【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレpart8

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:38:26

    直義受け専用スレです


    感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであれば何でもOK!

    直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止です


    性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい

    女体化・グロネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします


    また、逃げ若以外の足利作品も大歓迎ですがジャンプカテのため基本的に逃げ若中心を各自心がけましょう

    逃げ若以外の作品の場合、最初に何の作品か明記してください


    このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします

    荒らしは通報・スルーを徹底して下さい


    個人の解釈の否定は禁止です

    過度なキャラsageも同様ですが、それらを指摘する際は柔らかく丁寧な言葉遣いでして下さい。受け取る相手への配慮をお願いします


    平和に楽しく直義受けを語りましょう!


    前スレ

    【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレpart7|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであれば何でもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止です性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:40:50

    たておつ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:50:46

    立て乙です!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:51:09

    立て乙

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:52:27

    立て乙です!

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:52:47

    おつです

    史実ネタ?

    そういえば淵辺さんは手越河原で直義を守っておなくなりになったらしいね
    殿下弑逆とか重要かつヤバイ任務も任されてるしこの人も脳を焼かれてたのかな…
    出番少ないけどキャラ立ってたし直義との交流もっと見たかったな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:54:35

    >>6

    史実ネタ


    あの人ドラゴンスレイヤーらしいねそんな人が従ってくれたのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 19:57:21

    >>6

    かなり覚悟決まってるよね

    直義のためならなんでもやるってことだもんね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:00:18

    淵辺さんなら尊氏の洗脳も効かずに直義派の重鎮になれそうなポテンシャルがあったよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:02:03

    >>7

    淵辺さんは親王の件がピックアップされがちだけどドラゴンスレイヤーネタと直義への忠臣っぷりも注目されるといいね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:07:05

    淵辺さんは命じられたことやるしかない立場なのに殿下からねちねち言われて気の毒だったから
    (殿下としては言いたくもなるだろうけど)
    忠臣として手厚く葬られてるといいな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:08:52

    >>11

    直義なら涙は流さないけど手厚く葬ってくれてそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:17:29

    直義殿は自分が討たれても泣かないだろう、でも自分は彼に命を捧げる!て覚悟持たせるの魔性通り越して怖いよ直義。
    兄上の洗脳ビームは鬼と神力あってこそだけど、何でヒト直義が自分より強い益荒男をナチュラルに捧げる…!!ムーブさせてるの…??
    やっぱり、尊氏の描いた鬼に捕食される仏って、餌じゃなくて独り占め・守りたくてたまらない狂気交じりの愛を抱く自分と直義のイメージ画じゃない?
    そんで無意識に兄の愛を受け流してる直義の言動を庇番はよく聞いてるから、清らかな直義を守りたい・尊氏から掠め取って自分だけを見てほしい欲が天元突破してるの。

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:34:02

    廂番を失っても涙一つ流さない直義を知っていながら家長くんも淵辺さんも「守りたい」してるわけだからすごいよね(淵辺さんは逃げ若では描写カットされたが)

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:37:22

    直義の上司ムーブって人知れぬ自分の才覚や努力を偉いお方がちゃんと認めてくれるっていう感激なんだよね
    だから若い衆によく刺さるし一族以外だと難しい
    「承認」という餓えが満たされる→尊氏の洗脳が効かなくなる→危険 みたいな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:39:33

    魔性の兄弟や…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:40:45

    直義って人じゃなくて仏なんじゃないすか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:42:29

    そんな神聖な清らかな奴を穢してヒトサマと同じ地べたに引き摺り落とすの堪んねえ〜(婆並感)

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:45:47

    >>13

    >>15

    >>16


    尊氏、GODAIGO、顕家ってみんな『太陽の如き』って表現される位激しい熱と苛烈な輝きを持つよね…。

    でも直義は上記とは違い強烈さはないけど、月のように、静かに淡々と、でも苦しみも努力もキチンと見つめて歩むべき道を示してくれる、乱世では理想の存在なのでは…??

    巨大な鬼の掌の中、小さく輝く直義を慈しむように優しく微笑み見つめる尊氏…我の声だけを聴き笑い、生きるのも息絶えるのも常に一緒だ、と呑み込みそうで怖いんだよね逃げ若尊氏。

    史実の尊氏も、できるならそうしたかったのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:49:19

    直義 死ネタ

    逃げ若における直義の死因が自害だとして、守護りたいと伸ばされた数々の手をすり抜けて自ら死を選ぶのうつくしくない?
    来世に期待やね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:55:17

    理屈でなく感情で動くのに疎い直義だが
    おそらく計算で落ちたんじゃなく感情で直義側についてそうな理解ある従兄弟君は観応の擾乱らへんで君のためにかなり暴れるけどどうなるんや

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:56:17

    >>20

    直義 死ネタ


    直垂の背中に書かれてる四知の元ネタは中国の楊震って人で、この人は身の潔白を証明するために毒を飲んでタヒぬんだよね

    元ネタをなぞるなら直義も同じように自害するかも

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:00:34

    モブ北条「美しい兄弟の舞を所望するぞよ〜〜!!」
    ってことで衆目の前で二人で舞ってほしい
    源氏物語の青海波みたいに
    そのあまりの美しさにみんな ほわぁ……ってなっちゃう

    でも京では「坂東の武辺者なのでお見せできるようなものではありません」の一点張り
    自分はともかく弟の舞姿なんて絶対に見せられないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:06:10

    >>22

    死ネタレス



    知らんかったマジか…松井先生のことだから絶対に何か意味があるだろうとは思ってたけど

    でも自分にそんなつもりがなくても周囲が自分を巡って争い合い殺し合うことが止まらなかったら

    我が手で命を絶つことで止めようとしそうだな直義…


    ↑なんか周囲を狂わせ国を傾ける魔性の女みたいな文脈になって我ながら草

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:07:03

    口上手の直義

    口淫上手そう

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:09:14

    >>24

    しねたれす



    自害でも病死でも幽閉先で死んだら尊氏は直義を担ぎ上げた奴らのせいってなるし直義派は尊氏が殺したってなるよねなった

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:13:48

    直義を愛する人のおもいを全て振り払って自分さえいなくなればいいと思い込んでの兄と息子のための自害はいい
    まだやらなければならないことも、やりたいこともあるのに兄の腕に抱かれてゆかないでくれと兄に泣かれながら無念の病死もいい

    個人的には他サツもいい
    直義派が直義の前で尊氏を討とうとするんだけど、尊氏は避けることも武器でとめようともせず、泰然と構えて刀の一撃を受けようとする
    尊氏はたとえ切られても刺されてもすぐに回復し全く問題ないから
    その時は自身の異常性を見せつつも、自分が斬られて顔を青くさせる直義の顔を見るのも乙だなって思ってたんだ
    兄を殺そうとするやつの味方をするのか? と意地悪く聞きながら兄の命を狙う不届者の処罰を命じてやるのも一興だとおもしろおかしく考えていた
    けれども尊氏が鬼だと知らない直義は、兄を斬られてなるものかと凶刃の前に立ちはだかって一太刀を受けて致命傷を負ってしまう

    守りたい者のはずの直義を切ってしまって絶句する直義派、ていうか直冬だとなおいい
    真っ赤に染まって自分に向かって倒れてくる直義をまっしろのな頭でしっかりと抱き止める尊氏

    最愛の息子に実父殺しをさせずにすみ、そして最愛の兄を守れたことにひとりだけ満足してひとり逝く直義

    自身の中にある鬼の存在を隠していたが故に最愛の弟を失う尊氏って美しくない?
    だれよりも大事で守りたかったひとの命を自らの手で奪ってしまうって美しくない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:14:36

    >>22

    直義 死ネタ


    逃げ若の清廉潔癖を表すためのモチーフかなと想ってたらその可能性もあるのか

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:15:36

    下ネタ


    直義って遠くから見ると冷たい人評価だからそんな連中からしたらなんであんな熱狂的に慕う男達がいるのか理解できないわよね…それでやっかみで上の口と下の口でたらしこんだんだろとか言われてるわよ絶対(確信)

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:16:05

    >>25

    解説シーンで舌を出しやがってよ…

    誘ってるのか…

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:17:16

    >>21

    理解ある従兄弟君直義死後も史実そのままなら死ぬまで直義派だから凄いよ

    普通にそれで尊氏死後関東で出世してるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:17:33

    よく通る声って作中で言われてるし直義の声優さんもそんな感じの人がいいなあ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:20:32

    そもそも他の庇番と違って狙って落としたわけじゃないダークエルフが自分についてるのどう思ってんだろうな直義
    あーでもまだ明確に尊氏や師直と対立してるわけじゃないから足利についた方が得だからって思ってるかもなのか
    今後直義側についたせいでどんどん損するのに自分の味方でいるダークエルフ見て初めてなんで?ってなるのかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:22:57

    >>27


    何ですかその鬱くしも狂おしい愛を感じる名画…宗教画じゃん…。

    嘆き、絶叫しながらも、愛しても愛しても足りない愛しい人の血肉と今零れ落ちようとする命の香りにつられ、直義に嚙り付いてしまう尊氏。口に頬張った甘露に正気に戻り、何度も何度も太刀で我が身を突き刺し、痛みで自我を維持しながら決して髪の毛一筋たりとも渡さぬと直冬を睨み吠える尊氏が見える…。

    愛したかった人と愛する人を傷つけ、青ざめていく直義に駆け寄りたいのに、激しく動揺して直義派の武士にせかされるまま『寺』から脱出する直冬。

    その後逃げて逃げて、尊氏が旅立つ6年後もずっと逃げて、三代将軍義満に極秘で謁見し、直義の遺髪一束を握りしめて絶叫してほしい…。

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:23:38

    直義はダークエルフか兄上じゃないと私は戦に弱い(ショボーン)はしないと思うからやっぱり第二の兄のように思っているところはあるのでは
    兄上よりも自分をダークエルフが優先させるかを知っているかは知りたい

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:26:21

    「何の理も得もないのに何故私につくんだ、もうやめてくれ」ってなる展開来たりするかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:26:46

    >>22

    死ネタレス



    護良親王と楠木殿って作中でも兄上の実像にかなり迫って格が高いまま亡くなったから、

    多分二人の亡くなる間際の言葉が兄上の攻略でのキーになるんだろうなって思うんだよね

    「汝の中に巣食う鬼は…いつか必ず汝自身を食い殺す」

    「全てを宿せる巨大な器を持っているから…足利尊氏は最強なのだ」

    これを同時成立させて兄上を倒すとすると、やっぱり一心同体の愛する分身を自分自身が喰い殺してしまうことで

    人間としての兄上がいなくなってしまう → 完全な化け物になるけどそれはある意味弱体化なんじゃないかと

    いや、腐れたフィルターのせいかもしれないけど、でも史実が強すぎて……

    足利尊氏がラスボスですって言われたらおっ、最愛の弟と宿敵である息子はどう描かれるの?ってなるじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:31:42

    他スレで見た「それどういう感情なの」ってなった史実ネタ

    ・観応の擾乱1回目を経て政務に直義復帰させるのもアレだけど、直義の側近が襲撃されたりする中で、お花見したりして直義にはこれまで通り接してそうな尊氏
    ・直義の死後、京都の元直義邸に神社を建てる尊氏

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:31:56

    しねたレス

    護良親王が汝自身を食い殺すしかし尊氏はラスボスなので鬼でしぬことはなさそうとなると
    尊氏が一心同体と言って聡明と言われた直義が兄上守ろうとして自分を自ら食べさせて鬼ごと心中するのではと予想してる
    南北朝鬼ごっこ仏だから仏教の話で自らを食べるように言って火の中に飛び込んだうさぎみたいなことをするのではと

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:36:00

    護良親王といえば直義の子に転生したという太平記とんでもファンタジーしてるけど逃げ若だとどうなるんだろうな
    まさか太平記通り直義の子になっておぎゃバブランドを…?

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:37:09

    >>40

    あまりにも趣味悪い設定だよね直義夫婦だけじゃなくて親王も困らないか

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:40:45

    まあ確かに尊氏への復讐としては直義の子供になるというのは直冬の例を見ても正解を通り越した正解だが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:44:47

    >>42

    太平記では直義が復讐相手じゃないかな尊氏ラスボス設定だから尊氏が殺した設定になった

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:45:43

    >>40

    他作品ネタ




    風の群像だと、懐妊が分かった時に嫌がらせで流された噂ってことになってたな

    直冬がキレて犯人探し出してけど、直義は放っておけと言って宥めてた

    そこから「子どもが生まれてもお前が跡継ぎだよ、お前は兄上の子だし、何より私たちはお前を愛してるからね」

    「私の父は養父上だけです!似てるって言われる度に顔を切り刻みたい!もう二度とそんなことを言わないで下さい!」

    いう流れになっていた


    まあ普通に考えて愚弄だよなぁ……なんで直義だけじゃなくて親王にもダメージ入るような設定にしたんだ……

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:53:25

    >>44

    弱いことは悪であり、負けたということは弱かったということであり、つまり敗者にも何をしてもいいということでは

    太平記は直義や護良親王だけでなく、敗者をフリー素材か何かだと思っている節がある

    いや~乱世乱世

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:57:44

    邪悪な推しの子

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:02:22

    >>45

    作者「因果応報を表現したかった。整合性は特に考えていない。」

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:04:06

    >>21

    史実見ると本当に観応の擾乱と直義死後が暴れるとしか言いようがない動きしてて笑うんだよね

    他の時期は問題のない有能マンみたいなのになんでですかね…?

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:15:17

    >>36

    部下A「直義様にいただいた御恩は生涯忘れ得ぬものだからです!」

    部下B「死んでも直義様を御守りします!」

    部下C「一目見た時から直義様に全てを捧げると決めてました!」

    ??「我が直義を困らせる者ども全部潰して必ず迎えに行くからな!」


    「「「何か混ざらなかった…?」」」

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:18:06

    若い年下の直義派達も大概兇徒だけど直義の兄ポジとってる人達がもしかして一番キメててヤバいんでは?

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:34:45

    >>50

    やはり間兄は滅ぼさねば(確信

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:35:16

    死ネタ


    直義の最期、毒殺説取って名画の「イワン雷帝とその息子」みたいな構図になったら震えて咽び泣く
    大河も似たような感じだったしワンチャンあるのが

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:53:05

    太平記は南朝贔屓と言われるけど割と全方位に不謹慎だよね
    親王を天狗道に堕とすとか

    そういえばスレ画のモブの皆さんも直義のために汚れ仕事をこなす覚悟ガンギマリな人達だな

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:57:42

    >>38

    直義が政務とってた三条坊門第の跡地の神社のことだったら、あれって尊氏が死んだ後に義詮が建ててなかったっけ?

    昔の人は祟りをめちゃくちゃ恐れるので死者を祀るために寺社を建てるのは珍しくないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:59:08

    >>50

    年下として直義に可愛がられる難易度は比較的イージーだけど年上として頼られるのは滅茶苦茶ハードなのかもしれない本人が優秀だし

    だから直義の兄ポジションを手に入れたら絶対に絶対に手放したくなくなる

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:00:44

    矢が届かないぎりきりの高さで仕事していた心理が知りたい
    心の中では宝探しの時みたく自信満々にドヤってたのか煽り的な意味なのか…前者なら可愛いし後者なら分からせなきゃ…

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:06:20

    >>53

    リレー小説だからしゃーないんだ…

    そういえば前スレに出てた直義に直冬を紹介した偉いお坊さんも太平記書くのに参加してる説あったはず

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:09:24

    >>56

    直義が囮になって庇番衆に攻撃させるのが効率的だからかな?

    内心ドヤってても可愛いけど可愛いけど可愛いけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:12:05

    逃げ若だと家長の直義様守らないと🥺聞いてたのダークエルフさんだし暴れそうなフラグは立ってるよね…

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:13:34

    >>54

    義詮がやってたなら怨霊信仰かなと思うけど尊氏がやってたら湿度を感じてしまう腐女子的な思考…

    いやでも願文とか政治的なものもあるかもしれないけど基本的に殺意はなさそうだったり実家の近くの寺に幽閉とか史実尊氏ムーブの積み重ねのせいもあるのでは?

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:14:17

    >>54

    説の一つのようだけど、尊氏が再興したことに変わりはないっぽい(wikiですまぬ)

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:15:21

    >>59

    ダークエルフさん直義のことを解説した時から他のみんなは直義の計算で落ちたけど私は違うんだけどねアピールに今は見えてしまう

    最初は解析説明キャラねとしか考えてなかったのに

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:19:29

    いいよねダークエルフさんの後方理解者面

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:20:36

    >>61

    再興したのが尊氏なら某お寺は何故か一回しか通った記録がないらしいがどれくらいその神社には通ってたのかな

    晩年に直義の官位上げてやってるし直義の呪いのせいで尊氏の体調が悪くなったとかは見たことないから怨霊信仰よりは彼なりの弟愛に思えるな

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:23:02

    直義って立ち位置や振る舞いも足利の姫感あるけど服装もなんか姫様っぽく見える
    袖で手が見えない感じが品よく感じるからかな?

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:23:02

    >>63

    後方理解者面を越えた後方兄貴面なのでは?ボブは訝しんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:25:44

    >>66

    ダークエルフさん年齢的にも間兄なの芸術性が高い

    サンデーからくりサーカスではラスボスに間弟みたいと思われてそうな侍の正二がいるから

    ジャンプでラスボスに間兄認定される武士上杉は見てみたい

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:26:03

    こういう細かい人間関係描写すこ
    松井先生だから今後の伏線の意味もあるかも?

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:28:06

    逃げ若での直義の初めての反抗期の期間は保護者枠になりそうダークエルフさん

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:28:40

    御所八幡宮の件ではないけど直義が神様として祀られた話ならこの動画で解説されてる(リンク貼れてるかな?)

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:30:47

    >>67

    尊氏と直義の間という絶妙な年齢差ほんと草

    自分に対しても兄貴面してくる従兄ならまだ兄上もそこまでイラつかない、というか普通にめちゃ慕いそうまであるのに

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:32:15

    ダークエルフさん、尊氏の一つ下だけど尊氏は絶対第二の弟とは思ってなさそうなところに趣きを感じます

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:32:27

    >>71

    尊氏は第二の兄のようだは言いそうだけど第二の弟のようだはどの尊氏も言うイメージがない

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:33:27

    >>72

    直義の後方理解者面や理解ある従兄弟君はしてるけど尊氏の感情の言及は直義も合わせても恐ろしい兄弟しか逃げ若わからんよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:34:32

    でもよぉ見てくれよこの気遣い溢れるフォロー力

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:36:02

    義詮×直義
    逃げ若の義詮君が直義のこと大好きだったらな先走り妄想



    からサー見て思ったけど風の群像と被るかもだけど綺麗な憧れの叔父さんに認めてほしいって気持ちがあったとしたら
    直冬養子にしたことで自分を見てくれなくなったって思いと自分から地位と父を奪う相手ってのでダブルパンチでフェイスレス並に脳破壊されそう
    そんでめっちゃめちゃ拗らせて叔父を完全に屈服させてやる系に走ったら腐女子的に大好物
    出家後に無様な叔父を嘲ってやろうと行ったら何も変わらず綺麗なままでそれが無性に苛ついてーーーその後はお察しください

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:49:44

    >>75

    このシーン上杉の直義への暖かな思いが滲むフォローとマッドサイエンティスト上杉を表していて好き

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:53:57

    >>64

    その神社再興した頃には尊氏すでに亡くなってるから、我の最後の頼みだ的な感じで義詮に託してたら腐女子として嬉しいんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:54:38

    別スレで思いついたけど直義が文官の側近を暗殺されたことで自身が俗世で仕事をしているだけで被害が出るなんてもう嫌モードは見たい

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:55:38

    >>75

    た、尊氏だって目一杯気遣ってフォローしたし…

    直義の汗すごいけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:55:58

    腐女子は死ぬ2ヶ月前に直義関連の行動してたらしい兄上が史実そうなのに萌える

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:56:52

    漫画でさ直義が出家して俗世から離れようとしたら尊氏が目茶苦茶引き止めてくるやってくれたら大喜びする

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:57:00

    >>80

    ここの「ひしっ」の勢い何度見ても笑う

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:57:02

    上杉さん直義より年上なのにアイドル戦略にノリノリなの笑うんだよね
    というかアイドル戦略に率先して乗っかってるの上杉さんに見えるけどもしかして上杉さんのことカッコいいと思ってる直義に頼まれでもしたの?

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:57:55

    >>77

    🧟🧟‍♂️🧟‍♀️

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:58:53

    >>84

    顔がまだ出てない時のポーズ見たら上杉さん変なポーズして笑うわ

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:59:09

    直義自身もイケメンなのに自分はアイドル売りしないところがお高く止まってる感じがして好き
    わからせてえ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:00:12

    >>79

    観応の擾乱とかいう誰も幸せにならない戦い

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:00:40

    上杉さんの足利武勇伝漫画で何を話しているのか知りたい
    おなごたちの顔見るとおなごの中に腐女子いない?足利兄弟の麗しき兄弟愛を聞いて妄想したい
    でも上杉さんは話せるラインがあってもっとやばい兄弟愛エピソードは心の中にしまってそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:01:37

    >>87

    庇番衆総意で反対された説

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:02:43

    >>83

    勢いよくハグしてるけど抱き潰してないから手加減してそう

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:04:12

    >>89

    尊氏と直義の体格差を話してくれるだけで50貫文の価値あるよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:04:58

    尊直


    >>82

    出家したい直義とそれを許さないか実家の隣の寺を用意する兄上が癖です

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:05:35

    >>89

    幼少期足利兄弟のことを話してくれません?

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:07:29

    >>79

    直義の足利のためには自分と一緒に足利のために働く人も含めてそうなのが好き

    情に囚われないようにしても人間だから逃れられない

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:09:18

    というか家長があそこまで話すなんて庇番の生き残りとしての絆もあるだろうけど足利が割れても絶対に直義に味方すると思われてるんだよねダークエルフさん
    どんだけ強火直義推しムーブ見せてたの?

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:11:38

    本人のことは蝶よりも花よりも大事に大事にしまっちゃうのにその周りは躊躇なく排除して物理的にお前には俺だけいればいい状態に持ってくのが現実であったとは思わんやん
    まして対象が実弟ってどうなってんだよ南北朝時代は

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:12:55

    >>94

    幼少期足利妄想


    上杉ダークエルフ「直義様がはじめて寝返りし時もはじめてハイハイした時もはじめて立った時もはじめてしゃべった時もすべて尊氏様が見守られており、足利一門みんなで赤飯を炊いてお祝いしたものです」

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:13:03

    >>96

    直義よりも才覚が上らしいのでダークエルフの今まで隠し通してきた何かしらのクソデカ感情を察したのかもしれない…

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:14:05

    >>99

    ダークエルフが足利一門ではないしかし直義に近しい人間と一番相談しやすい相手とは予想できるが観応の擾乱を予測できた家長には見えたクソデカ感情ありえそうだよね

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:15:32

    >>91

    尊氏が最も気をつかうのは直義に触れる時説

    後のことは知ったこっちゃなかった

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:22:17

    直義のふとした仕草からあの兄やべえ私が守護らないと…って思うようなエピソードがあるのかもしれない上杉さん

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:23:31

    変態下品注意


    戦中に甲冑着込んだ直義がお花摘みに行きたいってもじもじお願いしたら上杉ダークエルフは完璧なバリケード張ってトイレさせてくれそうな頼れる感ある

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:25:44

    >>102

    上杉がマッドサイエンティストになったきっかけの大きな割合は直義がいるのではと思ってしまう

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:28:36

    逃げ若兄上なら赤ん坊直義覚えてそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 00:45:45

    >>104

    直義を守るために力を求めたのかもとか考えちゃうよね〜

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 01:04:38

    尊氏×直義♀ 性欲レス


    尼になった妹を寺でほぼレイ◯で犯す兄上と倫理的に大丈夫なところは何もないシュチュエーションのssか薄い本が見たい夢に出てきて欲しい

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 01:30:08

    >>19

    月と〜太陽なら〜私は月〜濡れるくらい〜わけもないさ〜

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:37:01

    家長→直義



    兄上の愛だけでなく直義派他一門に深く愛された事も南北朝での直義の命を長引かせたんじゃないかなぁという意見

    二頭政治とかもっと早くに崩壊&暗殺狙われてもおかしくなかったと思うのに直義はあの時代で短命な訳でもないんですよね。守られてる


    家長パパとか直義様との出会いとか捏造してるので注意

    家長直義家長(孫二郎)×直義 尊氏×直義も少し含む 家長パパと直義様との出会い捏造注意

    家長がまだ孫二郎と呼ばれていた頃の事の話。

    彼は論語も政治も軍略の勉強もよくでき、人懐こさも相まって周りの大人から褒められる事が多かった。

    その時に時々あがる言葉がある。

    「孫二郎様はほんに頭がよい。かようなまでに勉学がおできになられる御子はかの直義様以来でございます」

    このまま育てばあの方のように明瞭な執政者となるだろうと皆が言う。

    孫二郎は話に良く出る『直義様』に興味がわいた。

    宗家の弟君、ずば抜けた頭脳の持ち主で兄への忠義も厚いお方、冷徹だが理にかなった物言いで一門から慕われている将。

    話に出てくる『直義様』の姿を想像で考え思いをはせる。

    いつか自分が仕えるお方。一体どんな人なんだろう。


    一つ歳を重ねた年の明け、足利一門の正月のお祝いの時だ。

    「お前ももう近々将として立つ事になるだろう。共にお仕えするお方にご挨拶せよ」

    父にそう言われて足利宗家の屋敷へ推参した。

    大人の仲間入りをしたように感じて嬉しく、何よりここにあの『直義様』がおられるのだと思うとワクワクする。

    座敷には一門のそうそうたる顔触れが集まっていた。上杉、…
    telegra.ph
  • 110二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:40:30

    >>15

    直義のカリスマは計算と理屈あるカリスマだから範囲は狭いよね

    だからあの当時は接する仕事相手しかカリスマの範囲がない

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:23:59

    家長の直義守護るマインドが上杉さんや桃井に引き継がれそう
    桃井はまだ未登場だけど過激派直義ファンだしまあ出るやろ

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:30:31

    >>111

    家長くんの部分も上乗せされてそうだけど上杉は尊氏の次に直義守る古算の可能性もある

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:53:59

    こんなこと言ってた直義様が理に適っていないのに自分に味方して不利益を被っていく直義派を見てどう思うのか楽しみですねえ

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:58:08

    中先代の乱のときの直義の言動、全部ブーメランになって返ってきそうだから今から楽しみ

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 08:59:29

    >>114

    私欲の政治はあんまりブーメランにならないと良いなくらいかな

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:00:30

    >>109


    良〜〜〜!!!ありがとうございます!

    家長くんの憧憬と忠誠がたまらんですね…騎士みがある…

    子供を警戒する兄が尊氏してて笑っちゃうんですよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:00:55

    >>109

    家長→直義



    うわわわわ、朝から最高の直義様をありがとうございます

    毎度毎度こんな対応してたらこれは脳汁ドバドバの直義派になりますわ…

    兄上がほんのり怖いの兄上ーって感じでSUKIです…

    直義派は直義様を自分のものにしたいんじゃない、自分たちこそ直義様のもの、というマインドも滅茶苦茶腑に落ちます……

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:05:35

    >>109

    ss感想



    もしかして家長パパわざと言ったのかな

    家長パパ直義が乱を起こす時必ず直義側につく人だよね蝙蝠になるのか直義派の父となるのか楽しみ

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:05:53

    そもそもこの乱は時行の意志なのか?故郷に帰りたいという幼子の純心を利用されているだけじゃないのか?

    そもそもこの乱は直義の意志なのか?兄を助けたいという弟の純心を利用されているだけじゃないのか?

    ってブーメランになりそうな気がする

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:07:51

    >>119

    政治の仕事もしてた成人男性の直義がそんなことを言われるとはどうなってるのか南北朝となるけど兄上か直義にそこまで敵意のない尊氏側のモブ(歴史的には全くモブではない)が良いそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:12:40

    信じた責任を取るのは誰相手なのかねぇ
    尊氏かもしれないけど案外幼少期から交流ありそうな師直を信じた責任だったりして

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:14:25

    優秀な政治家で腹黒いことも結構やってるのに若に無邪気な笑みとか言われたり家長に守らないと…って思われてるし…

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:15:24

    >>122

    分らせされているせいか馬の人にやったことくらいしかこの人腹黒政治家な一面思い出せねえ

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:16:12

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:19:06

    若の言い分が配下である足利を信じていたのに裏切られただから直義も配下の師直を信じた責任を取らされるのかも

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:20:37

    尊氏にしても直義派の部下にしても直義を裏切ったというと違う感じそうだから直義が信じた責任を取ろうとなるのは高兄弟なのかな

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:24:09

    直義と師直の関係性が今のところ全然わからないから何か爆弾仕込まれている可能性はある

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:36:14

    >>109

    家長→直義 感想レス


    家長くんの直義への重すぎる忠義を感じてめっちゃ良かったです

    もともと優秀な人だと先入観持っててさらに初対面でわかる人にだけわかる優秀さを発揮してるところを見ちゃったら、早熟な子は落ちてもしょうがない

    正月から直義を描く兄上はさすがですね

    たとえ子ども相手でも直義に興味の片鱗を見せたら警戒対象に入れそうなのわかる

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:43:32

    直義は鎌倉でちゃんと良いところを学んでくるだろうという信頼があったことがわかるのと後醍醐天皇のことを言っているが建武の新政で弱い統治者は意味はないくらいしか師直が直義のことをどう思っているのかわからないな
    師泰は直義が狙われていることにブチギレてたので守ることには違和感や不満はなさそうくらいか

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:52:39

    これもブーメランになるんスか?

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:53:22

    >>109

    家長→直義 レス


    兄と家長パパを同時に庇う直義さすが口上手(いやらしい意味ではない)

    確かに直義は悲劇的な結末を辿ったけど、彼があそこまで生きながらえたのは周囲の人々が影に日向に愛し守ってたからですよね

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 09:57:57

    ただ中先代での直義の主張って雫が言ってたように「正論と詭弁と偏見を交えた」内容だからなあ
    当然直義本人もそれは意識して話してるはず
    あくまで時行を屈服させて時間を稼ぐための論理展開
    ブーメランにはならない気がするけどなあ

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:02:20

    >>131

    家長→直義レスレス



    悲劇的とは言っても処刑はされず多分毒殺など他殺される可能性は逃げ若でも低そうだと思ってる

    そして知ってる寺で史実は普通に病気で死んでそうだから乱を起こしたトップの弟にしては良い死に方してると思う

    南北朝適正低い逃げ若直義が40代まで生きれそうなのは直義派と兄上の愛ですわ

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:04:53

    めっちゃ優秀なのは間違いないしラスボスの弟なのにわからされたり(´・ω・`)してる場面が多くて侮られている直義に悲しき現在…

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:06:58

    >>132

    あくまでも時間稼ぎのために時行に刺さるような言葉選びと論法で押してるだけで直義の本心100%じゃないからね

    あの辺もすごく政治家っぽいなと感じた

    しかしいつ見てもあの後の「大声を出したから疲れた」のコマがあざとい

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:09:23

    >>134

    執事が戦も政治もできるから直義必須ではなくないと言われる悲しき現在

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:16:23

    >>135

    そうなんだよね

    あの場で言い負かすための言葉選びで本心100%ではない

    最終的には本心100%でぶつかってきた時行に負けてしまった(少年漫画ですから)

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:21:06

    実際鬼いちゃんがいなかったら婆娑羅にいじめてえ〜わからせてえ〜と思われていそうである

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:33:51

    >>133

    史実 死にネタ


    直義は基氏が元服した日の当日か翌日に亡くなってるんだよね確か

    尊氏が毒を盛ったまたは直義が自害したとなると、実子/猶子の元服というハレ舞台を、死というケガレで台無しにしたことになってしまう

    普通に衰弱して亡くなってそうだよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:34:52

    婆娑羅達✕直義18


    鬼いちゃんの加護がなかったら口だけ上手と輪姦されてほしい
    顔もいいし名器だしメスに調教されたら男に生まれたのは間違いで女に生まれるべきだったそうだったら穴が増えて孕ませられたのにと言われながら犯されてほしい
    最初は10代くらいやられても体は何故か丈夫でガバガバにもならず色気は増し運よく病気にもかからず30代になってもやられててほしい

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 10:39:44

    家長があまりにも直義に似ていて逆説的に直義が子供の頃は孫二郎に似ていたのでは…?と思ってしまう
    今でもちょっとイタズラっぽいところあるし

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:14:28

    師直×直義

    前スレのSS読んでから、直義が子どもの頃から師直に懐いてたらしれっと手を出されてるのありだなになった
    頭の良い子どもが頭の良い大人に懐くのはよくあるしね!

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:32:24

    >>142

    師直×直義レス



    庶子の末息子で頭が良くて武力が低いので将来は寺に入るか寵童になるかもしれない…と自己判断したショタ直義が

    必要な作法を教えてほしいとこっそり師直に頼みに行ったところから始まる秘密のレッスン?

    最初は礼儀作法とか高位の相手に尽くし侍る所作とかを教えてたんだけど徐々に足を踏み外していってほしい

    上手にできて褒められたら嬉しそうに笑うショタ直義とか指導()が熱心になっていっても仕方がないと思うんですよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:45:11

    「本心からの笑み」とかでも良いはずなのに「無邪気な笑み」って表現選んだのなんでなの、教えて時行くん

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 11:52:12

    直義さんって立ち位置や周囲の人間関係が腐妄想に都合良すぎて困惑するレベル

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:02:02

    ラスボスの愛弟
    知力チートの内政チート
    戦下手というちょっとした弱点
    しかし自分以上の強者たちに忠誠を誓われている
    冷たく見えるが家族の前では無邪気に笑う

    恐るべき属性の詰め込み振りよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:07:06

    理想の上司の説明なんだけどこれ強かったり頭良かったり有能な人の方が忠誠度上がりやすいってこと…?
    やっぱり周囲から守護らねばと思われてない?

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:46:08

    >>147

    範囲を兵力三千↑にするとか、後の歴史の展開を知ってると「ああ~っ」てなるやつ

    mti先生は本当にこういうの上手いと感心してしまう

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 12:53:25

    直義は下手にカリスマあったのが事態を泥沼化させる方向に作用しちゃったのが可哀想
    ファムファタルか???

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:01:12

    上杉さんの登場シーン確認してたけど「風紀にうるさい」って言い方がただの部下としての発言としてはアレだしやっぱり従兄弟で昔から付き合い深い設定ありそうだなって思った

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:02:51

    現代パロ

    何故か小さい頃から喋ることにとんでもない罪悪感を覚える直義。
    従兄弟や同世代の親戚に助けられてなんとか義務教育を終え、翻訳家として在宅ワークをしていたが、一念発起してカウンセリングに行く事にする。
    巡り合わせが良かったのか、さっさと仕事を辞めて小説家になりたい『恐妻家』のカウンセラーのケアを受けてゆっくり会話を楽しめるようになる直義。
    そんなある日、いつものようにケアルームに行くと見知らぬ医師が座っていた。
    楠木公は学会なので…と言われ、徐々に言葉を重ねていくうちに打ち解け合う二人。
    穏やかな笑顔、豊富な知識、感極まると抱きついてくるが嫌とは思えない熱い体…今度は彼も予約してみよう、と病院を後にする直義。
    病院を出ていく直義を部屋から見つめる医師の顔には、直義が好感を抱いた大型犬のような笑顔はなかった。

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:39:02

    >>151

    現代パロ レス


    怖いけど続きが気になります…!!

    喋れないのは自分の弁論が悲劇の一端を担ったっていう罪悪感なのかな、見知らぬ医師さん前世の記憶ありそうだね

    そして楠木公と見知らぬ医師はグルなのか…?

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:50:06

    >>143

    師直×直義レス


    おにショタBLの家庭教師シチュっぽくて良き

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:59:54

    >>148

    調べたけどわからないので教えていただきたい

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:01:52

    >>149

    直義は大河ドラ〇のイメージで身内にしか人望がない人物のイメージだったがその身内は強いし人望ないとか嫌われている人物なら観応の擾乱は起きないな

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:03:47

    >>151

    現代パロ




    尊氏は兄ではないが直義が一人っ子そうなのが良かったですね兄がいたら何故か泥沼になってそう

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:07:43

    >>147

    理想の上司の説明文みると婆娑羅とかにも聞きそうだよね価値観関係ない

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:22:26

    >>146

    欲しい言葉を言って鼓舞してくれるの元の属性って直義なのではと腐女子は思っちゃう

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:28:42

    >>151

    現代パロ感想レス

    続きが気になります


    小説家になりたい恐妻家さんは引き継げそうな医者に依頼した感じかな

    尊氏ってどうでもいい若に対してもあの態度が出来て患者のメンタル不調に引きずられることなさそうだからカウンセリングや精神科の医者は天職の1つかも

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:21:19

    >>127

    家中の誰にも解けないくらいと師直の部屋に隠したから頭の良い師直にみてもらった可能性はありそう

    師直でも解けないやったーとしていた直義にちょっと悲しき未来

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:28:00

    >>109

    家長→直義


    尊氏のリストに入りそうなのに今なら絵を欲しいと言うだけじゃないことをして観察をするって家長の危うさと直義への思いの強さがでていてすき

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:31:26

    >>141

    ショタ直義は頭はいいけど尊氏や従兄に甘やかされてそうな子供らしい子供だったのではと予想

    多分7歳時点なら義詮ののほうが持ってる責任のせいで大人なところがあるくらい子供

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:44:14

    風紀にうるさいや直義は足利のために行動する男で渋川を落とすために渋川姉だけを生涯愛する宣言した人だから幼い直義は光源氏への評価が辛口そう
    幼子の素直な感情とそれに合わない頭の良さが組み合わさった光源氏評価聞きたい
    上杉に源氏物語の感想話合ってくれ

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:13:06

    岩松殿嫌いって言ってたあたり女関係だらしない人は嫌いそうなんだよね直義
    ところで直冬の件での兄上の対応ですが…

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:16:58

    この世界の師直は女好きではないんだろうか

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:18:05

    >>163

    幼い直義は紫が出家したいと言うのを止める光源氏をあれだけ苦労をかけた妻の最後の願いも聞いてやらないとはとなってほしいタイプ

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:19:42

    直義はあの兄上なのに感情パワーをイマイチ理解していなかったり兄上に関しては何か変なフィルターかかってる気がする

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:21:23

    >>167

    兄上は直義の前で理解不能すぎる行動はまだ取ってないのと憧れは理解から遠い感情に近い不理解がありそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:23:07

    自害しかないかなぁ!?見た直義ドン引きしそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:31:35

    転生尊氏×直義♀

    前世の記憶全員バリバリ残ってる状況で直義♀が直冬を兄上と私の子ですよ認知してくださいって迫ったら尊氏はどうするんだろうか

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:46:49

    約束通り渋川の姉は生涯愛するってみんなの前で言ってたけど家臣達全員直義と渋川殿の約束知ってるの…?何故…?

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:48:37

    >>132

    本心かどうかというより作中での発言が後々返ってくる展開は漫画ではフラグとしてよくある手法だからなー

    実際思い出の宝探し→御所巻きネタに繋がりそうだしディベートで直義が言ったことが観応含めた今後の直義の立場にかかってくる可能性は十分あるよね

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:52:21

    歴史詳しくないけど宝探しが御所巻きに繋がるって言われてるのどういうことなの?

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:53:09

    >>147

    これって兵力三千規模以上の戦力を持ついわば棟梁となるような武将への効果があるってことなのか

    それとも直義が三千人以上の兵力を持ったら効果発揮って意味なのかどっち?

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:55:51

    >>173

    繋がりそうというか

    子供の時は師直の部屋に宝を隠して尊氏に探させたけど

    大人になったら直義は自分を狙う師直から逃げるために尊氏の家に隠れるっていう立場の逆転的な対比だね

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:58:03

    下ネタレス

    >>130






    あ〜なんてえっちなおくち…歯並びいいね歯ちっちゃいねえ

    この口に尊氏は突っ込んでるのかあ…

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:58:37

    >>174

    前者だと思っている

    直義は寺社や名門武家の棟梁クラスの既存勢力からの支持が厚く、

    師直は新興武士や婆娑羅からの支持が多かったらしいから

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:00:24

    >>175

    ほーそんな昔からフラグ立てはしてるのか

    ありがとう

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:04:30

    読み返してたけどこの兄弟結構身長差ない?かわよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:11:50

    >>179

    前にも張られてたけどこのコマとかも体格差がすごいよね

    こんな可愛い弟が武力68蛮性33しかないとかそりゃ兄上も過保護になる

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:13:54

    >>180

    武力68はネームドにしては低いくらいだが蛮性33は若と巫女にしか勝てないのはやばいよね

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:16:53

    9〜11巻あたりの直義は身長高めに見えるけどどのくらいなんだろうね
    ファンブックとかそのうち出るかな

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:17:27

    烏帽子で身長盛ってそう

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:18:08

    >>151



    愛してる愛してる愛してる


    この子は昔から怖がりだった。

    この子がもう怖いものに怯えないように、泣かないように、騙されないように、迷わないように、


    『父上、何を!』


    纏わりつく羽虫を蹴散らす。

    青褪めた肌の弟はすがたかたちは同じなのに、何故か他人のように感じられておかしかった。




    家族サービスから帰還した公の土産の蕎麦饅頭(やけにモソモソする!)を食べながら、先程のことを思い出す。

    変わらない弟。少し痩せただろうか?肌は青白いが、あの頃より可愛く思うのは我ながら現金なものだ。

    「尊氏殿の治療、そろそろ再開しては如何だろうか?」

    物言いたげな公に笑いかけ、首を振る。

    「世界で一番美味いものを食べたのだ、もう必要ない」


    あの味を思い出す。

    迷わないように、怖がらないように、愛してるから



    だから、尊氏は直義の舌を食べてしまったのだ。

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:20:24

    鬼だけ焼かせるとこから来てるイメージだけど、直義って兄限定で死体を一緒に埋めてくれそう。兄以外には普通に出頭を促す
    人外じみた部分を認めたくないというか、なんとか人の領域に留めようとせめて人に見えるようにと尽力している感
    自害しかないかなあ!?も蒼白になりつつ努めて冷静に普段と同じ調子で説得しそう
    師直たちのように順応しては兄が人ではないと認めることになるし、若やその他のように遠巻きに驚愕するだけでは兄はそのまま何に邪魔されることなく人の道から外れてしまう
    …もしかして直義ってお兄ちゃん大好きなのでは?(名推理)
    一番分かんないのは鬼の部分を弟に見られた時の兄上の反応なんだよね、こわいね

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:23:13

    直義は石塔殿よりも低いのは分かっているけど石塔殿結構大きそうだからなぁ
    上杉さんよりは大きいのかな

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:27:14

    >>185

    尊氏と直義、

    隣近所どころか町内中が宇宙人であることを知ってるしそれなりに仲良く異文化交流までしちゃってるのに、その宇宙人を匿っている同居人だけが万一を危惧して正体を隠そうと必死になっている

    みたいな趣がある

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:27:29

    >>184 自レス


    この世界の尊氏は、味と赤い色を感知できません。

    全ては、前世からのあの時の記憶を忘れないために。

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:29:02

    間違いなくお互い大好きだけど片や分身で一心同体とまで思ってるのに片方はこれを善意で言うのだで受け流したりと微妙に湿度が違うのとか
    兄は弟に人外部分隠してそうだったり
    でも無意識に漏れ出てる不気味さに弟は怯えてたり
    なりませんとか小さい頃ののちょっとした恨み言言ったりするのに兄に圧力かけられれば命令に従ってしまったり
    関係性がすごい

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:37:13

    なりませんのところは逃げ若尊氏やるべきことはちゃんとやるイメージだから
    接待なら若と遊ぶ方が楽しいしこれで北条有効アピールになるから良しか
    直義にわざと小言言ってもらいたくてえーとしたのか

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:42:45

    実質初登場の心清き郎党のところだけ直義色襦袢なんだよねえ
    なんかよくわかんないけどえっちいと思います
    自分でも何でかよく分からない

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:49:27

    昨日ここで出た四知の元ネタの人の話考えると直義は毒飲んで死ぬのかなぁ
    毒というより鬼を飲んで死ぬ可能性もあるけど

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:52:28

    人間的動揺なあ
    松井先生はキスで動揺誘う展開を個人的に認識してる範囲で2回過去にやってるが
    直義からいきなりキスしたら尊氏も動揺するんだろうか?と思ったが喜んで応戦してきそうだし何なら直義よりディープなのかましてきそうだ

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:35:59

    エロ下ネタ


    >>130

    >>176

    もはやえっちだな…しか感想が出てこなかったんだけど

    先達がいて心強かったことであるよ(詠嘆)

    えっちだ…

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:43:14

    >>180

    弟は兄に庇護られるべきという先生の癖を感じる…

    思わず早坂兄弟のプロフィールを確認してしまった

    兄が182㎝80㎏で弟が176㎝63㎏かぁ…そっかぁ…

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:53:06
  • 197二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:59:09

    >>196

    立て乙

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:00:17

    >>196

    乙乙

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:00:42

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:05:16

    200

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています