- 1二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:20:56
- 2二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:25:23
2体パーティに入れてても2体同時選出しないように組んでること多いだろうしね
- 3二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:29:08
ある程度選出パターンは決めてるのがほとんどでしょ
- 4二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:30:32
バンギくらいじゃな持ち物実質無しでも戦えるのは
- 5二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:31:30
考え方がちゃうんや、それはつまり相手によってZやメガを使い分けられるという強みでもあるんだ、基本選出みたいな形で選出の仕方を予め決めつつ柔軟に動こうとして結果複数になってるんや
- 6二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:32:28
メガ進化出来るポケモンだけで組んだパーティすこ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:44:33
メガシンカポケモンでメガ無しでも戦えるのって
ゲンガー、ギャラドス、ハッサム、バンギラス、バシャーモ、ラグラージ、オニゴーリ、ラティ兄妹、ガブリアスか
後はメガ無いとまともに動けない奴ばっかだな
フシギバナは剣盾ではメガ無しでもダブルでそこそこ強いらしいが第7世代は知らん
- 8二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:48:45
選出の軸が2本あるってだけでしょ?
初代ルールでの55エースみたいなもん - 9二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 22:12:28
メガ枠2体は割と普通では
- 10二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 22:13:37
別に珍しくもないだろ
同時選出しなきゃいいだけだし