ソシャゲ市場って

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:12:41

    やっぱり家庭用より儲かるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:14:59

    作るコストが圧倒的に安くてガチャが回れば儲けになるって言われてるね。最近のはソシャゲでも作る費用掛かってるヤツも多いし今更新しいのを始めるって人は減ってそうだから前より儲からなそうなイメージもあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:15:07

    わかんね…サ終しかけた奴を更新なしで存続させたソシャゲもあるけどそれでサーバーを保たせるのに3000万とかあったし

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:15:42

    ソシャゲは家庭用よりランニングコストは高そうだけど金は入ってくるイメージ 中華のストラテジー系は安い開発費で入ってくるお金多そう

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:15:45

    市場としては既にレッドオーシャンなのと開発費も高騰してるから昔ほど稼げない

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:16:10

    当たれば儲かるんだろうけど、昔と違って今はソシャゲも数多くあるだろうから
    当てる事自体が非常に難しくなってるんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:16:29

    昔は元手安くてボロい系だったけど今は違う

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:16:56

    昔はイラストレーターに描かせた絵をカードにしてガチャさせてるだけで儲かってただろうけど今はなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:17:30

    ソシャゲは維持費かかるなと思ったけど、それは昨今のオンライン前提のCS市場も変わらんか

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:18:27

    新しいやつはランニングコストがすごいところも多いだろうからいうほどでもないと思う
    パズドラとかモンストは多分ウハウハだと思うけどね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:19:45

    古いソシャゲで生き残ってるのはコスパ良さそう
    ドッカンバトルとか

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:00:23

    当たればでかいのは今も変わらないけどそこまでの初期費用が跳ね上がりまくってる印象

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:55:40

    >>12

    よくPVを見てみるとモンスターは使いまわしだから

    アトリエらしさは残ってる。信じる。

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:58:39

    なんか原神がオリエンタルランドと同じくらい儲けてるとか見た覚えある

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:00:08

    開発費用も跳ね上がってきたから何とも
    当たればデカいけど外れると会社が傾く

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:01:51

    ポケモンはGOとかスリープとか
    未知の大市場見つけるのうますぎてしゅごい

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:39:31

    今パズドラみたいなゲーム出ても多分見向きもされないだろうからな
    3Dは最早前提でそこからコンスタントにキャラとかイベントとか追加してってなると……

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:15:27

    落ち着いてきてるけどゴールドラッシュみたいな事夢見てるとこはあるんかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:18:24

    そう考えると初期の競争相手が少ないレッドオーシャンの時にソシャゲ界隈に入ってきたFGOってすげぇな
    元々はかなりクソ ゲーだったのにFateパワーとシナリオパワーで大人気になったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています