AIのべりすとに史上最強馬について聞いた

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:34:59

    (このスレはあくまでもネタスレですのでレスバはやめてね)



    Q:史上最強馬はだれか?
    答えはシンボリルドルフである。ジャパンカップのルドルフはまさに皇帝、鬼気迫るそぶりすらもなく優雅に圧勝した。また、有馬記念でのシンボリルドルフとテイエムオペラオーの対決は伝説となっている。ちなみにこの2頭の対決を"世紀末覇王対世紀末帝王"と呼ぶファンも多い。
    シンボリルドルフは無敗三冠、七冠という前代未聞の大記録を達成した。しかもレース内容は圧倒的であった。その圧倒的な強さから、後の世で「競馬界の絶対王者」と呼ばれることになる。

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:35:26

    そんな彼も引退して種牡馬になった後は、産駒がことごとく活躍したため、「八大競走完全制覇」「クラシック級全勝優勝」「ダービー連覇」など数々の偉業を成し遂げた。特にGI7勝というのは、歴代でも指折りの成績だ。年間3000頭に種付けした。
    しかし、彼が残した産駒の中で最も有名なのは、やはりトウカイテイオーであろう。彼はデビュー以来負け知らずのまま皐月賞・日本ダービーを制し、菊花賞では骨折によりリタイアしたものの、その後復活を果たし有馬記念にて奇跡の復活劇を演じた。そしてついに念願のGI七冠を達成したのだ。
    他の産駒ではメジロマックイーンやイナフマポー、シンザンやミスターサクラ、史上最高の名手と言われた岡部などがいる。

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:35:41

    シンボリルドルフの勝ち鞍はG17勝で無敗三冠、安田記念、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、海外では英・豪三大陸ダービーを制している。
    異名は『聖徳太子』。
    父はSSで母はサンデーサイタマ血統であり、超マイラーの父からスタミナ抜群の長距離戦向けの能力を受け継ぎ、『皇帝』『無敵帝』『空陸海戦家』『四面打ち返し魔人』などのあおり文句を付けられた末の活躍。

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:36:14

    同期の活躍馬はキングノグーやヒカノフォロスなどで、キングノグーは15歳まで現役を続け、通算376勝を上げた。G1は20勝をあげ、世界レコード5回を打ち立てたりする。国際的に大活躍し、凱旋門賞で9着と善戦した。
    高松天皇OP4連覇の名スプリンターでもあった。
    キングノグーの主な勝ち鞍はエリザベス女王杯
    (イギリス)や有馬記念の国内最高峰のレースだけでなく英国海外航空盃、ゴードンジョージT(スコットランドオープン国際芝2400ml)、オークレイUSA賞(アメリカダート1600m)、ハリウッドゴールドシーヴァー金盃(小国連邦アングロオークレーショナル)、米ガリオン金貨ターポンズカップなどを優勝したことがある。
    14歳時に米国への武者修行の旅をしダート競争10連続参戦を行い3~9月まで全12戦に勝ったりした。帰国後は勝ち星をなくし休養のため一時登録抹消もされた時期がある。しかし復帰時には13連勝。最終的にはJRA-grandiaus champion's seminarを獲得した。

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:36:53

    シンボリルドルフの逸話.
    落馬時に首だけで立ち上がるほどの名勝負を繰り広げたという逸話を持つことで広く知られる通り底力が異常だった。
    2メートルに及ぶサラブレッドとしてはあまり例がないという大きさの首の柔軟性がありそれが驚異的な体力を可能にした。
    知能は同世代の中では突出しているとされIQ検査を受けることになるがそこで145を出したという伝説まである。新馬戦の二着とのタイム差は実に約18分とまさに規格外の力を見せてしまうほど強い力を有していた。

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:37:23

    調教師の武富士は素質を認めたのかなんなのかレース前には放牧には出さず札幌農学園構内にあった馬術センターという練習馬場に押し込むことがほとんどだったようである。

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:37:44

    主戦は川田であり、シンボリルドルフが指示を聞かないので騎乗フォームは普通とは違い、川田流乗と言われている気性難の馬に使うフォーム(どのようなフォームかというと腰を馬の方に向かってずらすことでバランスを取り、追う時には後ろ脚を前に伸ばし、鞭などを使う際には必ず首を固定させつつ背中を叩き体全体でコントロールする)であり、また暴れるのを押さえこむためにわざと手を傷つけて血をダラァァアっとたらしながら騎乗するという、まさに武士のような勇姿を見ていたという人もいる。
    シンボリルドルフは馬小屋に火の手をあげたことがあった。

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:38:09

    川田!?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:38:27

    >>父はSSで母はサンデーサイタマ血統であり


    ここでダメだった

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:38:58

    調教師の武富士でクソ笑ってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:39:34

    サンデーサイタマ、鬣なさそうだけど誰にも負けなさそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:40:34

    >>2

    >「ダービー連覇」

    ボケッ

    ダービーに出られるのは一生に一回だッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:40:39

    結論. ←これは誘導です
    つまり、史上最強馬はトウカイテイオーではない。誰かというともちろん、1歳に死亡してから復活し、通算で30億円の賞金を稼いだシンボリゼヴィオンである。

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:41:25

    >>7

    川田が淫キャナイフみたいな事しててダメだった

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:42:04

    『聖徳太子』

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:50:23

    >>14

    川田は淫だった...?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:00:25

    G1を20勝して最強扱いされない同期ってなんだよ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:01:57

    年間種付け3000頭て

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:03:04

    >>18

    もうこれノベリストは芸人志望で確定じゃん

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:05:24

    幻の同期ヒカノフォロスが気になる

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:11:55

    >>9

    翔んで埼玉に出てきそうな血統だな(名前的な意味で)

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:38:00

    さらっと岡部くんがルドルフの子供になってるのは…まあええか

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:55:30

    このスレを見て、ワイもべりすとに聞いてみたがここに載せてもいい?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:59:38

    >>5

    約6480等身…

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:00:20

    >>22

    ディープ産駒タケユタカ的な

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています