- 1二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:12:00
- 2二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:17:38
リアルバクマン
- 3二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:19:11
若すぎ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:20:51
編集部が連載のために親説得しに行ったみたいなエピソードあるんだっけ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:22:50
この年齢でやってたと思うとキン肉マン終了後の連載がことごとく伸び悩んだのもなんとなく納得できるような
最初に大きくあて過ぎちゃったんだな… - 6二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:27:18
コレには当時1漫画ファンだった同い年の学生荒木君もビックリですよ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:29:09
しかも2人でだよな
- 8二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:30:07
でもそれで10年ほどで2世当たるんだから凄いよな
- 9二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:32:46
てか最初のキン肉マンがあの世代の根深い作品になりすぎた
アニメとキンケシで子供の心バッチリ掴んだのは大きい
そんな作品生涯に1つ出しただけてヤバい - 10二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:35:21
超人募集というシステムも読者からしたら活気的だったんだろうな
現に採用された人は自分の考えたキャラが今もバリバリ活躍してるなんてことになってるわけだもんな - 11二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:38:09
キン肉マン、テリーマン、五王子以外ほとんど読者考案超人だっけ?
すごいよなあ - 12二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:39:12
若すぎてビビる
- 13二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:41:32
始まったのがギリ70年代という事実
- 14二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:43:06
実際今の年齢聞いても思ったより若いなってなるもんな
- 15二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:43:22
猿渡哲也とか板垣恵介とかが、ゆでたまごよりも歳上なのが驚く
- 16二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:47:20
- 17二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:48:10
マジでほとんど叶ってるのすげえ
- 18二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:48:26
す、すげぇ……全部叶えやがった
- 19二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:49:04
- 20二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:49:49
- 21二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:53:37
- 22二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:04:56
有言実行しすぎだろ
- 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:12:16
- 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:14:35
当時人気はまだわかる
令和になっても太いコンテンツなのどうなってんの… - 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:15:33
2世終盤で自分達の老醜が出た事反省してるけど、実は当時まだ40代という
- 26二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:18:54
話考えるほうのゆで今とそんな見た目変わらんな
- 27二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:19:53
- 28二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:25:58
ちゃんと画力も向上してる凄いと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:26:23
40年以上ずっとコンビ組み続けてるのもすごいよ
- 30二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:17:06
旧の最終巻だったかでそれを自ら取り上げて、「次々とその夢が叶っていきました」って書いてたな
その若さで歴史的大成功を収めて羨ましい反面、かたっぽは腰をズタボロにしてしまった
そのあとは幽霊小僧とかマモルとかスクラップ三太夫とか出すんだけど、どれも目を当てられない有り様で、もうこの人たちは終わったんだなと思ってたよ
それが今や、だからな 尊敬するわ
- 31二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:25:58
闘将!!拉麺男の頭のおかしさは今でも語り草だけど、
いかに若くて分業とはいえ週刊と月刊で同時連載してたらまぁおかしくもなるよねとは思う
それはそれとして他の作家には出せないおかしさだとも思う - 32二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:38:03
ってことは1巻燃やしたらゆでは消えるのか・・・
- 33二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 03:27:29
個人的に一番驚いたのが故人だけど遊戯王のカズキングと1歳しか違わなかった事(カズキングが1個下)
ゆでは早咲きでカズキングが遅咲きだから年齢それほど違わないのに漫画家としてのイメージがかなりずれてる
- 34二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 04:03:40
そのカズキングがコミカライズしてた剛Q超児イッキマンはキン肉マンの後番組(火曜に移動した)という奇縁
- 35二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 04:10:39
迷走期もあったけど未だタッグでやってるってのも地味に凄い話
- 36二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:31:42
すげえなこれ
- 37二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:36:25
こう見ると漫画家って夢あるよな
- 38二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:40:14
- 39二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 07:22:23
20代前半で億万長者ってことだよな・・・
- 40二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 07:36:06
そのシリーズ、最新作でもDJ KOOをそのままでお出しするイカれた時代劇なんで…
- 41二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:13:36
ゆで理論は読み進めてる間は全然違和感ないのも凄い
- 42二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:36:07
コンビで1名義の漫画家だと一番長いはず
- 43二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:38:55
- 44二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:01:43
もう相当稼いだろうに2人でやり続けてるのは凄いよね
パチスロだけでもかなり金入ってるだろうに - 45二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:19:25
Ⅱ世描き始めたのも40前ってのがビビる
- 46二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:22:39
上でも言われてるけどむしろあまりにも若い時の早咲きの漫画家なんだよなゆで
そのせいでキン肉マンの後低迷して苦しんだり二世のネプの迷走が出来たりしてるけど
前者はむしろ仕方ない側面があるし後者も他人から見たらまだ焦る時期ではないだろとは思ってしまうけど
「早咲きゆえの悩み」ってのも大きいんだろうなって
それが今も全盛期に復活ってのを「2回」成し遂げたのは多分彼らじゃないと出来ないし、
ましてやコンビでそれが出来たって今後現れられないレベル - 47二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:27:24
惰性でコンビ続けて劣化してるわけでもなくて、昔に比べてストーリーは今風のテイストになって画力も増してるのが名コンビって感じがする
- 48二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:37:05
キン肉マン世代は学校にキン消し持って行って先生に取り上げられるってあるあるだったらしい
- 49二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:39:43
昔にぽっと出た頭にカレーを乗せたインドの武術家って単語だけ見ると狂ってるのに
凄えカッコいい冬の日差しのヒーローと描けるの凄えわ - 50二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:47:49
初連載を控え緊張する鳥山明を「自分たちでも出来てるんだから大丈夫だ」と励ましたというエピソードもあるガチのレジェンド
- 51二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:49:53
- 52二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:51:58
旧の合計より現時点での新の方が既に連載長い事実
- 53二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:56:53
今では名を上げた漫画家もけっこうな数が当時超人募集投稿してたんだよね
ああいうのってやっぱ創作の仕事したりするキッカケとかにもなりそうだよな - 54二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:12:10
- 55二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:15:48
- 56二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:19:05
評価をフラットにして読み返してもクソガキの心を鷲掴みにする部分が多いのが判るしなあ
- 57二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:12:18
- 58二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:20:56
編集どころか編集長が直接説得だからな(むしろ編集受けは良くなかった)
- 59二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:30:00
- 60二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:13:10
尾田もそうだがキングダムの作者もキン肉マンのガチファンみたいだな
- 61二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:09:21
あの世代の芸人でもネタに組み込んだりしてる人多いし相当な影響力だったのはわかる
- 62二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:12:38
29周年の時の記念本の漫画家達からのお祝いコメントが豪華でビビる
- 63二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:16:13
尾田っちは音楽室のバッハを見てバッファローマンを連想しとりあえずカレーを頭にのせていたそうな
- 64二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:20:03
プロレスラーでもキン肉マンから入った人けっこういたような
- 65二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:22:23
ちょっといいです?コンビ漫画家だとかしらそんなんですが?
- 66二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:27:11
所謂作画担当と脚本担当みたいに別れてるんだよね
- 67二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:27:46
- 68二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:34:00
キン肉マン以外にもマウンテンとペンタゴン、アシュラマン、ブロッケンおるな
- 69二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:35:27
よく見たらテリーもいる
- 70二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:40:03
- 71二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:41:39
キン肉マンの影響力って思ったよりも凄いんだな
- 72二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:43:09
有名どころだと牛丼界隈にガチに影響与えてるからな…
- 73二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 07:26:28
キン肉マンっていろんなもののフォーマットつくった感じする