- 1Iamnewbie21/12/16(木) 17:25:23
- 2二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:26:04
これは酔ってますわ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:26:54
自分がどれくらい飲めるのか把握するのは実際大事。
- 4二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:27:01
やっぱり酒は麻薬ですわ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:27:17
この方多分強くないのではなくて?
- 6二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:28:05
お外であまり飲まない方が良いタイプだなあ
気をつけなよ - 7二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:29:14
まあ一度飲んでどのくらいいけるか試しとくのはアリだからね
判断力あるうちに寝た方がいいね - 8二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:29:39
水とビタミン剤できれば炭水化物を腹に入れときなさい深夜に酷いことになるから。
- 9二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:29:55
自宅で何回か飲んで自分の酔いがどんなものか把握するのが大事もん
これ失敗するマックイーンを何人も見てるもん - 10二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:30:55
マックイーンがストゼロ一気してるような風潮
- 11二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:31:01
酔いが覚めたときに水をがぶ飲みしないようにするべきですわ。白湯を飲むべきですわ。私のおすすめはポカリのお湯割りですわ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:31:50
ただ所詮自宅は水泳でいうプールでしかないもん
実際の飲み会は自宅で確かめたラインより更に下になるように気をつけなきゃいけないもん - 13二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:32:36
朝になったら味噌汁がおすすめですわ
- 14二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:35:01
学生のうちに何回か失敗しておくべきだもん
朝に酒を飲むと昼間で動けないとか、限界は飲んでる間よりも飲み会が終わったあとぐらいにくるとか、頭は平気だけど体は限界に近づくとしっかり予兆を出してくれるから定期的に立つとかやっておくともっとやばいときにやらかさなくて住むもん - 15Iamnewbie21/12/16(木) 17:36:20
22にもなって飲酒経験ないのまずいかなって思ってほろ酔い買って飲んだらヘロヘロなんですが……………………………………………………理性は保ててる(と信じたい)けどアルコールってすげえな
- 16二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:38:54
理性どうこう言い出すの典型的なベロベロタイプもん
- 17二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:39:17
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:39:27
- 19二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:39:50
- 20二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:39:54
ほろ酔いでヘロヘロになるのか…
飲み会が初飲酒とかだと雰囲気に飲まれてヤバイことになってた可能性あるし試し飲みしといて正解やな - 21二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:40:03
- 22二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:40:44
- 23二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:41:48
ほろ酔いでベロベロならもうお酒飲まない方がいいですわね
- 24二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:41:48
22なんて飲酒歴で言うと2歳だもんひよっこ以前の赤ん坊だもん
コロナで習慣が変わるのを期待するけど「とりあえず生」で何杯かジョッキで飲んで油っぽいの食べて「若いんだから」で次がれては飲んででスナックに付き合わされて締めはラーメンみたいなクソローテ組まれる可能性はあるもん
今のうちに死なないところでできるできないを調べておくのは大事だもん - 25二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:42:40
まあほろ酔いでベロベロになっちゃうんでって言えば流石に配慮はしてもらえると思いますわ
- 26二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:42:49
初酒で潰れて(潰されて)逆レで食われたあにまん民居たな
失敗しないよう先に飲んで知るのはいい事だ - 27二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:43:04
- 28Iamnewbie21/12/16(木) 17:43:55
- 29二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:44:34
出来れば水は酒の席が終わったあとじゃなくて合間合間に飲むもん
- 30二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:45:24
だいたい水の目安はアルコールと同量飲むといいもん
あとアルコールはチャンポンが一番やばいもん
ビール、ハイボール、ワイン、日本酒コンボとか度数低い割にマジで殺しにきてるもん - 31二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:45:55
- 32二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:46:02
- 33Iamnewbie21/12/16(木) 17:46:07
- 34二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:46:17
ターボもコロナ前にやったもん‥
ビールと日本酒と焼酎のチャンポンはやばいもん
ボランティアサークルで近所のおっちゃん達と飲んだけど、小口で注がれて、さらに色んな瓶があるから残量で自分の飲んだ量もわからなくなっちゃったもん
あとからサークルメンバーに聞くと一人だけえらく呑んでるからおっちゃん達が気に入って周りに来てどんどん注いでくれてたらしいもん
- 35二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:48:04
- 36二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:49:45
- 37二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:50:06
- 38二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:51:16
初酒だけは親と飲んでおくべきですわ…
大学の友人は割と悪ノリする人も多いですので… - 39Iamnewbie21/12/16(木) 17:51:57
ひとりでのんでてよかった
- 40二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:53:30
- 41二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:53:31
一人はあんまり良くないもん…対処不能の事が起きたらどうするもん
- 42Iamnewbie21/12/16(木) 17:54:45
ほんとにどうでもいいんだけどこの場合だと喉を塞ぐのが陰鬱な空気じゃなくてつるつるの素麺だよね 声絶えるし足は止まるし命は限りあっちゃうよね
- 43二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:54:56
- 44二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:55:49
一人で飲むメリットは迷惑をかけにくいところ
問題は量間違えてぶっ倒れたりしたらそのまま死ぬ可能性があるところ
1が買ったのがほろ酔いだからよかったけどこれで調子乗って初手からストゼロとか飲んでたら結構危なかったかもね… - 45二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:56:05
- 46二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:57:08
上司との飲み会行くと感覚壊れる
なんでそんなバカスカおかわりしてるんです……? - 47二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:57:09
- 48二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:58:10
- 49二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:58:30
- 50二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:58:51
一人はあんまり良くないもん、つまみが足りないからって唐揚げをレンチンして、温まっていざ取ろうとしたときに
くらってきて机に足をぶつけたもん
これが頭とか背中側に倒れてたらやばかったもん
あとビーム吐くのに周りに何もなかったときにぶちまけるしか道が無くなるもん、人がいれば袋とか用意できるもん - 51二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:59:14
- 52二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:59:36
ジュース感覚で酒飲みたいならそれこそカルアミルクみたいな甘いやつとかチューハイとか頼んだ方がいいのはそれはそう
- 53二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:59:41
- 54二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:00:17
- 55二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:01:09
甘い酒は容量見誤りやすいから初心者に教えるのは殺人と同義だもん
- 56二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:01:26
実際それは正しい…とは言われているもん
正直に言うと酔いの程度は「どれだけ脳細胞にアルコールがいっているか」によって決まるからなんとも言えないけど、おおよそその巡り具合は血中のアルコール濃度と同値を示すことから逆説的に正しいと言える感じだもん
- 57二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:03:39
初めて飲んだ時、葡萄ジュースの感覚で口にして固まるのはあると思う
- 58二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:04:38
確かここのSSで酒について解説してるのあったよか…-
- 59二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:04:52
ウイスキーは慣れてない頃にロック飲もうとしたら普通にむせて飲むこと自体に苦労しましたわね…
- 60二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:12:54
- 61二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:20:57
酔うのは好きだけど苦いのは苦手なバ🦌だったので覚えたての頃はスト缶と氷結の空き缶重ねて塔を作って遊んでたもん
甘いチューハイは美味しいもん - 62二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:22:44
フルボディの赤ワインは苦味と度数で飲む量を制限できて良いもん
その気になれば量も飲めるけどもん - 63二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:24:39
- 64二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:26:15
日本酒は醤油と一緒に火にかけて肉に絡めればどうとでもなるもん
- 65二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:27:33
- 66二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:28:31
- 67二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:30:08
これは…
- 68二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:32:13
- 69二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:33:37
アセトアルデヒドを的確に分解・排出するために水分の補給に糖分が大事なので常温のポカリを常備すると良いぞ
基本的に酔ってる時は体がやべー勢いで脱水に陥るからな - 70二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:34:06
- 71二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:38:08
- 72二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:39:02
- 73二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:39:31
- 74二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:40:32
味が変わって一杯飲めちゃうだけなんだよな…
- 75二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:41:29
甘いほうが良いもんと思ってロゼワイン飲んだら本当に甘くて逆に飲めなかったもん…
あっ、梅酒はどうかもん?あれは飲みやすいもんターボも作ってるもん
クッキー作るみたいに引くほど氷砂糖入れるのを自分で見てるから飲む量を自制するもん… - 76二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:41:37
あと9日で飲めるようになるのでここで勉強しておきますわ...
- 77二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:42:49
酵素働くのに水が必要だから加水分解とは呼ばなくても結局水は必要だもん
- 78二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:44:42
行きつけのバーのポートワインが美味しかったもん
酒精強化ワインも捨てたもんじゃないもん - 79二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:46:39
- 80二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 18:48:15
ソーダ割りは悪くないと思うもん、結構なんでも飲めるもん
サイダーはちょっと止めて欲しいもん、そういうのはバーテンダーさんにお任せして欲しいもん - 81二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:06:15
- 82二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:07:16
私はやらないかなぁ。
- 83二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:10:01
- 84二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:12:45
- 85二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:13:08
なるほど…
サイダー割りはやめときますね - 86二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:14:20
これウマ娘カテゴリで立てる必要ある?
- 87二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:27:50
わたくし一向にウマ娘ですが?
- 88二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:28:35
- 89二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:29:50
友人ははちみつで梅酒作ってましたがあれもすごくまろやかで美味しかったですわね
- 90二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:33:25
- 91二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:33:54
NHKによるとみりんで梅酒を作ると美味しいらしいですわ ゴクゴクですわー!
- 92二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:37:22
ところで飲み始めの1をほっといて飲んでて良いのかしら
ちゃんと寝たかしら