ペチュニアおばさんスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 09:44:12

    ハリーにやっていたことは擁護できないけど可哀想な人だったな

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 09:45:44

    ハリーが母親を亡くした日に妹を亡くしてるからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 09:45:45

    「私も妹を失ったわ」が深いよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 09:53:09

    辛くてもなんだかんだ妹に情あったよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:01:22

    5巻の冒頭で手紙受け取ってハリーが出ていくのを止めなければ
    わりと物語が終わってた可能性あったな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:55:22

    どうでもいいことかもしれんが女優さん結構美人じゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 10:58:40

    そんないいキャラしてたのか
    ステレオタイプな嫌な継母キャラとばかり

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:21:51

    ペチュニアおばさんは歪んだ理由はけっこう理解できる
    ダドリーもその後ちゃんと更正してるし、育った環境が悪かったと納得できる
    バーノンおじさんは正直言ってマジで養護できない

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:44:22

    ハリーが包まれてた毛布を保管してたの知って複雑な気持ちになった

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:04:54

    バーノンが身の上白状された時「それでも変わらずお前を愛そう」って断言して実行したのはマジで漢だった



    ハリー来る前から部下を怒鳴りつけて上機嫌になるような人間性で帳消し超えてマイナスだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:13:34

    >>6

    60代として結構美人じゃねえか!

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:22:59

    >>3

    映画オリジナル台詞しかもカットシーン

    >>9

    半公式半二次創作な舞台版オリジナル要素


    もっとも原作でも同じことは思ってそうだし同じように保管はしてそう

    ダーズリー家にあるときのハリーだけのための私物としてペチュニアが許したものが玄関先においてあったときのおくるみ(リリーの毛布)とジェームズそっくりの眼鏡なのは味わい深い

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:32:33

    ハリポタって結構西暦がきちんと設定されてるんだね
    リリーが1971年、ホグワーツ入学
    ハリーが1981年、ダーズリー家に引き取られる
    ホグワーツ入学は11歳だからリリーが1960年生まれかな?
    何歳離れた姉妹か分からないけど、二人姉妹で歳の差一回りってことは珍しいだろうし
    ペチュニアがハリー引き取ったとき、おそらく25歳そこそこで自分の子どもが生まれたばっかりってタイミングかぁ…
    祖父母(ペチュニア&リリーの両親)も出てこなかったなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:36:12

    >>10

    なんかマルフォイ家みたいな人間性だな……

    スリザリン向いてそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 14:36:28

    >>14

    マルフォイ家は気に入った相手なら、例え内心馬鹿にしていても、かなり面倒を見る人らだし…(震え声)

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 15:20:14

    妹のリリーは完璧美人なのにペチュニアおばさんは痩てて首の長さが普通の人の倍で馬のような顔って外見描写の格差がすごくかわいそうになった

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:36:28

    >>7

    ペチュニアおばさんの良さは原作を読んだ人間にしか分からない…

    スネイプと同時に全てが判明するキャラだし、呪いの子の描写も味わい深すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:39:31

    マグルとしての人生に満足しながらも死ぬまで魔法界への憧れと嫌悪、リリーへの愛と憎を持ち続けたのが最高なんですよ…
    ローリング女史にしかこんなキャラは作れねえ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:44:15

    妹と普通に仲良くて魔法という神秘に人並みに憧れてたからこそ、それを妹しか得られず両親も妹ばかりチヤホヤしたために歪んだ人
    というかリリーばっか持ち上げてペチュニアのフォローしなかったエバンス夫妻が悪いのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:27:19

    >>16

    まさにそれ。リリーもハーマイオニーみたいに飛び切りの美人では無いレベルであって欲しかったと思いましたよ。7巻読んだあとね。

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:02:43

    >>13

    嘘かホントか、戦後で8/31が満月(=満月の次の日にホグワーツ特急がある)になる年月日を三年目のルーピンの初登場にあてたいがためだけに年次設定を決めたとする説があるとか

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:05:40

    >>19

    「ペチュニアにはそう感じた」てだけで客観的に見てどうかは分からん

    ホグワーツ行けない妬ましさとか愛憎相半ばの感情とかでバイアスかかってそうだしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:15:55

    ダドリーの前に出産経験あるわけじゃないので、子育て初心者のところにある日突然赤ん坊+1追加されるのは魔法云々抜きにしてもリアルにキツイよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:26:29

    >>7

    型月を知ってるならこの言葉が一番伝わりやすい

    「間桐慎二」に極めて近いキャラクターだからね。マニアックな人気が出るのも当然。


    “魔術”を愛し、探求しようと執着したが故に、憎悪や妬みを持ってしまった可哀想な少女。

    “大好きなリリー同様にホグワーツに行ける魔法使い”

    “妬みをもつべきリリー同様に、ホグワーツに行ける魔法使い”


    そんな子を育てたペチュニアの情緒はドロドロのグチャグチャや。

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:30:44

    >>6

    イメルダにも言える事だけど



    >>1 のように終始イってる表情で演技出来るのすごいよな。

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:14:29

    >>19

    まあ両親も寮暮らしの妹の方が心配になったり離れてがんばってる分いっぱい褒めて可愛がってあげたいって思うのは仕方ない部分もある

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:17:00

    一巻の最初の方で魔法使いをこき下ろすセリフのときに「妹はポケットにカエルの卵を大量に入れて帰ってきた」とか言ってたけど、そりゃ引くわって思ったw

    なんならその後のハリーのホグワーツ生活見てても普通に異常行動よなあれw

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:27:13

    もしかしてハリーって両親と比べてまともな方?

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:45:58

    おじさんおばさんが余計な封印させるのもあるけど恐らく

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:48:30

    >>16

    ただハリーって自分と敵対関係にある相手の外見を内心でめっちゃディスる傾向にあるから、どこまで信憑性があるかちょっと微妙

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 01:15:24

    >>30

    ハリーは敵対してても褒めるに値するルックスなら褒めるし、語るような特徴もないなら特に語らないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:08:27

    カエルの卵はペット枠だったのか魔法薬の材料だったのか蛙チョコレートみたいなやつを勘違いしたのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:52:08

    >>32

    カエルチョコレートは分かるけど、カエルの卵のお菓子は流石の魔法族も食べたく無いと思う。

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:03:36

    赤ん坊を育てるのは大変だからわかるんだけど、だからと言ってダドリーと差をつけて虐待するぐらいなら、ハリーを孤児院にぶち込んでよかったよな
    ダドリーの教育にも悪すぎるわ
    近所の目が気になるから、預けなかっただけっしょ
    愛の魔法云々の前に

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:10:50

    バーノンからみたらハリーは血の繋がりもない押し付けられた子どもだし
    愛情とかそういうのが一切湧かなかったんだろうな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:32:24

    眼鏡って誰が選んだんだろうな
    形もジェームズと同じタイプも偶然とは思いにくいし

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:19:19

    リリーが美人と言われてるのは10代の時でペチュニアが馬面扱いされてるのは30代の時だろうからなあ
    若い頃ならペチュニアも美人だったかも

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:00:00

    >>33

    タピオカブームだったかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:02:06

    >>10

    “夫”としては限りなく満点に近い漢。アーサーですら時々モリーを怒らせたり呆れさせたりしてると言うのに。


    だからこそバランスを取って息子や若者、部下、ハリー、猫、その他諸々に虐待したり、八つ当たりしたりキレ散らかすような下品な男にする必要があったんですね。

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:23:37

    >>35

    あれ「お前をまともに育てて見せる」ってところからして最初はあったんだと思うよ

    ただ不思議現象が連発して、無自覚でやってると思ってないから罰を与えて最後の方は見放してたんだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:04:49

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:07:51

    >>21

    すごいなそれ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:08:32

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:11:57

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:24:59

    ちゃんと育ててあげて普通にめちゃくちゃ良い人だと思うんだけどなぁ
    ペチュニア含めて夫妻を悪く言う人多すぎな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:55:49

    >>45

    これほどに分かりやすいスレを荒らさせるコメントも珍しいな。

    スネイプや慎二、雁夜等のスレでも暴れてそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:55:56

    >>45

    ハリーが友達0人の場合4年生の時に餓死してたんですが…

    あとフィッグおばさんの証言的からハリーに留守番させるよりも意地悪するような奴をワザと選んで預けてるような夫婦だぞ、良い人なわけ無いだろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 16:23:10

    >>37

    貴乃花がイケメンなのに

    (パーツ一つ一つはよく見りゃ一緒なのに)

    若乃花はブサイクな間抜け面だったりするように


    兄弟姉妹でも顔面格差はあるものなのだ…ポッター

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 16:31:27

    >>48

    画像検索で出る上から6番目の画像か?

    痩せてる顔とデブの顔で判断するな😡

    両方デブの顔はどっちも似たような感じのブサメンやぞ😡

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 19:38:56

    >>48

    ていうことはハリーと敵対してる人らはだいたい公式設定で不細工か

    シリウスみたいな一族で敵味方が分かれてる様なのは例外として

    ハリーが敵味方で容姿に補正かけてるか作者が拗らせてるかどっちかだな

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 19:54:28

    >>40

    よく考えてみれば魔法族が小学校卒業辺りまで魔法の制御が出来ないって性質を知らないと、ハリーの魔法はわざとやってるようにしか見えないのか…


    普通の小学校高学年ならある程度我慢とか抑制が効くはずの時期だし、リリーの時を知ってるペチュニアはともかくバーノン目線だと

    小5にもなってそこらで暴れる癖があって知らないって嘘つき続けてるわけだからそりゃあの学校行けってなるわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:10:28

    ハリーに対するダーズリー一家の対応って、まんまオブスキュラスに対する魔法族の対応だったんだな

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:21:34

    俺の好きなおばさん年齢キャラ3人のうちの一人だ
    ペチュニアおばさん
    絵羽おばさん
    八重子さん

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:23:18

    >>50

    絶対に醜い設定というわけではない。

    マルフォイもクラウチJr.とか

    とても美形ではないが

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:06:13

    >>54

    その辺は多分容姿は普通レベルなんだろう

    だいたい顔色、髪色、輪郭、目の色の描写とかがあるだけだし

    ていうか作中人物でいうなら敵も味方も普通レベルがほとんどな気がする

    特に美形ともブサイクとも描写されてないキャラがほとんどだし

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 05:22:51

    ダドリーとかいう豚を生み出したマグル

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 07:21:27

    生い立ちには思うところが沢山あるけれど、ダドリーのあの育て方の言い訳にはならんわな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています