八幡神とかいう神道の何でも屋

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:47:45

    日本で一番祭られてます!
    天皇の化身です!
    菩薩もやってます!
    武術の神です!
    海神です!
    豊穣神です!
    鍛冶神です!

    ちょっとこの神様万能過ぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 16:48:56

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 18:26:08

    なんかワケありで神話の神をつけられない時の代打

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:42:18
  • 5二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:44:10

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:47:55

    元は応神天皇の神格化で軍神なんだったか
    信仰の間口が広まると司る属性が多くなる軍神って言うとお隣の関羽もそうだな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:49:13

    武士からも「とりあえず祈っとけばなんか加護くれる」みたいな扱いされてる神

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:50:28

    何か気軽に使えるから色んな属性つけちゃえみたいな感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 19:51:51

    >>7

    香取大明神と鹿島大明神は道場に飾るけど八幡神はそうでもないのはなんでなんだ…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:43:55

    時代や場所によって色んな役割になるという点だと奇しくも名前が由来となった彼とも共通すると思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 09:39:54

    確か古事記や日本書紀には記されてない神様だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています