- 1二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:11:14
- 2二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:17:16
基本的にはまずトレーニング効果、友情ボーナスを見て火力が出るかのチェックをする。最近はステータスの上限が上がったせいで火力がないとそもそも話にならないから
やる気効果とかを含めるとマルゼンはトレ効果だけで25%以上、ラモーヌは20%以上ある
その後にレースボーナス、ヒント関係、○○ボーナス系、得意率、金スキルを見て総合的に強いかの判断 - 3二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:18:41【ウマ娘】マルゼンスキー(SSRサポート)の評価とイベント - ゲームウィズウマ娘におけるマルゼンスキー(おセンチ注意報♪/サポートSSR)の評価を掲載。得意練習や獲得できるヒントなどの性能や、イベント選択肢も掲載しています。gamewith.jp
こういう有志の比較ツールを使うといいよ
基本的にはトレ効果と友情ボーナス、各種ステータスボーナスの影響力が強いよ
なので練習レベルが上がる程トレーニング効果が上がるマルゼンは得意練習でなくてもステータスがよく上がるし、練習レベルがガンガン上がるグラマス(現行シナリオ)との相性がいいよ
レスボはスキルptとかに大事
- 4二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:18:48
真っ先に見るのはwithの性能比較ツールかな
他のめぼしいサポカを入れてみて○で囲った部分の練習の上昇値を見て比較する、これで単純な練習性能は大まかに分かる
レスボとかイベント性能とかSPボーナスなんかはその後
【ウマ娘】サポートカード性能比較ツール - ゲームウィズウマ娘のサポートカード性能比較ツールです。同タイプ内で性能と練習効率を比較できるので、採用を迷っている際などの参考にどうぞ。gamewith.jp - 5二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:20:17
ゲームウィズは「火力が出るか」程度しかわからないためこちらも是非
こっちはSpもわかる
ウマ娘 サポカ性能比較ツールグラフでわかるサポートカード性能比較ツールです。全タイプで比較評価可能で、条件別に30種類以上のグラフを用意しています。採用やガチャに迷っている際の参考にどうぞ。ogatetsu.shop - 6二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:22:54
例えばスピードボーナス付きのカードとトレーニング効果が高いカードがあったとして、スピードを上げる能力は同じだとする
でも全ての練習でスピードが上がるわけではないから、他のステータスも含めて見ると後者の高トレーニング効果の方が評価が高い - 7二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:24:32
たくさん教えてくれてありがとう
トレーニング効果と友情ボーナスを最初に見て後は色んな要素から複合的に判断する感じね、理解した - 8二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:26:16
スタミナクリークは練習とかその辺も強いんだけど、連続イベントでくれるスキルの「円弧のマエストロ」が強いのも大きい。
- 9二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:27:57
あとよくわからないなら手持ちのサポカとかスクショして挙げるとアドバイスもらえるぞ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:29:38
スタミナクリークは正直低凸数だと強さを実感しにくい
友情練習に必要な初期絆が低くイベントでも絆が上がらないから友情まで辿り着くのがウララより難しくなる
ただ本体は円弧のマエストロなところもあるが、配布マックやハヤヒデで場合によっては代用できるので考え方次第
スピードのマルゼンは重要なトレーニング効果が凸数に左右されない固有ボーナスに乗ってるから低凸数でも火力が出て採用範囲内になる - 11二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:30:35
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 15:31:57
得意率:得意トレーニングに来やすくなる。得意率0=完全ランダムの場合得意トレーニングに来る確率は18%なので、得意率35の場合25%弱
友情ボーナス:友情トレーニングの時にこの数字分トレーニング効果がアップ(35%の場合1.35倍)。重視したいサポート効果その1。
やる気効果:やる気によるボーナス(絶好調20%、好調10%)をアップ。数字は大きく見えるが、絶好調でも20%乗算なのであまり強くない(やる気効果30の場合、絶好調でステータス上昇量は6%程度)。
トレーニング効果:読んで字のごとく。得意トレーニング以外でも発揮するのであればあるほど強い。重視したいサポート効果その2。
○○ボーナス:そのステータスが上がるトレーニングの時に上昇量をプラス。たった1だけど更に友情ボーナスやトレーニング効果などが重なるのでけっこう大事。
スキルptボーナス:基本ステータスは上がるトレーニングでしか発動しない(スタミナ練習でスピードボーナスは無意味)が、スキルptは全練習に効果があるので特に有用。
ヒントLv:「!」マークのあるトレーニング後にもらえるスキルのレベルをアップ。所持スキルが優秀な場合嬉しいが、どのスキルが優秀なのか判断するには知識が要る。
ヒント発生率アップ:「!」マークの発生率をアップ。すまんが元々の確率などをよく知らないので誰か教えてくれ。
初期絆:開始時の絆ゲージをアップ。80以上で友情トレ解禁なので高いほど嬉しい。0だとさすがに使いづらい。
初期ステアップ:開始時のステータスをアップ。もちろん嬉しいがトレーニング効果の方がずっと大事なのであまり重視しなくていい。
レースボーナス:レース後のステ上昇(目標のG1だと全ステ3+スキルptのアレ)をアップ。6枚合わせて計算するので他のサポカとの組み合わせが大事。
ファン数ボーナス:レースボーナスと同じく。メイクデビューの獲得ファン数が1000人を切る=40%程度だと不都合が起きやすい。 - 13二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:45:18
- 14二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:10:29
言い方悪いけど、初期ステはほんとに最初しか影響しないからねえ。