機動戦士Zガンダム=登場するMSがかっこいい

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:18:23

    初代より話が小難しくて分かりにくくても多種多様で個性的なデザインのMS達のおかげで観てて楽しいんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:21:22

    待てよ、戦争に絡めた人間ドラマも面白いんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:22:03

    戦闘シーンが単調すぎますよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:22:06

    教えてくれ、肝心の戦闘は面白いのか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:24:32

    羽交い締め ビーム滑り ビーム外し
    こいつら3つがZガンダムの戦闘を支える
    ある意味退屈だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:26:04

    初代ガンダムより圧倒的に戦闘がつまらないのはルール違反スよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:26:19

    羽交締めできるならサーベルで刺せると思ってるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:26:30

    MSとキャラ人気でストーリーのテンポの悪さと戦闘のクソさは見向きもされないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:30:46

    人間ドラマが面白いし戦闘目当てで観てないため特になんとも思っていない

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:32:16

    まあたまにこれはってバトルがあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:32:56

    バトルしか評価できないマネモブの悲哀を感じますね

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:34:32

    マネモブを何と思っとるんや “バトルと画力以外全部アレなシリーズのファン”やぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:34:40

    まぁキャラの魅力とかは認めるけどロボットアニメに必要なのはカッコいい戦闘シーンやからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:34:43

    >>11

    しかし…ロボットアニメでロボットの活躍描写が退屈を超えた退屈なのは致命的なのです

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:36:01

    マネモブはZだったらどのMSが好きか教えてくれよ
    ワシはメチャクチャアッシマー

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:36:33

    スーパーロボット風味のある初代からリアル路線に変更した弊害なんスかね
    ZZはZZでなんとも言えないし

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:38:20

    >>11

    お前ガンダムを何だと思っとるんや"ロボアニメ"やぞ

    人間描写が良くてもロボが動かないなら微妙に落ち着くんだこれは差別ではない差異だ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:38:57

    >>7

    嘘か真か

    サーベル攻撃はできないけど羽交い締めならできることは有り得るというファンもいる

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:40:02

    待てよ、スーパーロボットアニメならともかくリアルロボットアニメだから別にこれでいいんだぜ
    まぁガキッには理解しづらいんやけどな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:41:14

    実質何回殺されとんねん!とはなるっスね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:41:37

    >>15

    グリプス戦役期には多様なMSが生まれたが

    独自に産み出したこのジ・Oこそが最強だと自負している

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:42:06

    >>19

    すいません

    ガキッ以外にも分かりづらいんです

    昨今の設定が出揃っていてそれらの情報を簡単に入手できる環境でないと理解し辛いなんて話になんねーよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:43:18

    >>22

    しかし...初代以上に戦争を描けているのです

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:44:07

    >>15

    カッコ良いMSとして御禿様からお墨付きをいただいている

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:46:37

    >>22

    ちゃんと集中してみれば全部とは言わんけどわかるヤンケ本当にそう思ってるなら頭の病院に行くことをオススメしますよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:47:07

    人型ロボットが大真面目に戦ってる時点でリアルもクソもないんだよね
    仮にリアルを言い訳にするならリアルなりのバトルの見せ方があるでしょう?
    戦争を見たいなら戦争映画でいいんだ 悔しいだろうがロボットアニメでバトルがしょぼいのは大減点なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:49:09

    まっ新訳の戦闘はめちゃくちゃかっこいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:50:22

    >>25

    当時の評価していた人達をちゃんと見てないことにするとは…

    見事やな!

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:50:41

    人によっては続編前提の終わり方も−なんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:51:39

    むしろ無駄に設定に忠実であろうとした結果
    お肌の触れ合い通信による会話をさせたくて羽交い締めを何度もやってるんだよね
    そこはミノフスキー粒子の影響で通信が混線するとかで良かっただろうがよ えーーーーっ!
    リアルにこだわった結果リアルじゃない戦闘になるのはハゲの悲哀を感じますね…

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:53:07

    だけど俺Zのポゥーンってビームライフルの音1番好きなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:54:02

    >>28

    当時の評価なんて初代原理主義者の歪んだ評価ヤンケ

    なに宛になると思っとんねん

    msv機体の扱いが悪いだけでお気持ちしてたのはびっくりしましたよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:55:38

    どわーっ も…モノホンが湧いとるやん
    はよう旧シャア板にご案内せえや!

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:57:12

    >>30

    お言葉ですが設定に忠実にあろうとするためでは(恐らく)ありませんよ

    あれを多用する意図はどっかのインタビューで語ってたんだけどちょっとすぐには見つからなかったんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 09:58:59

    >>32

    あの…初代原理主義もなにも

    当時は今みたいにガンダムシリーズが広がってないんだから初代基準で評価されるのは当たり前だと思うんスけど…

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:09:31

    >>35

    初代基準じゃなくておそらく初代のMSVの扱いにお気持ちする奴らの評価なんかアテにならんヤンケという話だと思われるが

    32じゃないから真意は分からんのやけどなブヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:21:28

    お言葉ですがMSVどうたら関係なく当時のアニメファンからの扱いは龍継ぐレベルでしたよ
    アニメ雑誌に堂々と酷評コラムがいくつも載る時代だったんだよね 怖くない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:22:45

    >>37

    もしかして当時のガノタは後のガノタに比べて見る目が無かったんじゃ無いんスか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:23:56

    なんやねんその”ビーム・コンフューズ”ってワシは知らんで!

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:27:28

    うーん飛田さんじゃないけど初代がきれいに終わりすぎてからのアレだから酷評するのもある種仕方ない本当に仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:47:50

    飛「綺麗に終わったのに何で続編だすねん
    ふざけんなよボケが」

    禿「採用っ!」
    ◇何故…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:04:03

    >>31

    ペーゥですよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:08:57

    昔の作品だから気分次第で頑丈さが変わるよねパパ
    特にアッシマーなんかスーパー系の硬さなんじゃねぇかって思ってんだ

    GIF(Animated) / 1.72MB / 5400ms

    GIF(Animated) / 1.72MB / 5400ms

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:10:37

    >>43

    この異常な装甲強度は…?

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:20:24

    >>32

    なんじゃあこのヘンケン艦長に満ちた歪んだ評価は(ギュンギュン

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:37:12

    >>44

    灘新Ζ流マジックよ

    直撃を受けてもダメージを一切受けないシーンがいくつもある

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:38:55

    >>44

    耐ビームコーティングだと思われるが...

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:44:01

    >>47

    すいません、耐ビームコーティングしても被弾したら普通は大ダメージなんです

    百式とかせっかくコーティングしたのにファンネルでボロカスにされてるしなヌッ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:45:38

    >>48

    まぁ真面目に考えたら耐ビームコーティング+コロニー内の戦闘だったからある程度ビームの威力を抑えて打った結果こうなったんじゃ無いんスかね

    いくら戦闘とはいえコロニー内でビーム最大出力で打つアホは数えるほどしか居らんからなっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:49:09

    まあ宇宙空間でも普通に弾かれるシーンがあるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:50:23

    もしかしたらバウンド・ドック自体の装甲が厚い上に耐ビームコーティングも強力なものを使用してるのかもしれないね
    実際ジェリドの死因も直撃じゃなくてラーディッシュの爆発に巻き込まれたからやしなっ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:58:06

    ウム…思いつきの設定アリのルールならいくらでも理由づけできるんだなァ…

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:32:46

    >>43

    とにかくアッシマーはせっかくのラストシューティング構図も「痛くもなんともありまっせーん」する危険なやつなんだ

    変形途中の内部に直撃でも落ちないのはやりすぎだよねパパ

    GIF(Animated) / 1.94MB / 6700ms

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:37:14

    >>53

    ここの殺陣かっこいいっスね

    百式の決めポーズからアッシマーの滑らかな変形の繋げるところが見事やな…

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:39:45

    もしかして可変モビルスーツを出し過ぎて作画コストを普通の戦闘シーンに割けなかったんじゃないスか

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:40:41

    ボリノーク・サマーンはダサい
    これは差別じゃない事実だ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 12:44:03

    ヒイロが乗ったリーオーが硬すぎるから後付けで設定を盛ったり
    とにかくガンダムは設定と描写がブレまくる危険な作品なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:01:54

    百式の金色がビーム・コーティングって多分後付けだと思うんスけど
    肝心の胴体に施されてないんスけど…いいんスかこれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:19:22

    >>58

    ハッチのサイドはコーティングされてるからマイペンライ!

    ◇このノーガードのハッチは…!?

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:21:10

    敵のエースパイロットを軒並み荼毘に付したアムロに比べると戦果が足りないよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:43:52

    >>58

    頑駄無後付流マジックよ

    ネット民がレスバで勝つために捻り出したような苦しい後付設定がたくさんある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています