容疑者xの献身とかいうガチの名作

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:34:09

    それはそれとしてもう当分見たくねぇわ……

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:35:56

    ガリレオだいたいそんなのばっかやん。面白いけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:37:33

    トリック知った後の2周目、犯人と湯川が歩くシーンは背景に注目してしまった

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:38:56

    原作しか見てないので実写版ならではの面白い表現教えて

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:44:23

    >>4

    石神(堤真一)と花岡母(松雪泰子)の演技だけで見る価値あるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:50:48

    原作も映画も見たけど、正直かなり違和感なく作られてて凄いと思った

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:51:57

    タイトルそのまんまのお話
    つらい…

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:56:31

    ただでさえ気分どん底なのにエンディングの最愛で駄目押しして来るのやめなよ

    福山雅治 - 最愛 (Full ver.)


  • 9二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 16:59:02

    真夏の方程式いいよね
    ロケットが打ち上がるのが綺麗で

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:12:18

    1つの物語として完成度が高過ぎるんだよね
    まぁだからこそ見てて辛いんだけど…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:24:46

    映画観た後原作読んだけど映画に劣らず面白かった
    ただ読んだ後だと石神と生徒のやり取り(数学なんて…のところ)も映画でやって欲しかったなって思った
    あれいい話だったのにな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:24:47

    ラストシーン直前の石神の叫びは堤真一の演技も相まって本当に悲痛
    ただまあ胸に来るけど見返すのがキツイほどではないと思う。本当に無理なのは真夏の方程式
    恭平君がね…湯川先生を必死に探すシーンがね…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:41:54

    石神に堤真一はミスマッチではと思ってたけど、実際に見ると堤真一以外あり得ないという印象に塗り替えられてしまった

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:42:15

    容疑者Xの献身以外のタイトルがつけようのない作品
    もし「それ以外のタイトル思い付いたわ」って人がいたらよく出てきたなって思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:45:30

    ホームレスが気の毒なんだけどそこを掘り下げたら話がそれるから仕方ないか

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:59:35

    原作読んで号泣ワイ、どれだけ泣くか怖くて映画は見れない

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:01:54

    >>15

    あの人にも待ってる人がいるかもしれないのにな


    元旦那だけでどうにかしてればなあ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:05:56

    映画版は石神さんが花岡親子とお隣さんになってからのくだりが綺麗で大好きなんよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:09:57

    >>4

    同年代なのに若々しい湯川と自分を対比してるシーンは原作と映画で石神の容姿が違うけど堤真一がしょぼくれててそう言っちゃうよな…ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:11:49

    ぶっちゃけこの作品の格がわからんのやけどナオキ賞取った中では上から何番目くらいに有名なん?

    本自体は読んだことあるし、何回もノミネートされても跳ね返された壁を易々ぶち破れるくらい東野圭吾の中でも特に好きな作品なのは間違いないけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:15:23

    湯川先生でも勝てなかったやばい犯人

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:18:53

    登山シーンいる?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:52:34

    初見で中盤あたりの石神に「うわあ……」って引いたけど終盤でぐっちゃぐちゃになった

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:56:40

    >>20

    自分で触れて「格がわからない」なんて思うようなら作品の格なんて一生気にせんでええもんやと思うんやが

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:59:14

    本当の想いを伝える手紙は手書きなところ好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:16:00

    >>21

    最後の最後に打てた手が「守りたかった対象の方を落として感情に訴えかける」だもんな……

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:18:02

    石神さんもやったことは十分ヤバイんだけど感動?のほうが勝つんだよね
    なんでだろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:18:55

    >>27

    献身だから、だろうな

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:36:54

    >>20

    「格」なんてものをいちいち気にしていたらこの世の創作物全てに気楽に触れられなくなるよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:39:20

    「優しくした方はそんなに大したことだと思ってないけど優しくされた方はそれが何よりの救いであり宝物だった」みたいなシチュが刺さるようになったのこの作品がきっかけだったかも

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:58:42

    「言われればそうだけどそこまでやる!?」っていうシンプルなトリックをほぼ即興で実行したこと自体が石神という人間の表現になってるの凄く好き
    東野圭吾は手段と動機を噛み合わせるのが上手いよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:55:21

    >>16

    分かるよ、自分も原作で号泣して見るのに覚悟いったよ

    でも見たら>>8の流れるエンディング冒頭でダッバダバに泣きながら見て良かったってなったから機会があれば見て欲しいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:06:13

    山登ろうぜって誘うようなレベルの登山じゃない…

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:26:26

    ずっと鉄面皮だった石神が最後の最後に号泣するのすき

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 03:13:38

    どうして?
    ………どうしてぇ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 03:15:01

    >>22

    いる

    石神がトリックを崩そうとしてくる湯川を雪山で見殺しにできない=理屈男なようで情はある人物だとわかる

    倫理観は持ち併せてるあたりが余計に愛した親子の為に殺人者になってしまえたガンギマリ具合が増す

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 03:20:46

    登山関連だと
    湯川「君が友達だからだ」
    石神「僕には友達はいないよ」 も好き
    偏屈野郎の返しなように見えてやっちまった後だったからわざと突き放してたのかもなって

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 03:28:05

    俺は普通だったのに……

    私のことなどどうか忘れてください系悲恋オタクになる予定なんてきっとなかったのに……

    こいつを多感な中学の頃に浴びたせいで…今大変なんだから…

    女の子と結ばれてはいけないと考えるイケメン×その女の子のCP|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 39二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 03:35:48

    愛故に完全犯罪を作り上げたのに
    愛故に全部台無しになるのいいよね…

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 05:28:26

    沈黙のパレード見てから久々にドラマと映画見返したけどってなんかガリレオってドラマと映画の空気感が結構違う気がする
    ドラマは楽しい気分になれるけど映画は息がつまるというか…勿論どっちも面白いのは変わらないんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 06:34:42

    ドラマは空間に数式書いたり実に面白いみたいな決め台詞言うけどこの映画はひたすら湯川がつまんなそうなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 06:38:08

    >>40

    それもあるから真夏の方程式の最後にいつものテーマが流れるのがおおっ!ってなるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 06:43:09

    >>41

    そりゃあ湯川が「何処かで数学の教授にでもなってたのかと思ってた」と考えるような頭脳の持ち主がやらかしてる疑惑出てるんだぞ?

    おまけに事件の推測された真相が……だし

    そりゃ当事者になった側からしたら全く面白くないわ


    というかまあドラマ版が異質といえば異質なのよね……

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:56:53

    なんか湯川さえいなければ風に見えるけど
    初手から石神が余計な事してるだけなんだよなあ
    結局関係ない奴が横から口突っ込んだだけ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:56:57

    ミステリーもので「そんなのありかよ!」って叫んだのはこれが唯一だ
    トリックを見破るところから罠なんて考えられるか

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:59:20

    あの湯川が科学を捨てて「泣き落とし」でなんとかするしかなかったんだぜ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:06:28

    奥さんよりも娘さんの方に献身が突き刺さってる気がする、まさか自殺未遂をするとは

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:09:42

    その天才的な頭脳で死体を見つからないようにするだけでよかったのに

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:14:19

    単純かつ強力なトリックでミステリとしても面白いよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:19:17

    多分善性の強い人間ほど石神の献身に耐えられないよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:20:47

    石神柔道部で強いしもうちょっと早く隣の部屋来てれば平和に解決したかもしれないのが切ない

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:24:31

    ドラマ版が子どもウケ良かった分、何も知らずに子ども連れて行ってこれみせることになった親も多そう

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:28:30

    邦画クソって言われがちだけど、これは文句なしの名作だと思うわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:36:28

    >>48

    天才だから事件が解決されないことによる親子へかかる精神的負担も除こうと考えたんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:38:20

    映画の回想で娘ちゃんが石神に「こんにちはー!」って手を振って友達と「誰?」「お隣さん」って会話してるシーンが凄く印象に残ってる
    ただの挨拶なのにあの母娘の善性と石神への救いが溢れている

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:39:59

    >>48

    それじゃダメなんだよ

    協力者の自分が捕まるということであの母娘を解放しなきゃだし、捕まる以上は自分も殺人を犯してないといけないんだから(死亡日時をずらす為と取り調べ対策)

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:41:37

    石神にとって救いであれた善性を持つ母娘だったからこそ、石神の献身がもたらす結果に耐えられなかった
    結局人殺しで幸せになれる人なんていないという当たり前の現実に泣いた

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:42:16

    あのクズなら失踪しても事件にはならんだろうけど死体がいつ見つかるか不安であの母娘は普通の生活には戻れんだろうしなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:51:06

    >>58

    だから石神は偽の死体を用意し、ガリレオはその事実を伝えたんですね…

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:17:31

    >>35

    あれ石神の叫びの内容も重要なんだよね

    「どうして」ってずっと言ってるのは「自分なんて省みずあなたたちは幸せになればいいのに」って石神は思ってるけど

    己の人生を捨てるほどの献身を受けた相手が石神を省みないことなんて出来るわけがない、ということが理解出来てない

    理屈の上での計算は完璧でその数式は湯川でも崩せないけど人と関わって来なかったからか人の感情を理解しきれない

    同時に「そんな人間が全てを捨てれるほどに人を愛した」という事実が際立つ

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:17:55

    謎のアリバイ作りトリックが物語っているよね。
    人間は怪しいところをつっかれると弱いけれど
    なんでもないところだとノーダメージって。

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:29:14

    川から発見されるスノードームが最後に映るのもキツいんだよね

    石神にとっては母娘は外から眺めてるだけで癒されるスノードームだったけど、それが壊れてしまったという

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:30:00

    突発的なほぼ自衛からの殺人を誤魔化すためだけにもう一人殺したんだからそりゃとてつもない罪を犯したって言うわな
    絶対その場で通報してたほうがある程度同情されて石神がある程度口裏あわせて最小限の罪で済んだろ

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:31:19

    映画版で唐突に雪山に登ってたのは何だったのか
    よく観たら唐突でもないのか

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:31:49

    石神の授業、生徒の9割は聞いてもいないけど前の方の生徒は熱心に聞いてるの好き。数学の面白さが伝わった子もいるんだなって

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:35:07

    >>63

    仮に正当防衛で済んでも人を殺したことに変わりないしそうなれば悪い評判が立つ

    弁当屋にダメージ行くし娘が学校で避けられたり最悪虐められかねないし母娘に引っ越すような経済的余裕はない

    母娘をこのままの生活をさせるためには罪を隠すしかないんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:41:23

    読んで何年も経つけど、未だに一番好きな小説って聞かれたらこの作品を挙げるわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:42:26

    ごくせんみたいな生徒のやる気の無さで笑う

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:44:46

    >>8

    例え自分は愛されなくても怯えられてもいいから幸せになって

    最後の手紙はきっと母子が自分の出所まで怯えない為のものだけど、私たちが怯えて生きていくことまでも考えてくれるような深過ぎる献身は優しい人ほど罪悪感で耐えられないんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:45:59

    この作品って実験パートを序盤に出すことによってガリレオ要素が即回収し尚且つその後のドラマパートに集中出来る構成になってるんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:46:21

    この事件以降の湯川先生めちゃめちゃこの時間の事苦悩してるからな

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:48:33

    映画の感想見るに石神の献身に寄った構成になってるのかな(映画未視聴)

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:48:39

    マジで底辺校にはミスマッチな人材
    底辺校が駄目なんじゃなくて石神本人に「馬鹿を教える気が無い、教えることを諦めてる」状態なのがな
    両親のことさえ無かったら大学で思う存分けんきあできたろうに…

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:49:09

    真夏の方程式でもこの時の後悔から関わるのを避けようとしてたからなあ
    このままだと何の罪もない子供の人生が捻じ曲げられる、と判断して関わったけど
    沈黙のパレードに至っては「僕はただ友人の行いを無駄にしただけではないのか」と悩んでることをハッキリ口にする

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:51:31

    金田一とかコナンで「誰も幸せにならない謎解き」ってたまにあるけど、あれを実写でやるとお辛いなって

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:53:33

    >>70

    実験シーンのワクワク感が後のしんみり感を邪魔しちゃうからねぇ

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:54:46

    原作で石神が数学がどうして大切かを生徒に教えるシーン大好き

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:55:22

    石神ほどの天才でも母娘の気持ちまでは計算尽くせなかったのがまた

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:00:18

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:01:15

    映画も原作も好きなミステリと言えばこれ、と思うくらいには思い入れのある作品

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:03:09

    スレ見て気になったんだけどコレだけで楽しめる?
    シリーズとかあっりする?

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:03:26

    >>21

    あの湯川先生が本物の天才って認めるレベルだからな

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:09:58

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:11:35

    >>81

    ドラマか小説で「ガリレオ」シリーズを見て湯川学のパーソナリティを知っておいた方が楽しめるけど

    単体で見ても充分楽しめるとは思う。登場するのはこの作品のみの石神や花岡母娘がメインだし

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:12:55

    >>81

    探偵ガリレオって小説シリーズのドラマ化

    原作小説は1冊に何本か話が入ってるタイプ

    ただ映画は一つの作品として完結してるので小説やドラマを見ずとも楽しめると思う

    キャラ的には天才だけど変人教授な湯川とそんな湯川と関わることになった女刑事内海さえ把握してればいいだろうし

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:17:08

    映画は最後の方に確か、石神は花岡母に生かされていたって描写があったけどあれだけは改悪だと思うわ
    母に生かされていただと恋愛感情によるものになってしまう。恋愛感情を通り越した愛による献身だから、花岡親子に生かされていた、じゃないと

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:17:18

    >>71

    沈黙のパレードでもめちゃくちゃ引き摺ってる描写あったな

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:17:55

    >>81

    小説だけどガリレオシリーズに触れたのは容疑者xが初めてで、それでも死ぬほどハマったから大丈夫

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:22:11

    この流れで言い難いけど、原作だとラストに花岡親子との出会いのシーンが書かれてて、その時の石神の娘に対する描写的に石神は花岡母より娘の方が……って考察があるんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:24:31

    湯川先生にいろんなお辛いこと背負わせすぎでね?
    でもこの人でないとほぐせない難問が……

    どうしろと

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:27:07

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:28:27

    TVドラマ版とは雰囲気全然違うのにびっくりした思い出
    それでも内海刑事の存在でドラマ版からの接続も違和感無い感じ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:29:19

    >>57

    でもだからこそ、石神さんの気持ちを組むんだったら罪悪感に耐えて欲しかった……

    いや奥さんたちの気持ちも分かるし、倫理的にも重々承知なんだけど…本当にどうして…映画見てない小説勢だけど慟哭する気持ちが痛いほど刺さる…辛いわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:30:03

    珍しく実写が原作を大きくは下回らなかった例だよねこれ
    実写化でも出来が良ければちゃんと面白くできるんだなと感心した

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:31:22

    ドラマ版はだいぶエンタメ寄りな作品になってたからそこから容疑者Xの献身に入った人は違和感とか無かったのか少し心配になる

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:31:46

    また見たくなってきた

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:31:58

    原作(小説)の最後の方で娘さんが自殺未遂した理由って書かれてたっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:32:08

    >>79

    湯川先生が「石神はトラブルを殺人で解決しようとするような不合理なことはしない」っていうくらいだし、天才石神なら頭脳だけで元旦那が二度と来ないようにすることもできたのだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:32:32

    >>93

    娘が自殺未遂するレベルなんだから無理じゃね

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:32:56

    >>87

    警察側もめっちゃ引き摺ってたな

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:34:51

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:35:11

    >>47

    その辺、映画じゃオミットされたよね確か

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:36:27

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:36:57

    ウォッチパーティーしたら見に来る人いるかな?

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:38:29

    >>103

    原作だと柔道やってるとかで体力もあるんだっけ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:38:54

    >>104

    お盆休みだし多いんじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:41:32

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:42:23

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:44:07

    ガリレオシリーズ全般に言えるんだけどタイトルが中身そのものすぎるんだよね
    なろうも真っ青よ
    ドラマシリーズのファンだから原作読まずに沈黙のパレード見に行ったんだけど沈黙のパレード以外の何物でもないってすごいよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:44:56

    たしかここでの実況で石神が泣き崩れてる場面で「これでただの人殺しに成り下がったな」みたいなレス付けられてたのマジで人の心案件
    面白いけどミステリーもので真犯人もしっかり捕まって謎も解き明かされてるのに全然ハッピーじゃないしエンディングの映像ですら視聴者の心に追い打ち掛けてくるの笑えない…

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:45:42

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:48:51

    原作の石神ってだるまの石上って言われてるんだよな
    これってずっと机にかじりついてるから言われてたのか体格が良かったからなのかどっちなんだっけ…

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:51:47

    >>86

    回想のほうで娘さんが橋の上から手を降ってくれるシーンとかしっかりかかれてたしそうでもないんじゃ?

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:52:20

    >>106

    よしっ13時から見ようと思います

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:52:57

    >>109

    正体不明のX、数学で用いるX

    コレを掛けてるのがいい

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:56:25

    これもおもろいんだけど聖女の救済も見て欲しいんだよね
    理論上は可能だけどあまりに現実的じゃないトリックってのが本当に面白い
    こんなん中学生に見せたら大変なことになりますよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:57:50

    ちゃんと罪を認めて自首するのが母子の苦しみを和らげる一番の方法だったろうに石神のやらかしたことは母親にホームレス殺人という別の罪を上乗せするようなもんだからな
    客観的に見たら元旦那以上に偏執的で厄介なストーカー男でしかねえわ

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:57:51

    別人の遺体として処理されるっていう人の尊厳踏みにじるようなことはあってはならないから明かさなきゃならない謎ではあった

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:00:54

    >>93

    あの母子は多分、罪悪感に耐えられたとしてもきっと幸せにはなれないのよね…

    どの道容疑者Xの献身は報われないっていう

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:01:00

    聖女の救済は色々とキマりすぎてて「これもう完全犯罪ってことでよくない?」って思ったの覚えてるわ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:03:14

    映画の評価が高いのは小説だと慟哭としか書きようがなかったものを媒体の違いを利用して描き切ったからだと思うんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:03:37

    >>116

    湯川先生もほんとにこんな事できるのか…って言ってた気がする

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:06:23

    真夏の方程式は犯人たちの動機が全く共感できない上に恭平くんが可哀想できつい

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:06:56

    小説の繊細で真綿で首を締めてくるような描写が好き
    一方で映画の静と動を活かしたホラーギリギリみたいな描写もいい

    石神が終盤、取り調べを受ける際の「妄想で頭がイカれちまったストーカーの演技」とか滅茶いいんだよな
    あれと手紙の優しい声の温度差に風邪引くわ

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:07:51

    何回見ても泣ける名作
    花岡母娘がいなければ石神は殺人を犯していなかっただろうけどその代わりとっくのとうに首くくってたことも、善良なお隣母娘に救われてそのために完全犯罪を犯したのにその母娘が善良な人だったが故に全てが水の泡になったのも美しくて切なくて好き

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:08:03

    実況スレもあったのだ

    https://bbs.animanch.com/board/1063175/1/

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:08:35

    >>114

    ウォッチパーティーってどうやったら観れるんだ?

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:09:00

    >>124

    小説読んでたときは石神が本当にストーカー落ちしたのかと思って怖かった

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:09:13

    >>4

    映画オリジナルのラストにある娘ちゃんと石神さんのシーンは唯一原作越えのシーンだと思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:10:14

    >>127

    アマプラに入ってるのが前提で、ウォッチパーティー主催の人が貼るリンクに飛べば見方が書いてある

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:10:53

    あの歩道橋のシーンマジで呼吸困難になるほど泣いたわ
    ああ一方通行じゃなかった帰ってくる親愛が確かにあったって

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:14:05

    最後の手紙のせいで罪悪感に負けてしまったけど、あれが無いとストーカーからの恐怖が付きまとうんだよな
    実際別れたはずの元旦那もやってきたし

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:15:12

    個人的にラストはある種の納得があるんだよね

    だって愛によって始まった事件なんだから愛で解決するって、滅茶苦茶合理的でもあるんじゃないかなって

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:16:53

    >>130

    アマプラに入ってて今、真夏の方程式を見ているの

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:17:27

    湯川の「トラブルを殺人で解決するなんて不合理だからしないだろう」に対するアンサーが「自分の罪悪感すら利用してホームレス殺人という合理的発想」にたどり着いてるのがえげつなくて好きだ

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:19:40

    小説読んでたから公開当時は映画見に行かなかったけど、行ってたら映画館でめっちゃ泣いてた気がする

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:24:37

    なんで最後の最後であんな証拠になっちゃう手紙渡したんだろうと思ってたけどそうか、「自分はもうあなたたちに関わりませんので安心してください」って二人に安心してほしかったんだな

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:25:06

    犯人が目論見くずされて「どうしてぇ…」ってべそかきだすのがサイコーでぇ~

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:25:53

    四色問題の隣り合う図形は同じに色なってはいけない
    ともかかっててとても美しい

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:26:37

    >>138

    あの慟哭で湯川先生まで曇るのは流石だよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:29:34

    終盤で一回「旦那に怯える生活が石上に怯える生活に変わるだけじゃ?」みたいなことを母親が考えてたのがかなりくる
    そこからのラストよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:32:44

    堤真一がかっこいいのは駄目だと思うよ
    でも演技凄かったからどうなんだろうね

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:38:38

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:39:36

    >>142

    いくら俳優がカッコよくても姿勢とか表情とか身なりとかでみすぼらしく陰気な男であることを表現してるんだから「そういう設定なんだな」で流せないか

    リアル友人にも堤真一がイケメン過ぎるって文句言うのがいたけど

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:41:05

    弁当屋に松雪泰子はずるいと思った
    あんな人にちょっと優しく声かけて貰えたらそらね
    薄幸そうなのがまた良い

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:42:13

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:44:53

    でも顔はいいのに根暗でコミュ障で女性に不慣れな堤真一が、容姿がいいとはいえないけど明るくて社交的でどんどんアプローチできるダンカンに負けるというのもある意味では物悲しいよな

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:46:20

    >>113

    そういう描写もあるんやけど

    女刑事の「石神は花岡靖子に生かされていたんですね」ってセリフがあるんよ

    そこは花岡親子やろうと

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:21:57

    外野の解ってなさの描写でもあるんかね
    真相を理解した湯川先生も石神さんの心情には寄り添いきれてなかった訳だし、あの母娘の暮らす綺麗な景色は石神さんしか知らんのだし

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:25:50

    堤真一の容姿をした映画石神でも一つのかけ違いで幸せになれないのは絶望感あるな

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:35:51

    ホームレスの人が罪もないのに殺されるのが可哀想で何も感動できなかったな
    ただのだらしないクズならまだしも無職住居なしから脱却しようと頑張ってたから余計に石神が最低に見えた
    石神は裁判のときにホームレスの家族に罵られてほしいわ
    なに純愛気取ってスカしてんだこの人殺しがって

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:38:14

    >>149

    トリック全部見抜いた後でも「なぜそこまで花岡靖子に尽くす!?君達にいったい何があった!?」つってたもんなぁ、まさか挨拶してくれたり手を振ってくれたり隣室で楽しそうに生きてたりしてただけで救われてたとまでは思えないよな

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:45:24

    最後に花岡靖子が石神とともに罪を償う道を選ぶのも「献身」なのだろうか

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:46:45

    >>152

    恵まれてる環境にいる者とどん底にまで落ちた者の埋められない溝って感じがするね

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:51:57

    母親の行動は判るんだが、残された娘のことを考えると我慢すべきだったんじゃないかと悩む

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:53:01

    これで行けるかな?13時開始で

    https://watchparty.amazon/vddf3pf

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:54:37

    オススメにあがってるけど管理人も好きなのか?

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:58:45

    最後の慟哭、なんで黙って幸せになってくれないんだってのと同時に
    そこまで自分のことを想ってくれたのかってのも合わさって複雑な叫びのように感じられる

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:59:15

    名探偵の掟で思い切りドラマ化のひどさを語ってたからこそ
    逆に制作側が気を使って真面目に作ってくれたんだろうな…

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:02:12

    天才数学者が唯一計算できなかったものが人の心

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:04:38

    >>160

    人の心自体はかなり計算してたんだぞ

    自分を気持ち悪がらせて、自分を切ることを躊躇わせなくしてる

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:11:27

    >>156

    あんまり人来ないけど見てます

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:12:28

    >>160

    読み間違えたのは人の心というよりは花岡親子から見た自分の評価だと思う

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:14:30

    工藤さんが登場した時にあっ(察し)ってなった人絶対いるよな
    まさかただのいい人とか思わんて

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:30:47

    今見てるけどみんな若いねえ

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:41:54

    この間ガリレオシリーズ初見で映画3本一気見してすげぇ良い…ってなったんだけど、ドラマ版はそんな雰囲気違うのか?

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:44:45

    >>166

    ドラマ版は分かりやすい推理物って感じ

    コナンとか見たいなもんだな、ドラマ版も普通に面白いから見るのもオススメだよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:50:05

    >>166

    映画には無いけどドラマ版には例のBGMが流れて先生がところ構わず数式を書いて真相を暴くシーンが必ずある。

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:57:36

    数学者の堤真一っていうと「やまとなでしこ」のほうを連想するから
    ハッピーエンドとビターエンドの落差で風邪をひきそうになる

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:02:34

    >>164

    工藤さんはとても良い人です、的なことを石神が手紙に書いてるの、あまりにも献身的というかなんというか……

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:03:22

    石神が関わってると感づくまでは割と楽しそうな湯川先生が辛い…

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:04:56

    母娘がゲームではしゃぐ声をしみじみ聞いてる回想
    からの逮捕
    からの「私も罰を受けます!」「どうして…!」
    からのED「♪愛さなくていいから遠くで見守ってて…」

    胸が苦しくなる…

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:13:50

    >>87

    湯川先生が「僕だって、あの時と同じようなことを繰り返したくはない」って後悔しか感じられない言葉を吐くのいいよねよくない


    石神の件がなかったら沈黙のパレードの結末もま違ったものになってたのかなぁ、とか思ったりする

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:17:35

    >>164

    ちゃんと娘さんへのプレゼントも用意してくれてたもんね

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:23:01

    まあ言ってしまえば自らの為に共犯になったんだし…

    ところでこの玻璃ヶ浦に遊びに来てた子供なんですが…

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:28:53

    なんでこのスレこんな伸びてるんだ…

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:31:06

    >>176

    名作なのは間違いないし今ウォッチパーティーしてるからかな?

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:07:43

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:08:27

    >>175

    湯川「(犯人に対して)恭平君に何か言うことは?」

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:09:33

    >>20

    格の定義はわからないけど例えば本格ミステリ・ベスト10の97~16ベスト・オブ・ベスト10で2位になるくらいには有名

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:21:29

    石神自身も花岡母娘がお隣さんとして普通に接してくれてただけってのは理解してるんだよな

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:27:52

    娘が自殺未遂した時点で計画がすべて破綻してたんだよね
    めちゃくちゃ献身的な一方常人にはその自己犠牲を受け止められないて視点が抜け落ちてたのはコミュ障ゆえの悲哀を感じる

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:29:27

    他作品で失礼する。この献身物が刺さる人に「ムーンライトシンドローム」をお勧めしたい
    難解なカルトゲームだけど、相手におかしな奴だと怯えられながらも守り続ける男が悲壮でいいんだ
    「自分はあなたを守っているんだ」と伝えられない、近くに行って触れることすら禁じられ、その上彼女は自分が大嫌いな男に性的に弄ばれている。それでも愛して守れるのか?という意地の悪い賭けに巻き込まれた青年
    作品としての解りやすさは『容疑者Xの献身』映画版とは比べ物にならないので勧めにくいんだが、献身や無償の愛が刺さる人なら理解できる良さがあるゲームだと思う

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:50:01

    仮に上手く行っても罪を償う機会を与えられず事実が露見するんじゃないかっていう不安を抱え続ける生き地獄だし計画の根本に他人への共感性が欠けている所はあるよな

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:53:10

    ドラマは全然見てないけど映画は好きなんだよな
    何だろう雰囲気?撮影の仕方なのか何なのか

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:02:58

    >>185

    こういってはなんだがドラマと映画はジャンルが違うというか

    もちろんどちらを批判する意味合いはない


    というか原作が同じガリレオシリーズってだけで本は違うから雰囲気がガラリと変わってる

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:12:39

    容疑者Xの献身と真夏の方程式しかろくに観たことないけど、もしかして東野圭吾って人気作家なのでは?

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:15:09

    >>187

    今 更

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:23:37

    完全犯罪を考えるのと暴くのどちらが簡単かってこれだっけ?

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:24:40

    ある意味湯川先生曇らせ

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:26:49

    まあ映画石神が原作通りゴリゴリの見た目してたら上で出てたような腕力でなんとかしろって意見も出るだろうからヒョロそうな感じで堤真一は良改変だと思う

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:58:18

    >>27

    確か湯川も言ってたけど、倫理的にも頭脳的にも殺人なんて非効率的なことをやるはずのない人間が、ただ隣に住んでいる親子を守りたい一心でそれを犯す流れがあまりに無情で、献身としか言いようが無いからじゃないかな

    あと、ラストの親子が隣に越してくるシーンが良すぎるのよ

    人はただ生きているだけで誰かを救うこともある、だっけ?めちゃくちゃ好きな言葉

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:59:02

    >>187

    新参者も面白いからオススメ

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:01:19

    >>36

    あそこ、そういう事だったのか。

    見返したいけど見返したくない…という矛盾が出てきた

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:24:34

    >>189

    これ

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:30:47

    花岡母が自首しても石神は自分が全部やったと言い張ってるらしいけど、この場合裁判とかどうなるんだろう

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:08:49

    「容疑者X」に数式要素も正体不明も陰から支えたかった石神さんも解いても誰も幸せにならないトリックも全部詰まってる

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:15:11

    >>170

    彼と結ばれることは、あなたと美里さんが幸せになる確率を高めるでしょう。


    言い回しに数学バカ隠せてなくてすき

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:17:47

    人生に絶望し全てを投げ出そうとしていた私を、救ってくれたのはあなたなのですから。
    私が何を言っているのか、あなたはお分かりにならないでしょう。

    それでいいんです。
    花岡靖子様、美里様
    本当に、本当にありがとう。
    どうか幸せになってください。

    私のことは全て忘れてください。
    決して罪悪感などを持ってはいけません。
    あなたに幸せになってもらわなければ、私の行為は全て無駄になるのですから。

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:21:25

    映画とドラマしか見てなかったけど原作にも手を出してみようかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています