サムレムで地味に気になること

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:42:04

    大量の一般侍が当然のように巻き込まれてるんだけど神秘の秘匿とかどうなってるんです?

    これ土御門だけじゃなくて幕府主催のイベントなのか?

    『Fate/Samurai Remnant』オープニングアニメーション


  • 2二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:43:08

    何が爆発したことにすればいいんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:43:09

    マルチ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:44:11

    知恵伊豆っぽい後ろ姿いるから幕府が何らかの形で既にかんでる又はかんでくるはありそうとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:44:40

    現代と違って最悪殺してもそこまで問題ないだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:45:06

    時計塔、聖堂教会「えっ?ちょっと??」
    幕府「お前ら出禁な?」(鎖国政策)

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:45:44

    鬼の仕業にしとこ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:45:54

    この時代なんだから別に問題ないさ、飢えか戦で死ぬか、巻き込まれて死ぬかのどっちかだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:46:07

    江戸なら全部火事で何とかなると思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:46:41

    将軍様の命令だから民草の身分で疑問を持ってはいけない。
    将軍様が無関係でも魔術か何かで大規模な暗示をかければ…黒幕側にキャスターいるし。

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:47:51

    「全部物の怪の仕業にしとこw」

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:48:10

    ぶっちゃけ江戸ならまだ妖怪変化化物悪鬼羅刹やら妖術やらでまだギリ行ける時代だし…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:48:41

    昔はおおらかなんだ
    見てみろナチの力で大聖杯持ち去ったダーニックを

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:48:43

    そんなの大江戸ガス会社のせいにするに決まってんじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 20:48:46

    ガス会社が居ない代わりに妖怪がいるから…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:02:22

    史実でも平均して2、3ヶ月に1回は火事が起こって場合によっては天守が焼け落ちてそのままほったらかしになった大火災都市江戸くんを信じようぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:06:27

    江戸の大火で空まで上る火の柱とか絵に残されてるし大火でどうなりそうはガチめにある

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:12:29

    >>16

    祭りと火事と喧嘩は江戸の華よ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:14:00

    >>14

    そんなしょーもないこと江戸よく燃えるからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:16:01

    いつもの火事扱いだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:16:26

    神秘の秘匿って言うけれどこの頃の日本は普通に一般社会でも妖怪とか新じあっれてた頃だと思うし緩いんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:17:23

    >>11

    実際妖術師と使い魔である物の怪同士の争いだしなあ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:17:27

    鬼は居たって語る柳生さん死亡が開催時期ちょい前とかそのレベルだからな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:19:05

    全部八百屋のお七のせいにすればいいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:19:55

    >>21

    時代が違うって認識できない人割と多いからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:21:05

    三騎士が侍たち攻撃してるの無双ジャンルだから当然なんだけどどう理由付けされるのかな
    サーヴァント=妖怪で幕府から討伐礼が出されたとか

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:22:34

    下総でも怪異がわりとポップする&不可思議なことが信じられていた時代なのでその辺は気にしなくて良いんじゃねえかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:24:01

    妖怪「ガスガイシャ」の仕業じゃあ!

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:24:33

    喧嘩と火事は江戸の華&普通に幻想種が出てくる時代

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:25:51

    既にプレイ動画で提灯お化けとかでてる世界観で不審火についてとやかく言われることもなかろうよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:26:43

    >>28

    このネタ必要ない時代だからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:29:01

    大江戸妖怪会社がガス漏れして町が燃えたんだろ、ガスが悪いし物の怪のせいだしいいことづくめよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:31:23

    >>32

    ガス漏れなんて擦る必要ないぞ


    放火なんて普通にある時代だからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:32:54

    >>33

    江戸時代怖いな

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:35:20

    >>34

    江戸の火事 - Wikipediaja.wikipedia.org

    貧富の差からくる放火とかあったからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています