- 1二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:09:05
- 2二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:18:24
適当に嘘つけ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:47:28
いうて躊躇するレベルの他人に家族関係話すことあるか?
- 4二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:03:02
まぁそこはあんま話したことのない職場の同僚とか
- 5二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:08:48
片方は単身赴任しててあんま会えんくて〜って言ってる
- 6二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:23:56
小さい頃から周りが片親の家庭ばっかりだったからあんまり抵抗感ないなあ
離別死別はよくある事なんだって感覚
職場の同僚がバツイチだったりもよくあるし - 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 00:19:50
まあそこそこっすねでだいたい流す
プライベートなことまで正直に話す必要もないし - 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 00:23:04
職業柄主に聞く側だけど昨今別に珍しいことでもないから引いたりはしない
とはいえ一般的に悲しい事情であることに間違いはないから表面上だけでも申し訳なさそうな雰囲気は出す - 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:05:05
自分はそんなに気にしてないから大体いつも離婚しちゃってて親いないんですよwwみたいに笑って話す
でもなぜかそうなんだ…聞いちゃってねごめんね…みたいな事言われて気まずいから次からどうするか迷う - 10123/08/14(月) 01:08:43
- 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:09:35
もしかして知ったら申し訳なさそうにすべきなん?
片親の友達多くて気にしたことなかったわ - 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:23:09
特殊例だけど父親の事が大嫌いでたまに友達にも愚痴ってたから離婚が決まった時は
俺「離婚したぜ!めっちゃ嬉しい!」
友達「マジで?おめでと〜」
みたいな感じだった - 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:25:56
離婚も小さい時で父親自体よく覚えてないから聞かれても躊躇する事もないな
別に悲観することでもないし - 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:28:47
- 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:33:20
離婚とかは言わずに父と2人暮らしっす〜って言うくらいだわ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:39:35
離婚してる言う事がキツイんじゃなくて離婚してない側の人があっ…みたいな反応してくるのがキツい
こっちは全然気にしてないから軽く流してくれや - 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 01:41:06
むしろ軽ーい感じではなしてる
お年玉2倍もらえるんだよねとか言って - 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:02:31
経験上、親が離婚したことは何でもないこととしてさらっと話して、謝られたら明るく笑って「そんなお気になさらずーw」とか「いーえー、そんなこと全然w」みたいにしてさっさと次の話題にいくのが一番変な空気にならんぞ。
謝られたスレ主が申し訳なさそうにしたり、気まずそうにしたら相手も気にする - 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:09:00
家族関係を聞いてくるような他人は地雷を踏みに行ってる可能性とか全く考えてないだろうし、「仲良いですよ」ぐらいで流しておけばいいと思うよ
- 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:17:26
母親について聞かれた時だけ「ちょっと今疎遠で…」くらいの濁した言い方するかな
大抵の人間はそこで察してくれてそれ以上は深掘りしようとしないし - 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:17:41
「いない方がマシの親だったんで離婚してくれてマジで良かったですよw」って笑って言えば気まずさは消えるからオススメ