- 1二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:00:44
- 2二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:01:35
筋肉だろ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:01:48
筋肉凄いよね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:15:14
コイツら以外誰も理解できない会話
- 5二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:16:08
赤筋と白筋の話だよ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 13:59:47
- 7二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:01:22
そういえば、ここの主人公は骨だから筋肉が無いんだったな
なんだ、こいつら? - 8二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:10:58
理解したいのならまずはコイツ等と同等の筋肉を身に付けるところからだな
- 9二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 14:16:29
- 10123/08/13(日) 14:55:20
ヒョロガリの俺には一生理解できそうにねぇな…
- 11二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:38:12
ここ原作にも無かった気がする
筋肉とはなんぞや?何故いきなり筋肉VS筋肉が始まった?とか混乱の極みだったわw - 12二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:09:42
- 13二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:27:18
アウグレント枢機卿の人族の滑らかな肢体につく至高の筋肉から繰り出される攻撃を
鍛え抜かれた大胸筋と僧帽筋に魔法をのせる土遁 堅筋甲鎧で防いだゴエモンの功績なんだ - 14二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:55:04
この筋肉ジジイとゴエモンの決着楽しみだわ
フェルフィヴィスロッテ様が乱入して来なきゃ良いけど - 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 02:46:14
まあ主人公も呪い的なので骨に見えてるだけで実態はムキムキエルフだったはずだし…
- 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 03:08:34
アーク本来のアバターは褐色ムキムキエルフだな
小説だと頻繁に元の姿戻って他のキャラに顔晒してるが、実際は挿絵でもボカされてて
どんな顔かは分からんが。 - 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:12:55
異世界のダークエルフは褐色肌じゃないからアークはダークエルフぽい謎のエルフ扱いされてるよね。
- 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:30:04
- 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:55:12
- 20二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:04:14
あくまでゲームのアバターだから異世界のエルフとは違うということやな、他の転移してきたプレイヤーもそんな感じするし
- 21二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 02:17:18
ゴエモンと一瞬で意気投合するくらいアークも筋肉好きだな
元アバターも巨体の褐色ムキムキエルフだし
この筋肉ジジイと生身で会ってたら面白かったかもしれんw - 22二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 06:12:32
ツインテールみたいなもんやろ
- 23二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:25:35
軟体動物になっちまう!
- 24二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 01:57:38
- 25二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:39:41
- 26二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:41:05
10日間も殴り合ったんだから覚えたんだろ。
- 27二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 23:04:42
- 28二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 01:07:08
じゃあもしアークが子をもうけた場合、このマッチョな新種エルフの血が紡がれることになるのか。
- 29二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 01:34:56
そういやこの漫画、というか原作小説でもハーフエルフって出てこないな
人族と結婚したエルフ居たし子供が出来ない事もないんだろうけど - 30二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 07:35:13
ゴエモン達が使っている忍術は初代ハンゾウがプレイしてたゲームの技なのだろうか、アークが使っている魔法も異世界の物とは別物みたいだし。
- 31二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 08:24:50
余計な雑念を捨ててただ肉体を鍛えた末の筋肉は刃のように鋭く、応援や期待に応えたいという思いで磨いた肉体美は彫像のように美しく暖かい
つまりそういうことだ - 32二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:32:15
- 33二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:51:59
- 34二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 15:00:02
- 35二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 17:06:09
確かイビンお姉ちゃんも腹筋バキバキに割れてたな…
この世界の猛者は筋肉鍛えすぎやぞ - 36二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:54:10
- 37二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:48:56
- 38二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:58:44
段階を踏まなきゃ覚えられないタイプの魔法だったからとか?あるいは味方に魔法を伝授できる育成ゲーム的な要素もあったとか、色々考えられるな。
- 39二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 23:07:14
- 40二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 23:20:35
- 41二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 23:37:35
- 42二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 00:59:23
- 43二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 01:07:43
どこまで筋肉が好きなんだコイツは…。
- 44二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:01:54
こうしてみると、初代ハンゾウの物語もスピンオフか何かで見てみたいな。きっと忍者版アークみたいな感じで、愉快な絵面になってそう。
- 45二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:46:48
ハンゾウとエヴァンジェリンはもっと掘り下げて欲しい
そろそろ最凶生物もコミカライズで登場なさるだろうし - 46二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:46:55
転移してきたプレイヤーが全員が善人では無いだろうからタナトスみたいな奴が現れたら世界かなりヤバイよね。
- 47二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:12:06
タナトスが転移してたった100年でエルフとか獣人の待遇があれだしな・・
原作小説はヒルク教国編終わって第2部やってるけど
新しい流れ者出てくるかもしれんね。帝国も魔獣使いとか不穏だし。 - 48二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:39:31
初代ハンゾウは善悪関係なくロールプレイに徹してるというか趣味全振りした感
一族の名前を刃心って忍を崩した名前にするし六忍の有名な忍の名前の襲名式にして名が残るようにしてるとか筋金入りすぎる - 49二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:02:12
六忍って全員出てたっけ?
ハンゾウ(頭領)、チヨメ、サスケ、ゴエモン、サイゾウ、ツボネで六忍か?
ハンゾウが入るか分からんが・・ - 50二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:17:07
しかもケモナー
- 51二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:23:54
- 52二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 19:18:33
ツボネとかいう筋肉ジジイ1人だったら完封出来るチート級忍者
- 53二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 21:44:15
操れる対象の数に限りはあるが、決まれば誰でも傀儡にできるのは普通に便利よな。
- 54二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 22:33:37
意外とアークが圧倒的最強じゃないんよね
ロッテ様はアークより遥かに強いし、グレニスとかイビンとかダンカさんとか六忍とか十分ヤバいのが多い - 55二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 23:09:19
意外とパワーバランスが取れてるところが、この作品のいいところよな。主人公一強じゃないってのが、ワクワクドキドキ感を増幅する。
- 56二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 10:18:07
- 57二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 10:23:17
正直筋肉忍者バトル+αの戦いは「あと1手あれば敵幹部2体落とし切れてたのにもったいねぇ!!」感が凄かったな
- 58二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:18:18
- 59二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:11:56
- 60二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:14:51
そうだな。あともう1人、アークみたいな高火力持ちがいれば動きを止めた2人を仕留めることが叶っただろうけど、そんなヤツはいなかったからアウグレントやティスモの動きを封じるので精一杯だった。
まぁ、全員生還した上に有益な情報を多数持ち帰れただけでも、忍者としては破格の成果だからね。敵幹部2人の首を獲れなかったのは惜しいが、欲張り過ぎるのもダメってことだろう。
- 61二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 23:51:40
そもそもアークの身体って、骨壷に入るくらいにまで砕けんのかな?
- 62二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:00:58
アークの骨状態は謎過ぎる
ポンタが肋骨の中で寝てるから骨に見えてるんじゃなくてマジでスケルトンみたいだし
でも骨体能力高いだろうし効かないんじゃないかな・・
そもそも臓器が無いのに飯食ったりしてるしなんなんだろうなあれ - 63二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:04:12
骸骨アバターを>>27のボディが着ているって感じなんだっけ
物理的には胴体に空洞がある骸骨だけど視覚とか味覚のような五感や内臓は中の人基準っていう不思議着ぐるみ状態
- 64二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:48:06
キャラデザめっちゃ良いよね。小説も漫画も大当たり絵師過ぎる。
- 65二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:29:40
別次元に肉だけ隔離されてる感じじゃなかったっけ?
泉に浸かったり(すぐ戻るけど)解呪使うと一時的に肉も感情も戻ってくるという - 66二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:19:55
アークの褐色マッチョエルフ体→別の世界にある
アーク本来の人間の肉体→行方不明
魂→今居る異世界のスケルトンに宿ってる - 67二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 19:55:08
原作だとちょくちょく肉付けしてるけど、漫画だとあの一回だけなんだよね。
- 68二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 20:54:51
何かあの泉は戻れるのは一度だけで二回目からは負荷軽減ぐらいしかできないって言ってたけど原作だとそんなちょくちょくマッスルボディになるの?
- 69二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:07:36
- 70二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:13:40
へえ~そうなんだ、書籍と漫画でその辺だいぶ違うんだな。漫画しか見てないけど原作も見てみようかな
- 71二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:43:52
大筋は変わってないけどね
書籍はなろう版に肉付けが結構されてる完全版みたいな感じ
漫画は展開が結構変わってたりする。樹王とか書籍には居ないし、設定も変わってるキャラおるで。 - 72二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:16:18
樹王いねえの!?じゃあもしかしてあそこのアークとアリアンの修行パートは漫画オリジナル?
- 73二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:35:23
せやであと小説版はティスモくんがとても影が薄い
- 74二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:44:32
もちろんゴエモンと筋肉ジジイのバトルも無い
というか書籍版はゴエモンは結構アークたちと同行してたりするし。
書籍の枢機卿影ウスゥーイからな・・ - 75二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:44:40
影が薄いのと筋肉に振り回されるのどっちがいいんだろうね…
- 76二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:50:32
漫画版ロッテ様の登場が楽しみ過ぎる
竜王珍道中絶対面白いわ - 77二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:33:23
影が薄いから活躍と筋肉が盛られたわけだな、この筋肉ジジイ達は。
- 78二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:00:18
ティスモ「僕は違うだろ!?」