まさかここまで好きになるとは…ってキャラいる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:59:01

    第一印象に対して作中の活躍とかでどんどん好きになっていったなあみたいなの
    自分の場合アンデラのショーンがループ後の掘り下げでこの作品で好きなキャラ上位に一気に駆け上った

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:00:34

    ジャンケットバンクの獅子神さん

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:00:57

    アバッキオ
    ギャップに弱いから過去見て凄い好きになった

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:02:32

    早川アキ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:03:14

    永遠の0

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:06:26

    ハガレンのキンブリー
    最後に美しくないという理由でプライドを邪魔するのが好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:08:06

    アンデラはファンだなあ、ギャグ堕ちするとは思わないじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:12:36

    金カムの尾形百之助
    凄腕スナイパーで何考えてんの分からないキャラだと思ってたら、ねじれまくって360°回転してたキャラでギャップで死んだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:26:43

    シャドーハウスのケイト様
    冷酷で不穏で不気味な第一印象から一転して館の子供達を引っ張っていくカリスマ系主人公になっていった

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 22:30:51

    ダイ大の偽勇者一味
    本来なら読み切り漫画のやられ役の悪党一味だったのが最後の最後でよくぞここまで

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:05:52

    ドロヘドロの煙さん
    最初はただのヤベー怖いマフィアだと思ってたけど段々懐の広さとか頭の回転の早さとか色んな掘り下げがあって好きになってしまった

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:11:05

    銀魂の徳川喜々
    最初は普通にクズキャラでこいつのせいで将ちゃん死んだから嫌いだったよ
    なんで俺、最後のほうでこいつの死を惜しむようになってるんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:55:38

    ひき逃げアタックでヨキの好感度一気に上がった読者多そう

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:14:31

    アニメウマ娘のトレーナー。
    初手痴漢から好きになるとは思ってなかった。

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:15:29

    不徳のギルドのキクル

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:26:52

    カテゴリ的に漫画限定かな?
    アンデラだとボイドさんも相当ヤバかったし、なんだったら風子がその極地ですらある

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:44:42

    最近だと呪術廻戦の脹相かな
    自然組の中では強さも魅力も対して無いと思ってたけどお兄ちゃん化してから一気に手のひら返した

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:46:54

    木根は殿堂入りかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:53:08

    グレシャムとフラペコはまさかあんなに好きになるとは思わんかった
    いや序盤から面白いキャラではあったが、掘り下げすればするほど好きになっていった

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:22:10

    ワンピースのブリュレ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:34:52

    嘘喰いの梶ちゃんとガクト

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:35:32

    アンデラ然りこういう風に好感度最低なキャラをその後の描写で一気に魅力的に見せることができる漫画は名作になるって個人的に思ってる

    自分はからくりサーカスの最古の三人かな
    まさかあれほど憎らしかったボロ着た喋る木切れに泣かされるとは思わなかった

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:55:29

    火ノ丸相撲の大包平
    プロ編で一気に掘り下げられた上で裏主人公と言えるくらい熱い場面盛りだくさんだった
    アスミカケルでも思ったけど川田先生のバランス感覚上手すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:04:37

    >>14

    ソシャゲ主人公は大抵アニメ化の際には出さないか無味無臭な性格にされるかの中でよくあそこまで濃いキャラ付けが出来たものだと称賛を送りたいね

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:09:51

    おは直哉
    クズだけどストイックで努力家な部分が段々と明かされていつのまにか

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:21:51

    ネウロの笛吹さん
    探偵ものあるあるのイヤミな刑事キャラか...と思ってたら作中でメキメキ成長してどんどん魅力的になった
    冷や汗かきつつも時間の最前線で戦い続ける様がかっこいいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:36:26

    >>26

    作者にすら吾代と並んで「予想外の成長をしたキャラ」っていわしめたよね

    対テラ戦前の演説が有名だけどあの後テラに襲われて「死んでもらおうかなって」→「そうか、じゃあちょっと署まで来い」のかえしも最高だった

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:40:46

    魔法少女サイトの雫芽さりな
    普通にクソ野郎なんだけど最後はなんか応援してしまってたし終わり方は好きだった

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:32:41

    ジュナザード
    当時かなり好きになっちゃった

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:37:30

    銀魂の近藤さん
    苦手キャラだったのに沼ってしまった

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:15:33

    ブルーロックの御影玲王
    アニメやスピンオフ等最近の展開から入ったら順当に好まれるんだろうけど中盤荒んでた時はなんだこいつって感じだった
    新能力や活躍としっかり描写で上げてきた

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:30:35

    「スプリガン」のボー・ブランシェ
    ヤバい組織の優生思想のただの敵キャラかと思ったら、自分の信念を貫き通した憎めないキャラになった

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:46:08

    ちはやふるの肉まん君

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:50:08

    >>4

    コイツがチェンソーマンのベジータかぁ…と思ってたらピッコロさんだった男

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:01:46

    コミュ障で感情を殺してた子が仲間の為に怒れる子になっててもう好きになるしかないな?

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:02:58

    トガちゃん
    ノーマークだったのに最近No.1ガールになってしまった
    最高にかァいかったよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:09:54

    初登場時がもう悪い意味で色々ヤバかったのに、ピトー側に感情移入するようになるなんて思わなかったわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:21:45

    今やってた無料公開でハマった
    なんでお前こんな
    なんで……どうして……

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:56:49

    めんどくさい性格なのは変わってないんだけど、ただただこちらの解像度が上がって好きになった

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:57:25

    >>38

    自分もデルウハ殿に一票

    ここまで好きになるとは思わんかった

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:00:56

    ベルトルト・フーバー

    ここが滅茶苦茶好き
    かつてヒロインが放った名台詞をかつて最大の敵と思われていたただの少年が吐く
    進撃の後半戦テーマ「立ち位置が変われば正義が牙を剥く」のターニングポイントだったと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:11:36

    (視聴前)ふーん、この煉獄さんってキャラ死ぬんだ〜ちょっと見た目コワイな〜

    (視聴後)煉獄さんは負けてない!!!!誰も死なせなかった!!!ウワァァァァァァ!!!!

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:13:11

    呪術だと真人は最終的にかなり好きになった悪役
    「殺した呪いを数えたことはあるかい虎杖悠仁」で不覚にもハッとさせられた
    真人側も人間に残忍な一方仲間への情は厚いし人間対呪いへの認識が虎杖と逆なだけという
    「オマエは俺だ」の通りthe・宿敵

    あとノベライズの人間のお爺さんと友情を育みかけたエピソードがめっちゃ好き

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:32:39

    >>39

    なんだこいつ…!?

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:41:20

    >>32

    色んな漫画読んできたけどナチス関係のキャラでいい奴だなって思ったのボーとと同じくスプリガンに出てきたヒトラーの2人ぐらいだよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:55:58

    既出だが嘘喰いの梶隆臣
    暴力が当たり前の世界で自分の善性を捨てずに生きていくのがいい 成長しすぎ
    それに惹かれる登場人物も多い スピンオフ待ってる

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:07:15

    はい
    何というか、最初はそんなに好きじゃなかったしよくある光秀像だなとしか思ってなかったけど
    読んでいく内に何というか、感情移入しちゃって鬱病っぽくなっていく光秀を何というか……うん、凄く人間らしくて好きになっていった
    というか、光秀に限らず、重野なおき作品の武将がどいつもこいつも人間らしくて大好きなんだけども

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:15:21

    ブリーチの平子真子

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:33:12

    へうげものの石田三成
    それまで数寄を解さない人間味の無い男だったのが死が近づくにつれてわびさびの真髄に近付いていき同時にそれまでの自身を悔やむ姿に心打たれた

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:38:31

    藤田作品はマジでそんな奴ばかりで困る
    双亡亭パーティは全員にここまで愛着持てるとは思わなんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:43:38

    Mr.サタン
    セル編の終盤の時点で愛着あったけど、第一印象はセルに吹っ飛ばされろとさえ思ってしまっていた

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:03:32

    ジョジョのワムウ
    ジョジョの敵キャラの中で数少ない最後の散り様までかっこよすぎるキャラ、シーザー殺ってるけどシーザーを誇り高き戦士として認めて敬意を払ってシーザーが盗った解毒剤の入ったピアスの入ったシャボン玉を残したりそういう部分も相まって憎めない

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:07:34

    >>44

    読もう!湯神くんには友達がいない!

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:08:58

    金カムの月島軍曹
    初期はあんなに…あんななキャラだと誰も思わないじゃないですか…
    The軍人で真面目で鉄面皮で鼻が低くて。
    実際は小柄な体躯でバキゴリ筋肉で、さらに鶴見劇場ガチ勢なんて!思わないじゃないですか!

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:11:53

    亜人の警察や自衛隊の方々いっぱい(雑)

    名前が思い出せないけど銃渡した人や仲間ごと撃てと命令して自分がそうなったら撃てと目で語った人とかほんと命張ってる人たちの奮闘がアツかった

    目で覚悟を悟って聞こえなないのに「了解」の口にする狙撃手の人や爆弾押し付けられて自分は助からないと悟ったら仲間に叫んで知らせた人とか…佐藤はそれを蹂躙してくからヘイトもあるんだけど少し認めるようなセリフを吐いて認めるのが腹立つけどわかってるじゃん…ってさせられる良いバランス感覚だった

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:22:45

    ヘルシングのペンウッド卿
    最初は情けないキャラだと思ってたし大して意識もしてなかったのに、今ではヘルシングの中で一番好き
    あの最期は本当にカッコよかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:12:53

    アンデラのボイドさん、すごいナイスガイで好きになってしまったわ
    ループ前の荒れ具合ほんとやばかったんだなと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:15:15

    >>12

    その系統だとキングダムの成蟜なんかも好きになったな

    あんなにクズなぼっちゃんキャラだったのにな

    最近信が話題に出してちょっと嬉しくなった

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:22:14

    吉良吉影
    それまでジョジョ?よく知らんけど絵柄濃いよな……くらいの認識だったけどたまたまアニメの吉良吉影登場回見て一気に沼に引き込まれた
    全部読んだけどやっぱり一番好きなボスキャラ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:29:40

    この手のキャラだとやっぱアンデラは強いな
    クリードもこのシーンで一気に好きになったし

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:35:40

    第一印象最悪からどんどん上がっていったのなら
    BLEACHのマユリ様かなぁ
    最低のマッドサイエンティスト野郎でボコボコにされて終わりかと思ってたのに
    まさか出てくる度にあんなにも頼もしくなっていくとは

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:01:06

    こんな頭のおかしい初登場しといてハムや苺を台所からパクる愛されキャラになるとは思わんて

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:49:29

    ここら辺は構成とかキャラ設定とか作者の手腕だな

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:26:43

    嘘喰いの銅寺立会人は死ぬほど興奮した

    「適度に頑張る」がポリシーの、正直見た目もカッコよくないポッと出のモブ

    と思いきや
    「適度」のハードルがバカ高い超努力キャラとは思わないじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:31:07

    >>33

    こいつ実は中身イケメンだよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:41:24

    いじヤバの霧矢
    最初は冷酷な章ボスとして登場したのに改心して主人公の親友枠としてめちゃくちゃ良いキャラになった
    仲島と仲良くしてるところとか見てて癒やされるし可愛い

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:50:52

    >>32

    皆川亮二作品はいつの間にか好きになるから困る

    アルとか始めそんな気にすらしてなかったはずなのに

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:57:49

    >>62

    今出てきた中では結構別格レベルとして描かれているはずなのに村雨さん以降が

    テラリウム()→神→先生

    って段々とやべえのになってったから相対的に価値観含めてまともになっていくのがおかしい

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:04:42

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:29:02

    >>53

    感謝!!

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:43:58

    猗窩座
    初出~無限城までだとイカれた戦闘狂って認識な上に煉獄さん亡くなってるから好きじゃなかったけどあんな過去お出しされちゃうとさあ⋯
    技名とか強さへの拘りとか考えるともうね
    鬼になってからの所業は庇いようないけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 00:14:50

    ジャンプ漫画で戦闘要員じゃない男キャラに惚れ込むとは思ってもみなかった

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 00:23:46

    球磨川だな
    めだかちゃんたちの話やマイナス編序盤までのムーブ見ててここまで共感できない生理的に無理なキャラ作れるのかと思ってたらいつのまにか作中でダントツの人気キャラに育った

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 00:32:03

    アンデラは二週目で株の上がるキャラの多いこと多い事
    ボイドさんとか初期に語ることがないぐらいあっさり死んだキャラだったのにこの株の上がりようよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:36:23

    ダイヤのAの天久好きだわ
    最初は天才系の慢心嫌味キャラかと思ったけど最終的にあそこまで沢村のライバルとしていいキャラになると思わなかったわ
    2年夏市大戦は個人的に一番好きな試合

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 02:17:32

    兄 上

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 02:21:45

    イタリアの英雄パルコ・フォルゴレさ!

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 02:41:04

    >>77

    改めて見ると…細いな!

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 05:30:53

    これはギアスのジェレミア。
    序盤の雑魚キャラかませ→言語と情緒不安定なサイボーグ(ロボアニメ的なラスボス)→再調整、敵対→主人公陣営の忠義の士
    保守派→テロリスト(敵国の軍隊)→最後の皇帝の忠臣とかいう意味わからない経歴もあって好きすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 06:33:20

    >>79

    これで尚且つ作中トップクラスの実力者なのが参るよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 07:59:51

    >>79

    ルルーシュがその場で考えた適当なハッタリを忠義の名とするってほんと好き

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:07:45

    マジでここまでサイコマン好きになるとは思わなかったよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:13:57

    人生の一番星になってしまった男
    どーすんだよガンダムで推しとか2度と作りたく無かったんだけどなぁ!!

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:07:26

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:09:03

    無印の時点で大概好きになってたけどこのシーンで本気で惚れた

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:12:10
  • 87二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:58:22

    喜多ちゃん好き

    空気読めない単純な陽キャかと思ってたらお前・・・ほんま・・・

    ちゃんと口に出さんかい!!

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:01:56

    >>38

    クソッ先に言われた……

    サイコパスなのに人情や倫理観はしっかり理解出来ていて、でも合理的なら即座に殺人に移せるドブカス最低野郎なのに……1日3食食べたいだけで……ご飯食べてる姿がかわいくて……好きだ…………………

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:00:27

    ワートリも沢山いて困るなぁ……
    上がり幅の大きさから一人挙げるなら諏訪さんかな
    初登場時は見る目の無い嫌味な先輩枠で、長年立方体ネタで擦られてたのが
    今や作中屈指の良き職場の先輩よ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:41:23

    遊戯王セブンスの霧島ロア
    唯我独尊というか自分勝手な面が目立つが、内面が掘り下げられるごとにどんどん魅力が増していった男

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:16:35

    ダンジョン飯のカブルー
    メインパーティーに対して常に腹に一物ある感じがなんとなくいけすかなかったが過去を詳しく知ったりミスルンのお世話係になったりを見てから好感うなぎ登り

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:37:59

    僕ヤバの足立
    最初は山田性奴隷にしてーとか言ってたけど、主人公の友達になったりしてイイやつでしかなかった
    騎馬戦で山田を争ってのタイマンはかっこよすぎた

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:28:07

    幽白の海藤はネタバラシ後は一番好きなキャラになった
    蔵馬の外見ではなくて頭脳のみに対抗意識燃やしてたり
    人外だろうと臆せずフラットに接してくれたり、ある意味価値観がブレないただの級友いいよね…

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:26:31

    >>47

    信長の忍びなら斎藤龍興も好きだわ


    これが


    こうなって


    最期はこうなって史実は知っていたけどもボロボロに泣いてしまった

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 09:53:27

    入間くんもこの手のキャラが割と多いと思う
    第一印象マイナスとまではいかないが悪魔ならではの奔放さや自分勝手な側面が描かれつつ掘り下げで一気に魅力増すパターンというか
    ロノウェは最初から面白キャラだったけどまさかのカリスマ大活躍で好感度凄いことになった

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:57:03

    ミョスガルド聖
    再登場時、天竜人が味方になるなんて思いもしなかったしオトヒメ王妃の偉大さが改めて分かった

    そしてこんなに悲しくなるとは思わなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています