- 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:30:52
- 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:35:39
マネモブがよく持ち上げる「怪異が舐めてんじゃねぇぞ こらっ(ゴッゴツ」路線ってのは並のホラーより話がテンプレだからそれ以上に引き出しがねェんだ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:36:58
まぁ気にしないで、舐めてんじゃねぇぞの精神でボコボコにしたりアパートの住人にしたりする作品もいくつかありますから
- 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:37:58
しかし… ある程度謎解き要素がないと話が広げられないのです。真相が発覚した時の恐怖も描きやすいしな(ヌッ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:39:20
- 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:45:24
スレ画には致命的な弱点がある最終章で全ての怪談が繋がっておぞましい真実が浮かび上がってくる展開は見事やが、そこに至るまでの1~3章があっさり気味で面白くないことや
- 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:49:55
怪異わからせを擦る奴はホラーあんまり見てない傾向にあるんだぜ
- 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:56:01
怪異の立場が弱いタイプの作品には致命的な弱点がある
主人公があんまり舐めた態度取ってると段々イキってるみたいでイライラしてくることや
主人公ごとギャグ落ちしてるタイプと最後の最後で怪異の怖さが見せつけられるタイプは見事やな…(ニコッ - 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:59:49
やっぱり三津田作品のバランス感が最高だよねパパ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:01:46
それじゃあ企画を変更して廃墟に住んでる殺人鬼のうさぎの着ぐるみをメスブタがボコボコにしよう
- 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:05:16
あわわ俺はなんか調子にのってる怪異を殴り倒してやりたいとは言ったけど人を殺してるような怪異に対してイキリ散らかす主人公を見たいとは言ってない
- 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:12:04
やっぱり寺生まれのTさんくらいには短さと勢いと説得力があって欲しいよねパパ
あんまり人間側がヘラヘラしてると舐めた装備で山行く奴みたいな不愉快さがあるんだくやしか - 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:44:28
バッドエンドだけど不思議とスカッとしたのは俺なんだよね、死体や幽霊にも動じないインテリ怪奇作家が呪物に為す術なく呑み込まれるんだ、これはもうセッ〇ス以上の快楽だッ
- 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:46:26
俺なんて怪異に対抗するために自分自身も怪異になる芸を見せてやるよ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:47:51
- 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:29:38
すごいな鳳凰幻魔拳は怪異(冥闘士)にも効いたよ