優しい主人公はたくさんいるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:27:47

    礼儀正しい主人公ってあまりいないよな

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:29:06

    主人公「よっ、おっさん!」
    王の側近「無礼者!」
    王様「はっはっは…!」

    割とこんな感じが多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:29:25

    おにいさま

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:29:40

    湊景明

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:30:12

    これは謝男

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:30:29

    まあ長男は礼儀正しい主人公じゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:30:43

    剣心

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:31:00

    デク

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:31:49

    ジョナサン

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:32:22

    礼儀正しいっていうか弱気なのもありそうだけどセナ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:33:17

    >>6

    少しでも感情が昂ったら(特にネズコ関連)相手が誰でもタメ口で声荒げてるイメージ強いんだが…。

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:34:16

    >>9

    たしかに

    根っこと中心が紳士だもんな

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:35:52

    訃報を届けに来た事情もあるが
    明確に年下とわかるような子供と敬語で話して
    そのまま別れるようなのは初めて見たわ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:54:01

    >>6

    地雷踏まなきゃそうだね…

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:56:41

    ゲームだけど年下相手でも敬語使うff4のセシル

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:05:32

    >>2

    王様「死刑」

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:08:37
  • 18二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:09:04

    ワートリのメガネは礼儀正しいのでは
    少年漫画だと主人公が学生くらいの年代だからビジネスマナー的な礼儀正しさは期待できないし、挨拶と敬語ちゃんとしてたら礼儀正しいに入ると思う

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:10:46

    偏見だが女性作者の少年主人公は礼儀正しい子が多い気がする

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:12:18

    ダイはあの生まれで王様や先生相手にちゃんと丁寧なのはブラス爺ちゃんがちゃんとしてたんだろうなと

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:14:14

    目上の人には一応敬語使う分、虎杖よりデンジの方が礼儀正しい事実

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:14:43

    >>9

    なお子孫

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:14:37

    >>11

    それは「礼儀正しさ」とは別じゃない?

    怒るべきときに怒れないのはそれはそれでヤバいし

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:18:15

    主人公が成人済みならわかるけど
    「少年」漫画の主人公に他者への敬語とか以外で
    大人の対応を求めすぎるのはどうかと思う。
    下手したら未成年の皮を被っただけのおっさんになるし…

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:20:42

    >>21

    礼儀っちゃ礼儀だけど、デンジのは犬とかの序列制に近いよね。

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:21:15

    ブラクロのアスタとか無礼者キャラかと思ったら体育会系の礼儀正しさで結構感心した記憶がある

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:22:25

    >>23

    同感。


    相手側から炭治郎の領域に土足で踏み込んで来た場合に礼儀正しく接するのは違うよね。

    それでも炭治郎は煉獄パパへの対応には反省もしてるから良いよ。

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:25:58

    鬼灯様は?
    幼馴染とか白澤様とか以外には基本敬語だよ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:30:16

    >>28

    慇懃無礼じゃねえかな鬼灯様は

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:30:42

    礼儀正しさ≠何を言われてもニコニコ対応する
    ではないからね。
    そこで、ぶぶ漬けを出す的な仕草を「礼儀正しさ」と言うなら違うだろと思う。

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:42:30

    礼儀は寧ろ長男はしっかりしてる方では

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:23:44

    >>18

    意外と空閑も礼儀正しいよね。最初の方は敬語使ってなかったけど、ボーダーに馴染むに連れて目上の人に対しての敬語が増えてる

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:29:34

    悟空ルフィナルト系のイメージが強いんだな

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:33:44

    >>26

    王様相手に不敬な態度とってなかった?

    いくら王がアレでもアウトでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:36:58

    逆鱗に触れるようなことされて怒らないなら、それは礼儀正しいとかじゃなく只のふぬけだ。

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:42:19

    礼儀正しい…
    これ以上の礼儀は存在し得ないでしょう

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:43:43

    炎炎とかは?

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:44:07

    時行、モリヒトはそこそこ礼儀正しい印象

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:50:34

    >>24

    果たして本当におっさんの方が未成年より礼儀正しいかな?

    という混ぜっ返しを試みる

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:53:31

    少年漫画の話?

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:08:45

    >>6

    柱の前で居眠りしてたしな

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:14:16

    >>41

    気絶では……?

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:25:58

    「ククク…サッカーなどくだらぬ道具よ」
    って敵とバチバチにやり合う場面が多いから霞みがちだけど、円堂はコロコロの熱血アニメの主人公としては実はめっちゃ礼儀正しかったりする。

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:34:12

    >>23

    別に礼儀正しく怒る事はできるからなー。口調がブチ切れてても、とりあえずセリフを『です・ます』口調にすれば形は整うし。

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:49:13

    >>44

    相手の態度に合わせて物を言えるから礼儀正しいと思うよ

    度の越えた対応をする者にはそれ相応の接し方がある

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:51:25

    >>34

    尊敬できないやつは尊敬できないからしゃーなし!

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:55:26

    クソガキだったナルトがBORUTOでちゃんと敬語使える大人になってて謎に感動した記憶

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 14:33:12

    >>11

    まず初対面の赤の他人の妹を不細工呼ばわりする方が非常識すぎるし…

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 14:36:39

    >>44

    言っちゃなんだが炭焼きで13まで山の中で暮らしててそこから15まで修行するために山の中で暮らしてた炭治郎に感情的になった時の礼儀まで学べるような時間あるんだろうかと思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 14:38:28

    >>8

    基本敬語だし丁寧

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 14:38:32

    >>34

    そもそも出身が下民で在籍してるのが問題児の集まりだぞ

    「相手が嫌で傲慢な王様だった場合も腹芸しろ」って教えられる人いないいない

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 14:39:55

    >>44

    マグゴナガルとかのように荒くしなくても心底ブチ切れてる事が伝わる表現法もあるしね。

    その方が教養ある感じがして良い。

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 14:45:06

    >>22

    初見

    「日本人か?(蹴る)」

    (なんやコイツ・・・)


    2部視聴

    (親切に教えてくれた人に)「おばあちゃんの前でいきなりそんな話をしやがって。許せねえ!(リンチ)」

    (マイルドになったなぁ・・・)


    というわけで時が経つほどまともに近付いていくんだぞ。

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:00:17

    >>43

    豪炎寺の父親に直談判に行った時とかもちゃんと敬語使って頭も下げてたもんな…

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:31:59

    >>51

    まぁそもそも団長が王様の扱い大概だしな…

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:37:41

    自国の王様ならともかく異世界の王様なら別に敬わなくてもいいんじゃないかと思うんだが
    どうなんだろ

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:40:12

    むしろ普段の態度が態度なんで
    ここぞというときに畏まった礼儀正しい態度を取るだけで
    頭おかしくなったと回復魔法要求される系主人公

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:40:34

    一護とか割と礼儀正しくない?

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:41:29

    >>17

    このスピード感だいすき

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:41:52

    >>44

    貴方は自分以外の者は常に礼儀正しくないと気に入らないので御座いますか?

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:03:12

    初期の虚勢と親父エミュでゴリ押し状態のスバルくんとかは割と無礼だったよね
    レムに呪い掛けられてからは変わったけど

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:04:16

    >>44

    親しい人を侮辱されて声を上げないのは少年漫画の主人公としてどうよ

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:07:15

    殺せんせーは?
    余程の事がなければ誰にでも敬語を崩さないし、理事長とかの目上はしっかりたてる事ができるよ。

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:15:27

    >>52

    マクゴナガル先生くらい教養と経験のある人なら迫力あるけど、10代半ばの小僧がそれやっても(暗黒微笑)にしかならなそうだからなぁ。


    ましてや長男は現代的な教育受けてるわけでもない教養とは真逆に位置する人間だし。

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 17:03:42

    >>11

    相手が失礼なこと言ってきたり、相当酷いことしないとそこまで声荒げたりしないぞ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:17:26

    >>52

    それを少年がやると煽り&性格悪いようにしか見えなかったりして、かえって無礼な奴のイメージが強くなるんじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:46:23

    年下が怒るときは敬語じゃないと失礼に見えるって日本の悪いとこ可視化されてる感すごい

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:50:22

    年上というかTPO弁えて敬語使えるキャラクターは個人的に好き
    別にそれ以外が悪いとかは全然無いんだけど初対面でタメ口でぐいぐい行くのをコミュ力高い!!とか言われてると首を傾げる

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:53:10

    >>60

    44だけどそういう事よ。こんな感じで丁寧口調でも攻撃的なニュアンスは伝わるだろ?

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:56:38

    >>68

    分かる

    タメ口=陽キャとかコミュ力高いじゃないんよ

    タメ口キャラなのは全然いいけどそこで変に持ち上げられるとそういうことじゃないやろ…ってなる

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:57:12

    藤田漫画の主人公はあんまり礼儀とか知らない感じがある
    古き良き少年漫画スタイルってことだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:57:38

    前田慶次とか歌舞伎者スタイルと教養に礼儀と遊び心兼ね備えたフォーマルモードを使い分けるのがかっこいい

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:57:38

    ルーデウスとか

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:00:03

    ベル君

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:00:51

    >>69

    いちいち慇懃無礼な口調で喋る主人公が好感持たれるかっていうとね

    ハッキリ言って嫌われるだろうね

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:02:48

    リボーンのツナとか割と礼儀は正しい方だと思う

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:03:03

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:10:10

    >>69

    むしろ無礼さが増してない???

    これだったら普通にタメ口で言われた方がマシだよ。

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:12:59

    >>71

    無礼スタイルなのうしおと月光くらいで他は大体目上に礼儀正しいイメージ

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:16:08

    最果てのパラディンのウィリアムとか。
    母親の教育のおかげで根っこが蛮族なのにめっちゃ礼儀正しくその場に合った作法を心得てるぞ。
    とはいえ、転生組なので若者として扱っていいのかがわからないけど

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:17:25

    夏目なんかは結構礼儀正しいほうじゃないかと思う

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:39:33

    子供の頃は気付かなかったけどアニポケのサトシってかなり礼儀正しいよね

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:04:36

    >>69

    いや煽りだろそれは

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:15:03

    >>6

    根が頑固で杓子定規だから一概に言えない微妙なライン

    生麦事件みたいなトラブルの原因になりそう

    なんかどっち側でも一方的にぶちギレてそうな感じというか

    近くで視ると礼儀正しいんだけど、離れてみると礼儀知らず

    そんな案配

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:24:01

    弁える部分を弁える主人公はなんだかんだ増えてきたんじゃないかな

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:25:38

    >>84

    炭治郎は頑固な所もあるが、同時に割と自分の非を自覚しちゃんと反省するぞ。(煉獄父の件、禰豆子の「わかってよ」等)

    生麦案件を例に出すのは色んな意味で流石に違うと思う。

    後、頑固さ云々についてはここで言う「礼儀正しい主人公」とはまた別の判断基準だと思う。

    頑固である事と礼儀正しいことは普通に両立するし

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:34:30

    >>47

    ナルトは礼儀正しくない、て昔良く言われてたけどあの極悪環境を鑑みたらあたり前だろ、としか言えない。

    キャラの年齢やその背景を考えないで「礼儀正しくない」で否定するのはちょっとな

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:42:38

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:51:17

    正直、「礼儀正しい」主人公の礼儀部分がコールセンタースタッフくらいのレベルを求めてる人が結構いるんだな…。
    そういう意味では初期入間くんは店員レベルに礼儀正しい主人公だけど、だいぶメンタルがヤバい状態だからな…。

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 11:07:55

    >>81

    何故、そのスレ画を選んだ

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:51:25

    >>69

    言っちゃなんだけど君なろう主人公好きそうね

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:01:36

    >>56

    自国異世界問わず「その国の統治者」に対しては誰であろうと弁えて礼儀正しく接するべきだろう。その国の統治者に接見する機会を与えられてる立場の人であれば尚更。


    乱暴な口調やタメ口で話す人の要求を真摯に聞いてくれる人がいるか?って話。

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:06:21

    態度はフランクだけど、守るべき礼儀は結構しっかり守ってるタイプ。
    というか割と純粋に大人。

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:47:32

    日の丸相撲とかぼく勉の主人公

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:48:10

    ネバランのエマのオジサンへの態度でなんか嫌いになった

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:52:43

    >>36

    作中屈指の曇らせ展開来たな…

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:55:04

    時として摂理に反することもやらないといけないのが主人公だから多少の悪辣さや反抗心が必要になってくるんだと思う
    良くも悪くも大胆不敵なのはその現れみたいなもん

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:51:19

    この前逃げ若でマナーの始まりの話とかみて思ったけど
    炭治郎が礼儀正しいのかについてよくわからなくなった
    ルールは守るけど敵を作るような感じで
    形としてはあってるけど本質的には間違ってるというか
    じつは別に礼儀正しくないのでは?と感じてきた

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:36:48

    Dグレのアレンは礼儀正しい部類に入らんだろうか
    最近までリナリー達ですら敬語外れなかったし

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:41:06

    >>63

    お給料アップのためにゴマをするタコだしなぁ……

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:27:46

    >>98

    あそこで言う礼儀=心理戦だからな

    ワートリの会議案件みたいなものだし、ようは自分の都合の良いように人を転がす術のことで

    上に立つ若様だからこそあの年齢でも求められる所作だけど

    そうじゃない子供にまで求めるのはちょっと…

    あと、同じ話で場合によっちゃぁマナーより優先されるものはある、という話をしてる

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:48:37

    >>98

    その話、礼儀を説いた人間が最後には強攻策を出してるし、あくまで互いに尊敬する礼節関係にあるからこそ成り立つものだからな。

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:07:26

    礼儀正しさって人によって此れだけ違うんだな
    そりゃあマナー講習会がなくなるはずないわ
    何がきっかけで「礼儀正しくない人間」烙印押されるかわかんないし
    それこそ失礼な事に対して口応えしても礼儀がないと叩ける

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:26:17

    >>95

    エマが実力あるならともかく困った時は男子に丸投げなのに偉そうなのがオタサーの姫感ある

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:44:33

    怒らないで聞いてくださいね?
    竹籠譲ってくれた厚意押し退けて自分の良識押し付けて、挙げ句金銭叩きつけて恩人の手を痛めて満足げだった炭治郎の礼儀が正しいわけないじゃないですか

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:54:31

    >>98

    なんていうか、敬語は習ってるし年上には使う習慣もあるけど、本質的な礼儀は身についてない、みたいな印象があるな。炭次郎。

    自分によくしてくれる人には敬意を払うけど、ちょっとでも気に食わないと噛みついてくる(ねずこ侮辱レベルで切れるのはOKとしても)印象がある。

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:18:33

    >>36

    これってもしかして

    ネウロが唯一頭下げたシーンなんだっけ?


    他にお辞儀したシーンあったっけ

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:02:35

    >>93

    トリコは有名人としての知名度と本人の気さくさとは別に、十分以上の社会的地位と実績があるからフランクに接しても礼儀に外れないのが上手い落とし所だよね。

    直接の付き合いがなかったりする偉人相手には必要に応じて敬語も使えるし。

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:03:28

    >>106

    基本的に良し悪しとは別に、真面目で善良で真っ直ぐな田舎者でしかないからな。

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:48:10

    >>32

    クーガーはあっちこっち旅してただけあってそこの流儀(礼儀含む)を理解したらちゃんと合わせられるんだよね。

    本人も教わればできるって自己申告するだけのことはある。

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:56:36

    礼儀正しさ云々じゃなくて、単なる「気に食わない」の話になってない???
    礼儀と配慮の境目がごちゃごちゃになってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています