茶単スか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 15:42:48

    親和やアーティファクトが環境破壊するなんてそんな訳ないっス

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 15:44:46

    当時生まれてもないけど話聞くだけでゲンナリするんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 15:53:43

    右見ても左見ても同じ様な顔ぶれって意味ではdtcgの先祖みたいなものだったっスね
    同じ金額出すなら強くて勝てる方がいいって奴っス
    …そして引退者が出始める

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:03:45

    もしかして親和に対抗できるデッキを親和と同じくらい安くすれば良かったんじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:15:46

    どうして無色の生物が強いの?
    色拘束がない分弱くするほうが妥当なのになぜ……?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:19:50

    爆発力があるだけならいいよ

    アドまでは絶対に取るな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:20:58

    退場ッ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:33:17

    >>5

    死亡時に能力そのまま2分割したのを出すって書いてあるように思えるんスけどいいんスかそれで

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:39:41

    >>8

    俺なんて破壊された方がクロックがデカくなる能力を見せてやるよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:49:14

    >>5

    まぁ気にしないで接死は案外役に立ちませんから

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:53:44

    俺なんて相手のアーティファクトを封じながらサイドボードからいろんな物を持ってくる芸を見せ続けてやるよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:11:17

    >>11

    SoLoMoxenを縛る奴はヴィンテから退場ッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:16:33

    霊長類最強生物ゴリラと遊んではいけない 絶対に本気で怒らせてはいけない超危険生物

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:21:22

    そんな訳無いっス 俺が負ける訳無いっス

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:22:56

    俺なんて手を使わずに三玉を自由に動かす芸を見せてやるよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:24:46

    ウアアア杯ダーッ 助ケテクレーッ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:30:15

    >>15

    >>16

    コイツらニコニコでマジカメ見たんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:32:11

    対戦相手が時間と労力をかけて並べた土地をグチャグチャに破壊するんだッ
    これはもう結魂以上の快楽だっ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:58:18

    キー坊のデッキっていつも茶色なあ!

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:01:07

    >>17

    普通にメチャクチャ有名なカードだと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:50:01

    >>18

    MtG界の「選ぶ」カード代表例やん

    今日もコンマイ語いじりのカウンターに使われとん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています