父ィ!面接っちゅうのは嘘つき大会なんか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:56:03

    なんやこのシステム

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:58:26

    嘘つき大会というかひたすら盛るのはおk

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:02:02

    新卒よりも中途に多い印象なのが配属されてから仕事しだすと全然ダメで「なんでこんな奴雇ったんだよ」ってなる虚言癖のある輩

    せめて採用されたらそれまではともかくちゃんと社会人として恥ずかしくない働き方しようね…すぐクビになると君のキャリアにキズが付く一方だよ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:04:25

    絶対にバレないであろう範囲で盛る
    自分に都合の悪いことは聞かれない限り言わない+嘘はつかないが本当のことも言わず相手が都合よく解釈してくれるように喋る
    これをするだけでも結構違うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:08:32

    面接は嘘を作るんじゃなくて真実を隠すんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:09:49

    うそついてはいない、というラインでいかに話を盛ることが出来るかを競う場だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:11:11

    先輩は突っ込まれる前に「御社のここはどういう〜」って質問攻めにして内定とってたな
    コミュ力あってテクニックありきだから真似できんが

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:12:21

    >>3

    解雇訴訟でうん千万稼いだみたいな記事見たわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:13:47

    ちがう。状況に応じて必要とされるスタイルと発言を上手く対応できるかを見る試験だ。
    嘘をついてもいいがすぐばれる嘘は減点だ。

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:17:50

    >>7

    質問で、自分は御社のことこんなに知ってますよとか興味ありますよアピするのはかなり有効だと思うけど(会社への思い入れが強い上層部相手とかなら尚更)

    場合によっては相手が聞かれたくないことを聞いてしまう可能性もあるんで難しい、まぁそれによって落とされるとも限らんが

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:32:34

    どれだけアドリブ力あって柔軟なやつかじゃね?
    嘘を付けとは言わんけどさ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:36:30

    嘘をつくと言っても盛りすぎると自分が損するし深堀で死ぬからな
    24卒のワイはほぼ全て包み隠さずに話して自己PRとガクチカの部分だけ少し盛ったくらいかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:38:46

    就活の上位層だったら元々実績あるから正直に話して普通に面接に受かる
    それを下位層の人が必死に追いつこうと真似した結果嘘つき大会になってるイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:39:24

    正直嘘つかんでも全然受かったけどな

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:39:45

    面接官はあらゆるエピソードを持つつよつよなヤツを見たことあるから
    そういうのと競うためには盛るしかねえんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:41:05

    嘘はついたら駄目だぞ
    自分の経験をできるだけ素敵に盛り付けてアピールする場所だ

    例えば無遅刻無欠席という実績をいかに自分が体調管理ができるか
    それを意図してやっていた意志の強さにしたり(結果から逆説的に結び付けていい)
    周りの助けを借りたこともあり手を貸してくれる友人がいることや人望の広さに繋げたり

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:41:06

    嘘はつかないがやったことがない仕事について問われたときに
    「やったことはないですけど出来ます!覚えます!」と強気で答えることはした
    意気込みを見せる意味で盛るのは大事だと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:43:27

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:45:10

    >>16

    まぁ自分の長所を筋道立てて説明できれば業務遂行能力アリと見做してもらえるだろうしな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:48:21

    面接という既にある程度の攻略法が広まってる特殊ルールにすら対応できんやつは仕事でも使えんという足切りやぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:48:44

    自分をプレゼンテーションするスキルを見定められてるんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:50:05

    >>20

    ある程度攻略法が定まっていて一般化している面接を特殊ルールと表現するのは違和感がありますがどうでしょうか

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:21:18

    所でお父さんのご趣味は?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:22:33

    >>23

    ここにきてようやく出た……

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:24:23

    お前はもう少し世間体を気にしろカカロット

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:24:27

    特技を盛ると急に業務でやらされることがあるから注意な
    俺はめだかの3枚おろしが出来ます!って言ったらまんまのことやらされた経験がある

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:24:43

    嘘も盛らないやつも存在しない

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:25:13

    >>23

    宇宙を気ままにさすらって、好きな星をぶっ壊し、旨いモノを食い旨い酒に酔う!こんな楽しい生活はないぜ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:06:43

    ↑全て
    と、嘘つきたちが申しております

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:29:26

    多少は真に受けてもいいけど都合よく解釈するのはやめとけ
    そういう潜在的危険物を弾くためでもあるんやで

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:46:34

    >>26

    どうせネタで言ってるだけだろうけどちょっと気になってしまった…

    小さい刃物を使えばピンセットと併用してできるかな?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:45:56

    食品メーカーのオンライン面接中に食レポ
    「ウメー」

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:54:27

    >>31

    メス一本で意外と何とかなるで

    包丁使えって言われなくて助かった

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:05:08

    自分は変えれる嘘を意識してついてる「私は貴校で〜」は途中でやーめたできるからどんだけもってもいい

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:18:05

    要は会話のキャッチボールのネタなんだから、経歴や結果が本当だろうが嘘だろうが、当然即答できるはずの簡単な質問(プロセス、苦労したこと、学んだこと)さえ「アッアッアッ……」されたら、企業側だって落とすしかあるまいよ
    逆に、他人のエピソード丸パクリとかでもなく、その辺まで含めて騙しきれる水準で自分一人で作れるなら普通に優秀な人材

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:11:36

    企業側も求人サイトで普通に嘘書いてたりするしどっちもどっち

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:13:02

    別に嘘ついても良いけど入った後もずっと吐き続ける必要があるから注意な

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:10:35

    魔法使いか何かで?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:16:51

    都合後悪くなったら「わりぃけど急ぎのの用事が出来ちまったんで……」つって帰れよ
    その面接だけで人生が決まるわけじゃないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています