変形するガンプラって

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:27:35

    昔はめっちゃ憧れてたけど、実際に作ってみてると、これメチャクチャ壊れやすそう・・・
    面倒そう・・・ってなって買うの怖いんだよね
    関節とかヘタるのが怖くてどれかの形態にしたままずっと動かさない気がするんだ

    実際買ってる人は、どんな感じか教えてくれると嬉しいッス

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:47:45

    RGのZは…
    うん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:52:28

    ぶっちゃけ可変機構持ちはギシギシ言わせて変形させたりするもんだから怖さは付きまとうよ、難しい問題だね

    しかしね、可変の姿もMSの姿も好きってなることが多いんだよ
    つまり二つ組めば良いんだな!?ってなった

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:56:06

    >>2

    友人が2度と触りたくないって言ってたわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:56:49

    確かにわかるよ、完全変形にこだわるのもパーツが余るのも嫌なのも
    でも壊れるのが一番嫌なんだよなぁと思うんだよ俺は
    いっそこのくらいだと清々しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 11:56:49

    >>3

    プラモならではの変形途中もあるぜ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 12:01:41

    HGキュリオス作った後変形させるたびに足のパーツ付け替えるのめんどくさくなって岸田メルみたいなポーズのまま放置してたの思い出した

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 12:57:16

    MSとか変形込みでも基本空力は二の次で推力でかっ飛ぶのが殆どなんだし
    シンプルな寝そべり変形で強度確保するのは理に適ってるんだよなメタ抜きでも

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 12:58:13

    ぶっちゃけMGならパーツのサイズに余裕あるしあんま問題にならない

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 12:59:18

    何度見てもインパルスの変形(というか分離)はそうはならんやろとしか思えん

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 12:59:21

    HGぐらいのサイズなら割り切って差し替えにしてくれたほうが絶対に良い
    というかZみたいな変形がおかしいといえばおかしいんだよな。
    あそこまで複雑な変形にする利点ある?っていう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:13:23

    なるほどというかやっぱHGで揃えつつあるんでやっぱ変形は気にしない方がよさそう・・・!
    MGはデカいから大丈夫ってのも納得でしたありがとうございました!!

    フォースインパルス買おうか悩んでたけど、変形気にしないの正しいっぽい意見多かったし買います!

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:14:59

    むかしゲーセンの店員してた時、UFOキャッチャーの景品のVガンダムの完全変形オモチャってのがあって
    客からこれでもかってぐらい「すぐ壊れたんですけど」の交換希望きたの思い出しました

    それはまぁ・・・子供がブンドドしたらなぁ・・・・

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:16:47

    >>12

    インパルスはぶっちゃけ変形の有無はあんまり関係ないというか…

    上半身と下半身分離させてバックパック外してるだけなんで変形仕込んだ事によるデメリットは無いよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:17:59

    SDガンダムは変形物ばかり買ってたな
    懐かしい
    昔だから差し替え変形しかなかったが

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:18:06

    >>2

    脚の接続部の輪っかがすぐ割れちゃうんだよね…フレームの素材が硬ければよかったんだろうか?

    あとパーツがポロリしやすい

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:18:21

    いいですよね変形

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:31:57

    >>17

    この変形そのものは好きなんだけど、この状態で飾るのはなんかこう・・・

    なんやこれってなるな・・・

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:40:20

    >>18

    そこにストライクがおるじゃろ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 13:45:04

    イージスはBB戦士でも変形するのがすごいと思った

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 14:03:06

    >>20

    これすごいな!

    逆にこっちで飾りたくなるわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 15:04:54

    >>17

    イージスは四肢除けば基本構造はほぼメビウスって言われてなるほど凄いって思ったわ

    地上に降ろさなきゃ順当に宇宙用MA発展形だったんだなって

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:40:02

    グリプス戦役の機体群は商業的な意味で可変機が多くなってるよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:44:45

    インパルスはフォースシルエットの翼がWの形に畳まれるの再現するとヘタレる印象

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:47:44

    ギャプランは腕と胸部を繋ぐ肩ブロックが変形機構を兼ねてるんだが
    構造上保持力が弱いのでダボ太らせて強化してる
    四肢がそれぞれ重い上に差し替えもロック機構も無いので全身ヘタり易い

    ガブスレイは(主に脚が)複雑な変形機構だけど
    手首(握り手)のダボが小さ過ぎて弱く武器ごとライフルがポロり易いのが印象強い
    変形の為上腕部の肘の上に引き出し関節が有ってヘタり易い

    メタスは腕の関節保持力が弱くヘタり易い

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:12:18

    >>25

    この時代のHGUCは根本的に間接が緩い印象がある

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:11:36

    可変機になると値段一回り上がるからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:59:56

    変形するやつはプラモじゃなくDXで出せないものかねえ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 03:05:26

    スレ一覧で見た時にMS形態のパーツがいい具合に見切れてるせいでR-Typeのフォース装備してるみたいに見えた
    RGのZは壊れやすいって聞いて買わんかったな。MG2.0ですら腕の付け根の白いパーツの部分ぶっ壊れたし
    まぁ、俺が割と頻繁に変形させたせいで負荷かかったのはあるだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:41:24

    RGのZ組み立て終わって直ぐに変形させようとして腕の付け根からブリッて逝きました
    もう触りたくないのはそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:55:14

    簡単変形なのでHGでもほぼそのままなウイングさん
    頭と腰を回すだけだぜ…?

    GIF(Animated) / 959KB / 0ms

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:55:15

    >>29

    Ver.KaZって耐久面はどうなんだろうね?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:57:37

    差し替え無しで完全変形可能なキット以外は可変機のプラモ買いたくないなあ…
    そういう意味じゃイージスのBB戦士は差し替えなくて驚いた

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 07:13:09

    昔MGのEXsをGクルーザーで飾ってた。
    MS形態に戻そうとしたら股間部のパーツから「パキッ」という音が鳴り、永久にGクルーザー形態から戻せなくなってしまった。そんな思い出。

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 07:24:21

    水星って可変機あった?やっぱもう流行らない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 07:37:36

    水星と言うかGレコ鉄血から本編映像上に可変機は御無沙汰だな
    外伝でも簡易変形止まり

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 07:45:02

    鉄血は一応フラウロスは変形するし

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 07:55:36

    ほぼ背中に足つけるだけのハンブラビさん
    単純な分頑丈だけど機体の造形からして可動に難があるのが難点

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 08:51:04

    まあ変形はかっこいいけどガンプラありきになるとコスト上がるだけの機能だし…

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:08:04

    >>31

    実際こいつが一番簡単でいいなと思う

    ガンプラで改造とかしててもやりやすい変形だし

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:29:28

    HGUCシリーズだとZ時点で差し替え変形を採用してたのもあって
    変形機構がほぼ同じデルタガンダム系も差し替え変形を採用

    ティターンズやエゥーゴの可変機に比べカッチリした印象
    ユニコーン以降の可変機はだいぶマシになった

    左は差し替え用パーツで胸部の変形もオミットして胴体の大部分を差し替える

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:31:28

    パイロットのリディが途中でやさぐれてしまった事
    バナージの拘束と続いてバンシィにボコられる展開から
    活躍に恵まれなかった印象

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 10:45:02

    >>32

    1/100だけあってクッソ複雑な変形機構の割に耐久は優秀

    ただし複雑だから関節回す方向間違って捩じ切ったみたいな事例もチラホラ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 10:47:28

    イージスは当時めっちゃ遊び倒した記憶あるわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:08:17

    >>42

    この薄さは差し替えならではだよな

    デルタプラスは完全変形のMGもプロポーションは良かったけど(関節の弱さについては考えないものとする)

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:11:26

    アニメ作品の最新の可変機ってもしかしてコアガンダムⅡか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:37:50

    まぁ、プラモZのおかげで耐久性や整備性に難があるということを肌で感じられるのはある意味で良い点だとは思う
    人生で一回くらいは作ってみてもいいんじゃないかと思う程度には
    そりゃこんなもん量産しようたって出来んわな

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:44:25

    >>23

    多くしたところでなぁ…

    トランスフォーマーやマクロスの何がウケたかわかってないのか後追いしたくなかったのか知らんが何だかわからん物体に変形して売れるわけがない

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:31:09

    >>46

    上で評判のイージスを改造したコイツが最後発になるかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:53:09

    昔バンダイが出したvf25の完全変形には苦労させられたな…
    変形でパーツを動かすけどクリアランスが取れてないからシールが剥げる剥げる

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:03:08

    MGのAGE2は股関節がアレなのと肩がなんか動かしてて不安になる音してた

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:05:00

    個人的にVer.KaのΖは変形機構がいい感じに再現されている半面、説明書がないとすげえ不安になる

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:14:02

    >>48

    トランスフォーマーの方も方で実在の車じゃない未来カーに変形だった頃はウケがイマイチだったらしいからなぁ(玩具の出来が単純に良くないというのもあったらしいが)

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:51:42

    >>48

    戦闘機の形に倣うなら戦闘機形態ないしファイターモード

    車の形に倣うならビーグルモードと呼ぶだろう


    モビルアーマーとは何か

    既存の形で形容出来ない何かを呼ぶ総称と認識して良いと思う


    売れるわけがないと言われても結果として売れたんだからしょうがないじゃない

    1年戦争のビグロやブラウブロすらも


    HGUCギャプランに至っては一時期店舗はおろかネットからも消滅してたぐらいには売れちゃったんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:37:26

    RGでほぼ唯一ぶっ叩かれるZガンダムくん!

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:38:15

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:51:57

    exsガンダムとか変形映像で見ても分からねー

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 00:21:53

    >>55

    ポロリが酷いとか

    への字スリットの開口は野暮ったくなるだけでスジ彫りのほうがカッコいいなとか

    ぶっちゃけアドヴァンスドMSジョイント要らねぇなとか


    初期のRGは今見ると結構厳しい部分が多々あるんだけど

    それらはRGとして世に商品を出さないとわからないものだし、当時としては最高の技術と最高に贅沢な仕様だったから

    しゃーないって感じなんだけど

    Zの脆さはちょっとね…あの変形をあのサイズ、プラ系素材で再現するのは不可能だって再認識させられたというか…

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 00:52:21

    変形時に専用パーツを使うとか、変形したら余剰パーツが出る、じゃなければ自分的には満足
    (ハルートみたいな感じ)

    余剰パーツとか専用パーツがあると管理が面倒くさくなるのよ……

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:09:30

    >>56

    ガンダムで変形する形態ってそういうものだし

    それが「売れるワケねぇ!」って否定しに来て

    むしろこのスレに何しに来てるんです?ってなるじゃないですか

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:19:26

    アンチに来ました以外に見えないし触らん方が・・・

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:26:24

    >>8

    コイツを超える寝そべり変形が有るのだろうか…

    ホントに寝ただけたぜ?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:34:08

    >>62

    旧キットの君はまぁ・・・


    プレバンのが本来の設定だとかで腰回転とかクロ-アームとか増えたけど

    元々寝るだけだから許容される余白も大きく見積もって良いのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています