- 1二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:46:11
- 2二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:47:40
ジョージ・オーウェル著『1984』
- 3二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 19:51:54
文芸寄りのだと辻邦生が好き
『廻廊にて』『夏の砦』『背教者ユリアヌス』 - 4二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:26:08
馳星周のノワールとか自称してた最初の頃の作品すき
- 5二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:31:55
京極夏彦の百鬼夜行シリーズ
この世に不思議なことなど何もない - 6二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:33:09
貴志祐介すき。天使の囀りが1番好きだけど、アレ人に勧めたら嫌がらせか気が狂ってると思われそうだから、素直に「新世界より」勧めとく。
- 7二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:44:23
劉慈欣「三体」
現代の中国文学読む機会なかったからなにかと新鮮だった - 8二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:05:06
村上春樹
羊をめぐる冒険は良いぞ - 9二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:15:57
- 10二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:19:22
ならもう鼠三部作全部読もうぜ
- 11二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:20:49
天使の囀りとボトルネックは読んで欲しい
小説を読むようになって間もない頃に天使の囀り読んで文章ってここまで人の精神を揺さぶれるものなんだなぁとビックリした
ボトルネックは状況が悪くなっただけの救いようの無い話なのに異常なほどの読了感の良さが好き - 12二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:58:40
山田風太郎の忍法帖シリーズ
魔界転生もいいな
設定がライトノベル寄りだと思われそうだが
こっちが元祖的存在ですから勘違いしないように - 13二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 23:14:18
トルストイ「戦争と平和」
ナポレオンの露侵攻を貴族社会を中心に描いた小説。
少女からジジイ、悩む善人から清々しいクズ、末端の兵士からナポレオンまで登場させた巨大な小説。
黒澤明も何十回と読んだらしい。
構図が逆になった戦争がいまだに続いているのであんまり称揚したくないが名作だと思う。 - 14二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 10:28:53
国語の授業で扱った副読本でよくねーか
これだけは読んどけ扱いだが真正面から読む奴はいないことに定評がある - 15二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 15:39:20
吉川英二『宮本武蔵』
クラウゼヴィッツ『戦争論』
マキャベリ『君主論』
ホッブズ『リヴァイアサン』 - 16二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 15:43:25
横山秀夫の64
面白いし作劇の勉強になるしサクサク読める - 17二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 16:51:28
取り敢えず上橋菜穂子さんの「鹿の王」「獣の奏者」「精霊の守り人」シリーズは読んどけ!に絶対に入る
- 18二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 18:06:53
孫子の兵法
老子の兵法
五輪の書
兵法家伝書
小説ってよりはビジネス書みたいなものだけど
読んでおいて損はないし、視点が広かる