あにまん民に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:30:43

    「魂が似ている」ってなに?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:31:15

    スレ画貼ってる時点でわかってんじゃねぇか
    そういうことだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:31:30

    考えるな
    問うな
    頼るな
    感じろ
    世界を

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:31:39

    松山ケンイチのLとか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:31:49

    性別以外何も一致してねぇのにな……本人なんだよな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:32:33

    渡辺直美を最初にキャスティングした人の判断力やべー

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:32:56

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:33:56

    将軍は声が原作再現してた

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:35:21

    >>4

    外伝映画作られるのが納得いくレベルで似てたけど、魂かどうか言われると疑問符がつく

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:35:38

    やっぱり実写って原作と似てるかじゃなくて三次元にいたらこんな感じなんだろうな感が大切なのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:36:39

    >>10

    それはある

    ガワだけ寄せても結局コスプレになっちまうから、落とし込むのが必要

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:37:43

    億泰の声とかもそれに当たるのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:37:48

    原作ありの実写版をやる時に
    元キャラに見た目はそんなに寄せ切れてないのに
    演技力とかキャラ性とかでもうお前が○○でいいよ!
    みたいな話でしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:37:57

    カイジの藤原竜也とか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:38:03

    ドラマのライアーゲームのフクナガとか、原作と何もかも似てないのにアイツがフクナガとしか思えないの何なんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:40:13

    そこまで似てないのに再現度の高さなんなの

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:43:20

    東リベだとドラケンなんかはいい感じだったなあんまり似てないし髪型もちょっと変わってるけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:45:10

    >>16

    近藤さんは前張りなんてしない!!!だから自分もフルチンで素振りをする!!!!!!!!!!!

    大好き

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:45:18

    >>14

    藤原竜也は藤原竜也本人の魂が強過ぎて似てる似てないとは違う気がする


    包帯ぐるぐる巻きで志々男やってのけたのは意味わからん

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:45:52

    >>16

    この人は文句無しで魂が似てる

    近藤勲への理解度が違う

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 22:54:35

    演技力とか表情でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 00:35:34

    >>18

    おかげで柳楽優弥がつい笑っちゃってNG連発してしまったという愉快なエピソードも生まれた

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 00:56:20

    把握した

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 01:39:36

    大泉タッカーや内山グラトニーみたいな?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 01:43:41

    >>23

    この方はモデルじゃなかったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 01:46:50

    似た言葉として魂がローマ人というのもあるらしいぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 02:07:19

    この人が思い浮かんだ
    オーディションで跡部景吾名乗ったって話好き

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 02:20:48

    >>27

    オーディションで跡部景吾名乗れるってメンタル強いな…

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 07:11:45

    >>26

    誰部寛やろなあ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 08:36:40

    >>26

    言うほど魂だけじゃないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 09:51:44

    >>1

    この一枚の比較だけでも「似てないのに似てる…」ってなるの異常では?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 09:56:26

    実写るろ剣は名キャスティング多いけどその中でもずば抜けてたのはやはり宗次郎
    これも魂が似てると思ったやつ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 10:01:04

    >>32

    決まってないのに縮地の練習勝手にやってた男だ

    面構えが違う

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 10:05:17

    >>30

    日本生まれのローマ人みたいなこと?

    どこのサイヤ人だよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 10:28:11

    >>32

    宗次郎=神木くんは当時10人に尋ねたら6人くらいは考え付きそうな王道キャスティングだからスレ画みたいのとはちょっと違う気がする

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 10:32:34

    顔とかは全く似てないのに似てる人

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 10:59:56

    役者の場合演技で成り切ってることもあるからまだわかるのよ

    >>1は生き方からしてそのままなのドウシテ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:04:11

    本編はまだだけど
    見た目は違くても雰囲気を完璧に寄せることでそのキャラらしさを一気に出す手法って何か名称ないのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:05:42

    >>36

    もう漫画版を読むときも7割方高橋一生の声で再生される

    小説版は10割

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:10:20

    >>38

    手法というか、演技って本来そういうもんでは?

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 12:53:50

    個々の役者さん達以上に作品の魂がそっくりだった

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 12:57:33

    魂が原作を超えたの極致のひとつ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:02:22

    結局まともな役者さんがキャラを理解して演じれば、「まさにそのキャラ」っていう演技をしてくれるものなんだと思う

    顔や雰囲気だけ似てても監督や役者に技量も愛も無ければ学芸会以下のクオリティになる

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:24:41

    クロ高のフレディは漫画から本人引っ張ってきたのかと思った

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:53:09

    >>41

    エキストラが喜色満面なのが原作との唯一の相違点

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:54:45

    スレ画のキャスティングって原作の設定的にはアウトの筈なんだけどなぁと思った
    これがセーフなら子供たちの年齢も大した問題じゃないし

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:57:43

    >>46

    それってもう約ネバ全部に言えない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:59:39

    >>41

    実質春映画きたな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 14:03:29

    少年漫画の実写だとこういう120点満点のキャスティングってままあるのに少女漫画だとほとんどない気がする

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 14:03:56

    >>47

    そうだよ?

    だからなんでこれはセーフなの?って思ってた

    演技が良いとは言われる事が多かったけど、そこにツッコミが入る事はあんまりなかったし

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:21:18

    藤原カイジはビジュアル含めて原作のカイジとは別方向の魅力を出すことを意識しているように感じた

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 03:01:49

    >>50

    多分『体型違うのに何故か似てる様に感じる』人がめちゃくちゃ多いからじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 03:44:20

    藤原竜也は元々演技力強すぎて何やっても藤原竜也になるから
    包帯で藤原竜也分を減らすと純粋な演技力が抽出される

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 03:54:46

    ドラマデスノートの窪田正孝はどう?

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 04:01:22

    ハリウッドだと、マーベルはそういうのが多い
    特にトニースターク、ロバートダウニーjrの人選はすごい
    そのまんまだもん

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 04:04:53

    >>32

    声優さんの日高さんがやって欲しいみたいなこと言ってたからなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 04:38:09

    >>54

    あれは窪田さん本人が藤原竜也版やアニメ版をリスペクトしてめちゃくちゃ履修して演技に取り入れた努力の結晶だからね…

    もちろん演技自体の素晴らしさもあったけど、元ありきな事と本人の努力の部分に個人的には注目したい

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:38:23

    演技力で俺は◯◯だ!ってぶん殴ってくる来るの良いよね
    原作有のキャラじゃないけど、これなんか完全に女子高生宿ってたし、最終的になんか可愛く見えてきたもん

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:30:24

    >>25

    作者が明言してる

    ドラマの撮影現場で本人から聞かれて謝罪したそうな(帰宅後発熱)

    詳しくはもやしもん単行本10巻おまけで

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:34:51

    ボヘミアンラプソディは凄かった

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:36:52

    デブは批判しちゃいけないってだけや

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:45:38

    >>41

    おかしい、金髪じゃないのに何故か途轍もなく耕平感がある

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:37:02

    食堂のおばちゃんが言われてないなんて…

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:26:51

    似てるキャスティングは思いついても「見た目違うのに何故か似てる」は難しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています