- 1二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:53:52
- 2二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:55:22
ネットをやってるのは全員じゃないし少数だぞ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:56:39
まあでも少数なんで
- 4二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:57:28
視聴率とかだってテレビを持つ家庭全部を調査するんじゃないよね?
ネットも同じでは? - 5二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:59:03
つまり好きなモンは好きとハッキリ言えってことだな麦わら屋
- 6二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:59:39
ますこみ「ネットで1万もの署名が!」
ぼく「少なっ」 - 7二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:59:57
少数って自覚あるのはエライ
ネットの意見が多数派と思ってる人ガチでいるし - 8二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:01:27
郵送のみのキャラ投票とかを『これが真実だ!』とか言ってる人いるけど、ネット投票と比べて作品ガチ層の投票の割合増えるからどっちが上とか無いよね
- 9二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:01:58
ネットはな
ごく少数の奴がマジョリティ面するからタチ悪いんだ麦わら屋
何処の掲示板でもそうだが同じ意見で固まると客観性が消え失せるからな - 10二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:07:03
- 11二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:07:53
何が言いたいんだ、ルフィ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:15:46
割とあるのが掲示板で大勢を占める意見=一般的な意見と勘違いすること
いつも叩かれてる作品だから人気落ちた、終わったと思ってたら普通にコンテンツ継続してる、二期三期制作してたり
逆に界隈でよく持ち上げられてるけど他じゃ知名度なかったり忘れられてたり
それを認識せず狭い範囲を観測しただけの意見は恥かきやすいので気をつけた方が良いと思う
あとア◯チ活動は論外だろう
侮辱する為に張り付くのは批評や意見じゃなくメンヘラ - 13二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:17:45
- 14二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:25:57
- 15二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:36:55
エコーチェンバーってこわいよね
- 16二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:43:08
統計学とかで何人以上からの割合は全体と同じくらいと見なしていいみたいな指標はあるんよ
味噌汁味見する時全部飲まな味分からん!とは言わんやろ?テレビの視聴率とかは全体と同じくらいの割合になるよう一部のデータ取ってんのよ
- 17二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:43:46
Twitterなんてほんとにごく一部しかやってないんだからな
- 18二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:47:02
ネットやってると段々麻痺してくるけど本当にまとめサイトとか見てるのごく一部なんだよな
- 19二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:57:50
見てる人は少数派だし描き込む人は更に少数派だし更に連投と自演しようと思えばし放題なのがまとめサイトだもんな
- 20二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:00:51
ネット流行を語る奴に限って、TikTokとInstagramの流行は何も知らない。
- 21二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:18:07
ちゃんと理屈がある視聴率と違ってネットなんて同じ考えの人が集まれんだからな。1億人のうち1000人しかいない考えでもそのうち20人も同じ場所にいたら一大勢力と勘違いする
- 22二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:27:04
もうすぐ少数じゃなくなるぞ
最近ネットに目覚めた高齢者が沸き始めてるからね - 23二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:30:04
高齢者があにまんやるの怖すぎだろ
- 24二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:38:00
ネットを見る奴は一部の人
その中でコメントやレスを投稿する奴は一部の少数
さらにスレ立てもするって奴はもっと少数
その少数の中で更に意見割れるんだから、多数派なんてちゃんちゃらおかしいわ - 25二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:43:52
まとめサイト系とかここ数年は高齢化が進んでた印象で
昔の作品をやたら持ち上げる反面一歩引いた落ち着いた意見も言える人が多くてわりと「大人」の界隈だった気がする
サイトによって客層の差が激しいから全部ではないが
コロナをきっかけに若い人も結構入って来たっぽい気がする
が、若い分悪い意味ではしゃぎ過ぎというか色んな意味で視野が狭い意見も増えた感じ
年寄りはオタクは少数派、界隈が違えばさらに少数派という達観持ってる人多いから(オタクなりの経験値もあるし)
一部の暴れる輩に呆れて去る人もいたんじゃないか
あくまで個人的な印象だからどこまで実像に近いのか遠いのか分からんけど自分はそう感じてる - 26二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 10:49:33
- 27二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 10:55:36
つまり人気投票こそが客観的な指標ってことだよなぁ!シリーズものでネットで叩かれてる作品より下の順位のやついる〜?いねぇよなぁ!
- 28二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 10:59:24
- 29二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:01:51
つまりオルガが全てのガンダムキャラで一番人気なのは公平な正しい真実ってことだ
- 30二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:11:47
- 31二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:46:34
スマホが普及してるから「ネット見てるのは少数」なんて昔の話になってる気がするがどう?
- 32二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:50:06
- 33二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:50:07
ネットを見てるのは多数だけど、ネットは広大なので散らばった意見をまとめて傾向を出すのが難しい
- 34二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:52:38
- 35二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:12:04
そんな事言ってないけど
- 36二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:15:45
全てのSNSやインターネット上からキーワードで意見ソートして集計したならまぁ正しい割合に近くなるとは思う
まぁ垢複数持って自演してる奴がいるから過激な意見の方が割合が実在より多くなるだろうが - 37二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:18:38
必ずしもネット意見は少数とは思わないけど
少数の声がでかくなりがりというのはある
政治とか特にTwitterだとぶっ叩かれてても結局選挙は…みたいな感じ - 38二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:22:08
少数派の意見を真に受けた公式が媚びて迷走、人気がた落ちとかあるとすごく萎える
特にカプ厨関連 - 39二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:24:49
ネットの意見も一つの意見ではあることに賛成はするし、少数の意見が多数の意見より下ということもないが日本社会にはあってねえ
- 40二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:20:00
まとめみたいな感想サイトとかは特に面白い!みたいな話題より、不満や疑問に思う話題の方が伸びやすいしそういう話したい人の方が集まりやすくなっていくしね
- 41二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:26:22
自分の意見は多数派だと思うのが一番ヤバい
でもだいたい声の大きい人はそう思ってる
「お前の意見は分かるけど少数派、ほとんどの人は俺と同じ意見だ」とか言っちゃうんだ - 42二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:50:28
- 43二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:57:32
自分>>42だが勝利ってのはミッキーマウスやプーさんなどディズニー側が小分けにしてるからだったわ....
ディズニーパねえ
- 44二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:05:55
積極的に相手を攻撃できてかつ反感をどっちからも買えるから、炎上させたい人が好んでやりそう。
- 45二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:30:03
あれだけこのサイトでもちやほやされてたライナーの人気投票数が約200票だからネット人気なんて現実ではそんなもんよ
- 46二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:52:27
まずネットでひとくくりにするのに無理があるだろ。よく使うサイトにしろSNSにしろ大体決まってるもんだし。
- 47二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:31:38
こういうこと言い出すからラウドマイノリティは何処へ行っても嫌われるし、何処へ行っても石を投げ付けられて追い出されるのよ
- 48二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:39:27
ネットは結局自分が好きなとこしか見ないから当てにならないぞ、気になることがあったら信頼できる友人に話してみるとかの方があてになるんじゃね?
- 49二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:27:24
コナンの蘭とか、ネットでやたら不人気言われてるのをそのまま真に受ける人は公式人気投票調べる癖つけたらちょっとは客観視できるようになるんじゃねとは思う
- 50二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:30:51
ネットの意見はネットの意見なんだ
少数派か多数派かすらもわからないんだ個々の意見が可視化されているから「個人の意見です」が本当は正しいんだ
ただ匿名掲示板という環境下はどこまでが個人かすら見分けもつかないんやけどなブヘヘヘ - 51二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:41:46
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:49:57
>>6現実でもちゃんとしないと名前適当にして数稼げるし、ネットだと千や一万程度じゃ100みたいなもんよね。