- 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:27:02
- 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:36:53
3でわざわざ最初に無人機を反応させてる(実際果実があったけど)のがチョウチンアンコウ的な怖さを感じる
妨害電波的なのを出して404に向かわせるようにしてても驚かないよ - 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:40:36
加えてシェパード号のエンジンもすっからかんにする二段構えだからな
- 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:47:47
あとシェパード号のパイロットがそんな初歩的なミスするはずがねえって言われたしな
- 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:51:18
3かどっかでピクミンが宇宙船引き寄せてる的な事言ってたのを見てありえそうだけどさすがに無理じゃないか…と思ってる途中で紫ピクミンが重力場変える能力持ってたの思い出した
- 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:54:35
じゃあムービーで見せる紫の四股踏みって……
- 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:54:46
星に寄生してるプラネットピクミンがいるとか……ラヴォスかな?
- 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:55:55
ワープドライブキーにしてもどこにあんな重要装置付けるかって言ったら絶対外じゃないししっかり固定してるだろうになんで船員と同じように放り出されてんだ
アヒルちゃんですら船内に留まってんだぞ - 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:59:26
ピンポイントに帰還手段を狙って他は温存ってのが怖い
それが例え人だとしても潰す意思があるのが怖すぎる - 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:12:00
最初はこれだけ墜落してるのもオリマー達が小人だから星も小さいだろうし大きい星の重力に負けたからだと思ったんだ
ただコッパイ星の重力は404の10倍と聞いて整合性がなくなった - 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:16:32
特に説明なかったけどそういえばなんで新人だけ遭難しなかったんだろう
ピクミンに選ばれたから丁重に扱われてんのかな - 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:16:49
その惑星、実は本当は生き物なんじゃないですかね
- 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:17:18
ピクミンがリーダー欲しさに落としてる説はよく見るけど、それならリーダーが帰ろうとする時とか引き留めたりしそうなのに実際は見送るだけで特に止めたりしないんだよな
時空が歪んでるって話もあるし誰かの意思ってより星自体がなんかおかしいのかなって感じする - 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:19:18
- 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:40:32
- 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 22:42:43
ここまでくると5も原因不明の墜落事故起こすんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:58:52
ピクミンを進化させたい奴がいるのは確実だよな
- 18二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:03:10
最初はさ、PNF-404にいるorかつていた連中が宇宙開発でやらかした結果ケスラーシンドロームでも起きてるのかなと思ってたんだ
オリマー以上の、宇宙一の凄腕パイロットなんて触れ込みの奴まで事故ってるなんてもはやそんなもんじゃ片付けられねえ - 19二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 06:49:36
あの星オタカラはこの際いいとして果実が不自然なんだよね
あれだけ種類も多いのに道端に落ちてたり埋まってたりで木になってるのが一つも見当たらない - 20二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 06:57:44
現実の果樹だったら樹の周りに熟して落ちた果実がたくさんあるもんだけど
綺麗な状態で一個だけ落ちてるしな、なんかおかしいんだわ・・・ - 21二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:09:26
大体のゲームって主人公勢に都合がいいんだけどこのゲームどちらかというとピクミンにめちゃくちゃ都合がいいんだよね
- 22二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:13:30
ただ今回わかったこととしては葉っぱ人化しても可逆性があるっていうこと
ほぼほぼ死んだような状態でも葉っぱ人になったら蘇生可能なこと
葉っぱ人って何????? - 23二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:32:33
惑星に意思があるかもって話で「ソラリスの陽のもとに」を思い出した
あれは舞台となる惑星ソラリス自体が意識を持つ生命体だったしPNF-404が同様の物だったとしても驚かない - 24二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:37:14
実はピクミンは遭難者操作の外伝作品で本編は惑星操作してピクミンの繁栄をさせるシムシティ的な作品だったとか?
- 25二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:38:21
- 26二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:42:42
撒き餌で魚釣りをしているところを魚視点で見てるような怖さがある
- 27二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:46:06
岩ピクミンや氷ピクミンが居るなら、星の周囲に漂う塵に宿るピクミンだっているんじゃないか
- 28二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:05:47
新人が乗った探査船もワープ先がアステロイドベルトっぽかったんだよなぁ
- 29二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:21:15
人類どころか犬猫みたいな動物諸共消失してるんだけど
それと時空が歪んでる理由が同じだったりしそう - 30二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:27:58
実は粒子サイズのピクミンがいてそれがいろいろ引き寄せとるんや
意思のあるヒッグス粒子みたいなもんや - 31二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:17:56
葉っぱオリマーの言い方からして葉っぱ人って一度死んだor死にかけの人を蘇生させてるんだっけ
他の隊員は割と無事なのにパイロットだけ大ダメージ被ってんのなんで??? - 32二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:38:44
- 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:08:54
海坊主は船人を海に引きずり込む妖怪だよね
アメニュウドウとかアメボウズってそういう概念的な存在だったりするのかな - 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:11:35
夜行性だったり定住型だったりと何かとアンチピクミンみたいなところがあるよねヒカリピクミン
- 35二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:19:36
>>33 PNF-404自体が海坊主みたいなモノだったりして......
- 36二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:11:17
確か3の迷いの雪原のビワ(エンガワノミ)とかはじまりの森のスターフルーツ(ダンメンホシニタリ)とかイチジク(ムカムカノミ)とかはちゃんと植物に成ってたはず...だったら埋まってるのはなんやねんって話だけど
- 37二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:21:44
何が怖いってPNF-404って大気が猛毒以外には特に過酷な要素がないんだよね
しかも酸素が大気中にある星もある(コッパイ星は404の3分の1くらいの酸素はあるらしい)からそこまで珍しい事じゃない
この惑星の何がここまで遭難者を引き寄せるのか - 38二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:04:32
来るたびに時空が歪んでる→必ずしもナンバリング通りに404の時系列が並んでないと考えると404に近づくと宇宙船とかが過去に戻るとか考えた
ドルフィン号→付属パーツが交換前になる
ドレイク号→ワープドライブキーをはめる直前になる
シェパード号→整備点検前の不具合が見つかってる状態になる
で、乗ってる人からしたら原因不明の事故になってるとか - 39二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:17:57
そもそもヒカリピクミン自体ピクミンかわからないんだよね(便宜上パピヨンがそう名付けただけで分類がされてない)
- 40二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:42:21
徹底的に墜落させて帰れなくしてやろうという意思が見える
ご都合展開の方がまだ救いがあるレベル - 41二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 06:58:53
今回の遭難者たちの宇宙船が見当たらないのって墜落して跡形もなく粉々になってたからだったりしない?
- 42二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:44:19
どのナンバリングでも真エンドではあっさり帰してくれるあたり
漁のおまじないだったか「その日獲ったなかで一番デカい魚もお帰りいただく、そうすれば更なる恵みを連れて来る」みたいな発想もありそう - 43二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:14:19
遭難者がいる星に向かって着陸準備なんて一番気を抜かない時だろうに油断するはずがないもんな
- 44二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:30:12
この星はやっぱり地球で、オリマーたちは宇宙に旅立った人類の末裔
本人たちも気付いていない帰巣本能のようなもので忘れていたかつての故郷に吸い寄せられている……とか思った - 45二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:28:24
PNF-404って人類滅亡した後の地球って言われてるけど4であまりにも生活感がありすぎてたから時空が歪んで滅亡直後になってるとか?
もしくは何らかの実験が失敗して人がみんな避難してる区域だったり - 46二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:54:02
- 47二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 07:12:42
重力を変えられて別次元にいる敵をこちら側に引きずり出せる紫がいるから時空を変えられるピクミンがいてもおかしくないし無機物に寄生する岩と氷がいるから星そのものに寄生するピクミンがいてもおかしくないという恐怖
- 48二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 09:02:30
わざわざ人を葉っぱ人にしてるのってピクミン達からしても統率者が必要だからって事なのかな
- 49二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 20:25:52
- 50二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:06:16
- 51二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:18:02
パーツ大体無くしても一応飛べるドルフィン号と明らかにアカン着陸しても無事なドレイク号、どっちがマシだろうか
- 52二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:32:28
- 53二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:58:51
ゲーム的な都合といわれればそれまでなんだけど、4で出てきた「エリアボスを倒すと開くゲート」も中々不気味だと思う
それがエリアボスになった経緯は?如何なる方法でボスの絶命を観測してるのか?なんで遭難者の多くがゲートの奥に監禁されてるの?そもそも電源どこ?
ボスゲートに限らず、シリーズお馴染みのゲート全般が、明らかな人工物の気配があるのに「何のために?」が解んないの怖い - 54二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:50:20
3は壁画はよく取り上げられるけど砂の城みたいな障害物も地味に怖い
ちょっと溜まった土砂とかでもいいのに明らか人工物で意図的に道塞いでる - 55二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:56:31
4で一般遭難者はともかくレスキュー隊ですら原生生物に食べられた人は救出後もしばらく気絶してるのを考えるとチャーリーは運が良かったのか本人の地力が凄かったのか…
- 56二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:17:05
ケガとかあってもおかしくないのに次の日から全員動くし遭難しても「お腹減った」くらいで済んでるのすごいな
- 57二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:51:34
あの宇宙人達大体ポンコツだけどもしかして身体的にはめっちゃ強い?
技術力もとんでもないし - 58二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:55:03
- 59二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:41:18
現実の地球でも本来酸素って猛毒でたまたま適合した生き物が進化したのが今の動植物だからよく考えたら酸素は他星人にとって猛毒ってそこまでおかしい話じゃないんだよね
程度はさまざまとはいえ数ある惑星人でも誰一人ヘルメット外してないの見るにやっぱ404は宇宙全体でも異質な進化をした星なんだろうか - 60二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:43:16
- 61二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 08:51:24
メタ的には多分同じ氷もいるからと光の特異性を示すためなんだろうけど4のタイミングでわざわざ岩がヤドリピクミンだというのを示した理由を勘繰ってしまう
葉っぱ人ってヤドリピクミンだったりしない? - 62二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 15:32:50
一般機のドルフィン号はともかく遭難者を救助・帰還させるレスキュー隊と星の命運かかってるコッパイ組の船は特別頑丈にしてあるんだろうとは思うけどなおさら墜落したのが不思議
- 63二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:23:24
アメボウズとかアメニュウドウとかいるからもしかしたら星に近づくと次元とか時空の歪みが生じて宇宙船に異常をきたしてるのかも
とは思ったけどオリマーがアメボウズの打開策でサラッと重力波で次元を収束させればとか言ってるし加えてワープドライブキーなんていうモロ時空飛び越えるような技術あるから次元の歪みって普通に対応できる範囲の異常っぽいんだよな - 64二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:31:31
- 65二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:45:17
・近づいた宇宙船を強制遭難させる何かの意志がある
・かなり狭い範囲で強く時空が歪んでいる(任天堂曰く『訪れるたびに時代が変わる』)
・何故か状態が綺麗に保存されているオタカラ(キラキラエネルギーによるもの?)
・今作でがっつりPNF-404の生態系に根付いていると判明した心霊現象ヒカリピクミン
・アメボウズやアメニュウドウ、ヤタノワスレイヌといった異常存在の意味
・少なくともカギヤ星人のルーツはPNF-404にある(何故母星を捨てた?時空間異常と何か関係が?)
とまぁ挙げれば挙げるほど厄ネタの宝庫みたいな星である
黒幕がゲームシステム上は頼れる味方側のピクミンっぽいのが何とも嫌な感じで最高 - 66二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:56:29
この星の環境に適応するどころか
屈強な原生生物を従えて王として君臨するルーイってとんでもない才能の塊だよね - 67二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:20:05
不条理も道理なピクミンの世界において一切が謎な存在よりも少し情報があるやつの方が怖いんだよな
アメボウズとかはある程度こんな奴なんだなと割り切れるが情報が小出しの(しかも全容がわからない)葉っぱ人は憶測の余地があってなんならいくらでも悪い方向に考えられる材料はあるのが怖い - 68二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:24:24
真面目に今のコッパイ星人に足りないものを3割くらい持ってると思うよコイツ
- 69二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:12:54
PNF-404は魔境だけどそれに負けず劣らずな修羅の星から来てる人もいるから絶妙なバランスなんだよなピクミンって
- 70二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:20:01
来る者逃さず、されど去る者追わず
不思議な星だ - 71二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:23:00
ドクターが「昼時間の死骸が夜時間になると片付けられてるのは何でだろうねぇ」って言ってたのシンプルに怖い
- 72二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:44:12
一番謎な生き物ってピクミン周りだよね
ピクミン科ポンガシグサ科アメアオイ科は明らかに指導者ありきの生態してるし
生態系下層の被捕食者でありながら他の生き物の生存を脅かしたりしてるし - 73二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:48:47
4は最終的にモスがリーダーになったからよかったよね……
- 74二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:05:02
何も言われなかったらゲームシステムの都合とかで割り切れるものをうっすら言及するなよ!
疑問を出してよく分かりませんで終わらすなよ!
ただでさえ悲鳴あげながらやってる夜探索をさらに行く頻度減らしそうになることをさらっと言うなよ!
泣いちゃうだろ!!!!
- 75二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:23:51
紫ピクミンが重力波とかいうよく考えなくとも生存戦略に全く必要ない(実際特に役立つ事なく絶滅しかけてる)能力を持ってるのが気になる
一回でも自分の身を守る上で役立った時があったんだろうか
無かったらなんで持ってんだ…ってなって怖いしあったらどんな星なんだよってなって怖い - 76二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 07:49:25
どうもPNF-404見てるとピクミンというよりアメニュウドウにどことなく近いものを感じる
- 77二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:54:35
もし自分が他星人だったらぶっちぎりで魅力的な星だけどぶっちぎりで行きたくない星すぎる
- 78二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 20:28:28
単純に寂しいからよその星の人を呼び寄せてる、とかなのかな
それはそれで純粋さと手段のえげつなさのギャップがすごくて怖いけど - 79二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 00:00:24
PNF-404がピクミンに都合いいって話だとペレット草の存在も中々
思いっきり数字ついてるってメタ視点抜きにしても、大地のエキスを結晶化できるのがピクミンの近縁種だけで、
多くの生物がそれに依存してる(から大抵の生物はペレットと同じく栄養としてオニヨンに運べるし、消化してないペレットも吐き出す)っていう… - 80二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:12:25
星に来た以上返す気はないけど丁重に扱う的な感じなのかな
ある程度自由にさせるし戦力(ピクミン)も与えるし主人公はその自由の中で帰る手段を探すみたいな - 81二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:21:58
星全体が露骨に特定の種類を贔屓してるのも結構気になる
星の本当の目的は他星人の持ってくる知識や資源、もしくは人材そのもので、ピクミンは長く居着いて生きてもらうための手段として生み出したものとか
ただ大体失敗に終わってピクミンがどんどん成長して行くだけ、みたいな - 82二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:37:24
一番星の隠れ家とか洞窟内の子供部屋空間みたいな
『明らかに直前まで人間がいたはずなのに忽然と人類も動物もまるでいない』みたいな状態って
時空間異常で人間以外の家の情報だけが引っ張り出されてるとかだったりするのかな
何かの意志が地球の情報を再現してるだけで、地球とは全く異なる未知の星でもおかしくないんだよねPNF-404 - 83二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:43:55
アメニュウドウは代表的でモスやヤタノワスレイヌ、ピクミンもそんな感じだけど
オリマー達に対して『寂しい、ずっとここにいて欲しい』みたいな想いを感じる
結局別れを受け入れてはいるけど - 84二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:37:42
出会いもあれば別れもある
その別れを理解できてないのがPNF-404なのかな
だから助からない人も葉っぱ人にしてずっと動いてもらうし帰れないようにする - 85二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:30:39
受粉のプロセスみたい
- 86二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:45:03
理性的に考えようとすると生きづらくて本能的に生きようとすると楽園になる、なんか人間に対しての強烈な何かを感じる
- 87二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:51:03
ヤタノワスレイヌなんで各属性使えるの……あと犬が飛ぶな
- 88二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 22:51:52
今作で割と身体的特徴が星によって違うのが分かったけどみんな一様に小さいのが気になる
他星人にとっても重力は普通(なんならコッパイ星はもっと重い)だから星自体が他より大きい訳ではなさそうだし他星人のほとんどにとって猛毒な酸素で呼吸してるし根本的に他とは違う進化系統が築かれてるのかな404って - 89二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 23:50:37
アメニュウドウみたいな万物再現機がいる以上
全てが自然進化とかではなく人為的な介入があってもおかしくはないよねPNF-404の生物
敵を倒しても液状になって消える哀しき獣の塔は中々衝撃的だった… - 90二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 08:56:00
ナンバーを追うごとに主人公補正が「ピクミンやオッチンを従える事ができる」じゃなくて「自分の船が修復不可能なまでに損傷しない」だと思えてきた
- 91二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 17:49:01
ピクミン黒幕説はたまに見るけど4やってるとピクミンが何かしてるというよりピクミンを使って他の星から人を呼び寄せる存在がいると思えてきた
他の星にもピクミンがいる的なことを昔ドルフィン号が言ってた気がするんだけど気のせい? - 92二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 18:07:03
- 93二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 21:52:20
- 94二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 22:02:06
結構特徴とかバラバラだから体の大きさとかもバラバラでも疑問はないのにみんな小さいというのが共通してるのは気になるな他星人
耳が尖ってるホコタテ星人と耳が丸いコッパイ星人みたいな違いはともかくヒカリミツみたいな劇物を平気で飲めるのは種族として違ってないとまず無理だろうに
これコッパイ星人がイレギュラーなだけか? - 95二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 22:19:11
もしかしてぶれてるのは時間じゃなくて
世界の方なんじゃないのか
いくつもの世界が揺らいでるから入る度に地形が変わるし平行世界だから同じ建造物もある
3で見たオリマーがオニヨンに運ばれる悪夢も平行世界の自分の体験が極限状態で流れ込んできたのでは?
実際4でも2の出来事が日誌で書かれてるし - 96二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 07:51:07
確か現実の地球も酸素が濃かった頃は虫とかも大きかったって聞いた事がある
- 97二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 07:57:18
PNF-404ガチで一日が20分説ありませんか?
- 98二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:54:40
惑星サイズのデータバンクみたいなもんなのかな
かつての地球の情報を保存しててテクスチャを地表に貼ってる(あるいは物質そのものを3Dプリンタみたいに出力してる?)
エリアごとにサーバーがあって遭難の度に違いがあるのは参照してる過去ログが違うとか
テクスチャを張り替える時に強烈な次元の歪みが起こってそこに通りかかると巻き込まれて落ちる…とか?なんも分からんが - 99二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:35:19
ヒカリやヤドリの存在が増えて完全にピクミンが話の中心になってるけど別に彼らがあの星の生態系の頂点ってわけじゃないのもな…
人間でいう赤血球みたいな印象を受ける - 100二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:43:18
- 101二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:59:50
まあ現実でも「それいる?」って特徴を持つ生き物はいるし
偶然手に入れた能力が生存に不利にはならなかったから、退化すること無くそのままってだけの可能性はあると思う
偶然重力波を変化させる能力を手に入れるって何だよとは思うが
- 102二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 16:45:02
今日の放送内容で特撮カテが沸いてるのを見て
PNF-404は誘拐した異星人が現地でサバイバルするのを観戦するステージとしてデザインされたんじゃないかって今考えた - 103二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 17:07:33
ていうか一番星のかくれ家のインフラが整いすぎてるんだよな
ガスも電気も動作してるし、サーキュレーターとか電動式の金庫とかの家電も問題なく動いてるし
実はあの家の1階には監視カメラとかが仕込まれていて、2階か、あるいはある程度離れた別の施設でモニターされていても驚かない
- 104二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 20:06:55
葉っぱ人ってマジでなんなんだろう
ヤドリピクミンだとしたらヒカリミツでピクミン成分溶かしてるって事なのかな - 105二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:02:25
ヒカリヅカはオニオンの系列の存在のようだけど
ヒカリピクミンはピクミンかも怪しいという
ヒカリヅカで繁殖した結果ピクミンっぽい姿になっているだけの別物…?
アメニュウドウやコニュウドウの核の超文明感好き
3が全体的に生めかしいテクスチャの作風なのもあって、遭遇してはならないものに出会っちゃった…って感じが凄い
- 106二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:06:45
- 107二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:17:17
別の星
- 108二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:32:03
PNF-404ってもう惑星というより別の星の失敗した人工衛星みたいな感じがする
- 109二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:55:57
- 110二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:28:30
どっかで「バーナードだけ大怪我してたのは隊員脱出させるために自分が危険になるような着陸したから」って見たんだけど(そんな方法があるのかは置いといて)それだとパイロットだけ葉っぱ人だったのにも納得いく
そもそもそんな事態になるかどうかは納得いってない - 111二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 05:59:27
洞窟の中は時空歪んでてアメボウズは次元が違うところにいるんだっけ
主人公たちは洞窟内と同じ次元にいるけどアメボウズは地上と同じ次元にいながら無理やり洞窟に入り込んでる(観測してるのは主人公だから生体反応がない)存在だったりするんだろうか - 112二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:21:21
- 113二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:26:07
オリマーはともかくコッパイ組の不時着はなんかおかしいしレスキュー隊はあらゆる方面で潰しにかかってるんだよな
- 114二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:30:47
青と光以外のピクミンたちって頭に水がかかるのがダメなんだよね
実際は特定の場所でしか水はかからないけど雨降ったらピクミン外出ないんだろうか
というかあの星何十日いても雨降らないんだよな… - 115二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:42:21
- 116二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 08:44:02
- 117二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:39:12
1でオリマーがガイガーカウンターがうるさいって言ってたけどあれはオリマーたちが平気なだけなのか落ちた衝撃でカウンターが狂ってるだけなのか
というかオリマーですら何のためにあるかよくわかってないしマジでなんでついてんのコレ