過小評価されがちの大英雄

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:06:26

    書文やマルタに負けたからといって……
    充分強い大英雄だと思うんだが

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:06:52

    戦闘描写がそれぐらいしかないのがなあ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:07:17

    いつかセイバーで来るって信じてるよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:07:20

    対怪物だと凄く強そうなんだがな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:07:39

    スタートがミスった感あるから別霊基でベオウルフらしく作り直して欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:07:45

    書文先生強すぎで草

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:07:54

    戦闘の出番持ってきてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:07:58

    部下にちゃんと国託したしなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:08:42

    細かい技量で負けてるんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:09:04

    ていうかクラスが悪すぎる。この人の場合、バーサーカーって全くメリットが無くないか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:09:07

    映画見てノリで作ったキャラだしな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:09:11

    というかマルタさんが色んな意味で変なご都合補正(たぶん本人としてもありがたくない)受けてるだけだよ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:09:40

    多分兄貴と互角ぐらいかと

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:10:06

    立派なドラゴンスレイヤーなのに泣

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:10:36

    宝具が純粋な肉体強化って珍しくね

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:11:03

    ドラゴンのイメージそのままの正統ドラゴンを倒した代表的な竜殺しなのにほんと悲しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:11:03

    ステゴロ最強っていうのがダメだわ
    せっかくの剣が飾りになってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:11:24

    そしてステゴロでも普通に技量負けした事実があるって言うね

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:11:29

    負け描写しかないのが不運

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:11:54

    本人に「王様向いてない」と言わせながら王様らしい行動で株を上げるというごちゃつき具合

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:12:16

    >>17

    剣の使い方もエミヤの方が上手く使えてる感

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:12:34

    >>15

    ていうか「一時的に生前のスペックに戻す」ってさらっととんでもないことしてないか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:12:43

    マルタに負けたってギャグなのになんで7年も引っ張る人いるんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:13:15

    >>23

    あれ普通に話してたけどギャグの話なん?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:13:34

    重傷のラーマと互角だったのが印象悪い

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:13:38

    >>17

    まあ「せっかくの剣きかねーな……しゃーねえ殴り倒そう」で解決した人だからな……

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:13:59

    別マガ版で普通に叔父貴と同じくらいの扱いだっだけどノーカン?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:14:34

    型月世界のマルタにやられるのはしゃーない

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:14:35

    >>24

    カルナが溺れ死にかける世界

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:15:17

    >>29

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:15:48

    >>29

    よく知らんが、カルナでも溺れれば死ぬんじゃないの?

    どういう展開で負けたの?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:15:48

    マルタより弱いとか本気で思ってんのか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:17:08

    あらゆる要素が不遇な人…まあエイリークよりはマシだと思います

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:17:41

    >>33

    呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:18:04

    >>32

    だってあの型月のマルタは色々おかしいから……

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:18:08

    >>31

    船でカードゲームしていたら波に襲われて小次郎と一緒に失神した

    流れ着いた島でベオウルフに助けられた

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:18:20

    >>34

    奥様すみません…

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:18:55

    てかよく考えたらジークフリートより古い時代のドラゴンスレイヤーなんだよな
    古けりゃ神秘補正かかる型月世界の大英雄なのになんでこんな扱い薄いんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:19:35

    >>34

    あなたも来てくれたらもう少しどうにかなると思うんですけどねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:21:04

    ロビン曰くベオウルフと李書文は神様でも止められない人類と思えない殴り合いをしたらしい

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:21:09

    >>36

    うーんまあギャグだな

    そもそも波にさらわれるカルナっていうのが面白すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:21:11

    ファイトクラブ&勘違い要素が組み合わさった結果よく分からないキャラになってしまったイメージがある

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:21:18

    まあ同じ竜殺しのすまないさんやシグルドよりは弱いのでは?
    普通に強い鯖とは思うが

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:22:03

    書文先生に殴り合いで負けたのがあかんよ
    相手はランサーだし

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:22:34

    まあ宝具で肉体強化したのに、それでも書文には負けたからな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:23:00

    なんかベオウルフのやつの概要さらっと見ただけでもなんか違う気がする普通に王向いてるタイプでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:23:14

    ロシ、アではちゃんと活躍したろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:23:20

    書文がおかしいだけ疑惑

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:23:24

    恐らくベオウルフ界隈で一番扱いが悪いベオウルフ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:23:55

    魔猪に殺されたフィンの話する
    言っとくけど黒ひげはマジで溺れて死んだからな

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:24:36

    李書文とベオウルフがクソ強いって作中で言われたんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:24:38

    まあ型月世界の中国拳法は謎の補正かかってる感あるしな……
    マルタさんの補正は……なんなんですかねあれ。なんかのPVの時も当たり前のように一人だけ水着霊基で格闘してたし……

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:24:46

    >>50

    男キャラの扱い悪くて草

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:24:51

    再臨では特に意味もなく黒くなる

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:25:16

    >>48

    疑惑っつーか長命になってたとはいえ異聞帯ですら国士無双扱いな時点で間違いなく型月の書文は時代に対してスペックが頭おかしいので……

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:25:17

    ロビンやエリちゃんよりは完全に格上って扱いだけどだからなんだとしかいえない

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:25:41

    現実でも知名度は高い方だと思うのにマイナー英雄みたいな扱い受けてファンとしてはちょいショック

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:26:51

    >>53

    せやで言いたく無いけど昔の水着イベントはない方が良いレベルで男キャラの扱いが悪い

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:27:11

    型月そんなに詳しくないんだけどバーサーカーの語源って多分この人だよね?もっと強くしても誰も文句言わんと思うけどね……

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:27:39

    >>55

    マテリアルだと黄飛鴻の方が格上っぽいんだが

    あの異聞帯では黄飛鴻が生まれなかったのかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:27:52

    >>57

    FGOではじめて知った口ですまん

    歴史も得意じゃなかったし神話系も全く興味持たずに生きてきたんだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:27:56

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:28:03

    >>57

    fate広まる前ならアーサー王といい勝負の知名度だったんじゃなかろうか

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:29:22

    >>62

    1部5章のキャラはそんなのばっかだな

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:29:26

    >>61

    いいんやで俺もエクスカリバーは知ってたけどアーサー王は知らんかったので

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:29:28

    ちなみになんだけどこの人はグランドバーサーカー適正とかってあるの?語源なだけで別にそこまででは無いの?

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:29:30

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:29:46

    >>44

    まあでも書文先生もスカサハとの対決で一撃しか打てないレベルまで消耗させられてたし、そもそも書文先生自体がスカサハと打ち合える化け物だからな


    勝負は時の運ってのもあるし、別に書文先生に一回負けたの言うほど……って感じな気もする

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:30:09

    偉大な2人

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:30:21

    >>68

    型月書文先生好きすぎだろ…いや俺も好きだけども

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:30:24

    >>59

    そもそも弱いとも言われてないしなんなら作中でも強い奴扱いされてんのよ

    問題は戦闘シーンが敵側の負けとギャグくらいしかないから強い戦闘シーン見せてくれよってなるのとベオウルフの話すると高確率でギャグ持ち出して弱いって言い出す奴がいることなんや

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:30:29

    アーラシュをアーチャーの語源と勘違いしてそうな輩と同類がいますね…

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:31:03

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:32:07

    >>69

    あっ真っ当すぎて出番なかなか貰えない人たちやん

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:32:22

    >>72

    アーラシュは違うの知ってたけどこっちは知らんかった……ずっとバーサーカーの語源だと思ってたわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:33:08

    >>74

    普通に活躍させたら話が即終わちゃうから仕方ないね…

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:33:54

    絆礼装見るとある意味老ベオウルフが全盛期にも思えるんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:34:02

    >>71

    それはもう単純にそういう粘着マンが悪いってことなのでは…?

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:34:08

    ・8〜9世紀の巨人&ドラゴン殺しの大英雄
    ・バーサーカーなのに理性的
    ・好みやこだわりはあるが融通は結構利く範囲
    ・武器なくても強い
    ・宝具使えば一時的に生前のスペックを引き出せる

    どう考えてもアタリ鯖だよなこれ……
    これでなんで扱い微妙なんや

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:34:20

    バーサーカーはベルセルク(berserkr)という古ノエル語、アイルランド語の言葉が元になってて。古ノエル語では熊(ber)の毛皮で作られた上着(serkr)を着た者、または鎧を着ない者を意味する言葉なのではボブは訝しんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:35:17

    ベオウルフバカにしてる人もう5年近く色々な場所で見るけど明らかに同一っぽくてビビる

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:35:53

    なんもかんも初期のマテリアルにバーサーカーの語源みたいなこと書かれてたのが悪い
    今はもう修正された模様

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:36:09

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:36:26

    >>59

    違います、無関係

    英語のバーサーカーの語源は古ノルウェー語のベルセルク(熊の毛皮を纏った者)

    でベオウルフはベルセルクに因んでその名を付けたという説があるくらいのあっさい関係

    (実際は全くの無関係でたまたま似通っただけの可能性もある)

    罷り間違ってもベオウルフが元ネタなんていう逆転現象にはならない

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:38:17

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:38:39

    >>66

    そんなんライターにでも聞かなきゃ分からんわ

    ただ冠位になれる英霊は同クラスに複数いてビーストの特性によっても変わってくるときのこが答えてる


    だからあるかもしれないし、ないかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:39:22

    ちょっと調べれば分かるぐらいにはうっっすい関係性なのになんでバーサーカーにしたんだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:40:34

    初期鯖はほんと扱い悪いの多すぎるわな

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:40:38

    >>81

    ぶっちゃけずーっと同じ人が同じこと擦ってるだけに見えるんだよな…なんならこのスレもその手のヤツが立てただろ?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:41:04

    >>85

    いや強い大英雄系は男が多くない?

    強い女キャラもモルガンみたいに強すぎると扱いにくいからか出番は控えめになってる気がするが…

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:41:22

    マテリアルは昔

    サーヴァントクラスの一つであるバーサーカーの語源は北欧神話のベルセルクであるが、ベオウルフの名もまたベルセルクが由来であると伝えられている。
    だが、老いてなおも理性を保ったままドラゴンスレイヤーを成し遂げた彼に、狂気はその片鱗すら浮かんでこない。

    って書いててもう修正されたんだけど未だに勘違いしてる人が居たらしい

    僕です。

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:41:22

    ベオウルフさん定期的にお気持ちスレがたつな

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:41:27

    武蔵やフェルグスが強いって言ってるだけかなり扱い良いぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:41:31

    >>89

    落ち着け

    流石にそこまでいくと言いがかりレベルとちゃうか

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:42:13

    メインシナリオでメイン級の扱いで活躍しないとどうしても印象薄いというかなんというか
    獣国で味方で出てきてやったーと思ったらほぼ裏方だったり……

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:42:37

    とりあえず誰にも言及しないしされないの悲しいのでモー改ついでにボイスも追加してください

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:44:22

    >>91

    ぶっちゃけ読み手の問題だわ

    これ読んでもベオウルフがベルセルクやバーサーカーの元ネタなんて一切言ってないのにバーサーカーの語源だなんて勘違いが広まるとか

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:44:33

    ベオウルフに関しては普通に強い描写や評価見せてもうるさいこいつは弱いんだい
    男だから扱い悪いんだい
    って言ってる人が粘着してるからマジで病院案件だよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:45:48

    シグルドグラムアンチの邪竜くん、綱の技量が低いって言い続けてるあにまん名物のあいつらみたいなもんでしょ

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:46:13

    コミカライズで滅茶苦茶かっこよく描かれてた時期に弱い弱い暴れてた奴にはマジで腹立ったわ

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:47:00

    >>97

    アーラシュは

    「アーチャーそのものを指すほどの大英雄」ってのをアーラシュはアーチャーの語源って勘違いする人たちが多いゲームだからな

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:47:33

    最新章のビーマに褒められるドゥリーヨダナみたく、真っ当に強い武人からその能力を褒められる+実際にそれが発揮されてると思しき戦闘での活躍

    をメインストーリーでやらない限り、永遠に言われると思うこの手の鯖たちは

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:50:44

    扱い的にはこの漫画ぐらいしてもらっても
    いいと思うだけどね

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:52:11

    >>103

    これはバカにしてるだろww

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:52:58

    強い弱いは比較対象が他の伝説になってキリがないから置いておくとして
    「美味しい出番があったか」と言われると微妙な気はする
    いつだったか「俺の伝承はご存知なんだろ? え、知らない? あ、そう……」みたいなこと言ってなかったっけ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:54:17

    >>103

    ローランと共演か……またシャルルが忙しくなるな……

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:54:57

    真面目な話かなり厄介だぜベオウルフは
    筋力A以上の力で無軌道剣術してくるから身体操作で動き見切る婦長からしたら最悪の相手だった

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:55:10

    >>103

    顔は普通にすごくカッコいいのやめーやww

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:55:55

    >>105

    むしろあのベオウルフか!?これは手合わせ願いたいってキャラは何人もいた

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 16:56:48

    彼の一面

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:00:39

    型月って確か、武術は現代のが洗練されてて強いって設定なかったっけか
    書文が勝てたのはフィジカル差をテクで埋めた、って解釈してたんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:01:26

    >>104

    見た目がネタすぎることを除けば傲岸不遜強欲を絵に描いたような主人公のジークフリートがマジで警戒したり部下や敵にすら熱狂的に慕われたり若き騎士ガウェインを鍛え導いたり悪竜ファヴニールの血縁である竜を見逃す優しさを見せたり拘束からの爆撃をフル勃起ひとつで吹き飛ばしたりヤマトタケルに勝ったりでマジで文武両道で徳の高い聖王で大英雄なんだ

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:02:51

    >>111

    その理解であってると思うぞ

    あとそもそも勝負には時の運も絡むから、書文先生が1回勝っただけで書文>ベオウルフにはならん

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:04:40

    >>111

    あくまでパンピー含めた時代の平均値の話で英霊になるような特別な個はそもそも対象外よ

    エミヤが剣技最強じゃないのといっしょ

    その上で書文は対人特化、ベオウルフは対怪物特化で相性差はあったのかもしれないけど、言及されてない以上は素手の勝負で負けたということしか分からない

    片や生前の膂力を再現する宝具使用、片や得意の槍を捨てて敢えて素手での勝負に応じた結果で

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:04:59

    良し悪しは置いといて戦士としての側面より王としての側面がメインのキャラってイメージ

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:06:18

    >>115

    でも本人の好み的に戦士ムーブしたいせいで噛み合ってないんだろうか?

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:07:30

    >>114

    つっても、エミヤのはほぼ我流だし

    書文は一応李氏八極拳の生みの親だし、同列には語れねぇでしょうよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:08:57

    >>116

    したいけどまあ趣味くらいの感覚

    状況的に不味かったらやらない

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:09:30

    >>117

    人類総体の身体運用の話を英霊という突き抜けた個に適応して語るなって話じゃないの?

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:09:45

    あの戦いのあと魔神柱に苦戦する書文を余所にバリバリ暴れ回ったりして
    得意分野の違いみたいなフォローがあったり
    得物同士の勝負だと赤原猟犬に圏境嗅ぎつかれてむしろ不利だから敢えて挑発して素手の土俵に引き入れるとかだったらマシだった
    わざわざ1番の戦力である槍捨てて素手にランクダウンしてもらった上で負けたのは印象悪い

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:10:04

    >>113

    カルデア内でよく遊んでるらしいからな書文とベオウルフ

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:18:26

    粘着云々言われてから急にレスとハート減ってて草

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:20:57

    >>120

    わっ、いつもの人だ!

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:28:56

    なんか気に食わない複数人の意見を「1人の荒らしが言ってるだけ」と無理やり矮小化させたいんだなぁって

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:29:04

    >>91

    ×間違い

    ベオウルフ→ベルセルク→バーサーカー


    ◎正しい

    ベルセルク→バーサーカー

      ↓

    ベオウルフ


    文章を図示すれば分かりやすいよね

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:31:20

    そもバーサーカーで出す意味ないよねこの人
    普通にセイバーでいいじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:37:52

    セイバーだとドラゴン殺したおじいちゃん時代で呼ばれるのかな?

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:40:26

    >>124

    おっ

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:42:57

    ダンブルドアの言う「権力を持つのにもっとも相応しい者はそれを一度も求めたことのない者」的な意味での王適正の高さはある

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:48:37

    やっぱりキャラ造形がベオウルフ無関係の映画から参考にした事を名言しちゃったからな…
    これがベオウルフ題材の映画や漫画から着想しましたならまぁいつもの型月ナイズで住むんだけどファイト・クラブにベオウルフ要素皆無だから適当にキャラ作った感がね

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:52:10

    >>79

    勘違いされやすいけど叙事詩ベオウルフ作中の時代設定は6世紀頃

    つまりブリテンで円卓が活躍してる頃にデンマークではベオウルフがグレンデルとレスリングしてた

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:54:47

    ベオウルフスレって毎回コピペか?ってくらい同じ内容の愚痴で埋まる印象あるわ

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:56:16

    まともな意見に♡が集まらず煽りレスだけに集まるの悲しいなぁ…

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:57:20

    原典とゲーム性能やシナリオ描写は似て非なるもの
    正直Fateのカルナは好きでアルジュナ嫌いだけど原典だと逆になるよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:57:39

    >>133

    ハートなんて自演し放題だから気にしたら負けだぞ

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 17:59:31

    セイバーで呼んだらヨトゥンの剣持ってこれるだろうしやっぱバサカじゃないよなこの人

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:07:06

    >>132

    そら挙げられてる問題を長年放置してたらそうよ

    そもそもマトモな出番もないしな

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:07:59
  • 139二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:08:25

    なんかノリで出したから適当になった以外に理由がないんだよな
    セイバーで出してくれ~

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:08:43

    >>130

    タイラーダーデン 7:3 ベオウルフ

    位の割合だと思うわ正直

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:10:19

    >>137

    ほかにやることないのぉ?

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:10:56

    ベオウルフというキャラ根幹の問題はもう解決不能だろうから良いとして
    マイルームボイスがアホみたいに少ないの何とかしてやってくれ

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:11:15

    >>46

    本人の気質的に趣味じゃないだけで物凄く向いてるタイプというかfgo内でトップ層に入るぐらい王として結果だしてる

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:11:27

    まあ二部一章で良さも見えたし原典要素も取り入れて軌道修正してくれたからまだ良かったよ
    戦闘ヒャッハーな割りに性質が常識人寄り過ぎて
    案外まとも側になってるっていうキャラ付けも嫌いじゃない

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:13:07

    まぁ単純に幕間以外のストーリーで純粋に強い戦士として敵に打ち勝つ所を描写されれば弱いとは言われなくなるでしょう
    だから出番をですね…

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:15:13

    言っちゃあ何だが「技量の高いキャラ」への引き立て役でしかないんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:15:21

    雷帝戦で活躍させたれよとは思った
    怪物相手こそ怪力無双のベオウルフの出番じゃないんかい

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:28:23

    >>130

    「何を考えてこんなヘンテコなキャラ造形にしたんだ?」って感じるキャラ、ベオウルフに限らず初期〜二年目に度々見られるからな……ソシャゲ作りたてで手探り段階だったとはいえ

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:35:56

    >>17

    原典の時点で怪物対策に魔剣持ってったけど壊されたから素手や相手の武器ぶんどって戦った人だからしょうがない

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:36:49

    あんまり力を入れて作られてないキャラだなって感じ
    再臨で段々黒くなっていくのはちょっと笑った

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:37:31

    >>144

    なんだかんだでキャラは良いんだよな

    長年派手な見せ場が無いってとこが問題

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:40:10

    常識人・戦闘狂っていうキャラアイコンがそれぞれ邪魔し合ってるわ
    前者が本質なんだろうけどさ

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:46:15

    >>149

    原典からしてフルンディングとネイリングはベオウルフの超パワーの引き立て役だからステゴロが本領ってのは合ってるのよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:50:32

    何回この話すんだよ
    邪魔だ消えろ

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:53:07
  • 156二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:56:36

    >>153

    フルンティングが効かなかったのはグレンデル親子の体質が理由だから…

    原典のベオウルフは殴り合いより関節技投げ技の方面なんだよな

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:57:25

    獣国での描写は地味ながら好き

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 18:59:13

    >>154

    かっけぇ

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:02:18
  • 160二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:10:17

    マイルームでベオウルフ本人が反応する・反応してくれるサーヴァントが一人もいないって知った時は愕然としたわ
    星4の姿か?これが…

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:12:10

    グレンデル親子は人間の武器効かんねんだから素手や巨人の武器で仕留めたんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:20:42

    >>160

    ボイスを追加するほどの関係性のキャラがいないって感じなのかなと思う

    同じ中井和哉さんのプロトクーフーリンも他にPrototypeのキャラがいないせいか特定の誰か宛のセリフがないし他キャラからの言及もパッと思い浮かばないし

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:20:48

    >>22

    サーヴァントは英霊からクラス嵌めてスペック落とした存在だがズルもいいところよ

    しかも生身で獣人の腕を引きちぎり水妖を倒し、老いてなおドラゴンを倒す英雄


    ベオウルフはまずキャラ作成で無関係のベルセルクの語源と勘違いして

    ファイトクラブ参考にマテも王様に相応しくないとかかけ離れ過ぎた設定に始まり

    それをサイレント修正して(紙マテ後だからゲーム上だけ)王様らしいところを軌道修正しているけど

    よく言われる書文とのバトルでの戦闘面はフォロー無いままが今

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:22:50

    >>153

    剣を与えた王様に臣下は剣をベタ褒めして渡しているから立つ瀬が無いのである

    語源的には貫くだから使い方が悪かったのでは?とか言われているが

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:24:56

    >>131

    アーサー王も5世紀ってしてあるけど、ただしくは6世紀なんだよな

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:27:40

    >>164

    いかに名剣でも単純にベオウルフの膂力に耐え切れなかったんだろね

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:41:29

    なんで黒くなっていくんだろう…ボブ並に不可解じゃないかこれ

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:43:58

    多分一人だけと思うけど書文先生がー書文先生がーと言っても公式的には書文先生この面子に並ぶお方よ?

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:48:34

    >>168

    何の画像?

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:51:38

    >>169

    9月に出るサムライレムナントってゲームのPV

    『Fate/Samurai Remnant』オープニングアニメーション


  • 171二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:54:00

    >>168

    右からイスカ、アルジュナ、兄貴、りゅーたん、新タマ、キルケー、新鯖か…?

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:55:10

    >>171

    右は老李書文な

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:55:53

    李書文に敗北したベオウルフに活躍の場を!ってスレにそれを貼るのはちょっと…悪意はないんだろうけど

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:56:14

    >>171

    真ん中はギルです

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:56:34

    >>171

    いや、一番右はアサシンの李書文でりゅーたんではなくギル

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:57:34

    >>173

    出番の差で無意識に煽っていくスタイル

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:58:42

    >>173

    書文に負けたのがしょっぱいなんて言われ方されたら

    書文がどのくらいの存在として認識されております!?って反応がくるのも仕方ないかと

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:59:54

    正直そのメンバーだとアルジュナギルが詳細不明な新サバ2名を除いて飛び抜けてるから同格でなくてね?
    そもそも李書文の強さよりもベオウルフの活躍とキャラ造形がアカンと言われてるのに

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:01:21

    >>177

    しょっぱいのは負けたあと何もフォローが無い事です…

    李書文の話は他所で好きなだけどうぞ

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:02:04

    元となった英雄偉人よりも盛られすぎ問題は書文じゃなくてギルの方がよっぽどだしな

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:03:22

    >>179

    散々引き合いに出しといて反論がきたら他所でやれと申すのか……

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:07:56

    >>170

    書文先生タバコ吸うのか知らなかった

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:07:57

    悪い言い方すると書文のかませにするにしてもベオウルフを名乗るタイラー・ダーデンが相手だからだめなんだよ
    ちゃんとベオウルフとして制作されてないから無関係のベルセルクと同一視されてバーサーカーなのに実質狂化してませんというよくわからんことになって結果的にそれに勝った李書文にもケチがついてる

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:08:14

    >>181

    論点は李書文じゃなくてベオウルフだからね

    どれだけ李書文が偉大で強くて素晴らしい存在かを説いても何のフォローにもならない

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:13:59

    >>163

    このスレで既に突っ込まれてるがマテに関しては>>91の書き方でベオウルフがベルセルクの語源と読み取る側に問題もあるやろ…修正されたのは当然としても勝手な解釈で叩いてんのはそうやって読み取ってる側もでしょうよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:16:48

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:18:00

    マテリアル修正したけどスキル名にベルセルクって残ってるのが悪さしてるんだろうか

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:19:42

    もっと前向きにあの鯖と絡んでほしいとかこんなイベントで活躍してほしいとかそういう話題で盛り上がりたいですね

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:20:54

    >>185

    読み手の所為にするにしてはスキル名に残ったままだし無理あるんじゃないかな…

    それに紙マテだと王に相応しくない、テロリスト思想ってかいてあってベルセルクのイメージ影響を除いてもなんか変なんだベオウルフ

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:21:29

    >>188

    ベオウルフを満足させそうな鯖のタイプといえば?

     → まあステゴロ系の戦意旺盛な鯖やろな


    じゃあそれに該当する鯖は?

     → ……まあマルタさんやろな


    このせいでギャグにしかならねえ

    ていうか数いる鯖の中から挙がりやすそうなステゴロ鯖がマルタさんなのはどういうことや

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:24:54

    公式はベオウルフとベルセルクを関係させてなくて読み取る奴が悪い、は流石に無理があるよ
    少なくとも初期は勘違いしていたと思うよ

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:24:56

    >>190

    探せばポルクスやビーマ兄ちゃんとか拳強そうな鯖いっぱいいるよお

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:26:46

    >>192

    いるのは分かるんだ

    アストレアとかもいるし分かるんだ


    でもFGO初期からいて(シナリオ上の出番も1章から)色々とネタと実績があるせいで

    浮かびやすさが他の鯖よりちょっと高いのがマルタさんな印象なんだ

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:28:12

    そもそも全く出番ないしなベオウルフ……

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:28:37

    ベオウルフってさ…愛されてるてよりは哀れまれてるよな

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:29:42

    >>190

    既に言われているけど王様としてのフォローは全然良い、むしろもっとやれなんだけど戦闘面はもっとフォローに活躍欲しいよね

    昔のマテ内容は間違いとしてもう無視していいしさ、結構戦士は多いから他キャラと絡ませるのは別にいいと思う

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:30:14

    他にもいるだろと具体例あげてもでもマルタが…
    読み取り方を何度指摘されても公式が悪い

    言っちゃ悪いがこんな考えのままの奴が常駐してるからベオウルフの話全然進展しねぇなほんと。普通にベオウルフ好きな人たちがかわいそうだわ

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:31:44

    今更だけどエイリークのお父さんがベルセルクを率いていたから、北欧のその辺りをもう少し深掘りするか調べれば間違いに気付いたかもね
    クロールフ・クラキつまりロルフ王に仕えた12人のベルセルクのボズワルピャルキとかもいるし

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:32:01

    >>197

    そもそも公式から何も進展ないんで…

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:32:27

    >>197

    まあファンの民度関係なくそもそも出番がないからベオウルフの話は進展しないだろうけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています