- 1二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:14:16
- 2二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:15:43
Bが言葉の意味知らなかった説
- 3二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:16:34
滅茶苦茶嬉しい
- 4二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:17:02
嫌なわけ無いだろ!!!
- 5二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:17:09
- 6二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:17:28
リアルに使われるには珍しい褒め方だなとは思うけどつぶらな瞳で綺麗だねっていう文章だけなら褒め言葉だと思うしその場にいたら失礼だろって突っ込んでた人の方にえ、何…って驚く
- 7二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:18:22
マジで言葉の意味を知らなかった説ワンチャンあるな
- 8二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:18:24
キャラクタ-とか動物に対して使われる表現と解釈したのかも
- 9二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:18:53
つぶらな瞳ってぱちくりおめめって意味だよな?
もしかしたら友人は粒みたいな瞳って聞こえたのかもしれない - 10二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:19:09
つぶらな瞳の意味を丸く小さい瞳と勘違いしている人はたまに居ると聞く
勘違いパターンが大いにあるかと - 11二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:19:26
「つぶ」ってつくと小さい感じがするからか?
- 12二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:19:47
大谷翔平もつぶらな瞳だから嬉しい
- 13二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:20:05
(円らと書くの知らなかった)
- 14二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:20:06
意味知らなくても文脈で褒め言葉として使ってるのがわかるのになぜだ…
Aが目についてコンプレックスあったのをBだけが知ってたとかいう特殊事情? - 15二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:21:18
友人Aの反応が気になる
そっちは正しい意味知ってるといいんだけど - 16二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:21:55
ぱっちりお目目くらいの意味に取るから嬉しいけど
純粋無垢な子供に言うイメージあるからその辺でご友人はカチンと来たとか…?
と思ったけど「目が小さい」って捉え方する人もいるらしいぞ
つぶらな瞳とは丸く可愛らしい瞳のこと|つぶらな瞳になる方法や共通する特徴も解説! | Domaniつぶらな瞳とは「丸く可愛らしい瞳」のことを指します。自分で作り出す方法を行動編やメイク編にわけてご紹介しますので、ぜひ参考にして良い印象の瞳を手に入れてみましょう。つぶらな瞳を持つ人の特徴や周りに与える印象についても併せて解説します。domani.shogakukan.co.jp - 17二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:21:59
つぶら=円ら
丸くて可愛らしいという意味なので普通に褒め言葉やね
ただ「つぶらな瞳」でググったら「目が小さい」と解釈する人もいますが基本的に丸くて大きい目って意味なので気にせず喜んどけ!って出てきた - 18二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:23:18
まあたぶん小さいって意味にとってるよね
- 19二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:23:44
「円ら」って書くの知らなくて語感だけで「小さい」ってイメージ持ってる人が一定数いるんかなあ
- 20二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:26:06
まあちっちゃい小鳥の丸いおめめとかにも「つぶらな目」って言うし
小さいってイメージはつきやすいのかな…
それにしても他人を咎める時に知識が間違ってたら恥ずかしいね(自戒) - 21123/08/13(日) 22:27:00
- 22二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:27:42
こういう言葉の間違いって指摘するにも角が立つことあるし災難だな
- 23二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:29:02
つぶらな瞳:円らな瞳。丸くかわいらしい目元の事。大きさは問わない。
梅のつぼみや桜貝など丸みがあって「小さくて」かわいらしいものに使うこともあるが、瞳の表現の場合「かわいらしい」が強調されるので大きな潤んだ目に使うのが普通
何にせよ褒めているので横から変な注意をするのは恥っかき - 24二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:29:19
ごめんとか言ったら勘違いされたまま終わってない?
普通に言えばよかったのに - 25二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:31:11
- 26二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:34:37
なんかいろいろ不器用な人なんだな
- 27二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:36:18
つぶらに「かわいい」という意味が内包されているせいで「かわいい≒小さい」にも対応してしまうということから邪推されたのかねえ
ggったら美術評論や小説では普通に大きな目の美女に使うけど、漫画なんかでは皮肉で「コビトカバみたいなつぶらな瞳」「しじみみたいなつぶらな瞳」とわざと曲解させて皮肉るギャグがあったようです
漫画を悪く言うつもりはないんですが普段漫画しか読まずうがった用法に気づかず使っている方なんでしょうね - 28二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:36:43
- 29二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:37:29
一般的な熟語での誉め言葉に横入りして悪口あつかいするような人にはスルーした方が楽だという確信
- 30二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:39:41
漫画とかアニメで言及しにくい容姿を前に「つぶらな瞳が可愛いね」って絞り出すシーンを何度か見た事あるから、悪い意味で捉えられがちな気がする
「つぶらな瞳」自体は褒め言葉なんだけど、言ってる側が褒め言葉としてじゃなく誤魔化す為に使ってるってシチュエーションを見た事がある人はつぶらな瞳=悪口だと捉えてるみたいな - 31二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:42:55
漫画で日本語を勉強した中国人が「貴様」を字面のまま丁寧な呼び方と思って来日して
目上に「貴様のおかげです」って言っちゃった話とかあるよね
全部じゃないけど普段使う言葉は気が向いた時にでも正しい意味調べといた方が賢いな - 32二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:42:58
ぶっちゃけ失礼って怒られた時に謝罪しちゃった以上、A視点だと正しい意味を知ってたとしても「1は間違った意味で覚えてる挙句に自分に向かって使ってきた二重にやべー奴」って認識になるよね
- 33123/08/13(日) 22:43:58
- 34二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:45:55
- 35二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:46:45
つぶらな瞳の意味も知らない奴が社会人なのかよ
- 36二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:47:08
単純につぶら、つぶ、粒のような目!?みたいな勘違いしてそう
本や漫画などのフィクションの影響受けるくらい色々見てそうだったらいろんな言葉と使い方を見ているはずだから知らないなんて思いづらい気がする
たまたま見たもので勘違いとかはあるかもしれんが
でも友達がよくない言葉を使ったら注意するっての別に変なことではないし本当に失礼な言葉使ってたら注意必要だしな
ただ残念ながら言葉を知らなかっただけで… - 37二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:47:50
もし指摘するんなら二人っきりの時がいいよ
- 38二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:48:04
25は1じゃないのかよ。ややこしいな
- 39二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:48:22
- 40二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:50:10
- 41二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:52:07
真面目な相談するにはあにまん民は役不足だよな!
- 42二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:52:25
- 43二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 22:54:11
- 44123/08/13(日) 23:00:41
とりあえずAとBそれぞれに>>42みたいな感じであの時はこういう意味で言ってたんだよ〜といったLINEを送ってきた!
「つぶらな瞳」自体は褒め言葉だけどそこそこ勘違いする人は多そうってことがわかったんで人に使うときは控えようと思います〜相談乗ってくれてありがとう
- 45123/08/13(日) 23:01:27
あとは好きな目とか郵便局のジュースとか雑談に使ってもらって大丈夫です
- 46二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:07:08
お中元詰め合わせ?
- 47二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:09:32
誤解解けてよかったね
中国の俳優にたまーにいる(不思議と日本や他のアジアではあんまり見ない)鳳眼かっこいい
あまり大きい目ではないけどすごい切れ長で釣り目がちだけど狐目より目全体というより目じりが上に切れあがってて黒目がくっきりして眼力あるかんじ
時代物の衣装着ると問答無用に似合うし勇ましいけど知的に見える
- 48二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:11:03郵便局で累計2億本売れたジュースの謎に迫る 「つぶらなカボスと仲間たち」を取り寄せてみた|まいどなニュース あるニュースを目にしました。「郵便局で、2億本以上も売ったジュース」というものですが、そもそも郵便局は切手とかを売るところであって、ジュースを売っているとは思いませんでした。また、何かのキャンペーンでジュースを販売することもあるかもしれな…maidonanews.jp
> 2007年に、旧日本郵政公社の九州支社長(当時)が大分県を訪問した際に、本商品を飲み『これは美味しい!』と注目し、以降郵便局のギフトとしての取り扱いを始めました。
らしい
- 49二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 23:11:40
写輪眼で検索したら「車輪眼」という実在の用語が存在したのはちょっと驚いた
- 50二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 07:13:21