- 1二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:27:30
- 2二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:28:03
ちなみに1は最近見たゴブスレが面白かったらしいよ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:32:00
- 4二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:34:36
- 5二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:41:46
- 6二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:54:45
判定がわからないけどおすすめ
それがこの世で一番素敵な終わり方です
ムフフ…動く死体と葬儀屋の娘の百合なのん
画風とか戦闘描写とか百合姫と言うよりジャンプSQだな
この世で一番素敵な終わり方 第1話|一迅プラス今は亡き義父の跡を継いで葬儀屋を営むフォーファとそれを手伝う動く死体・ヘイシオン。既に死んだ身体を持ち、決して死ぬことのないヘイシオンとの生活は、幼くして親を亡くしたフォーファにとって幸福なものであった。一方のヘイシオンは、失った生前の記憶の中に自らの存在意義を求めるが……。ichijin-plus.com - 7二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 20:59:40
- 8二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:05:45
- 9二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:10:54
- 10二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:13:25
何って 見ての通り「かくして少年は迷宮を駆ける」勧めとるんやん
かくして少年は迷宮を駆ける ~勇者も魔王も神も殴る羽目になった凡庸なる少年の話~R15 残酷な描写あり 冒険 男主人公 成り上がり 剣 魔法 ダンジョン ハーレム 旅 魔物 成長 毎日投稿ncode.syosetu.com - 11二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:15:00
- 12二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:19:15
ゲド戦記…
- 13二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:19:55
- 14二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:33:48
原作とアニメで展開が違うのにどちらも高く評価されている
それがアカメが斬る!です
ゴブリンスレイヤーを熱くしたような話だと思ってくれればいいですよ。
まっ人間同士の殺し合いがメインなんだけどね
OPめちゃくちゃかっけぇよ
Akame ga Kill! Opening | アカメが斬る! OP HD
- 15二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:34:32
はい!ファンタジーですよ!
- 16二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:41:29
- 17二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:47:03
- 18二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:52:08
アメリカのオタクの話を見聞きすると意外にもオールドスクールの大切さによく触れるんだよね
原典に触れると今時の作品もまた味わい深くなる…相互理解が深まるんだ
というわけでワシはアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーを推すでっ
現代(19世紀)のアメリカ人がアーサー王の側近になって現代科学のチカラで無双する作品なんだ
異世界転生の元祖ともSF小説の元祖とも言われる名作なんだ - 19二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:52:59
- 20二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:55:56
- 21二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 21:58:55
- 22二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:04:48
- 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:07:03
- 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:12:19
- 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:18:03
- 26二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:21:34
ハイ・ファンタジーの定義が転生ものかどうかみたいなレベルに退化してて悲しくなってるのは俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:24:02
無職…転生…
- 28二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:33:32
日本の作家もファンタジーには古くから挑んでいるが…
未知の病によるパンデミックを描いた「鹿の王」
コロナ禍を予見したような作品と読者のお墨付きをいただいている
コロナ禍の最中にこそ読んで欲しかった作品だが、落ち着きつつある今読んでもそれはまた味わい深いはずだ
上橋先生の小説は全て名作だが…アニメの話はするな、ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや