- 1二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:28:37
- 2二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:30:15
質量を持たない物質って何だよ!?
- 3二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:30:47
うぅん、どういうことだ?
質量無しって事は常に動き回って止まることが無いという事なんスか? - 4二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:30:50
おおっ!超伝導についての研究が進んでいく!
“悪魔粒子”の発見が効いてるんやっ - 5二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:31:49
質量がない準粒子ってなんだよ!?
- 6二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:32:03
- 7二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:33:18
- 8二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:33:55
ダークマターとは別物なんスかね?
- 9二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:34:41
まぁ気にしないで
どうせまた勘違いでしたってなりますから - 10二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:35:18
ダークマターには質量があるはずだから別物っスね
- 11二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:37:06
質量も電荷もないってそれ本当に存在できるんスかね
- 12二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:40:28
確かにこの粒子は既存の組分けには当てはまらない…まさしく悪魔だ
ニュートリノにすら質量はあるのに怖いよーっ - 13二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:44:13
質量も持たず電荷も持たず静かに動く
気付いたときには革新が起きるッ
“悪魔粒子”DEM-on - 14二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:47:06
しかし存在しているからには物理法則があるはずなのです
それを見つけるのが科学だろっ - 15二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:48:28
- 16二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:51:14
超伝導…
- 17二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:52:53
防御無視のビーム…
- 18二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:53:48
- 19二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:57:39
ウム…とりあえず他の研究機関からの観測報告が上がるまで眉唾として捉えておくべきなんだなァ
- 20二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:58:55
超電導についてはつい先日ひどい争いがあったからのォ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 19:59:40
再現性の検証実験にも成功しているらしいしマジであってほしいですね…マジでね
- 22二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 20:36:36
意味がわからないのが俺なんだよね
電荷も質量もないのに物質ってそんなんアリ? - 23二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 20:40:31
存在が仮定されてる粒子とはか他にあるのか教えてくれよ
- 24二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 20:51:10
影響範囲で言うならおよそ電気を使うあらゆるモノっスね
- 25二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:03:54
なんか読み方がデゴイチみたいで親近感が湧くのん
- 26二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:06:20
まぁ心配しないでどっかの研究所も光速超えたとかアホ言って訂正してましたから
- 27二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:06:53
きょしきむらさきだとおもわれりゅ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:07:05
- 29二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:08:50
- 30二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:11:38
- 31二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:13:59
- 32二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:15:43
- 33二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:15:46
- 34二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:20:56
- 35二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:21:59
ミリカンの油滴実験…?
- 36二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:24:31
京大さんすごいっスね
ノーベル賞受賞できるんじゃないスか? - 37二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:24:53
質量を持たないということは大袈裟に言えばヒッグス場からの作用を受けないということ
- 38二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:25:30
嘘か誠か ビッグバン直後の宇宙を飛び回っていた素粒子は皆質量を持たず、宇宙が冷めたことによってヒッグス場ができ、ヒッグス粒子の影響を受けない光以外の素粒子が後付けで質量を持つようになったという説もある
- 39二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:28:04
とにかく量子力学は既存の科学の常識が一切通用しない危険な学問なんだ
- 40二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:28:14
つまり、宇宙が熱的死を迎えるとこの悪魔粒子も質量を持つって事なんスか?
いやでも流石に存在そのものが胡散臭すぎるんだよね - 41二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:30:27
悪魔粒子があるというよりは
電子の一形態って感じなんスかね?
> 1956年に米国の理論物理学者デイヴィッド・パインズは、固体中の電子の奇妙な状態を予言しました。通常、電子は質量と電荷を持ちますが、パインズは電子が結合して、質量がなく、電気的に中性で、光と相互作用しない複合粒子を形成できると考えました。彼はこの新しい粒子を「特異な電子の運動をになう粒子」という言葉の頭文字をとって「DEM-on」(悪魔)と名付けました。しかしながら、これまでこの粒子が実際に観測されたことはありませんでした。
Sr2RuO4での「パインズの悪魔」の観測 67年前に予言された金属の奇妙な振る舞いの発見 1956年に米国の理論物理学者デイヴィッド・パインズは、固体中の電子の奇妙な状態を予言しました。通常、電子は質量と電荷を持ちますが、パインズは電子が結合して、質量がなく、電気的に中性で、光と相互作用しない複合粒子を形成できると考えました。彼はこの新しい粒子を「特異な電子の運動をになう粒子」という言葉の頭文字をとって「DEM-on」(悪魔)と名付けました。しかしながら、これまでこの粒子が実際に観測されたことはありませんでした。 この度、前野悦輝 高等研究院教授、ピーター・アバモンテ イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校教授らの研究グループは、「パインズの悪魔」が予言されてから67年後、ついにそれを発見しました。物質の電子モードを直接励起する特別な手法を用いて、ストロンチウム・ルテ二ウム酸化物に「悪魔」の振る舞いを観測しました。 物性物理学の最も重要な発見のひとつは、固体では電子が個性を失うということです。電気的相互作用によって電子は結合し、集合単位を形成します。十分なエネルギーがあれば、電子は「プラズモン」としてよく知られた、電気的相互作用によって決まる電荷と質量を持つ新しい複合粒子を形成することさえできます。しかし、通常は質量が非常に大きいため、室温で自然な熱励起としてプラズモンを作ることはできません。www.kyoto-u.ac.jp - 42二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:34:03
- 43二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:37:33
- 44二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:44:05
複数の電子で構成されていながら質量も電荷も持たないなんてそんなんアリ?
粒子としての自覚が足りんのちゃう?
結果として観測されたとはいえ頭がショートしそうなんだよね - 45二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:49:49
ふうん最初は期待されていた悪魔王子と現在の状況みたいなものということか
- 46二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:52:13
えっ、これかなりすごい発見じゃないんスか?
ここら辺は即座に永久機関と結びつきそうな感じがするのん - 47二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 08:06:17
ソ連の科学者は間違いたくないなら科学からから逃げて普通の仕事すりゃいいって言ったらしいよ