- 1二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 18:28:55
- 2二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:16:08
藤田ファンでも言語化し辛い部分を上手い事分かりやすく1ページで表現してくれる藤田のプロだし
- 3二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:34:20
いやまあ、無視出来ないだろ
直接会ったことないとインタビューとかで人物像イメージするしかないし
島本和彦先生のおかげで読者のイメージもわかりやすくなってる
故・三浦建太郎先生と森恒二先生みたいなもんだ
おそらくこの二人の過去もアオイホノオみたいな漫画になるの決定してるし - 4二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:39:28
藤田和日郎の作品だけ読んでても、作者の情報は限られてるんだよな
別に作者に詳しくなりたいわけではないが、語るにはこういう視点が必要ではある - 5二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:43:07
ジュビロ磐田への深刻な風評被害
- 6二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:44:37
- 7二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:45:55
島本和彦の話をするときに真っ先にアオイホノオを出すタイプ?
- 8二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:52:37
- 9二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:57:50
島本和彦作品の描写に近いのって安西信行の漫画ぐらいか?
ただ、あっちは読者選ぶ部分も大きいからみんな読んでないんだろうな - 10二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:04:52
作品に登場するまではこんな熱血漫画家とは思ってなかった
「島本和彦先生の同類やん!」ってなった - 11二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:22:14
ここで昔の「少年キャプテン」読んでた人いる?
あれがサンデーと同じぐらい藤田和日郎の趣味に近い雑誌だったらしいが - 12二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:55:58
- 13二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:04:16
島本和彦先生とは、石ノ森章太郎や松本零士、永井豪とか安彦良和といった漫画家の影響が重なるのか
最近は山口貴由作品も重なるようになったらしい - 14二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:49:12
そういや、今年でキャラ登場十周年らしい
意外と新しい? - 15二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:26:09
パチンコでキャラクター使われるの嫌いそうなイメージがあったから
からくりサーカスが使われたの見たとき凄い意外だった