仮面ライダーシリーズラスボススレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 10:42:45

    リガドΩはもしかしてショッカー大首領オマージュ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 10:48:29

    あぁ、目の要素が多いのってそういう…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 10:51:28

    最近はライダーがラスボスの流れが続いてる

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 10:54:35

    >>3

    怪人ラスボスの最新はアナザーディケイドまで遡るな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:45:24

    まぁ怪人よりライダーの方がアイテムも出しやすいし売れるだろうし…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:50:49

    リバイスは一応物語上のラスボスはギフなんじゃないの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:52:04

    ジャマト側のラスボス居るんでない?映画でメラがなんかジャマトの元のこと言ってたし

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 11:52:42

    >>7

    それは冬映画かVシネで来そう

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:13:55

    エボルト怪人態は上手い事やってた

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:16:39

    令和ライダーラスボス集合!でそんなにお労しくなさそうな奴として気兼ねなく殴れそう!よし!

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:04:12

    こう見ると色合いまんまだな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:09:06

    >>10

    ラスボス大集合も結構熱いものだけど、令和のラスボスは悪の大物首領!とか悪のカリスマ!みたいな奴いなかったもんな(ギフ除く)

    スエルがようやくそれになってくれそうなのは良いことだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:10:25

    >>1>>11

    令和版のショッカー大首領(ライダー)って感じだなぁ、デザインした人すげぇ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:15:24

    グレア系統ライダーの顔の真ん中のあたりにある線、
    なんなんだろうと気になってたからスレ画の登場で思わず声が出た
    目、閉じてたんだね今まで〜

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:34:09
  • 16二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 17:37:52

    >>4

    純粋ライダーじゃないのはゴースト(デザインを含めるとウィザード)が最後という事実

    グレートアイザーも仮面ライダーエクストリーマーとベルトと色以外だいたい同じだしね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:02:07

    平成二期初期だったか、研究職系がラスボス続いてたとかもあったよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:22:16

    >>17

    笛木を研究職と呼びたくなさある

    格闘慣れしすぎだろ!!!!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:25:07

    ラスボスなのに胴体使い回しか…しかもどっから持ってきたのかめっちゃわかりやすい

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:26:27

    >>19

    全パーツ新規のラスボスって最後はアナザーディケイド?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:28:43

    仮面ライダーアギレラといいリガドΩといい、一つ目の意匠の使い方が素敵。

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:59:17

    この際聞くけどWとゼロワンのラスボスってどっち?
    テラーorユートピア
    アークワンor滅 アークスコーピオン

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:01:36

    ゼロワンは滅でいいと思うけどアーク様やアークワンがいるからラスボスがリデコだったって感じしないんだよな
    展開も展開だったし

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:06:49

    >>22

    ユートピアがラスボスでいいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:16:02

    なんかよくテラーとユートピアどっちがラスボスかで議論になってるの見る度に思うんだけどテラー倒した後は後日談、みたいなわけでもないのにテラーがラスボス扱いされるのは何で?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:18:31

    敵組織のボスとして長い間存在感あったテラーと突然生えてきたユートピアじゃね…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:19:13

    園咲家が敵組織にあたる存在でそのボスだからかな?

    ラスボスはやっぱりその名の通り、敵の戦闘員やら幹部にあたる奴らを倒した先にいる最後のボスという正統派が見たい気持ちはあるが
    本来そのポジだった人を横から刺した奴とか、ずっと味方側で戦ってきたのに急に敵に回る奴とか、結果的に最後に倒すことになった感じのが結構多いんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:22:43

    上でもナチュラルにグレムリンじゃなくて笛木をラスボスにしてしまってるしね
    やっぱり急にラスボス張ることになった感じするキャラはラスボスと呼ばれにくい傾向がある

  • 292223/08/14(月) 00:57:50

    自分はユートピア派なんですけど、大体Wのラスボス論争みたいなのしてるとエナジーが混ざってきて「エナジーはない」って否定するほうに話が流れるせいで純粋なテラー派VSユートピア派での意見対立が成立しないことが多かったんですよね・・・

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:01:48

    >>26 >>27 >>28

    言うて加頭順やグレムリンなんかも一定の期間暗躍はしていたんですけどね・・・

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:44:06

    >>25

    RPGのシナリオ的な文脈で仮面ライダーWのストーリーラインの大ボスポジがテラーでユートピアはクリア後に開放されたシナリオボスっぽいからかな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 02:07:54

    黒金のカラーリングが令和多いね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています