弾丸滑りとかいう完成度の高い技

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:44:42

    いくら武術を修めても銃には勝てない問題をハッタリで解決してかつ連射には対応しづらいという塩梅が素晴らしいんや 尊鷹の話はするな

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:45:44

    わ…わかりました…緋弾のアリアの話をします…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:46:54

    高い直感と反射神経でスリッピングアウェイしてるだけというマンガ理論的にもわかりやすいヤツなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:47:18



    ‼︎

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:47:35

    その時点で体は抉れてるし衝撃は伝わるからリアルだと意味ないっスね

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:48:20

    現実的にはどう考えても無理だけどなんとなくいけそうな外連味は刃牙の三戦立ちやシャオリーにも負けてないよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:48:35

    タマ滑りもだけどおとんの短距離走レベルの匍匐前進もめちゃくちゃ銃殺しなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:49:13

    何気にキー坊がやった刀への弾丸すべりも結構猿だと思うんだよね
    おそらくギュンと入れれば大抵なんでも滑らせられる防御奥義だと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:50:17

    >>8

    マンガ描写で刀が曲がってるだけで実際は回転して回避したと思ってるそれが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:50:48

    正直心臓滑りも極めるとこうなるって格の違いを表す描写としてはめちゃくちゃ好きなんだよね やった意味がまったく分からないからバランスは取れてないんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:52:15

    防御系が得意なおとんですら重要な器官に当たらないように滑らせてなんとか回避が精一杯なのに普通に当たってるスンオーははなしになんねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:52:29

    確かに尊鷹のイカれ具合を例に挙げるなというのはその通りだが…
    漫画的表現は間違いなくキレてて間違いなく格好いいぜ

    画像貼りたかったけど矢を滑らせて避けるだけなら簡単ですと言ってる奴や心臓滑りしてるやつが見つからなかったぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:53:12

    致命傷を防ぐだけでノーダメージってわけでもないから銃無効ってほどではないのもいいよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:57:12

    オトンと鬼龍は当たってから滑らせてるのに尊鷹は矢とはいえ手で弾いてるし厳密には弾丸滑りとは違うんじゃねえかなと思ってるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:00:48

    >>7

    格闘マンガにおける銃の対処方法って基本的にいかに弾を避けながら距離を詰めるかだからね

    にしても使ってる銃や相手する人数が違うとはいえおとんも不自然な体勢からではなくては近づけなかったのに複数人に囲まれた状態で全員ぶちのめした全盛期鬼龍の敏捷性ヤバイっスね

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:02:03

    >>15

    武装したイスラム兵数十人をぶちのめすのはガルシアシリーズでも難しいんじゃねえかなと思ってるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:33:02

    >>12

    あれ滑らせるというかそもそも当たっているように見えないんスけど?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:36:48

    練習するの怖いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:38:44

    >>17

    恐らく手の残像からして当たって軌道を曲げたらすぐに腕を引いてるのだと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:39:14

    またバキバキ尊鷹擦りかと思ったらごく真っ当にタフの内容について考察しているスレで感動したのが…俺なんだ!
    このギリギリでマンガなら成り立ちそうなハッタリ感とそれに説得力を持たせる猿先生の描写力は最高ですね ガチでね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:40:17

    >>1

    この悪魔がニヤリと笑っている様にも見える肌の引っ張られ具合が好きなのが俺なんだよね

    悪魔を超えた悪魔は伊達じゃないんだ

    この頃はね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています