あえてデジモンシリーズの人間キャラについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:13:08

    自分で選んでから思ったけどこの人(?)人間キャラでいいんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:14:30

    無印のヤマトは見返してみたら子供の頃思ってた3倍くらい面倒くさい子だった
    だがそれがいい

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:14:55

    >>1

    この人の体をアルファモンが間借りしてたってだけで人間じゃなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:15:19

    >>1

    こうして見るとなんだこの服!?

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:15:38

    >>1

    ED基準では人間でいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:15:42

    ダイモン親子というお前ら本当に人間ですかとなる人間

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:16:17

    ヒカリちゃん(02)が好きだったなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:17:28

    セイバーズのイクト少年好き
    現実の両親もユキダルモンも等しく親なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:18:36

    セイバーズの最エロキャラ

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:18:42

    >>3

    この人(岸辺リエ)共々イーターに食われた死人にデジモンが入った感じだったね

    作中では杏子さんの中身アルファモンだから人ではないのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:19:38

    このスリットが俺を狂わせる

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:19:48

    >>6

    人間かデジモンかなんて見ればわかるだろ?

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:20:00

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:21:05

    >>6

    ちゃんとデジソウルでガードしないとクレニアムモンの剣は受け止められないんだ

    人間だよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:22:24

    >>2

    パット見のイメージとは逆に、太一が理屈で動いてヤマトが情で動くとこあるよね。

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:24:43

    最近デジモンスレ増えてきて嬉しい
    この子は救われてほしかった

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:25:03

    >>10

    実際に話してたのはそうだね

    その人達実在するけど実在しなかった人だものね

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:25:07

    >>12

    これがアハ体験か…

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:26:39

    太一が前向きすぎてついていけねーわって仲間が出てくるの妙にリアルでいいよね

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:26:50

    >>12

    ガッシュみたいな人型魔物を人間と間違えるならともかく恐竜と人間を見間違うはずが…


    おい何で人間が倒れてデジモンが介抱してやがる…?

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:27:04

    人の中にデジモンが入るのとは逆にデジモンの中に人が入るのもあるよね
    大体は吸収される悪役だけどテイマーズみたいに一体化もあるし

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:27:23

    まさかサイスルで再登場するとは思わんかった
    初めて触ったデジモンゲームの主人公だったから思い出深い

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:27:47

    >>6


    マサルダイモンとその進化先のスグルダイモンはデジモンだろ?

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:28:34

    >>14

    斬れない理由は分かるけど受け止めてるパワーの方は…?

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:29:57

    >>21

    バンチョーレオモンとスグルさんとか

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:32:43

    シェイドモン様に感謝。あとネネちゃんのルミナモン形態は人間扱いなんだろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:35:49

    デフォで究極体をパートナーにしたとんでもねえやつ

  • 28二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:39:25

    >>15

    太一「ホエーモンたちの死に報いるために一刻も早く敵を倒すべき」

    ヤマト「ちょっとぐらい立ち止まったっていいだろ」


    ヤマト「別れが早まるってことなんだぞ!」

    太一「でも誰かがやらなきゃ!」


    太一は無鉄砲の考えなしに見えて合理主義で全体が良く見えてる

    ヤマトはクールでドライに見えて情に厚い熱血漢

    この対象的なキャラいいよね

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:41:08

    >>26

    漫画内でタカトとデュークモンが引き合いに出されてたからデジモン…かなあ?

    形は違うけど人の力で特殊な進化したデジモンみたいな

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:43:53

    洲崎アイルちゃんエッチなので好き

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 15:52:25

    >>29

    解答ありがとうございます。希望の力でネネちゃんとシェイドモンがマトリックスエボリューションしたような感じなのかな。

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:08:59

    カワイイヤスダスズヒト先生のキャラがひしめく中
    アケミちゃん結構好きなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:13:10

    >>32

    憎めない敵役好きだよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:16:47

    小学生にしてはメンタルが強すぎる…

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:25:46

    >>10

    でも人格は割と元の人間に影響されてたっぽいよね

    ロードナイトモンが人間滅ぼすべしになったのはリエちゃんの思想とシンクロしてた部分も大きいし

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:27:09

    >>34

    ラスボスの精神攻撃で一人だけ普通に耐えきった男だ、面構えが違う

    とはいえ作中だと割とdisられまくりでかわいそうだったが

  • 37二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:30:42

    >>35

    旧知の友人がそれほど違和感感じてないからな

    コーヒーだけは異常事態だったが

  • 38二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:32:59

    この子の元気さに憧れる

  • 39二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:36:09

    >>38

    サイスル世界のアルフォースブイドラモンが消えたから代わりに召喚されたのは笑った

    挙句人間排除派だったスレイプモンと仲良くなって食レポの旅しだすし

  • 40二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:37:32

    大輔は初代勢(一部除く)がラスエボで将来に迷ってるのに 02最終回時点で明確な目標持っててラスエボでは専門学校通っててゲートつかってアメリカに視察行ったりしてるスゴイ奴だからな
    甚平似合うなコイツ

  • 41二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 16:48:54

    そもそもラーメン屋やりたいってだけならまだしもわざわざアメリカ渡ってしかも屋台引きから始めて大成功収めてるからな
    バイタリティとポテンシャルがヤバすぎる

  • 42二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:00:26

    クロスウォーズをアマプラで見返してて思ったけど、こいつの曇らせシーンすごいな…。まぁそれを乗り越えた後の新形態がカッコいいから良いけど

  • 43二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:04:33

    パッパも大概ヤバい

  • 44二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:11:33

    マサルダイモンは結局 
    何故殴らないとデジソウルが出ないのか
    そもそもなんであんなに強いのか
    が一切語られなかったな

    デジソウル本人の気持ちの問題なんだろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:14:58

    最初は成長期のアグモンと引き分けて成熟期相手でもちょっとよろけさせるくらいだったから経験値詰んだんだろ
    クロウォで02ラスボスでもあったベリアルヴァンデモンを束でワンパンしたのは笑ったが

  • 46二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:18:43

    ミミが好きだったけど好きだったからこそリメイク版を観る勇気がない

  • 47二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:29:47

    貼られる画像に世代間を感じる。なんだかんだ長寿コンテンツなんだなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:29:53

    >>46

    ネットに触れるようになって光ミミの存在を知ってドハマリしたなぁ

    もう無くなったサイトだけど長編二次創作とか何度も見返した

  • 49二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:33:56

    >>11

    授乳用とか乳見せ用とか言われてエロネタにされてた思い出

  • 50二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:40:25

    アドコロは言われるほど悪くないんだ
    ただ初期から子供たちの精神が完成しすぎてるというか悪い意味で小学生っぽくないので「当時の社会的な問題を抱えた子供たちの成長物語」だった無印とくらべると物語の起伏が乏しいというか・・・

    でもミミとか当時のままお出しされたら今じゃ絶対叩かれるっていうのもわからなくはないから仕方ないかなーって感じ

  • 51二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:41:46

    >>32

    陰で色々と動いてて時には主人公たちに手助けしてくれる怪しい科学者の最終目標が悲しみのない世界を作ることってなんだよ

    過去に何があったのか教えてくれ

  • 52二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:44:21

    >>16

    デジコロでデジタルワールドにいないかなと期待してた

  • 53二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 17:45:25

    >>50

    でも話の流れが問題発生→デジタルワールドで原因のデジモンシバくのワンパターンで敵は単なるやられ役ってのはどうかと思う

    時代劇より酷いわ

  • 54二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:17:27

    >>48

    デジモンはカプ厨を生み出すからね・・・

    そして02で脳を破壊されるまでがワンセット

  • 55二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:19:07

    ウォレスって本編軸の世界にもしっかり存在してるんかな

  • 56二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:21:14

    >>55

    ラスエボでは一瞬映ってた

    ちゃんとテリアモンとロップモン両方連れて

  • 57二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:22:20

    杏子さんとアルファモンは相性がめちゃめちゃよくてなんの不都合もなく融合できたみたいなこと言ってたね
    EDの杏子さんがグッと経験を積んだらアルファモンみたいな超然とした雰囲気になるのかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:22:51

    >>50

    新IPでキャラも別人でやっとけばいいのにってのはデジアド無印ファンに思われ続けるだろうな…

  • 59二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:22:56

    >>54

    実際この手の道に迷い込んだ入り口がデジアドだった俺みたいな存在は多いのだろう……

  • 60二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:24:51

    >>58

    至極普通にリメイクすればよかったのにね

  • 61二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:27:22

    まあ究極体の牙折るくらいまでは人間だよね

  • 62二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:28:52

    >>34

    子どもの頃ウザい系主人公と思ってたけど、大人になってから見直したら、お前良いやつ過ぎるやろってなったわ

  • 63二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:29:35

    今のアニメでデイリーミッションとか言われるくらい毎週出ている

    それぞれの目的のために別々の場所に導かれている導かれし子供達
    その中で太一だけが目的地が定まらず、何か事件が起きるたびに太一がその場所へと導かれている

  • 64二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:32:26

    >>62

    及川(ヴェリアルヴァンデモン)のせいとはいえ敵対してた賢をあっさり受け入れるのは懐が深すぎるとしか言いようがない

  • 65二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:36:12

    小学校からの親友がラスボスが利用し、監視するために作ったアンドロイドとか他を圧倒しすぎている不幸じゃありませんか?

  • 66二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:38:25

    >>64

    種がどうとか一切分かってなくてちょっと見ない間になんかワームモンと一緒にダークタワーデジモン倒してるなくらいしか知らない状態であれは大物過ぎる

  • 67二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:40:28

    >>65

    終盤の展開は深夜アニメでもそこまでやらねぇよっていう状態だったな

    泣き叫ぶ人間が抵抗も出来ずに次々にミキサーにかけられたりしてたし

  • 68二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:40:34

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:41:33

    >>34

    ラーメンが好きだからラーメン屋になりたい

    アメリカで屋台引いてラーメン屋を開業して大成功


    なんなのこいつ

  • 70二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:46:10

    >>36

    大輔のキャラ造形的にむしろそれでいいんじゃないかな。普段は小学生らしい子供っぽさが良くも悪くも周りを振り回して、いざというときその純粋な活力や明るさが皆を無意識に励ましてる。他の子達が年の割に(環境やら経験のせいもあるけど)大人びてる子ばかりの中でこそいつもは呆れられつつその存在に助けられてるんだと思う。デーモンをダゴモンの海に転送させた時とかわかりやすいかな

  • 71二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 18:50:22

    >>70

    でもライドラモン回とかあの年頃で姉と仲悪いのそこまで珍しい話でもないのに人格全否定レベルでボコボコにされてたりして納得いかなかったわ

    周りが超ブラコンのヤマト・タケル・ヒカリってのもあったが

    というか02の新世代選ばれし子ども達って無印組をageる為の踏み台扱いなことが多すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 19:05:13

    タケルとヤマトは両親離婚したせいで大輔みたいな普通の姉弟の距離感がわからないと考えると闇深案件なんだよなあ・・・
    ヒカリは別の意味で闇深だけど

  • 73二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 19:16:37

    ヒカリはあれでタケルとも大輔とも違う別の男と結婚したってのがすげえわ
    02で若干マシになったとはいえ太一以外の男を異性として意識するとか無理だろあの子

  • 74二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 19:34:42

    大輔と賢ちゃんは良いコンビだと思うなー
    ぶっちゃけ大輔の良い部分は賢ちゃん加入辺りから加速した気がする

  • 75二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 19:40:54

    ドラマCDでモテた過ぎるあまりデジモンカイザーに暗黒進化した大輔を賢ちゃんが元に戻すの好き

  • 76二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:06:47

    >>73

    父親が出てなきからいくらでも邪推できるぞ!!

  • 77二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:07:20

    >>75

    まあ、デジモンカイザーになっても根が良いやつなので、全然悪役っぽくならないという

  • 78二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:13:06

    >>77

    根っこに闇成分全然ない子だからね


    ダゴモンの海へゲート開いても平気

    ヴェリアルヴァンデモンの幻覚も効かない

    将来の夢聞かれても物怖じせず即答できる

  • 79二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:19:14

    >>72

    タケルは離婚による一家離散が相当トラウマになってるからしゃーないわな。

    暗黒の海で兄に甘えられるヒカリへの嫉妬というか見下しというかが爆発してたし。

    アレでタケヒカは無いなーって思った。

  • 80二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:26:01

    >>1

    この人が正ヒロインって凄かったな、好きだけど

  • 81二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:38:26

    サイスルってキャラ魅力的だけどヒロイン的というか恋愛的なイベントがないのが惜しまれる
    悠子ちゃん健啖家でかわいい

  • 82二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:42:48

    >>81

    悠子ちゃんはハカメモ主人公とフラグ立ったから…

  • 83二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 20:52:58

    歴代ゲーム主人公で一番すき
    モブ顔とか言われつつ普通にキャラが濃い

  • 84二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:00:44

    >>32

    最後の問答でスッと腑に落ちたなあ

    途中まではなんだこいつマッドだぜーってなってたけどなんだかんだで好きなキャラになった

  • 85二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:19:12

    見返して見たらフロンティアの輝二たちの父親がとんでもないドクズでドン引きした。
    離婚した母親が死んだことにしておいて新しい妻のことを「母さん」と呼べと強要するわ、元妻が自分の息子と共に生活苦してるのに援助してる様子もないわ
    そりゃ輝一は闇になるわ!!

  • 86二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:20:32

    >>81

    サイスルは主人公の性別変えれるし恋愛ネタは難易度高い

  • 87二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:24:12

    >>85

    同期で同じPのおジャ魔女の方もそうだけど家庭問題描写がキッついんじゃ。

    デジアドも光子郎はんとかタケルとかもかなり人格に影響出てるし。

  • 88二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:29:34

    >>85

    ショックを与えるだろうからと死別って子供に教えるのはそう珍しくもないし子供引き取ってようが生活苦にあえぐのもぶっちゃけ自己責任で離婚してる以上養育費払えど援助する筋合いは欠片もない

  • 89二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:33:06

    >>88

    兄弟の存在も伏せておくのは流石に聞かなくない…?

  • 90二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:34:09

    最近めっちゃサイスルスレ立つやん
    正直サイスルヒットからデジモン新作アニメ!の流れはサイスルアニメ化だと思ったよね……

  • 91二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:40:37

    サイスルがアニメ化した場合、従来のパートナーは1名だけだったら、アルファモンとの活躍の兼ね合いでコイツが電脳探偵のパートナーになりそう

  • 92二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:42:56

    >>89

    自分そっくりの人間がいると思ったら存在も知らなかった生き別れの兄弟でしたってのは国内外問わずたまに聞く話だしなぁ

    本編じゃ離婚原因語られてないけど死んだことにしてまで隠そうとしたり貧乏だったのは母親が浮気してその慰謝料の為なんじゃねえかなって

  • 93二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 21:45:38

    サービス終了したけど←は今後どこかで再利用してほしい

  • 94二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 23:35:42

    >>90

    サイスルアニメはすごく見たいけど

    コイツを地上波に流せるの?という問題が・・・

  • 95二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 00:09:21

    >>63

    真面目に盛り上がってるところクソみたいなこと言って申し訳ないんだけど

    昔は純粋に太一カッケーなー!って思ってたのに今この画像見て、ほう…こう見ると良質なショタだな…って感想が即浮かんで来て俺は汚れた大人になっちまったんだなって

  • 96二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 00:20:52

    好きなキャラは数いれど一番思い入れがあるのはアナログの少年だな

  • 97二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 00:31:39

    大輔は太一の後継者感が強いけど他でも言われてる通り実は熱血漢なヤマトに近いからライドラモンの方が強いというのを他所で見てしっくり来た
    あと他の子供達と違って家庭問題皆無っぽくて闇がないので主役恒例のパートナー暗黒進化もさせてないというのも好き

  • 98二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 07:04:42

    >>96

    ネクオダで再登場してビビった

  • 99二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 12:48:44

    >>97

    どこぞのレビューサイトで言われてたけど、大輔は自分が恵まれてるのを自覚してる人なんだろうな。

    だから誰かに優しくできる

  • 100二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 12:56:16

    >>99

    多分同じところの感想を見たかもしれない

    あの人の考察すき

  • 101二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 15:07:24

    性格悪いこと言うが、大輔の姉に追っかけられてげんなりしてるヤマト見て若干ざまぁwした記憶。
    君らはいい兄弟かもしれないがね、ああいう人が身近にいて理不尽な姉されて愚痴の一つも言いたくなるでしょって。まぁ先代も中学生、皆子どもだから色々しゃーないが。

  • 102二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 15:23:33

    >>12

    喧嘩番長マサルダイモン……

  • 103二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 17:05:46

    >>97

    大輔だとクロスウォーズでタギルにお前も託された側なんだから頑張れ!と応援かけたのは唯一の続編主人公だからこそだよなと思う。

    色々言われるがクロスウォーズの時をかける少年ハンター編好きだわ。

  • 104二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 17:15:59

    >>101

    まあヤマトたちにとって家族関係はセンシティブな問題だから仕方ないとこはあるよ。

  • 105二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 17:27:19

    彼女を人間として扱っていいか分からない。
    しかしデジモンではないし……

  • 106二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 17:36:39

    >>104

    ヤマト達がああ言うのも仕方ないけど劇中だとそれが全肯定されてるってのがモヤるポイントだからな

    確かに兄弟仲がいいに越したことないけど大輔と姉の仲って普通レベルの悪さで取り立てて騒ぐほど険悪じゃないし

  • 107二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 17:44:51

    >>106

    あーそれはね。

    大輔がさして悪いわけでもないのに責められたり軽んじられたりするのは02の気になるポイントだよね。

  • 108二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 18:12:58

    まぁそれを「そりゃないぜー」ぐらいで片付けて気にしてないのもかえって大輔の人徳ポイントになってる気はする。

  • 109二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 18:25:43

    タケルは一回どっかで暗黒進化させて我が身を省みても良かったと思う。
    そう思えるくらいには激情的で危うい所があるし。
    まあ家庭を持ったりあんな形で小説にしたり、後々ちゃんと成長したんだろうけど。

  • 110二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 18:35:00

    カイザー煽ってシバき倒したとことか本人が暗黒進化してたし…
    というかタケルの場合バラバラになった家族が元に戻ってほしいって叶いようのない願いが根っこにあるから自分と向き合ってもどうしようもねえんだよ
    大人になるにつれて現実と折り合い付けていったんだろうし

  • 111二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 18:42:27

    >>105

    声帯グリリバの陰険水虎将軍の端末でしかなかったからなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 18:45:47

    行こう、行こう、デジタルワールドに♪

  • 113二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:27:48

    及川好き
    大人になると好きになる
    缶バッジに及川入れた商品開発部の人はいいチョイスだ

  • 114二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:49:03

    小2だから仕方ないとはいえ若干正義厨だった伊織が犯罪者の更生を手伝うために弁護士になった程の影響だしね
    賢ちゃんが刑事になったことといいこの二人逆の進路選びそうだったのに

  • 115二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 01:09:13

    >>112

    最後の最後で自分の足では入っていけないの悲しい・・・

    「ああ・・・行こう・・・!」って台詞がね・・・

  • 116二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 01:18:35

    >>38

    本来こっちが主人公だったのにサイスル、ネクオダに出れなかった…

  • 117二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 02:23:36

    >>116

    何故かデジカでティラノモン使いみたいな扱いになってたが元ネタあるんかな?

    3DS版が裏ボス前でフリーズしたから最後まで見れてないけど本編にそういう要素無かった気がする

  • 118二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 02:35:57

    >>117

    初期デジモンがアグモン 

    リデジデコードがラストティラノモンのデビュー作品だからかな?


    漫画(打ち切り)では普通にウォーグレイモンルートだったけど

  • 119二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 02:44:29

    男でパートナーがアグモンは大先輩方が強過ぎるんだよなぁ…

  • 120二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 03:04:45

    Vテイマーって電子書籍になってたっけ
    昔色んな本屋探しまくったけど見つけられなくて読めてないんだよなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 05:45:47

    >>120

    Vテイマーなら電子版あるし何ならアドコロ開始に合わせて載った読み切りも収録されてるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 08:08:06

    >>112

    ラスエボで全否定された可哀想な人

  • 123二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:28:47

    リナはブイモンが大輔とブイドラモン系がVテイマー太一とかぶってるけどデジカではブイモン→アルフォのサポートで行けたのにね

  • 124二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 19:38:56

    ヤスダ先生の女の子はみんなえっち可愛いからこれからも描いてほしい

  • 125二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 20:07:29

    ヤスダ先生の女の子は全員
    つけてない はいてない疑惑がある

  • 126二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 20:14:13

    ノキアが作中ブス扱いされるの納得いかないぜ…

  • 127二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 20:17:42

    サイスルで頑張って片思いを成就させた主人公の男友達がハカメモで実は速攻フラれてたってのが発覚した時は泣いた
    しかもサイスル主人公も一枚かんでたっぽいし

  • 128二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 21:38:20

    >>126

    生き人形死に人間のイベントで

    ノキア人形くれ!

    と思ったのは俺だけじゃないはず


    ログアウト先がなくなるのはごめんだけど

  • 129二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 21:44:53

    >>128

    でも一生働かず病気にも罹らず引きこもって好きなだけ生活できるの魅力的じゃない…?

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 02:36:17

    >>126

    口喧嘩的にブスって言われてただけであの世界でも可愛いほうじゃないの?

    ヤスッス君とかいたし

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 03:37:31

    ただの研究員だったはずだけど、どういう経緯か世界の調律師的ポジションになっていた人。
    何時か世界の鎖から解放とかされるんだろうか?
    その時はラスボスになりそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 04:06:49

    グレイスノヴァモンはオリンポスが敵と味方に分かれるイリアスが舞台のデジストで画像の2人のパートナーにジョグレスしてほしい

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 11:00:03

    >>130

    生き人形死に人間のイベントでサンプルとしてノキア人形出されたときボロクソに言われてる

    プレイヤー目線からしたらめっちゃ可愛いのになあ

  • 134二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 18:40:08

    >>113

    伊織の祖父と仲良くなれるはずだったのに、ヴァンデモンの邪魔が入らなければ

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 18:42:39

    >>16

    マジで可愛いから好きだし他のフーディエメンバーも好きだったからホモ加入エンドは納得いかない……

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 18:48:52

    >>133

    もしかしてノキアと遭遇したことあって「こんな人形売り付けるなんてサイテーだよ!」とかボロクソ言われたことがあってその憂さ晴らしをかねてボロクソ言ってるのかもしれない。

    本当にブスならサンプルとして見せないやろ。


    なんかそう考えたら胸くそ悪くて抜けるな…

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:46:01

    >>16

    しかしねぇ…サイスルハカメモ世界のデジタルワールドはデジワー世界の「デジタルワールドの1分は現実世界の1秒」な可能性が高く、ハカメモ主人公側は1〜2年も経てば再会出来る可能性が高いのだから…


    ・アグモン&ガブモンがノキアを会ったことがないのに懐かしい感じがすると言ったのは、デジタルワールド側には何百年以上もの大昔になるから

    ・デジタルワールドのキャラであるリナやミレイがいる

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 07:22:33

    >>134

    ヴァンデモンのアレは最悪のタイミングだったな

    ヴァンデモンが倒されたときが及川が悲しみに暮れてた時というのも最悪

  • 139二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 17:25:17

    >>138

    本人は自分も言ってるけど、汚れてしまった汚い大人と思ってたのが……。

    自分もそういう生きにくい障害持ちだし、共感してしまう

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 21:43:57

    >>138

    ところでヴァンデモン的にはダークマスターズとかってなんだったんだろうな?

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 23:11:16

    >>140

    小説版だとデビモン共々実はダークマスターズの部下だった

    それを考慮しなかったらヴァンデモンが現実世界侵攻してる間にデジタルワールドはかなりの時間経ってるからその間に台頭してきた勢力って考えるのもアリかと

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 01:26:26

    >>141

    ホメオスタシスの回想で本編開始前にピエモンがゲンナイ達の施設を襲撃してるから少なくともピエモンは本編開始前に既に居た


    じゃあ本編序盤は何してたの?って考えると小説と同じく四聖獣と戦ってたってのが一番矛盾がないように思う


    tri~本編終盤まで何年もの間ずっと四聖獣と決着がつかなかったことになるけど

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 07:51:32

    >>142

    そういやゲンナイさんは人間キャラにカウントして良いのだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 07:56:19

    >>137

    サイスルデジタルワールドのアルフォースが行方不明になったから

    リデコデジタルワールドからブイブイ連れてきたわけだしどうだろうか

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 12:18:48

    >>143

    本人が人間じゃないって言ってるしなー

    正確にはホメオスタシスのエージェントだっけ

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 22:35:31

    >>145

    変態の黒ゲンナイさんの事は忘れて……。


    本当、ラスエボでゲンナイさんちゃんと出てきて良かったよ

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 07:19:27

    アニメと漫画のネネさんの弟、妹が共演したらどんなのになるやら?

  • 148二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 17:46:07

    >>146

    偽物だってわかって安心はしたけど あの姿と声で空の顔舐めるとか下品なことするの本当に無理だった


    しかもメイクーモンは殺すしかなかったのにアイツ勝ち逃げしやがったのがマジで不愉快だった

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:31:07

    >>19

    メタルグレイモン以後ぐらいから太一はずっと正しい道を示すリーダーやってるんだけど、その正しさが必ず人を照らすものでもないし、ミミたちの回り道が何かを生み出すこともあるのほんといいよね……

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 20:18:58

    >>148

    トライは先生達の扱いがなぁ……。

    本当に男の方なんか可哀想すぎて

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 20:22:34

    >>149

    太一は冷静に見直すと控えめに言って狂人というか…合理主義の化身すぎてね…


    分断されて島ごと離される→この先に人がいて助けを求められるかもしれないから進もう


    完全体への進化が必要→自分の身をあえて危険に晒してみよう

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 20:23:08

    そもそもtriは制作側が原作設定やストーリーろくに理解してないじゃん
    ヤマトが宇宙飛行士になった理由の設定教えてくれたファンを妄想乙みたいな扱いで煽ってたの忘れてないぞ

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 23:10:44

    >>152

    ヤマトが宇宙飛行士になったのは続編に出てくる敵が宇宙から来たから

    ってのを公式設定だと勘違いしてる人結構多いよね

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 23:23:54

    十数年ぶりに再会できて嬉しかったけど
    あの時の因縁が未だに続いていて、あの時俺が仕留められなかったからなんて言い始めててちょっと悲しくなった

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 00:47:58

    ネクオダのこの人間関係好き

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 01:00:21

    ネクオダも良いキャラしてたよね
    陽キャだけど中身空っぽなことがコンプレックスだったりパートナーを自分の負の感情のせいで暴走させてデジタマからやり直しにさせたり

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 09:23:02

    アナログの少年(マメオ)はネクオダで教師になってて「立派になったなあ」と後方師匠面の気持ち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています