- 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:40:03
- 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:42:41
丁度その頃にイギリスの鉄道会社の勢力図が大きく変わった 具体的に言うと100近くあった私鉄が4つに統合された そしてきかんしゃトーマスの第一シーズンのトビーが出てくる前のストーリーは大体戦間期が舞台
- 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:46:04
日本国内の飲料事情だとビールが一般向けに普及してコカコーラの輸入が始まってラムネ・サイダーも出荷され始めた時期だ
- 4123/08/09(水) 14:48:51
- 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:26:28
ほ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:35:48
映画のStingがその頃を舞台にしてるな
- 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:55:38
紅の豚もこのあたりだよね?
みんな陽気に見えるけど何となくWW2の影が迫ってる - 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:04:39
アニヲタWikiに結構記事ある
- 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:07:06
日本だと大正後期の時代だっけか
震災前と震災後でガラリと変わるから7~12年の5年ほどだけど
逆に言えばこの5年間に大正ロマンが詰まってるともいえる - 10B10023/08/09(水) 17:14:13
どう調べれば出てくるの?
- 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:37:20
紹介しよう。ヒューストン・ステュアート・チェンバレンだ。イギリス首相とは何の関係もないが父がイギリス海軍中将、叔父が陸軍元帥、兄が東京帝大で教授をやっていた。しかし当人はドイツに移住し、反ユダヤの音楽家ワーグナーと仲良くなって娘と結婚した。ww1前中は主戦論者・汎ゲルマン主義者で、戦後に病気になって寝込むが病床でヒトラーと会い、かなり影響を与えたらしい
ヒューストン・ステュアート・チェンバレン - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:38:42
アメリカって戦前の時点でアニメーション作っていたり子供が飢えてなかったりダンスパーティ開いたりして
日本とはまるで違うよな欲しがりません勝つまではではなく完全に余裕で日本と戦争していた - 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:47:13
WW1でドイツが使った毒ガス「イペリット」は、後で「マスタードガス」って呼ばれるようになった。嗅ぐとマスタードみたいな臭いがしたかららしい
WW1を生き延びた兵士が国に帰ってからマスタードを食べたがらなくなったっていう人が大勢いたらしい - 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:50:32
- 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:52:09
WW1の開戦初期は意外と兵士が呑気 敵兵同士が塹壕越しに犬に手紙と煙草を括り付けて、移動させて交流することもあったとか
この頃は「どうせすぐに終わるやろ」っていう能天気な見方が大勢だったらしく、まだ近世のロマンチックな戦争観を引きずってた感じがする - 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:52:51
バッカーノ!ってラノベの舞台がその年代
- 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:55:59
戦間期も日米欧で全然雰囲気違うわな
アメリカはウハウハ日本は不況ヨーロッパは精神危機 - 18二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:56:16
ラジオ放送が一般的になっていったのがこの辺りか この時代は何回説明してもラジオの仕組みが理解できない人が多かったらしく、ラジオで喋ってるアナウンサーの言葉についいちいち返事をしちゃう人もいたらしい
- 19二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:58:26
- 20二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:08:39
第一次世界大戦の辺りから女性人権運動が一気に活発になったのも、1つは「国民総動員」で女性も普通に工場で働くようになったりそもそも国に男がほとんどいなくなったりしても、「あれ、普通に働けるし普通に生活できるじゃん……これなら夫に殴られるのを我慢しなくても良いし、自力で生きていけるじゃん!」っていう女性が増えたからっていうのもあるらしい
戦争が終わってからも日常でズボンを穿いて生活したり、髪も切って咥えたばこで家事をする女性がいるっていうのを当時の小説で書いたりしてるのも見つかる - 21二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:28:23
塹壕戦での本当の脅威はネズミ
もちろん病気を蔓延させる元だから、兵士が塹壕を掘ってまずやることはネズミを見つけ次第片っ端から殺していくことだったそう - 22二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:29:00
好きだけど新刊出してくれないから嫌い
- 23二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:39:01
この頃の航空機が一番すき
複葉機だけど、金属翼で脚も畳めたり畳めなかったり - 24二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:07:01
イタリアにチェーザレ・モーリという人が居た、簡単に言えば1925〜29年にパレルモ知事としてシチリアンマフィアを壊滅させた人なんだが。最初にムッソリーニ「貴方がマフィアを潰すために邪魔になる法があるならその法を変える」と言われシチリアに送り込まれ、最後にムッソリーニの旧友とマフィアとの関係を報告書にしてムッソリーニに送り、ムッソリーニはモーリを評価していたが旧友との対立を避けるためにモーリは解任され、モーリは政治の表舞台から去る
- 25二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:34:57
- 26二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:38:34
カップ一揆
ドイツのフライコーアが共和政府に対して起こしたクーデター
議会を占拠し帝政の復活を宣言したが、ベルリン市民のゼネストにあい都市機能は完全に麻痺。クーデターは失敗に終わった
なおこの時にフライコーアの兵士はシュタールヘルムに鉤十字を描いたりしてる
カップ一揆 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 27二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:55:45
兵器開発の面で見るといろいろな模索が見える時代 航空機と飛行船の黄金時代と海軍休日の時代
- 28二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:00:54
日本だとデモクラシーの期待と失望が軍国主義化を加速させたり、大戦景気で成金が生まれるくらい景気よかったのがシベリア出兵、大震災、世界恐慌と時勢が暗くなってくのは学んでて息苦しさあったなぁ...その裏でどんどん財閥はでかくなって政治との繋がりも強くなるからそりゃ不満も高まるわなと
- 29二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:06:02
戦車でも多砲塔戦車とか豆戦車とか手探り感や軍縮期の対応を感じさせる戦車が登場していたね
- 30二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:32:28
ワイマール共和国のカオス具合大好き
- 31二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:41:31
やっぱ赤軍大粛清
トゥハチェフスキー筆頭に愉快な仲間達もそうで無い人たちも投獄/処刑されまくった1937~38年のが有名だけども
旧帝国将校出身者の赤軍関係者を対象にした弾圧は1931年辺りにもやってるんよね - 32二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:44:58
- 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:52:32
- 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 02:00:40
米軍が今の姿になる直接的な原因はWW2の後の朝鮮戦争だから……
WW2の後、伝統通り、大規模な軍縮で9割以上解体しようとしてたのよね
そしたら、あの戦争が起きて、軍を維持しようって話に……で、そこから長い間維持するのが嫌だから
世界唯一の保有国のアドバンテージでさっさと戦争初めて決着付けようぜって話も飛び出したり
あの頃の米軍内部の戦争計画とか面白い物が続々出てくるよ
マッカーサー当たりが検討させてた、ベーカー62とその修正プランベーカー65とか
一度北海道を放棄して、本州四国九州で本土決戦させて、その隙に戦力を立て直し、大陸沿岸部の主要都市3~4カ所に(数はうろ覚え。違ったかも)核攻撃で大逆転! とか
ヨーロッパ方面だと「どうせフランスは陥落するから、フランス人、ドイツ人を肉壁にして時間稼ぎ、スペイン当たりを死守して、トルコ方面から一気にやっちまおうぜ!」とか。色々カオスで笑えてくる
- 35二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:41:37
ヴォロシローフなど赤軍上層部が粛清にやる気がなくて、ジェルジンスキーがヴォロシローフを無視してスターリンに赤軍の怪しい人物を報告したりしてるんだよな