他カテで真面目に議論されてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:35:17
  • 2二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:39:54

    (タフカテで……いやでもジャンプ漫画ではあるが……まぁいいや)
    実際のところ落下するナイフに対応できずにダメージ食らってるから無機物はキツイと思う
    銃の場合は人間の手元を見て回避取れるんだろうけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:46:20

    天国に行けない機械に敗北するって考えるとなんか草

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:47:47

    自律稼働する機械ならスタンドの影響無く動作するだろうしね

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:49:26

    でもロボットサイドにも感知できないであろうスタンドへの何らかの対策が必要だからなぁ


    >>1位のロボットならカタログスペッククソ高いし人間と同じくらいの思考力もありそうだからスタンドの概念知ってればいけそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:52:05

    本体とスタンドの射程距離は10mぐらいだったかな?そう考えると徒手空拳のタイイチは無理そう(スタンドで抑えればいいので)
    銃持ちか多勢に無勢なら多分勝てる

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:59:33

    トダーが加速に追いつけない=トダーに魂があることを証明するので生命の素晴らしさを立証できる
    トダーが加速に追いつく=人間の勇気が生み出した英智が勇気の素晴らしさを証明した

    どう転んでもトダーの株が上がることに笑うんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:00:50

    そういえばジョジョって意外とロボットの敵は出てきたことない?
    シュトロハイムは除いて

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:01:40

    スタンド使いなんて殺人ロボットで楽勝!ではなくて
    たまたまプッチの能力に魂の無い殺人ロボットがメタとしてぶっ刺さってるの笑う

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:03:17

    >>8

    だってロボットとスタンドを戦わせても絵的に地味そうだしキャラが立たないし………

    ◇このロボットが無駄に強すぎる猿漫画は…!?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:03:30

    >>3

    それはそれで中々に皮肉効いててちょっと好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:04:47

    >>9

    ふぅん 適材適所……相性もあるということか

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:07:49

    能力抜きのメイドインヘブンの性能ってどんなもんなんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:08:01

    >>9

    「ひたすらに強い非生物」だから生物に干渉する系の能力にバグを起こしまくれる手合い

    プッチ以外だったら特殊能力込みで倒せる奴の方が多いだろうけどプッチの話になると途端にプッチが防戦寄りになるのが面白い

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:10:31
    トダー - アニヲタWiki(仮)登録日:2019/12/24 Tue 09:22:22 更新日:2021/12/29 Wed 21:13:50 所要時間:約 7 分で読めます ▽タグ一覧 TOUGH龍を継ぐ男 ※ご覧の漫画は格闘漫画...w.atwiki.jp

    スタンドで例えるなら

    破壊力 A

    スピード B

    射程距離 なし

    持続力 B

    精密動作性 C

    成長性 不明


    ってところか?耐久力を考慮するとメイドインヘブンのパンチ数発なら耐えそうだな……

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:10:58

    加速って人間に対してだけなんだっけ?
    気にした事なかったけどイルカに追いつけないって事は無機物動植物視点だとプッチは普通の速度なのか?
    なんかよく分かんなくなってきた…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:12:15

    >>16

    プッチ滅茶苦茶泳ぐのへたくそ説

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:13:00

    >>16

    プッチ以外の生物は加速についていけない

    死んだらあっという間に腐る

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:13:36

    >>16

    生物全員が対象だったはず

    イルカに追いつけなかったのは距離が開き過ぎてスタミナが持たなかったからじゃなかったか

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:14:09

    トダーに魂があると認めてメイドインヘブンの対象に適応すれば勝てるだろうけど
    あの腐れキリスト教かぶれの神父が機械の魂を認められるはずがないって信頼がある

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:14:24

    >>16

    プッチ視点だと自分と世界(生物以外の物質含む)以外がどんどんスローになっていく感じだと思われ

    いや、加速で世界終らせる付き合うの考えると世界の加速のほうが速いかな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:15:08

    トダーぐらいスペック盛られたロボットならなんとかなりそうではある
    でもこれくらい盛られてないと普通に対処されそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:15:32

    >>16

    プッチはどこまで行っても人間だから溺れないように泳ぐしかない

    ジョリーンにインターバル稼がれて詰んだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:16:14

    >>22

    まあパラメーター∞でよくわからないスピードはともかく破壊力はBはあるスタンドだからね

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:16:37

    プッチ目線では服着たまま何十メートル泳ぐのと変わらないからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:17:11

    >>25

    ずいぶんと鍛えてるなこの神父…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:17:55

    露伴ちゃんは加速に着いていけるけどな
    (漫画を描く腕だけ)

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:18:46

    >>16

    プッチ自身の身体能力が上がってるわけではないのでできないことはできない

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:19:08

    >>24

    破壊力Cのゴールド・エクスペリエンスで車潰せるから破壊力Bもあればトダーぐらいなら潰せると思うわ

    あと近距離型は大抵銃弾ガードできるぐらいには知覚能力あるからトダーの動きについて行けないってこともないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:19:45

    トダー自体殴り合いが強い自律式スタンドみたいなスペックしててかつ非生物だからバグが起きてる感

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:20:36

    >>29

    ただ破壊力Aのストーンフリーが鉄格子壊せなかったりワニにもパワー負けしたりしてるからなあ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:21:06

    でもトダーって多分スタンド見えないよな
    敵の攻撃が見えないってかなりのハンデじゃないか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:21:20

    >>7

    >>20

    なんで猿展開から生まれたトンチキメカが人間賛歌に繋がるんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:21:37

    描写的にプッチより世界の方が少し速いからトダーの行動や銃弾の速度もプッチ視点で加速することは加味する必要がある

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:22:43

    >>32

    タフ・シリーズは「見えない打撃」(速すぎて見えないとかじゃなくてガチで見えない)がある世界なので対応されると思われる

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:24:02

    >>35

    タフって結構なんでもアリなんだな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:24:09

    >>33

    いいだろ?(作中のアレそれは置いといて)人間の叡智の結晶だぜ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:24:16

    >>29

    破壊力CのGEが車潰せたのはカエルに変えながらぶん殴ったからでも説明はつくっちゃあつく

    あるいは破壊力C(人間並(ジョナサン並))かもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:26:11

    >>35

    >>36

    幻魔系みたいなスタンドもびっくりなオカルト・技が跋扈してるんだよね

    怖くない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:27:34

    >>15

    「軍事ロボット、トダーは人間サイズであるため一般の兵士が持つ武器や兵器を使えます」

    つまりマシンガンによる武装も可能なのか

    そして人間ではないため加速に対応して銃撃も行けると…

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:27:47

    元スレの「おまえごときうすっぺらなただの機械が~」で笑った
    言い方はともかく似たようなことは言いそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:29:23

    (ぶっちゃけリカルドが倒せるぐらいだからスタンドありならプッチでも普通に倒せるじゃねえかな…)

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:30:37

    >>16

    そもそも“加速“って言い方がややこしくなってる

    大げさに言い方を変えれば「自分以外の生物の時を遅くする」ってことで…

    >>1の元スレでも言及されてるけどプッチ自身の体幹速度は近接スタンド使いと同じなはずだから

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:33:09

    >>42

    一番の問題はトダーは量産型なんだ

    一対一お互い武器なしならプッチも勝ち目自体はあるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:34:45

    まあ一対一で真面目に勝てるとは思わないよ
    スタンドの有無によるアドバンテージは大きすぎるし
    ただ承太郎達が仲間だと時止め+糸の結界+トダーの対処は無理だからな

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:36:29

    相性最悪のトダーを必死こいてなんとか撃破したら
    量産型トダー達が大挙して突っ込んできたとか
    メタル・クウラ軍団を前にしたスペースモンキーズなんだ
    絶望が深まるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:37:56

    加速を続ければトダーまたはトダー達が自分同じかそれ以上の加速(世界>プッチ)で襲ってくるし加速やめると承太郎達にぶちのめされるという

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:38:50

    量産型トダーが大量に襲って来てそれに勝てるスタンド使いなんていないしもはや相性とかですらなくなってるやん

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:38:56

    トダーの強さ自体いきなり主人公たちをボコしたかと思いきや新キャラや覚醒龍星には普通に破壊されてるからブレブレなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:40:11

    >>48

    おそらくレッド・ホット・チリ・ペッパーなら全員黙らせたりなんならジャックすることもできると思われる

    無機物に作用するスタンドには無力なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:40:19

    >>1 (140引用)

    「徐倫のナイフ投擲で出血したダメージが一巡しても血が流れてた描写からして

    世界が加速する速度>>天国プッチの速度>>>>>>>生物なんだ

    そうじゃないとプッチが数百億年以上体感時間を得てることになるからね」


    確かに血が固まった描写からして速度に違いはあれど世界(無機物)のが早いんだろうな

    じゃあスタンドなしとはいえトダーも厄介すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:40:28

    >>48

    一対多を加速でぶっ潰した神父だから言われるのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:40:40

    >>49

    場面で強さが変動するとはまるでスタンドやな

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:42:20

    さすがにメタルクウラ理論を持ち出すと強さ議論が成立しないから程々にしようぜ(5体ぐらいならいいけど)
    ただ「トダーは加速に対応するので天国プッチに有利」は盲点だった

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:43:15

    オアシスとかだとトダーがいくらいてもキツいだろうしまあ相性よ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:44:25

    >>54

    能力の影響受けない無機物のロボットならってのはジョジョだけだと出てこない発想で面白いよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:44:57

    メイドインヘブンの能力を封じられてシンプルなフィジカル勝負の土俵に神父が引きずり出されるって事実だけでどっちが勝つにしろ面白いからいいんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:45:56

    イクヨプッチ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:47:16

    この議論においてトダーのスペック絶妙だわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:47:45

    この手の話って無機物が強すぎると萎えるパターンになりがちだけど(画像はイメージ)
    トダーなら「行けるのか…?」って思うラインですごい面白い

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:52:03

    まず承太郎一行にトンチキ人型ロボットが仲間にいるビジュアルが面白すぎる
    アリかナシかで言えばアリだけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:55:06

    >>43

    いや「自分以外の生物の時を遅くする」は間違いやし“加速“で間違ってないねん。勘違いしてる人もいるけど無機物も加速してるんや

    だから加速速度が増すと1秒で3年とかになって建造物や衣服が風化したり地形が変化していったりしてしまうんや

    つまりトダーも高速で風化していくからトダーの耐久年数までプッチがガン逃げすればどれだけ数がいてもプッチにも勝ち目はあるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:56:22

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:57:20

    >>62

    何年間にも渡る機械との鬼ごっこか…

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:58:29

    >>62

    その場合トダーが風化する前に超加速したトダーのパンチが神父の顔面をぶち抜くんだよなあ

    徐倫の手を離れた投げナイフが加速してプッチに刺さってるから逃げ切れるとは思えん

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:59:35

    >>1

    (164引用)


    パープルヘイズはむしろ協力した方がいい気がするんだよね


    あのカプセルだけ貰ってトダーが特攻すれば大抵の相手は荼毘に伏せるでしょう


  • 67二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 00:59:47

    >>62

    つまり長期戦で尚且つ世界を巻き込んだ場合はトダーが勝てないのか………

    いやロボット風情に長期戦をしてる時点でプッチが人間性が負けてるじゃん

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:00:38

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:02:19

    >>67

    いやそれにしたってトダー視点じゃ加速に合わせて本来の長さの時間過ごしてる感じなんでない?

    むしろ世界>プッチだと加速が進んむほどトダー視点でプッチがスローになるから不利なんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:03:23

    >>64

    プッチが高速で老化していないから加速していても現実時間の経過で見るべきだから原作の加速速度の増加的に10分もあればトダーが故障するとみられる

    >>65

    落ちてくるナイフより圧倒的に速い銃弾を回避できてるからあれは不意打ちだったのが大きい

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:04:03

    多分メタリカあたりは何体集まろうが負けると思うと絶妙だわ 生物特化スタンドに対応する人間みたいなロボット

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:04:06

    加速次第だとものすごい勢いでトダーが迫ってきて素で一発数tクラスの破壊力のラッシュ仕掛けてくるの?
    どうやって耐えるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:04:55

    電力や潤滑油なんかが即切れるだろ
    常時供給やメンテナンスがあの加速の中でできるはずないし

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:05:33

    >>73

    そういうメンテナンスとか風化の問題は元スレで早期に解決してる

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:07:05

    こういうネタよりの議論って一瞬でも「トダー勝てるんじゃね?」と思った時点で元スレ>>1の勝ちだから降参だよ

    TOUGHカテ産だから管理人がまとめる訳ないのが惜しい

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:09:01

    >>75

    実は時々まとめてたりする

    わざわざタフ語録全部標準語に直して

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:09:28

    >>42

    リカルドはバイオ系シュトロハイムみたいなところあるからな…

    別に格闘家というわけでもないから普通にボコボコにされるんじゃないかと思う

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:09:47

    プッチがプライドを捨て、機械に魂を認めたら瞬殺しそうなのが一番面白い
    でもそんな事は絶対しないだろうのが面白い

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:11:13

    意思を持った無機物がどういう挙動をするのかは劇中で当たり前だけど描写されてないからなあ
    人間みたいに加速についてけないのか、テレビみたいに影響受けないのか

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:11:33

    >>62

    無機物が加速すればするほどトダーも加速するから

    プッチにとっての一秒がトダーにとっての三年間ということになる

    その三年間分をたっぷりと使ってトダーはプッチを追うことができるから

    プッチは認識もできないままトダーにやられることになる

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:14:14

    >>80

    加速した世界にプッチはついて行くことができるからトダーとプッチの時間が離れる事はないよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:15:05

    一番面白いのが
    プッチがトダーと相対するという意味ではC-MOONだと勝てそうだって言われてる事

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:15:21

    トダーは軍事ロボットだけど介護、医療ロボット化が進められてるから近い将来プッチより多くの人の助けになりそうなのが笑えるんだよね 

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:15:54

    >>81

    その場合プッチとトダーの体感時間は=だからまあ普通にフィジカル勝負か

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:15:57

    >>44

    おいこら英知の結晶で魂があるなしの話してたから単体だと思ったら量産型なのかよお前

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:17:28

    >>79

    何がアレって加速についていけない=生命体みたいなとこあるから

    人がゼロから新たな生命を作ったみたいな別の感動が生まれるんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:20:06

    銃弾避けられたのもエンポリオが銃を構えて引き金を引く動作をゆっくりやってんのを視認してるからだからな
    弾自体は加速して射出されるけど、発射角から避けるくらいならそりゃ造作もないわ
    トダーは全てのモーションが通常速度でノーモーションマッハパンチしてくるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:20:08

    生命と判定されて敗れた場合(まあ対応出来ても巻ける可能性あるけど)、ラストでここにトダーが加わることになると

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:21:50

    >>81

    ということは自分と同じ加速度で追ってくる大量のトダーから逃げ切ることが出来ればプッチの勝ちになるのか

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:21:59

    スレチなのはわかってるけど一旦言わせてほしい
    そもそもなんで格闘漫画にこんな強い量産型AIロボットや精神を破壊したり見えなかったりする打撃があるんだ?

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:22:16

    ハーメルンで誰かとち狂って書いてくれないかな
    実際呪術のタフコラがバズったりハーメルンでクロス物増えたりしたし

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:23:12

    トダーは複数居ると互いに修復、改造出来るからあんまり多いと年数経過による逃げも無理になるから無しかな、プッチは機械風情がDIOと私の崇高なる救いを邪魔するなぁって逃げなさそうだけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:23:27

    ちなみにトダーは頭だけになったとしても明らかに体内に収まらない量のコードが出てきて自己修復するよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:24:49

    >>90

    作者の御乱心としか…

    ノリと勢いで漫画描いてるのはある意味荒木先生と近いと言えなくはないんだけどなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:25:22

    >>90

    モンキー・クオリティ…

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:26:02

    ( >>1から引用)

    プッチがトダーに勝つ方法に心当たりがあるんや

    たまたま誰かのDISCを持ち歩いててそれをトダーに差し込むことで心や魂を与えて加速に対応不可能に出来るんじゃないスか?


    いいや逆にDISCにより心を持っていたトダーが自らの手でDISCを外し再び心無い機械へ戻る展開になっている

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:26:05

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:26:24

    作中でトダーを倒してるのも改造人間かスタンドに片足突っ込んだオカルトパワー持ちだけだから普通の人間が生身で対処するには無理があるという

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:28:00

    >>98

    格闘漫画だよね?

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:28:20

    >>89

    逃走中が頭に思い浮かんだわ

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:28:53

    地形が変わるほどの加速度に到達したら相互メンテナンスや自己修復できるっていっても機械ではどうしようもない風化速度だしわりと速攻で壊れて終わりだと思うんだよね。
    プッチが年取ってないから1秒が3年って言っても加速してる側が3年間の時間経過があるわけでもないしそんだけ時間あったらエンポリオに追いつくの余裕だし現実的な時間経過そのものは生物も無機物も同じだと思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:30:15

    >>99

    刃牙見てみあれも格闘漫画やぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:30:15

    >>100

    プッチとトダーに置き換えたら笑えるんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:34:01

    トダーを投げナイフや発射した弾丸と同じただの無機物と想像する側が捉えるか意思を持った無機物(人間と同じ感覚だがパーツは無機物)とするかで分かれそうだけどなあ

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:34:16

    >>96

    なんか感動的だけど絵面の所為で泣けねえ…

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:34:50

    >>103

    「プッチを生きたまま捕獲セヨ」ガチョンガチョンガチョンガチョンガチョン

    「覚悟の一つもできないチンケな機械どもがぁぁぁぁぁ」

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:36:37

    人間みたいな振る舞いをするロボットをプッチが人間と認められるかというとおそらく無理ってのも物語的に良い塩梅

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:36:51
  • 109二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:37:26

    >>101

    でもトダー側のAIの思考も加速してるなら爆速の風化も普通と変わらないから修復普通に間に合うのでは

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:37:43

    仮に両者同速ステゴロになったとしてトダーとプッチが戦えばどうなるのか教えてくれよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:38:46

    >>101

    無機物が一瞬で劣化しているのにプッチが老化していないということはプッチよりも無機物のスピードの方が速いってことだから、プッチから見たトダーはとんでもない速さで動いているし、トダーから見たプッチはものすごくスローになっている

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:39:19

    プッチがメイドインヘブンの能力の断片を発動させた時、腕時計が高速で回転してるんだよね
    機械の仕事も超高速で動くならトダーも超高速で動けるって事になるのでは

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:41:15

    人類に予定調和を与えようとしたプッチが人間の作り出した例外の存在に泥臭い殴り合いに引き摺り下ろされるの良い

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:41:22

    >>1

    「C-MOONなら勝てそう」でゲラゲラ笑ってる

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:41:27

    意無機物判定で時間と合わせて高速に動けるけど意識もそれについていけますとメイドインヘヴンに矛盾しないか?

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:42:16

    >>111

    それだとイルカ追跡する時の海の波がプッチから見てとんでもない速度って事になって泳ぐどころの話じゃなくなるよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:42:22

    >>110

    スタンドなしなら勝ち目はない

    タフ・シリーズの最強クラスキャラであるガルシアクローンが鉄パイプで何度も殴りつけても傷ついてるように見えない外装

    パンチは音速を超えてるし100km/hで走れる

    これに加えて道具を使う・連携するくらいなら容易いAIと謎の自己修復にアップグレードによる強化の余地もある


    これが量産型って本当に格闘漫画なのか?

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:42:32

    >>115

    トダーはAIだから正確には意識ではなくてプログラムの処理だからついていけるってことだと思う

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:43:23

    >>115

    所詮機械のAIの動き、物理現象の一つだと思うよ

    それが意思であり、機械に魂があるとされるなら何度も言われてるように着いていけず普通に負ける

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:43:25

    >>117

    ×量産型

    ○試作品であり量産型

    つまり成長性も高いのだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:43:59

    >>114

    なんて説明したらいいのかわからんけどこれめっちゃおもろい

    あとプッチがトダーを認めたら勝てそうだけど絶対認めないだろってのもおもろい

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:45:17

    >>117

    ガルシア28って確かパンチで人間の体に穴開けてたよね?

    その腕力で持ってして傷つかない装甲も何気にヤバくないか

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:47:59

    >>122

    ついでに蹴りでこれまた最強クラスの武人の足を断裂させてその後に追い討ちで切断にまで至らせてる

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:48:22

    トダーは嘘がつけないのと喋り方とか周りに感化されやすいぐらいしか弱点ないスーパーロボットだからね

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:48:54

    プッチの能力ってあくまでも生物以外の時間をめっちゃ早くする(プッチ自身は例外のためプッチ以外にはめっちゃ早くなってるように見える)だから
    生物じゃない殺人ロボットがメタになるのは面白いな…

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:49:17

    もうGKドラゴンも出してくれ なんだかんだ破壊描写もあるトダーと違ってマジで最強のロボットだし

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:49:55

    >>126

    このバランスがいいんだ

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:50:14

    >>126

    動けないから……

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:50:42

    >>128

    たしか卵型の格納機は動けなかったっけ

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:51:23

    >>126

    あいつは動けないからな…適材適所よ

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:52:03

    >>126

    GKロボットは固定で拠点守るなら良いけど今回のプッチみたいに逃げるヤツには意味無いんだ、いや…ジョリーン達がGKロボットのそばに居る状態ならプッチから来るか…?

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:52:08

    >>126

    それやるとAI犬とAI蚊が湧いてきてなんでもありのメカ議論始まるから一旦おいておこう

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:52:30

    GKドラゴンは思考読めるんだっけ?そこだけ見ればスタンドも読めるかもだけど逃げられるからな…

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:53:52

    >>132

    AI犬は多分サイボーグ扱いで意識着いていけないと思う

    知らないうちにボディズタボロ

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:54:10

    トダーの弱点は説明書を読むとコード千切って短時間の間動きを止められる点
    ただしIQ200が説明書読んで解説しないと理解できないし
    理解できたとしてプッチ視点等速以上の速さで動く複数台のトダー相手にそれができるかは不明

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:56:26

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:56:29

    1体1で肉弾戦限定ならどっちが勝つかわからんこのバランス
    偶然にしては出来すぎてて面白いわ

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:56:43

    >>135

    あの神父、結構勤勉だから理解はできるんちゃうかな

    まあ囲まれてそれ(コードを壊す)ができるかはメイドインヘブンくんの頑張りに期待だが

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:57:15

    デゴイチはわずかとはいえ犬部分残ってるから多分無理だな

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:57:46

    トダーのズームパンチが神父を捉えそのまま殴り抜けるっ

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:58:35

    そもそもこいつらどういう経緯で戦うことになったんだよ 道端で倒れてたトダーを徐倫が拾ったのか

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:59:09

    >>141

    SPW財団がゴア博士を雇って開発させたことになっている

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:59:21

    >>135

    ちなみにそのコードを切断して動きを止めたのは

    トダーと戦ったのとは別のガルシアクローン相手に本気出してないのに優位に立ち回ったリカルド

    警告だけしてるトダーと1タイイチの状況で先制攻撃して動きを止めた

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 01:59:49

    >>141

    スピードワゴン財団が出資したと思われる

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:00:46

    >>139

    格闘漫画に出ていいスペックじゃねぇだろ嚙む力10トンの犬サイボーグなんて


    いやAIロボットの軍隊もそうなんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:02:34

    リカルドVSトダー戦読み返したらリカルドに頭から地面に叩きつけられても平然と起き上がって来たり強烈なキックを喰らって体制が崩れても人間ではありえないロボットならではの動きで体制を立て直して来てたわ
    一対一ならまだプッチに勝ち目はあるけど本編通り一対多なら大分キツイだろこれ

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:02:44

    メイドインヘブンの認識で重要なのは、実はプッチ自身もデフォだと加速していく世界から切り離されてスローモーション化しているという事
    神父含めて全ての生き物が全員遅くなっていて、神父だけはその状態から加速した世界のスピードにある程度乗っかることができるという能力になってる
    世界が最も早く、遅い他の全ての生き物との間の速度にプッチ神父は加速できるからアドバンテージが取れるんだけど
    そこに世界と同じ速さで動くトダーが居ると、逆にプッチがメイドインヘブンを食らったような超高速の襲撃を受けることになる

    メイドインヘブンの能力で神父も加速する世界と同じ速度で動くことができるからある程度は等速のトダーと戦えるけど、だんだんプッチも世界の速度についていけなくなって、加速するトダーと交戦するハメになる
    トダーからしたらプッチ神父がどんどんトロくなっていく意味不明のスタンドに見えるだろう

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:02:55

    オ前誰ヤンケ?
    ココハ通サンヤンケ

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:04:16

    考えれば考えるほど絶妙なバランスだな……
    トダー側も状況次第では負けがあるのがいい

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:05:05

    >>139

    噛む力10トン!!??

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:05:15

    C-MOONに敗北してダウン中のトダーをメイドインヘブンに対抗する為に命懸けで起動しに向かう徐倫一行まで思いついた

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:05:22

    鬼龍じゃないと説明書を理解できないと明言はされてない
    でもあんな高性能精密機器の集合体みたいなロボットのコードの位置や壊し方をスラム育ちで教養のないリカルドに教えられるのはIQ200いりそう

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:05:23

    猿先生のメカ描きたい病がまさかプッチ対策に役立つとは

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:06:58

    >>139

    犬…?本当に…?

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:07:02

    ねぇこいつ格闘漫画のキャラ(?)だよね???

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:07:41

    まあ時の加速の中AIの思考はどうなるんですか?って荒木先生に聞きでもしないと実際どうなのかはわからんけどな…

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:08:19

    これで文字通りの量産型なのが一番ヤバいと思うわ
    本当に気軽にぽんぽん作れて50.100と増えていくのホラー

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:09:17

    元スレで加速中にトダー帝国作られるとか言われてて草

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:09:35

    >>156

    プログラムの処理なら電気信号判定で加速可能

    意思を持った機械なら精神構造判定で加速不可

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:09:48

    >>156

    理屈上は全てただの電気信号=物理現象なので時間そのものが加速してるとすれば問題なく進行すると思われる

    むしろ聞かなきゃならないのは加速に置いてかれる「生物」の定義

    描写的に微生物は対象外っぽいしプッチの認識に依存してるんじゃないかな

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:10:03

    勘違いしてる人いるけどメイドインヘブンは魂のないものを高速で朽ちさせる能力ではないよ
    単純に世界の加速に置いて行かれた人間には物が朽ちるまでの長い時間すらあっという間に過ぎているように感じられるだけ 神父の服が朽ちないことも、スタンドの能力適用は本体にだけ例外なこと多いし神父と世界の加速度に違いがあることの証明とは言い切れない
    つまり加速による強化無しのメイドインヘブン&プッチ神父と通常速度のトダーによる闘いになるのではなかろうか
    C-moonに戻せばあっさり勝てるだろうが、無敵に思えたメイドインヘブンにこういう弱点があったとは今まで考えもしなかった

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:11:30

    >>96

    神父の攻撃をわざと受けて自分のDISCを外させるのめっちゃ見たい

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:12:30

    >>160

    つまり>>20がぶっ刺さるということか!

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:12:59

    人間との交流で心を得たロボットがそれを逆手に取られて負けるのを防ぐために自ら再び完璧なロボットになるって無駄に熱い展開になるな

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:13:10

    前提の確認だけどプッチ視点だと生物が鈍くて無生物は本来の速度なんだよね?
    風化や波がどうのってエンポリオ視点だからトダーの風化待ちなんて無理じゃないんか

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:13:23

    >>160

    >>163

    「本人の意識に依存する」もまさかこんな抜け道があったとは…

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:14:02

    >>165

    まぁ望みは薄いだろうね

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:14:35

    >>165

    その通り

    風化狙いの場合時速100キロで迫るトダーを完全に振り切って何年も待つ必要がある

    ただトダーって自己修復機能あるんだよな

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:14:58

    >>165

    そう

    多分エンポリオ視点では神父とトダーが1秒にも満たない僅かな時間でドラゴンボールみてえな超高速バトルして決着つくように見える

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:16:34

    プライド高い割にプライド捨てられるタイプだし「それなら加速前に憂い断ってから加速始めるわ」もやりそうだけどもプッチも
    メイドインヘヴンはそもそも本人も言ってるが最強のスタンドってわけじゃないし抜け穴を作ろうと思えば結構あるなあ

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:16:48

    >>169

    突如現れた関西弁喋るロボが高速で神父と殴り合うのおもろすぎんか?

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:16:59

    プッチ「メイド・イン・ヘブン…時は加速するッ」
    トダー「トダーも加速スルッ」
    プッチ「何ィっ!?」

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:17:40

    >>170

    加速しない場合承太郎達にボコられるんよ(一緒ならだけど)

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:18:05

    極限まで圧縮された世界の命運を賭ける戦いは普通にみたい

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:18:47

    タフは格闘漫画ではあるんだけどこいつらが出てくる龍継ぐは本編が終わった後の後日談なのよね
    一応本編のTOUGHまでなら気とかのオカルトはあれど対人戦しかない
    ドラゴンボールが本編だと惑星レベルの戦いだったけど今では多元宇宙単位の話やってる……みたいな感じ

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:21:06

    >>33

    だってトダーはいいやつだし

    >>25

    まぁ服を脱ぐ時間は稼げるだろうしスタンドで身体を支えることもできるだろうけどまぁ数百メートルくらいだろうな

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:22:43

    プッチが勝つ条件としては
    ・トダーが1体である
    ・トダーとプッチ本体に十分な距離がある
    ・トダーが銃火器を所持していない
    加えて
    ・MIHのパワーがトダーの装甲、最低限ケーブルを切断する攻撃力を持つ

    この条件でトダーと持久戦するしかないな

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:23:14

    >>1

    探してみたら試し読みの範囲で読める話に出てたわトダー

    https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/2323/volume/17919/viewer

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:24:49

    トダーたちってようは長期連載合計80巻くらいになって一度完結した後に、
    滅茶苦茶強くなった主役チーム(DBでいうならフリーザorブウとか倒した後)対等に戦える
    一般超人なんて急にぽっと湧いて出すのは無理です……(作中トダーが出る状況やその前のお話の積み重ね的に)

    実際、トダーが出るまでは主役チームが強すぎて楽勝な空気だった
    からのフリーザからの人造人間編の理屈で
    「米軍の一派閥が敵だし、米軍の機械なら互角以上の強さでOKやろ!!」な感じで出てきたインフレ軍団

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:26:09

    確かトダーってコマごとに身体の描き方違うんだってね

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:26:29

    非スタンドはスタンドにダメージ与えられないから普通なら勝ち目ないのにトダー側がイカれたスペックしてるせいで熱戦になりそうなのが一番面白い
    なんで時速100kmで走れて威力数tのマッハパンチ打てる奴が何体もいるんだよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:28:05

    非生物で超高速なキャラならプッチと良い勝負出来るのでは?って発想が面白すぎるんすよね
    同じ理由でノトーリアスもMIHを倒せそうっす

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:28:15

    スタンド使い本体は銃で撃たれたら死ぬからスタンドで防御しきれない攻撃ならスタンド以外でも倒せるんだよな

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:28:29

    トダーに勝てるスタンド自体はレッチリ、マジ赤、GE、女教皇と色々あるんだよね
    MIHに特攻になるのが面白い

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:28:37

    タフ鉄拳→TOUGH→龍継ぐ(今此処)

    で、龍継ぐの新キャラの中じゃダントツ最強のガルシアってキャラが、
    前作主役のキー坊に善戦するも敗北→トダーが出てきてガルシアを何やかんや倒す
    →その後はトダーの硬さ貫通できる特別な攻撃力持ちの強キャラ数名の噛ませ犬にされるけどまだ格は保っている

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:28:47

    >>181

    人間の叡智に不可能はないッ!

    科学は進歩するのだッ!

    してみせるッ!

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:30:42

    >>186

    MIHという進化したスタンドに人類の科学の進歩が追いついたのが良いよね…

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:30:45

    メイドインヘブンは時間加速が通用しないと並みの近距離パワー型スタンドでしかないからなぁ

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:31:00

    >>186

    その結果がマッハパンチ連打できる量産型ロボという

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:32:21

    これ究極的にはキリスト教vs心を持ったように振る舞う機械の戦いなのでは?

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:32:29

    ジョジョ的には時間加速についていけるシュトロハイムと言って良いのでは?

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:32:49

    条太郎と一緒に何台か登場しそう
    登場して直ぐ重力で色んな方向に飛ばされていってメイドインヘブンに大苦戦中に再登場

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:34:01

    >>162

    トダー「徐倫、エンポリオ、エルメェス、後アナスイ。一緒ニ居テ楽シカッタデ……FF、コウイウ事ヤナ」

    神父「こいつッッ!?”わざとDISCを抜いた”だと!?ふざけるなッッ!機械風情が「自殺」を選ぶなど!!!」

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:34:57

    >>193

    自ら愛する者(鬼龍)のために首を折って自殺したガルシア28号とも被らせられる激アツ展開来たな

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:36:38

    >>193

    あかんやんトダーでこんな感動展開したら、普通に泣くで

    自殺はキリスト教で一番の禁忌とされてるから、それがプッチに対する切り札になるというのも熱い

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:36:59

    >>193

    実は龍継ぐでもガルシア28号が似たようなことしてると言う…

    なんでここでシンクロしちゃうんだ…

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:37:05

    メイドインヘブンに対してメタを貼れるから有効だけど
    他の強スタンドならトダーに勝てそうなのが面白いな

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:37:31

    >>178

    走るシーンヤバすぎる

    足の裏についた車輪とかで動くんじゃないのかお前

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:37:39

    >>1

    久しぶりに面白いスレを見れた

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 02:37:53

    ヤンケェ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています