女向けなろうってまさに男女の違いを表してるよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:08:08

    女向け
    ヒーローは必ずヒロインより高い社会的ステータスを有していなければならない
    またヒーローは容姿、才能、周囲からの羨望などを持ち合わせ、ヒロインは同性から羨ましがられ嫉妬されなければならない
    ヒロインの友人や協力者、保護者はある種のパワーを秘めており、彼らに問題を解決してもらう他力を強調するべきである
    ヒロインは基本的にハイスペの場合が多い

    男向け
    ヒロインは主人公に好意持ってて可愛くて従順だったら属性は関係ない

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:11:50

    どっちも極端に過ぎる気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:11:53

    うんちぶり

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:12:12

    ヒロインよりも社会的地位の低い従者系ヒーローもそれなりにあるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:21:14

    そういう作品もあるくらいに言っておけよ
    はい終わり終わりー

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:23:24

    夏休みなんだし、統計頑張ってね!!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:27:10

    >>4

    結果的に高い地位を得るケースが多い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:28:04

    そういや女向けって平民とか村人スタートってあんまり見ないな
    男は成り上がりとか好きだけど女はそうでもないのかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:35:12

    >>8

    本好きとかは一応成り上がりものだけど高貴でハイスペイケメンに目をつけられたのがきっかけだから概ね1の内容だな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:36:23

    >>8

    悪役令嬢が流行ったから貴族スタートも多いが、普通に中国後宮ものだと農民出身がいますね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:36:54

    こういうのは例を出さないと印象論でしかない

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:38:41

    言うても男ものも高貴な貴族娘やハイスぺ美少女に惚れられないにしないなろうは少ないしな
    ただ男ものはハーレムが主体で人数が多いんで属性も豊富になるだけやで

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:47:00

    いうて男女問わずある程度はスペックないと必要ないキャラっていうかトロフィーになっちゃうからある程度ハイスペなのは仕方なくないか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:47:56

    女は逆ハーとかあんまり好んでない印象だな
    むしろ敵が逆ハーを作り出してふしだらな女になる

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:49:33

    >>13

    女向けは白馬の王子様

    男向けはよりどりみどりのハーレム

    これが古来よりの定番よ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:50:01

    漫画広告だと男主人公は主人公自身が力を手に入れて成り上がる、女主人公は強者男性に気に入られるって印象があるな。

    中身を読んだわけじゃないし、漫画広告なんて当てにならないとは思うが。

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:52:36

    トロフィーワイフとかよく男向け娯楽で批判に使われるけど
    配偶者の地位でマウント取り合う夫ポケモンバトルするのは女性向けの方が多いよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:56:33

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:58:05

    男性向けの成り上がり物も上位存在に気に入られて力を与えられるパターンそこそこあるから『自分の力』で成り上がるってのに疑問があるけどな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:00:26

    >>17

    玉の輿が描写としても支持されるのは確かだが

    夫の地位でマウント取り合うのはドラマの変な描写にしか存在しないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:03:45

    >>17

    トロフィーワイフって女を所有物扱いしてることへの批判だろ

    所有物の地位の方が高いわけないじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:12:35

    男女の違いで個人的に思う違いは力の根幹をコントロールしたいかどうかだな

    神様から与えられた力で気楽に考えて行使する作品が男性向けには多い
    女性向けは権力とか地位とか持ってる存在が基本的に自分の手の届く範囲の人間

    妙に現実的というか男性を尻に敷くという立場が根底にあるというか

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:24:05

    俺の読んでるのが偏ってるのかもしれないけど>>1の女向けの特徴の大体は男向けにも当てはまってる気がするわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:29:38

    配偶者の地位や美貌やハーレムの数マウントは男ものでも普通にあるで

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:41:06

    普通にスレ進んでるけど俺にはまず男性向けと女性向けをどう区別してるのかがわからないんだけど何で分けてるんだ?
    書籍化した時の出版社の狙ってるであろう購買層で分けてるの?
    それとも同じなろうグループのノクターンとムーンライトで分けてるの?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:41:08

    女向け主人公とヒーロー、男向け主人公とヒロインの関係性の違いとか
    1と違って真面目に分析している連中もいるから

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:46:49

    恋愛ものにおいて、男側に積極性を求める(消極的な男を嫌う)傾向は男女共通に感じる。
    状況に流されるままみたいなラブコメ主人公は好かれにくいし、女主人公でも奥手な男は負けがち。

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:58:26

    >>25

    きっかりかっちり境界が引かれてるものでもないし君の分け方でも合ってると思うよ。

    自分は読者が感情移入する主人公が精神的に男か女なのか?もしくは百合やBLも含めれるようヒロインの反対の性別がメインターゲット層ってざっくり判断してるけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:04:29

    女主人公物は悪役に性格の悪い姉妹や母親が出てくることが多いように思う
    男主人公でも出てこないことはないが
    陰謀を企てる→失敗→逆恨みのループを繰り返す陰湿な悪役が女性向けに多い気がする

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:07:28

    ジャンルによるかな
    でも男性向けのヒロインは多種多様で恋愛に積極的なところが可愛くて良いよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:08:15

    >>16

    逆もそこそこあるよ

    立場が同じ相手(同僚とか)とってのもあるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:10:47

    >>29

    男は噛ませ勇者だな

    女向けは悪役で男向けは噛ませが多いのか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:22:55

    色々読んできた上での印象としては、強さ議論的な在り方の有無からはだいぶ男女の傾向の違いを感じる事が多いかなあ
    少女漫画は恋愛を主軸に諸要素を組んでて、少年漫画はバトルを主軸に諸要素を組んでる、みたいな話を聞いたことがあるけど、まさにそういう感じ
    男性向けは主人公が力を発揮して何かを成す事≒勝つ事そのものが主目的、女性向けは主人公が何かを成した後に生まれる関係性が主目的というか

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:57:08

    女向けなろうってまさに男女の違いを表してるよなに対する読者の反応集

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:09:44

    女性読者と男性読者の違いの話だとループ7回目の作者がヒーローについて
    女性読者は心を閉ざしたヒーローがヒロインへと心を開いていくギャップを、男性読者は倒すべきボスキャラとの駆け引きを楽しんでもらいたいみたいなことを言っていたのが印象的(同じキャラに対する回答)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています