頭ロゴタイプとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:04:56

    悪口なのか褒め言葉なのかなんなのかよくわからない言葉

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:06:11

    貴様ーッ!TRY氏を馬鹿にするかぁッ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:08:09

    馬に対して言うなら賢い馬なので褒め言葉
    人に向かって言う場合? まあ感じ方は人それぞれじゃろ()

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:08:49

    こういうのは親玉が強いと褒め言葉が優勢になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:09:42

    な.んj民ってことやん

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:12:17

    ロゴタイプって打つと未だにサジェストでなん.jって出てくるの草

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:12:34

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:13:03

    >>7

    それは流石に名誉毀損だから辞めなさい

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:15:38

    ロゴタイプって競馬民よりもネット民から絶大な人気を得てるよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:16:44

    ネット民というかなんG いやその頃はJか

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:17:56

    >>9

    金輪際現れない完璧で究極のなん.Jのアイドルだったからな

    推しの子(産駒)にもちゃんとサジェストで出てくる

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:21:43

    ミトノオー勝ったときのTwitterロゴタイプ民いっぱいいたよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:22:38

    Jと照哉のアイドルだからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:22:51

    >>12

    ミトノオーとかいう頭ローエングリンな馬

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:28:35

    血統、戦績、勝ち鞍
    全てにおいて絶妙にそそられる馬だよね
    当時応援してた人の気持ちもなんとなくわかるわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:15:03

    産駒成績がアレなことまで含めてある意味完璧というか
    いや絶妙に応援したくなるっていう意味であってなん.jのアイドルとして完璧って意味では…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:16:39

    キズナエピファでもできなかったヒーロー列伝作成

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:23:17

    ダビスタとかウイポやってれば気持ちを少しは汲み取れそう
    惚れ込んだ馬の直系を自家生産で続けてる点とか非主流一派としてもメジャー血統の中で孤軍のマイナー血統とか

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:26:58

    Jではビックリするくらい人気と聞く
    まあ落ち目だと思われた皐月賞馬が現役最強マイラーのモーリスを撃ち倒す姿を見て好きにならない奴はいないだろうから仕方ないか

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:29:10

    自分みたいにJとか関係なく目の前でモーリス頭の馬券を粉砕された田辺民兼任の民もいるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:32:54

    >>16

    確かに産駒成績はアレなんだけど

    初年度2歳勝ち上がり1頭のみの大惨事

    その1頭がGI惜敗からの早期引退

    2年目産駒からなんかダートに振れ出す

    とかいう、なんか絶妙に希望を捨てきれないし先が読めない成績してて本当にネタとして完璧

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:36:04

    自家生産の非主流血統の馬
    父ローエングリンはG1勝ちがないものの話題性あった善戦馬
    デビューしてからずっと一線級の2歳王者
    皐月賞以降長らく勝ちが遠くなる
    成績は「ようやっとる」と言いたくなる善戦馬
    安田記念で既に終わった馬扱いされつつの中で奮起の逃げ切り。当時最強マイラーのモーリスに黒星をとらせる

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:38:04

    J(G)はロゴタイプ信仰のメッカだから産駒が出走するだけでめっちゃ盛り上がるしスレタイになるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:46:35

    >>22

    その後の2017年安田記念も凄いよね

    勝てはしなかったけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:48:51

    現役馬で似たようなポジションしてるのはダノンザキッド
    イクイノックスやドウデュースにG1勝てたらロゴタイプ伝説みたいに語られる

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:49:47

    曽祖父インザウィングス(父サドラーズウェルズ)
    主な勝ち鞍:90年コロネーションC、90年サンクルー大賞、90年BCターフ

    祖父シングスピール
    主な勝ち鞍:96年カナディアン国際S、96年ジャパンカップ、97年ドバイWC、97年コロネーションC、97年インターナショナルS

    父ローエングリン
    主な勝ち鞍:03年・07年中山記念、03年・05年マイラーズC

    ロゴタイプ
    主な勝ち鞍:12年朝日杯FS、13年スプリングS、13年皐月賞、16年安田記念

    このサイアーラインのすごいんだけどなんとも言えない感じ正直好き
    叔父が条件馬なのに有馬に出たレゴラスだったり、従兄弟にサマースプリントチャンピオンのパドトロワがいたりとなんか血統面でも面白いの好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:50:51

    2歳G1もクラシックも古馬G1も勝ってる中々レアな存在

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:54:00

    リアルタイムで見てたらうおお!ってなっただろうなーと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:55:02

    >>24

    ロゴタイプは負けちゃったけどかなり好きなレースだわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:55:53

    >>20

    田辺Jもその前に最下位人気の馬でGI勝ってるからね

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:59:01

    絶妙な血統や挫折からのジャイアントキリングという戦績もさもありなんって感じだが、ネットでのカルト的人気はヒーロー列伝の出来の良さもかなり影響してる気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:05:54

    >>26

    ローエングリン兄弟は調教師が吹きまくったブレーヴハートとか個性強いやつ多いけど、競馬の世界ではおじではないな

    実際のおじはアンドゥオール(東海S、マーチS)、フレンチウォリアー(北海道2歳優駿3着)なので、産駒がダート走るのはやっぱり牝系の血かね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:08:47

    >>31

    勇往邁進。終わらない夢。

    いいよね…


    エンドリがジュニアG1の対応曲になったのはサイゲにロゴタイプ民がいたからな可能性が…?(絶対ない)

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:09:48

    地味に朝日杯勝ってる馬が皐月賞勝ってるのも珍しいよね
    パッと思いつくのナリブぐらいだし

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:12:51

    エンドリ
    ザッソウ
    本能Sp

    ロゴタイプ民のウマ棒の振りが凄まじそうだな

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:15:12

    >>34

    グレード制後はそこ2頭とミホノブルボンだけだな

    グレード制より前に行ってもトキノミノルとビンゴガルーが増えるだけ

    相当少ない


    朝日杯勝ったのに菊花賞や春天勝ってるメイヂヒカリとかタケシバオーとかグレートヨルカなんかは知らん

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:35:54

    なんだろうな
    脳を焼かれるとはまた違うんだよな
    ラリってることには変わりないんだが

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:44:22

    ロゴタイプの走りに勇気をもらった競馬民くっそ多いんだよなあ。故に勇往邁進というキャッチコピーが納得してしまう

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:46:56

    スターバレリーナの牝系からパドトロワとロゴタイプを所持した吉田照哉という男

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:48:12

    >>26

    安田記念は当時絶頂期のマジモンだったモーリス相手に逃げ切っているという割とすごいことやっていたんだよなあ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:09:35

    >>29

    (結果的にだけど)ラストランであんなハイパフォーマンスしておいてクビ差負けるのがロゴタイプらしいっちゃらしい

    前年同様舐められた中での走りってところ含めて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています