正しくなる! だからこの誤用を使い続ける!
    ってなんかおかしくないか

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:37:42

    >>183

    鼻障りもな(そんなものはない)!


    たぶん匂いの場合はなんとなく臭いかもじゃなくて明確に臭いから障るレベルじゃないんだわ

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:40:56

    >>185

    つまんないことで水を差してきてこいつ空気読めてない

    …と感じる人はいつでもどこにでもいるのでそこはもうしゃーない

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:42:39

    >>185

    それな

    誤用が定着してもう9割方誤用の意味で使われてるレベルになったらもう誤用が正しい意味でいいよってなるけど

    中途半端に本来の意味と誤用が五分五分で使われてるくらいのが一番混乱するしモヤっとするな

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:44:46

    こんにちわ、こんばんわ
    ○○ってゆう

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:45:00

    >>184

    >君は君主が由来、僕は下僕が由来だから…

    そんな人いるのか

    貴様とか言ったら「貴様というのは貴い様、つまり本来は敬う相手に使うもので〜」とか言うのかな

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:45:00

    ~せざるおえない

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:45:40

    >>183

    肌障りになるとバトル漫画の達人みたいになるな

    肌で空気の変化を感じ取って戦うタイプの人じゃん

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:46:04

    魔法陣を魔方陣って書いてあるやつとシミュレーションをシュミレーションって書いてあるやつはずっと気になってる

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:47:27

    >>189

    こんばんみーって言ってくる年上と

    こんばんわって言ってくる年下どっちと話したいって言われたら迷うよな

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:50:04

    >>172

    「目障りだ!消えろ!」はあるけど「耳障りだ!黙れ!」はほとんど無いよな

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:50:43

    >>193

    コミュニケーション

    コミニュケーション

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:51:02

    >>191

    どういう意味を持つ言葉かまで理解できてないんだろね

    でも理解できない表現を取り入れようとしたのはえらい

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:53:52
  • 199二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:54:04

    ガンダムさんの漫画でサイコミュの発音を練習するギャグで「ミュ」を言いまくってるのを見たおかげで
    シミュレーション、コミュニケーションも同じだな! と間違えなくなった

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:54:45

    >>178

    字面は同じだが別の業界(専門)用語ってのもままあるからなあ

    気になるのは仕方ないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています