80年代猿漫画を読んだ。

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:29:00

    典型的な悪役を殴り飛ばすだけの話が続くだけの苦痛を実感。つまんねーよ〈読者〉

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:29:39

    アンチスレは去れ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:31:35

    >>2

    しかし……ガチで話の内容がないのです

    鉄拳伝で化けたと評価できるくらい薄いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:34:46

    ドッグソルジャーかジャングルキングあたりスか?
    作風の変化は時代の変化であって猿先生が成長したって言い方はちょっと違うんじゃねぇかなって思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:35:51

    ブン屋くらい作り込まれてるとボスラッシュでも面白いけどドッグソルジャーとか1話完結だからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:36:55

    >>4

    バッポリとソウルとドッグソルジャーとジャングルキングとその他短編を読んでの感想スね

    上の感想には当てはまらないけど一応海の戦士も読んだのん

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:39:44

    しかし...当時の漫画って割りとそんなノリなのです

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:41:08

    時代が現代に近づくにつれてワシの感性に合うようになっていったにしてもお粗末だったんだよね
    力王とか読めば感想も変わるんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:47:40

    ドッグソルジャーは時代ゆえの古さも加味したら割とキャッチーだと思うんだけどそれが合わなかったならタフより前はどれも合わないのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:48:42

    自分で本は苦手って言ってたし話を作り込まないタイプだったのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています