- 1二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:31:53
- 2二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:33:36
過去やらかした影響がでかいだけってのはある
あるけど去年みたいに酷くなる例もある - 3二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:33:42
ロボ出る頃には昼近いからね…
- 4二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:35:58
- 5二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:36:43
やっぱ時間変更ってやばかったんじゃ…
- 6二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:37:15
- 7二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:37:54
光らない!鳴らない!!だったのか…それは確かにちょっとなぁ
- 8二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:39:55
元々ライダーには勝ってないけどパワレンあるから余裕ってコンテンツだったんですよ
パワレンが取られて挑戦的なことした結果客足が減った - 9二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:40:41
パワレン取られてからIP売り上げガクって減ったからなぁ…
- 10二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:47:43
キッズアーケードカードゲームも仮面ライダーとウルトラマンはあるのに今はもう戦隊はないからな…
- 11二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:48:43
ルパンレンジャーvsパトレンジャーの時もめちゃくちゃヤバかったんだっけ
売り上げが半分くらいになったとか - 12二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:50:03
ヤバすぎてパトレン側の商品も全部ルパン側に回されたくらいには
- 13二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:50:12
- 14二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:50:17
やっぱ子どもより大人にもアピールした方がいいのだろうか
- 15二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:51:20
戦隊の場合は大人向けいくよりそもそも玩具のバリエーション増やさないといけないってキラメイジャーのロボで分かったよ
- 16二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:54:23
ゼンカイの売り上げがどうなってるかは知らないけどこれで売れてなかったらもう戦隊もの自体が売れないコンテンツになってると思う
- 17二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:54:50
ロボの売上よろしくないんだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:55:06
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:55:52
ゼンカイはコレクションアイテムのギアがほぼ食玩とガチャだし手が出やすくお手頃な値段で買いやすいと思ったんだけどそんなヤバいの?
- 20二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:56:08
今だと鬼滅がなんかめっちゃ商品展開してるけど多少売り上げ吸われてるのだろうか
- 21二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:56:16
ルパパトストーリーとかめちゃくちゃ良かったんだけどねぇ
おもちゃだけまじダメだった
ルパン側におもちゃ寄った結果パトレン側まーじで追加アイテムや武装なかったし
ストーリー的には強さのバランスは取れてたり最後の最後に強化フォーム来たりはあったけどさ
それはそれとしてもうちょっとなんかあったんじゃないかなぁ - 22二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:56:21
今のところ売り上げ出てるのキラメイまでだと思うよ
- 23二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:57:50
ここのところのおもちゃ売り上げの責任は時間変更とバンダイの問題だと思うわ
東映側あっても責任1割くらい - 24二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:58:24
- 25二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:04:10
ルパパトはおもちゃの売り方が下手すぎた
ルパンセットパトレンセット両方買ったらチェンジャー余るしどっちかのセットとロボ買ってもビークルが余るという
ていうか単品商品とバンドル商品が多すぎてオタクはともかく親御さんは何買えばいいかわからなかっただろ - 26二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:09:41
- 27二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:10:48
ゆうてCSMの戦隊版とか出してるし。リュウソウケンとかルパパトチェンジャー?とか。
- 28二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:11:37
リュウソウジャーの大人向けに力入れてるっぽいし最後の砦かもしれない
- 29二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:14:36
リュウソウは生産数とかの調整で大丈夫だっただけで、数字自体はルパパトと一緒くらいかな。
キラメイは色々あって落として、ゼンカイは変身アイテムはそれなりに好調な反面、ロボが不調。
色々調整はしているだろうから過去のウルトラみたいに大赤字!って問題にはなっていないと思う。 - 30二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:15:50
- 31二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:16:49
売れる方がいいけど、ライダーのキツキツぶりを見てしまうと玩具ドカドカ出されるよりは、今より少しアップくらいがちょうどいいかななんて思ってしまう。
- 32二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:18:01
最後の年間ぶっ通しなメビウスが30億台だし、アイカツもなんやかんや続いているからシリーズ継続不可って状況ではないと思うんだ。
- 33二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:18:28
それはそうかもしれないけど今より少しアップぐらいじゃ全然足りないってレベルの売り上げなんだ。せめて2倍くらいにはなってもらわないと困る
- 34二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:20:19
プリキュアも数字落としてるし、同業他社のコンテンツに負け始めてるって見方も出来る?
- 35二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:23:21
売れた中でも555の携帯やWのメモリみたいな「当時大人が使ってて子供が自前のものを持ってない」モチーフが強いように思う
銃や剣で変身するのってやっぱ弱いと思うの
プラグライズキーはモチーフよくわかんないけど英語音声の鳴るメカっぽいものってのは刺さるんだろうね - 36二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:26:10
今の時代だとVRヘッドセットみたいなのとかがああたるのかな?
- 37二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:26:48
単純に少子化進んでメインターゲットになる子供がクソ少ないからな
自社コンテンツ以外にも子供向け作品はある訳でパイの奪い合いは昔以上に激しいしこれから先も激化の一途をたどるのは確実だからぶっちゃけ近い将来破綻するのがほぼ確定なんだよね
- 38二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:29:32
ライダーの方がリタイアしてしまった自分にとっても悲しいな戦隊の不調は
パワレンが亡くなった直後に怪人よ節約術が始まったもんね
子供が飽きないようにAパートに戦闘を入れる事情はわかってるけど、怪人怪獣の能力が軸になる戦隊ウルトラは面白くて、人間ドラマが評価されてるライダーだと尺がキツキツでおかしくなっちゃったんだよな - 39二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:30:44
作品のノリとしてはこのままが望ましいけど、うまく年齢層広げられないのかな?
せめてプリキュアと同等の数字にまでなってほしい。 - 40二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:31:53
少子化だしロボ系コンテンツ増えるしで大変だ。
- 41二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:39:34
そりゃ親目線ならどっちかにしなさい!ってなるよな。偏るのは当たり前
- 42二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:52:46
実際セイバーは剣要素被って客を持ってかれた
- 43二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:04:28
ネット流行語だとウルトラやライダーより圧倒的に順位高かったのに売上はこの体たらくだし完全にお金出さない層にだけ受けてる...
- 44二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:05:42
声だけでかくて金は落とさない地獄みたいなパターンだこれ…
- 45二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:21:00
- 46二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:51:38
なんならライダーだけしか見えてないやつも結構いるぞ
- 47二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:54:26
なんか思うけどさ
ゼンカイでロボのやり切れることもやってるしロボ系はこれ以上きつくない?
出しては欲しいんだけど多分親御さんも似たようなの買ったでしょって感じなんだろうなあ - 48二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:55:15
ライダーは国内最強だし戦隊はアメリカで強かった。ウルトラマンはアジア系で復活をし始めている。
っていう感じだったけど戦隊がパワレンを失って一気に弱くなったけど国内のパイはライダーが最強。ウルトラマンは世界的に広く復活を遂げていてとうとう戦隊を追い抜いたって感じだからなぁ今 - 49二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:55:47
- 50二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:58:03
というかもはや玩具で勝負する事自体が限界に近づいてるのでは…幼児世代も含めて時代はもうデジタルコンテンツだし
でもギアトリンガーは買ったよ、ぐるぐる回すの楽しい - 51二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:59:01
- 52二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:01:55
まぁ少子化進んでる中で子供向けはどうやっても縮小していく運命なんよね……
ただ時間帯変更もデカイわ、仮面ライダーとスーパー戦隊みたら10時はアカンて - 53二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:03:04
- 54二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:03:38
なんでパワレン手放したんだっけ
- 55二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:03:53
買収されたはず
- 56二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:21:07
子供目線からしたら
怪盗は助けたいって頑張ってるのに警察は邪魔する!にしかならんからそりゃ怪盗応援するわな
大人目線なら
怪盗っていうかカイリくんたちを励ましたいって決してカイリたち自身とは敵対してるわけではない。
怪盗も法律無視して暴れてるからギャングラー倒してくれても対処しなきゃいけないって警察の方針も理解できるんだけど子供にはな... - 57二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:51:49
ライダーに関しては恐ろしいぐらい玩具出しているからな
毎回新しい追加ライダーとフォームチェンジ出るとか冷静に考えると頭おかしい
戦隊は変身アイテムとロボ買えばそれで終わるのに
最近はロボの数を自重しているから揃えやすい - 58二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:54:20
このままだと売上無いからシリーズ終了とかありそうで怖い
- 59二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:56:42
白倉Pは立場上「制作側の問題」と言ってるけど、ぶっちゃけオタク目線だと現場側の頑張りじゃどうにもならない理由があると感じちゃう。
- 60二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:58:37
でも年間40億台のコンテンツを新規に用意できるか?っていう問題もあるんだよね。
幸いなのが視聴率や興収が露骨な減少(コロナ禍の被害は仕方ないと見た場合)は見受けられないから、テレ朝側が見切りをつける雰囲気はなさそうな点。
- 61二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:16:15
ゼンカイジャージュラン達ロボをメインにしてるのに、実際はそんなグイグイ動くキャラじゃないよな。
あと商品展開がプレバンのステイシーの方が目立ってるのがアカンような気がする。
ステイシー関連面白いけど彼を目立たせても意味が無い。 - 62二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:17:50
- 63二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:19:31
実際ギアトジンガー欲しいって子供は結構いるんじゃないかって気もするな
- 64二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 22:10:31
戦闘場面に関しては地面に倒れっぱなしにならないヒーローを意識してるそうだけど、
- 65二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:00:40
戦隊は戦隊たるアイデンティティが昨今の商品展開に絶望的に噛み合わない。
複数人で一組だとか変形合体する巨大ロボットとか布地多めのスーツとかのいわゆるお約束がデザイン面でも結構窮屈そうに見える。
まあライダーが開き直り過ぎとも言える - 66二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:12:01
- 67二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:16:37
デザイン面も従来の戦隊から外した作品なんだから、いくらなんでも飛ばし過ぎでは?と思う
- 68二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:23:06
jis規格だかSTマークだかの基準が10年前よりさらに厳しくなって
昔みたいな複雑な変形するおもちゃは壊れやすくて対象年齢の基準クリアできないそうだ
だから頑丈にするためにギミックとかを廃していく方向になって来てるとは聞く - 69二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:25:49
とことん逆風が吹くな…
- 70二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:37:27
- 71二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:37:44
戦隊も複数フォームを作るとかはダメなのかな?
戦隊って進化形態が1つぐらいしかないよね - 72二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:40:01
リュウソウは結構な数出しててそれがメンバー全員に行き渡ってたりかなり理想的だったと思う。一種類のアイテムで全員が強化とかレッドだけとか多いイメージあるからもっと他のメンバーを別の玩具で強化とかあっていいと思う
- 73二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:49:19
いいと思った作品にはお金落とすのが普通のオタクじゃないのか?
プレバンのやつ含めてゼットライザー3つ持ってるぞ - 74二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:55:51
戦隊はロボ!って感じだけど、ライダーが雑にロボ枠みたいな玩具を出していた時期を考えると、ロボより変身系に力入れてみるのもアリだと思う。
- 75二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 08:27:42
他の要因も大きいにせよ名指しで売れなかったと言われるルパパトこそ変身系に力入れてたと思うんすがね…
合体用のメカがそのまま変身アイテムになるってまさにそうでしょ - 76二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 08:50:45
ルパパトのあれはどちらかというと小売アイテムの軽減に感じた。
- 77二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 08:56:18
VS物で2通りある上にロボと変身アイテム共有ってややこしい売り方したのが悪いと思う
- 78二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:45:18
バンダイの玩具ばかり話してるけどとうえいの実入りは考慮しないの?
ルパパトとか何冊目だよってくらいインタビュー誌出たよね - 79二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:48:30
作品が評価されて東映が稼げたとしてもメインスポンサーであるバンダイに金が入らなかったら意味ないんだ
もう東映さんだけでやってくださいウチは金出しませんってバンダイに言われたら結局シリーズ続けられないからな - 80二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:57:47
大人目線でもいいからお前らとっとと事情説明しあって協力しろって思ったし
結局怪人ボコすことには変わらんのだし
しかも戦隊vs戦隊をウリにしてたのに戦隊ロボvs戦隊ロボやらなかったのはウソだろとしか思えんかった