- 1二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:01:33
- 2二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:30:41
ラストの展開が割と予想外だった
火と水との確執がメインになるのかなと思ったけどウェイドと家族が基本いい人でそこは早い段階で解消されてたな - 3二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:34:28
- 4二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:38:10
- 5二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:39:53
差別される側にも問題がありそうな感じがリアルだった
- 6二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:40:47
- 7二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:41:55
ハッピーエンドだったが…
- 8二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:45:00
初動がヤバくて爆死確定みたいに言われていたが、V字回復したのか
- 9二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:45:07
文字通り火のエレメントは火種だったのが印象に残ってるわ物理的に危ないからあの扱いになるのも何となく納得してしまった。
- 10二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:45:38
怖いもの見たさで見たら面白かったぞ
- 11二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:45:40
- 12二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:46:38
この映画を見た子供達が多様性について考えるきっかけになるなら擦れたオタクに何言われようが気にならないんだろ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:48:26
予告クソつまんなそうだったけどオモロイのか
- 14二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:48:37
- 15二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:50:36
面白かったら多様性がどうのとかぶっちゃけどうでも良いんだ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:57:51
良い意味で予告詐欺だぞ
- 17二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:58:25
- 18二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:08:51
- 19二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:12:57
そういう書き方するなら自分で見て確かめろとしか
- 20二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:15:48
- 21二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:16:39
人間でやるとアレだがズートピアとか人外でやった方が上手い
- 22二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:16:54
じゃあブラバしかないな
- 23二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:17:53
本家の中の人も吹替の人(飯塚昭三さん)、二人とも今年亡くなったから遺作なんだよね…
- 24二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:20:16
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:21:29
ズートピアとは別の切り口か
- 26二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:22:11
- 27二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:29:10
映画系のyoutuberとかでも、作品の内容は貶している人あんま見なかった
その分売上が不味いって話が多かったが
話題作と同時期で消えかけてたのが実力で売り上げ伸ばしたみたいだから相応に面白いんだろうね - 28二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:33:10
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:33:40
面白かったよ
デート向きだと思う
ちなみに長めの予告にある電車で会うシーンはない - 30二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:35:05
えっ本国だと失敗の責任とらされてプロデューサーだかが解任されるほどの爆死だったらしいけど回復してんのか
- 31二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:36:23
- 32二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:37:36
ニモは楽しかったけどズートピアでげんなりしてドリーでもはや死って感じだったんだけどエレメントは楽しめると思う?
- 33二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:39:07
ところでパタリと話題出なくなったけど結局リトルマーメイドって売上どうだったん
- 34二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:48:00
主人公が結構攻撃的?トゲトゲしい?のが気になった
ぶっちゃけ多様性っていうか水側の包容力でなんとかなってるだけの関係じゃね?って途中まで思ってたわ
ただストーリー自体は普通に面白かった - 35二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:48:58
ウェイドの家族もだけど住んでるマンションの警備員もエンバーに一切の非礼がなくてお母さんに対しても仕事として入口を守ってはいるけど「火が何してやがる」みたいなの一切ないんだよな
- 36二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:51:12
- 37二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:05:56
- 38二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:11:29
モーションや表情が可愛くて良かった
でも木に触れると燃やしちゃうし水掛かると消えるしあの街火に優しくないよ - 39二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:16:22
- 40二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:18:13
- 41二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:24:51
・生活に危機がある
・水のイタズラで実際に迷惑したこともある
・都市自体も火に対して優しくない
・火に対する差別意識で花が見られなかった
・止まってる水道から『水』が吹き出したせいで自分の家が危機
・役所の許可がなかったという話も出てるがそもそもあの家を使い始めたのは火を泊めてくれるところがなくて自分で居場所を作るしかなかったから
と無条件にヒロインや親父さんが正しい訳ではないけど攻撃的になる理由もあるんだ
作中でも言われてるけどウェイドが寛大なのは逆に『自分は生活でもなんでも全然困らない(仕事すらもショックがあったらやめて傷心旅行を家族から勧めてもらえるレベルで)』からという面も多分にある
- 42二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:32:25
細かくは違うんだろうけどズートピアといいトイストーリーといいハキハキして快活とか通り越して勝ち気で攻撃的なヒロインが最近増えた感じがしてなんかあんま好きじゃない
- 43二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:32:41
この手の話って大抵土属性がクッソ空気になりがちだけどどうなの
- 44二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:39:06
- 45二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:50:05
わかる
- 46二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:52:12
かなり面白かったけどキャラデザがアレすぎて売れるワケないと思った
ズートピアはキャラ人気もあって爆売れしたけどこれは売れない - 47二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:53:10
グッズ売れなさそうだなぁとは思う
- 48二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:27:47
初速はバズ・ライトイヤーより低かったのに逆転ヒットしたのはすげぇよ
- 49二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:29:05
予告で面白さが何一つ伝わって来ないんだよな
設定の説明だけで何を楽しみに見に行けばいいのかわからん - 50二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:38:29
- 51二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:51:37
特集組まれててヒロイン眼が可愛いやんってなった
面白いんか - 52二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:00:25
それはバズ・ライトイヤーがあまりにあんまりだっただけでは…
- 53二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:01:35
何言ってんだって言われるかもだが
ヒロイン見た時煉獄さんに似てる…ってなった - 54二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:02:06
- 55二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:10:32
ネタバレになるがあのエレメントに救いはないの…?
- 56二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:22:09
- 57二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:22:48
丸焦げに燃やされてもビックリするだけだったな
- 58二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:24:19
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:25:14
- 60二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:26:17
水も火も最終的には飲み込めるしな
- 61二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:27:56
やはり土属性は最強
- 62二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 01:16:49
予告見て驚いたんだけどこれディズニー100周年記念作だかなんかなの?
- 63二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 01:26:21
- 64二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 01:28:39
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 01:31:50
マジかよ大丈夫なの?
別にこれにしても嫌いじゃないけどぶっちゃけパッとしないとも思うので3年後くらいには忘れ去られてそう
せっかくの100周年記念イヤーなのにどれもこれもパッとしない作品ばっかだな…
- 66二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 02:17:22
だからこそエンバーの攻撃性が際立って見えるんだよな
- 67二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 03:53:43
少なくともマイエレメントはルーツにアジア系がある監督やそのご両親のエピソードが元だぞ
だから他でも言われてる通り“やたらリアル”なんだけども
「“愛の力”を描きたかった」ピーター・ソーン監督の実体験から描かれた『マイ・エレメント』 | cinemacafe.net『マイ・エレメント』ピーター・ソーン監督が、自身のエピソードから“ピクサー史上最もロマンティックなストーリー”が生まれたことを明かした。www.cinemacafe.net