- 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:53:41
- 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:55:28繋がる者心の中でも丈ちゃん呼びなのなんかいいな 
- 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:55:42しっかり解説してくれるな繋がる者・・・ 
 あと心の中でも丈ちゃん呼びするくらいだからおじさんとは本当に友情感じてるのね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:55:52きちんと「相撲」で戦っているのに感動すら覚える 
 こりゃ王馬でも真っ向勝負じゃ金剛・操流を使おうと無理よな
- 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:56:44やっぱ鬼王山の猛攻を全て受け切ってた関林がタフすぎるな… 
- 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:57:08アシュラの時の闘いを思うと力士の戦い方を身につけた鬼王山が感慨深いわ 
 あれ以来負けなしってのも成長してるんだなあって
- 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:57:33繋がる者丈ちゃん呼びとかもう大好きやん 
- 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:57:42鬼王山普通に強いけどこいつが大関とか角界どうなってんだ…? 
- 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:59:13王馬にはっけよいとか言われてイラついても動きがブレない辺りにも成長を感じる 
 正直このまま鬼王山が勝っても納得するし、仮に負けたとしても賞賛に値するよ…
- 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:59:45あのトドメの一撃って下手するとリング禍になりますよね? 
- 11二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:00:14王馬さんそのうち繋がる者の領域に少なくとも足掛けできるレベルになりそうだな 
 操流から理合に発展しそうじゃん
- 12二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:02:29王馬さんは元々操流の才能が二虎以上にあったからそこらへんは繋がる者の遺伝子が影響してるのかね 
- 13二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:03:05このレスは削除されています 
- 14二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:05:13
- 15二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:05:16鬼王山の現況は試合開始前に知りたかったな 
 トーナメント一回戦敗退で顔無しに勝った程度の前情報だと王馬の相手は
 間違った意味で役不足だと思ってしまってた
- 16二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:05:49
- 17二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:06:26そういや使ったな〜レベルで普段要らない技術もちゃんと使える繋がるもの偉いね 
 記憶力どうなってんだよ
- 18二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:07:35丈ちゃん:ジャ…ジャッキーちゃん…きみはまさか…蟲… 
 武龍:うん。おそらくお前の想像通りだ。ではタヒね。
 丈ちゃん:(そっっそんなことがっ おれのジャッキーcha...)ザシュ
- 19二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:08:01阿古屋は受け継いでくれる龍鬼がいるから… 
- 20二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:08:16王馬やっぱり理合使ってたな 
- 21二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:08:26王馬は試行錯誤しながら戦ってるのかな? 
 操流関係のオリジナル技とか見てみたい
- 22二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:09:29王馬さん舐めプの極み 
- 23二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:10:21繋がる者丈ちゃんに甘いな 
 正解だじゃないのよ
- 24二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:10:33繋がる者はマジで武術を極めし者だから解説にピッタリなんだよね 
 聞いてるか「鬼王山の勝ちパターンだ」とか宣って負けフラグを立ててる若槻
- 25二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:11:16このレスは削除されています 
- 26二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:11:48理合ですら繋がる者からしたら大した技術じゃないのヤバいよね 
- 27二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:14:04ケンガンサイドにもウィレムみたいに非常に勘というかセンスがいい奴がいれば、自発的に正体明かす前にジャッキーちゃんのヤバさがわかるのになぁ… 
 と思ったけど、美獣が双眼鏡で目撃しているから、こいつが情報共有を優先してくれる(単独で突っ込まない)なら面が割れる可能性はあるか
- 28二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:16:11友達だからって甘やかしますね、これは… 
- 29二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:16:40
- 30二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:16:46このレスは削除されています 
- 31二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:16:48Q.何故吹き飛ばされないか? 
 A.すごく頑張ってるから
 別解:力の点を狙い威力を分散させている為。
- 32二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:18:19いやまあ確かに要はすごく頑張ってるということではあるが・・・ 
- 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:18:331を聞いて100付け足してくる男 
 なお正解の模様
- 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:18:40おじさん絶対適当に言ってるやん 
- 35二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:18:58このレスは削除されています 
- 36二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:19:04
- 37二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:19:16若槻disっておけば通だと思ってるやつだよいつもの 
- 38二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:21:05このレスは削除されています 
- 39二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:21:18最後の鬼王山ちょっとかっこよすぎじゃない? 
- 40二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:21:54若槻&初代若槻と一緒のコマに入ってしまった繋がるものの明日はどこだ 
- 41二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:22:17このレスは削除されています 
- 42二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:22:54
- 43二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:24:10むしろ超天然の繋がる者&おじさんと並ばされてる若槻がちょっと可哀想かもしれない 
 解説力とかはさておき、人格は割とまともな人だし苦労しかしなさそう
- 44二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:26:19
- 45二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:27:15このレスは削除されています 
- 46二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:29:16このレスは削除されています 
- 47二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:29:33繋がる者にとって繰流は技ですらないのか 
- 48二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:29:53・素手でやる:当たり前だが大事なこと 
 ・裸でやる:服が汚れたり破れない
 ・土俵がある:怪我する前に勝負が付く
 ・組み合い主体:打撃より怪我をし辛い
 相撲は日常での競技性を念頭に置いているから、
 あんまり実戦向きじゃないのは仕方ないんよ
- 49二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:30:45場外のある対抗戦なら力士に見せ場あったな 
- 50二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:32:27このレスは削除されています 
- 51二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:33:20このレスは削除されています 
- 52二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:35:56このレスは削除されています 
- 53二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:38:49このレスは削除されています 
- 54二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:39:24雷庵戦でもそうだったけど、やっぱり王馬の強みは技術であって肉体や馬力や特殊能力じゃないんだなというのが改めて分かる流れだった。逆に言うと実に王道の「武術家」なんだけどね 
- 55二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:40:51このレスは削除されています 
- 56二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:41:09ヤバ子解説で「トーナメント出場者の中でも一二を争うほど伸びしろがある」って言われてるんだよな鬼王山 
 確かアシュラ時点でまだ二十歳だったし
- 57二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:42:10
- 58二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:43:13このレスは削除されています 
- 59二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:44:29お前とやるって決まった時から「真っ向勝負」で行くつもりだったよ 
 はっきよい………
 操 流 ! ! !
- 60二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:44:32
- 61二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:44:33
- 62二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:45:23このレスは削除されています 
- 63二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:46:30このレスは削除されています 
- 64二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:50:06このレスは削除されています 
- 65二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:51:32このレスは削除されています 
- 66二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:52:32このレスは削除されています 
- 67二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:52:42あの鬼王山が感慨深いよ… 
- 68二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:53:23ね、まだまだ若いしコスモと一緒でどこまで強くなるのか2人とも 
- 69二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:54:29鬼王山の白星もみたいけど王馬さんがおそらくここから出すであろう逆転の一手もみたい 
 心が2つある〜
- 70二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:54:30このレスは削除されています 
- 71二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:54:53鬼王山とトア・ムドーならどっち勝つ? 
- 72二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:55:39
- 73二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:56:13このレスは削除されています 
- 74二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:56:31
- 75二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:56:49鬼王山の激旺をトア・ムドーが呼吸する山で攻略できるかが焦点になると思う 
- 76二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:56:54面倒なんで今回の更新から離れてるレスは消すけど悪しからず 
 やりたいなら別スレでやってくれ
- 77二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:57:24
- 78二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:57:28黒木おじさんの強さは昔のイメージで止まってるからまた戦って欲しいね 
- 79二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:59:39求道勢もだけどあの世界は裏じゃい表の世界にもまだまだ強い奴がゴロゴロしてるみたいでワクワクする 
- 80二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:59:53
- 81二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:02:45別漫画で悪いけど喧嘩稼業で裏より表の方が試合数も人数もダンチだし強いに決まってるじゃんって言葉にハッとしたはそりゃそうだなって思った。全ての格闘漫画に当てはまる訳じゃないので悪しからず 
- 82二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:02:47久しぶりに読み直したけど関林vs鬼王山はやっぱ名勝負だしあの時の鬼王山の問題点やツッコミどころが昇華されてて本当に今の鬼王山が感慨深いね 
- 83二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:03:33
- 84二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:05:42鬼王山いいね 
 さわやかにお互いを称えあう戦いもいいが裏格闘なんだし久々に殺伐としていて嬉しい
 元々強くて更に伸びしろはかなりあるみたいだったしそりゃ強くなっていて当然か
 王馬さんは王馬さんで強くなるためにいろいろな戦い方を研究しているってことなのかも
- 85二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:06:00このレスは削除されています 
- 86二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:07:02このレスは削除されています 
- 87二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:09:31このレスは削除されています 
- 88二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:10:05
- 89二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:10:21このレスは削除されています 
- 90二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:11:36このレスは削除されています 
- 91二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:13:46
- 92二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:13:58
- 93二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:16:42少し離れた間に何があったんだ… 
- 94二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:19:45
- 95二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:21:42デカくて頑丈でパワーがあるのは格闘技における大正義だからな。その上、直線ならスピードもあるしそりゃ強い 
- 96二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:27:00
- 97二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:27:20
- 98二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:29:39
- 99二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:31:45というか実は歳もああ見えてコスモと一つしか違わなくてマジで若手のホープという… 
- 100二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:34:06ギラギラして喧嘩売ってないだけで今でも自分より強い奴は許せねえって思ってるぞ 
- 101二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:35:00何が何でもそのまんまのメンタルだったら、光我に対して「俺は死ぬかもしれないから二虎流を受け継いでくれ」とか口が裂けても言わんと思う 
- 102二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:35:46
- 103二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:38:18鬼王山が読者に舐められすぎて最後の言葉まるで王馬じゃなく読者に言ってるみたいに 
- 104二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:42:42裏とか表関係なしに強い奴は強いし鬼王山だって力のみで言えば幹部とやらにだって通用するわい 
 蟲勢が強そうって思うのはいいけどそのたびに他を下げたり見縊るのやめぇや
- 105二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 02:05:05
- 106二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 02:12:14
- 107二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 02:16:12
- 108二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 02:40:41だからってドラゴンボール式にパワーアップされてもしらけるだけだから強い闘技者相手に試行錯誤するくらいでいいよ というか拳願会は蟲の脅威を真に把握できてないから焦って強くなろうとするのはあまりにも不自然だし 
- 109二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 03:58:01エドワードとか繋がる者みたいな超越してる強さ描写も好きだけど 
 絶命トーナメントみたいな武術と技術のぶつかり合い描写も好き
- 110二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 05:47:19範馬勇次郎やピクルと名勝負を演じた独歩と克己、 そして渋川でも力士には無傷じゃ勝てないからな。 雷庵、若槻、黒木、ロロンと全闘技者の頂点争いができるような人外級の面々と戦ってきたレジェンド闘技者の王馬といえど 力士と真正面から闘えば苦戦するのは自明の利よ。 みんな、力士を舐めんな。 
- 111二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 05:57:53
- 112二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 06:42:58たとえケンガンがインフレしてもダンベルはタイムスリップできるからダンベルを越えることはないと 
- 113二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:39:43アシュラの序盤は読者に舐められてた王馬が今見直されて正当に評価されてんだからそんな心配しなくても大丈夫だよ ヤバ子を信じろ 
- 114二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:43:55それでも中の上くらいの立ち位置だったが途中まで滅茶苦茶デバフ掛かってたのでそこまで強くなかったになったし 
- 115二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:50:00ヤマシタカズオがすーっと効いたからですかねぇ 
- 116二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:51:39単純に生き急いでたからだな 
 むしろ早く死にたいくらいの自暴自棄だったし
- 117二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:05:50横綱が双子の兄貴だし、この2人も闘技者は経験してそう 
- 118二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:21:20あの頃は二虎の仇の場所もわかってなかったし、前借りの使い過ぎで余命なかった焦りもあったんだろうな でも絶命トーナメントを勝ち抜くにつれ強者と戦う事自体の楽しさと共に 『自分の為だけじゃなく、信じてくれる誰かの為に』って気持ちが確かにあることに気付いちゃった 最強という結果はもちろん欲しいけど、今はそこへ至る道が楽しくて仕方がないって感じかなあ 
- 119二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:30:59力士が強い描写をさせるには正面から殴り合うのが一番だ 
 実際に攻略するには、柳で受けながしてスタミナ減らしてからボコすか
 意識の外からの顎への攻撃で一撃で気絶させるくらい
- 120二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:47:54みんな時間経過と共にドンドン強くなってるし雷庵もめちゃくちゃ強くなってそうで楽しみ 
- 121二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:56:55丈ちゃんの「すごく頑張ってるから」理論無敵じゃない? 
 全部のことがこれで説明できる気がする
- 122二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:00:06
- 123二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:51:07付け加えるならば 
- 124二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:13:43Q:夏忌が情けないのは何故 
 A:全然頑張ってないから
 うん、これ完璧な答えだわ
- 125二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:26:42別に鬼王山のせいじゃないけど、相撲という競技が致命的に総合格闘技と相性が悪すぎる 王馬が最初から本気で闘ってたら1話で終わってただろう実力差がある 蟲との闘いでも鬼王山が活躍するのは難しいだろうね