もしかして、魔法少女モノのテンプレの元祖って

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:46:24

    プリティサミーなんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:51:18

    いや「魔法使いサリー」だということになっている
    1966年に「魔法使いサリー」
    1969年に「ひみつのアッコちゃん」
    なんだよね
    「魔法少女はなぜ変身するのか: ポップカルチャーのなかの宗教 」から引用なのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:58:47

    >>2

    おそらく、そこら辺は人助けがメインで今の路線とは違うと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 14:59:40

    >>3

    読点使うやつは消えろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:12:04

    突然のスピンオフ魔法少女ならそうっスね

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:12:43

    お言葉ですがまどマギですよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:13:55

    リリカル…なの、ん

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:14:38

    >>3

    あくまで手元の資料はアニメに限定している本なのん

    それを前提になんっスけど

    1996年 魔法少女プリティサミー

    なんっスよね

    1992年 美少女戦士セーラームーンシリーズ

    があるし他にも既に多くの作品があるのでテンプレに近いものは既にある程度形成されていたと思うのん

    ちなみにタイトルで魔法少女を名乗っているものは

    1980年 魔法少女ララベル

    があるのん

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:26:50

    魔法少女スピンオフものの元祖はそれでいいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 15:29:35

    戦う魔法少女とお助け魔法少女はジャンルが違う
    これは差別ではなく区別だ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:25:55

    >>8

    ふうん ララベルが元祖ということか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています