な…なぜだ… なぜ若者のテレビ離れが収まらないんだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:43:50

    み…見ろ
    今のテ…テレビ番組だって芸人が故郷に帰って爆買いしたりバス旅したり YouTubeだろの動画を流したりと面白い番組を作ってやっているんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:44:40

    テレビ離れということは大げさに言えば昔のようなインパクトのある番組が少ないということ お前はなぜ新しいことをやらないのだ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:45:51

    へっ一周遅れのトレンドを纏めた程度でバズる気でいるよ
    あいつ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:45:59

    テレビ局を半分にしても問題ないんじゃねえかと思ってんだ
    電気の節約もできるしな(ヌッ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:46:47

    >>2

    テレビ業界なんて上が老人ばかりだからやんけ

    なにムキになっとんねん

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:46:53

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:47:36

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:47:36

    テレビ番組離れしていたと思ったけどTVer見ていたらただ単に時間の流れが変わっただけな気がする
    それが僕です

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:47:53

    くだらん連続ドラマ小説もど素人の芸能人がしたり顔で語ってる番組も全て不要ッ
    ニュースとアニメとドラマ版岸辺露伴は動かないだけ残せばいいっ!!

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:48:03

    テレビを殊更不要とは言わないけど、テレビが無くても問題ない時間は間違いなく増大したと思う、それがボクです

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:48:03

    電波オークション?だかの話がどうなったか気になるのは…オレなんだ!

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:49:18

    鉄腕…dash…
    後継の技術者を今育ててる最中なんだよね
    しかも意外と既存メンバーも年齢に負けず頑張ってる…!

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:49:24

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:49:52

    昔は人気番組とかも大量にあったし子供向け番組とかですら尖った内容やってたあたり純粋にテレビ番組自体が劣化したんじゃねぇかと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:50:16

    でもね俺数十年前のバラエティ映像がちらっと流れた時数分だったのに爆笑しちゃったんだよね
    単純に今の番組がつまんねーよを超えたつまんねーよなだけだと思われるが……

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:50:17

    もしかして規制やらなんやらでインパクトのある番組が作れないんじゃないっスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:50:56

    ネットの発達によりテレビマンの選民思想が広まった結果かもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:51:05

    地上波はニュースぐらいしか見るものがマジでないんだよね
    おいっ、今日の報道は軒並み目を通したからAXNミステリーに変えてくれ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:51:28

    なんやかんや趣味が違う人との共通の話題は未だにテレビだったりするんだァ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:51:47

    突破ファイルは好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:52:07

    バラエティ番組とか面白いのもあるけどCM多すぎて見る気失せる、それがボクです
    散々引き伸ばした挙句結果はCMの後!を繰り返してたら流石にウンザリすると思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:52:59

    >>1

    つまんねーよ

    いやマジで本当につまんねーよ


    もう鉄腕DASHと千鳥とガリベンガーVと物真似グランプリくらいしか見るもんないんだよね

    その他の面白いと思った番組はなんか勝手に終わっていくんだ これは差別ではない衰退だ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:53:33

    よしっじゃあ企画変更してコンプラガン無視の番組を撮ろう

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:53:34

    アニメをゴールデンタイムでやらなくなったからですよ
    子供がアニメ見る→つけっぱのテレビで他の番組も見る 子供に付き合う形での消費活動は流行り物には必須なんや
    ましてやゴールデンタイムでニュース流しても今時みんなリアルタイムのネットニュース見てるから需要ないんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:54:05

    水曜日のダウンタウンは見てるけどTVERなんだよね
    地上波はもうニュースオンリーにしたらいいと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:54:20

    >>23

    おーっそいつはオモロイのォ

    真面目に今の番組はコンプラみたいなくだらないことに縛られててクソゴミになってると思うんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:54:40

    クイズ多すぎますよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:55:11

    番組以上にCMの劣化が激しいと感じる それが僕です
    もしかして衰退の原因は虚業スポンサーが幅を利かせてるからじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:55:18

    今のテレビつまんねーよ
    もうテレビいらなくなるんじゃないんスか?

    ニュースだってSNSで見れるしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:55:27

    なんでってアニメどころかお笑いのネタ番組ですら全日帯から排除してテレビを見る習慣をつけさせなかったからやん…
    まっ徐々に戻し始めてるけど今更バランスは取れないんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:55:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:55:58

    なんやかんやでNHKが相対的にマシだよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:56:13

    >>23

    その需要を水曜日のダウンタウンが支える…

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:56:36

    >>20

    無駄にネガティブで無能な蛆虫が突然都合良く覚醒して

    絶対!!俺が守る!!or絶対助ける!!

    のいずれかを発言して物事を都合良く解決に導くVTRが鼻につきすぎてワシが視聴をやめた番組やん 元気しとん?

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:56:41

    >>27

    おいおい ロケ旅があるでしょーが

    出川の充電旅は良いよ


    しゃあけど徳光和夫のロケ旅とか誰が見るんだよ

    えーっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:56:44

    最近のバラエティには致命的な弱点がある
    旅とクイズと飯の番組ばっかり見てる気分になることや

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:56:44

    >>32

    うむ…金儲けを考えなくていいから品質が常に高いんだなあ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:56:57

    実は見取り図とかのネタ見たことないのが俺なんだよね
    気付いたらMCの位置にいたんだァ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:58:11

    面白い番組とはこうっ
    まっ終盤のネタギレは酷かったんやけどな
    ブヘヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:58:26

    >>32

    そのNHKもGoogleが見れるようにしてくれるかもなんだよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:59:09

    >>28

    CMは言葉での説明ばかりでつまらないものが増えたよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:59:34

    まあ昔と違って番組に金かけられなくなったからね、見ろよ8時だよ全員集合の金のかかり具合は

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 17:59:49

    >>32

    スポンサーがいないからドラマやバラエティーを作るなら放送倫理機構しか敵がいないのが効いてるんだァ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:00:04

    若者の数が少ない以上上の世代向けの番組が多くなるのはもう割り切るしかないと思うようになった
    それが僕です
    結局数は力なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:00:26

    正直アニメもお笑いも制約ガーとかうるさいオタク共が深夜放送を許容しちゃってるのが1番ダメだと思ってるのは俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:00:47

    でもオレ昔の深夜番組とか尖ってる番組がスキなんだよね 内容の先鋭性がすごいでしょう

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:00:49

    今の老人が軒並み逝ったらどうなるんスかねテレビは

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:00:56

    こいつはウケるぜぇ自分達で不謹慎だのなんだのと煽ったのがブーメランになって返ってくるんだからなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:01:21

    YouTubeでテレビニュースを確認した方が楽だと思っている
    それが僕です

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:02:05

    >>28

    それはビッグモータフのことを……

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:03:04

    あんたは強いよきっと昔はね
    でも最近はネットニュースにすら速度で負けてるんだ気付いてないかもしれないが確実にバラエティの質も落ちてるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:03:30

    >>20

    ゴールデンじゃ唯一と言ってもいいぐらいジャニーズに汚染されてなかったのが取り柄だったのに最近出るようになったんだから話になんねーよ。

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:03:39

    報道は角度をつけるために後手後手 番組はメンバーを変えただけの焼き直し
    こんなの誰が見たいのか教えてくれよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:03:57

    なんだかんだでSNSにはテレビ番組のトレンドが上がりまくってる辺り、華やかではなくなっただけでまだまだ安泰なんじゃないかって思ってんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:03:57

    NHKとテレビ本体分のお金の節約のためにテレビを置かなくなった それが僕です
    暇つぶしならテレビ以外でもできるんだよね 不要じゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:04:15

    千鳥の鬼レンチャンはジジババから甥っ子まで楽しく見れたからまだテレビは捨てたもんじゃないと思ったのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:04:19

    ニュースにしてもずっと同じことだけ報じてるんだよね変わり映え無くない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:04:39

    ちなみにいまはネットでテレビ番組見るのは割と奮ってるから
    テレビ番組というよりテレビの需要が落ちてるだけらしいよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:05:00

    >>42

    しゃあけどTRICKを見てると発想力と脚本力が欠如してるが一番の問題だわっ

    どの局も東大生とのクイズバトルとひな壇芸人のトークショーだらけだわっ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:05:02

    >>54

    お言葉ですが中身はジャニーズ目当てのメスブタか死人のように実況してる実況クラスタどもですよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:06:47

    >>54

    しゃあけど…Xのトレンドなんてもうあんまり信用できんわっ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:08:06

    もしかしてテレビ局はいらないんじゃないっスか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:08:06

    ドラマも最近トリリオンゲームしか見てないしそれすら原作付きなんだよね
    いや勿論原作のあるやつを実写にしてくれるのは嬉しいんだけどオリジナルのやつがおお!うん…ってなるのを止めて欲しいんだ
    昔のキレてる世にも奇妙な物語を待ってるんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:09:19

    よしっ出川がゲイバーで犯されてた時くらいまで規制を緩くしてやったぜ

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:11:12

    つまんねーよ

    ドラマは展開も演出もどっかで見た内容の焼き直しみたいなのばっかりなんだよね
    バラエティも、制作サイドはこれ面白いと思ってるのか?ってのが散見されるしな(ヌッ)

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:11:17

    >>62

    局で制作してる人気番組もたまにあるんだァ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:12:40

    >>62

    トレビアーン

    大規模災害時はどうするつもりですか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:15:10

    >>67

    ネットとラジオ…インターネット使えないレベルならテレビもまず役にたたないからラジオ頼りなんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:15:17

    >>67

    教えてくれ、災害時に救助活動を妨害したり現地の食料を買い占めるような連中など必要あるのか?

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:16:29

    色々と理由はあるが何をするにしても趣味細分化が進んだ若者を昔のようにテレビが独占して捕まえることは不可能という側面もある…これは差別ではない 時代の流れだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:16:52

    >>68

    テレビすら落ちてる状況ならラジオ局もダウンしてると思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:17:46

    >>68

    ネットは鯖落ちと情報の錯綜が危惧されるがまぁ普通はテレビよりラジオっスよね

    前台風で停電してガスも止まった時はずっとラジオだったのん

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:17:59

    >>71

    ううんどういうことだ

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:18:42

    >>69

    ウム…民放はよくやらかしてるんだなァ

    しかし高高度ヘリカメラを持ちある程度距離を持って報道してるNHKのことを忘れないでほしいんだなァ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:20:35

    最終的に民報不要になる
    それがこの話題ですわ

    まあリンフォン実写化とかバカやる番組は見るんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:21:00

    >>55

    だからネット回線からも徴収するんだろっ

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:21:03

    そもそも災害時のインターネットって信用できるんスか?
    メチャクチャデマ情報が飛び交って実際の情報が埋もれてる気がするっス

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:22:31

    どうしてアホほど金と人材を持ってるのにYouTubeだろの動画より低クオリティな番組が結構な頻度で出来上がるのか教えてくれよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:22:35

    >>77

    信用できる報道機関をネットに作れば済む話だと考えられる

    まぁアクセス集中して落ちる危険性があるんやけどなブヘヘ

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:22:38

    >>77

    政府や自治体の災害情報を追えば十分だと思われるが

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:23:13

    よしっ人気のある深夜番組をゴールデンタイムに移動してやるっいけーっ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:23:24

    >>78

    人件費ガ違ウヤンケ 中抜キスルヤンケ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:24:51

    >>79

    …NERVですね(パンッ)

    あっTwitterの改悪で撤退した

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:24:54

    どう足掻いても民放は資金源が実質無限のNHKには勝てないこれは差別じゃない差異だ

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:25:58

    でも俺突破ファイルやラヴィットのこと好きになれないんだよね
    ガチ悪人が言及もされずのうのうとテレビ出てるのは複雑でしょう

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:26:42

    >>83

    アプリを入れろ…鬼龍のように

    実際使いやすいんだ これはもうヤフー防災以上の快感だ

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:34:32

    へっ何がクイズ番組や
    明らかに出演者に忖度した出題のくせに…

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:50:09

    激レアさんはテレビらしい見せ方で面白いからやっぱりYouTubeだろと違う方向性が必要だよね パパ

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:55:10

    今じゃ放送出来ない…みたいな感じで昔のテレビ番組が紹介されてたけど普通に面白かったんだあ
    コンプラと騒ぎ立てるヤツなんて無視すればいいやンケ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:56:23

    待て、面白い奴が現れた パンサー尾形だ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:58:15

    バラエティはまだたまに見るけどドラマはマジで見なくなったんだよね
    あと報道番組とは名ばかりのワイドショーはもう番組改変してくれって思ったね

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:16:46

    大量のCM 定時視聴 NHK受信料が若者のテレビ離れを支える ある意味最強だ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:20:24

    >>16

    ウム…YouTubeだろは猿治安を超えた猿治安だからインパクト勝負では勝ちようが無いんだなァ…

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:21:28

    待てよ、若者が貧困になってテレビが持てないのが原因なんだぜ
    悪いのは政府だ

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:21:32

    必要だけどもうNHKと鉄腕!DASHしか見ないそれが僕です

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:28:52

    なんか昔の連中は激えろな番組見まくってたのに俺らには見せないなんてムカつくんスけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:31:36

    日本の動物番組のクオリティの低さにTVを見なくなった それがボクです
    アマプラで海外の動物ドキュメンタリー見た方が楽しいヤンケシバクヤンケ
    クソみたいなアテレコ、字幕、芸能人のガヤ全部つまんねーよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:36:35

    おい待て
    面白い番組が現れた
    千鳥TVだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:37:49

    でもねオレvivantとか再放送でやってる孤独のグルメとかマツコの知らない世界とか大河とか色々好きなんだよね
    面白いでしょう

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:47:07

    でも俺テレビ離れはテレビ番組がつまらなくなったのが悪いって言うやつキライなんだよね
    芸人の無茶を超えた無茶やらメスブタを使ったエロネタやら
    なんでもかんでもクレームで禁止してきた上に
    昔より予算だって削減されているんだからつまらなくなって当たり前でしょう

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:02:09

    >>100

    昔は弄られ役の芸人には何やってもいいみたいな風潮があったからね 出川に至っては街中を歩いてるだけで野蛮人共が襲いにくるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:04:52

    >>78

    youtubeだろが凄いのは母数の多さヤンケ 登録者1000人超えてるだけでも上澄みヤンケ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:26:32

    旧態依然とした政府を批判していたマスコミの方が碌に改革も出来ずに時代に取り残されてるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:29:15

    なんか昔、嫌なら見るなみたいなことを公言してたやつがいたのん

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:30:40

    >>104

    誰も見なくなったってことはまさか…

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:32:13

    でもねオレ テレビ番組嫌いだから見なくなったんだよね
    誰かが何かやってるとこにスタジオにいる芸人がワイプで茶々入れてばかりでしょう

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:33:44

    そ…そんなに離れてるのん?
    テレビ普通に見続けてるからなんか実感湧かないんだ
    まあ見てるというかスマホ触りつつテレビ点けといて気になる番組とかニュースならチラ見するって感じなんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:35:12

    感動を売り物にしている番組とかの蛆虫すぎる裏事情とか知ると一パツで冷めるよねパパ

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:37:44

    野球中継をもっとやって欲しいんだよね
    ふざけんなっ BSなのに延長しないから9回の攻防が全然見られないやないか オラーッ 出てこいやBS-TBSーッ

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:44:55

    昨日久しぶりに夕方の情報番組で台風情報見てたら、よく分からない肩書きのコメンテーター×2が寝ぼけたことずっと喋ってて見る気無くなったのが俺なんだよね

    あのスタジオでまともだったのは気象予報士だけだったのん

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:46:01

    自分と同じ考えや境遇の人が悪役になるドラマばかりで見なくなった
    それが僕です
    描写のされ方がワンパターンでつまんねーよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:46:22

    やさしいねこ…?

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:46:46

    >>103

    お言葉ですが規制をキツくするような改革しまくったのがつまんなくなった原因ですよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:47:46

    >>110

    情報番組で専門家が軽視されるなんてよくあることヤンケ

    いいんすかこれで...

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:49:51

    >>111

    あなたが見たドラマは”ちむどんどん”ですか?

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:51:43

    >>111

    ワンパターンの勧善懲悪か安っぽい恋愛ドラマばかりだよねパパ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:51:45

    >>114

    どうして専門家でもない素人ジャワティー芸人にコメントを求めるの…?

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:55:17

    >>117

    素人芸人が一番マトモに見えちゃう類の番組もあるんだよね 怖くない?

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:57:26

    >>116

    待てよ 結局ワンパターンでもなんでも面白ければ許される気がするんだぜ

    今現在許されてない? ククク…

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:02:16

    youtubeだろみたいに見たい部分だけ見るっていうのが簡単に出来ないのもあるんじゃないっスか?

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:04:48

    オトン「テレビつまんねーよ ムフッ旅行系youtuberの動画を見ようね」

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:05:33

    これでも私は慎重派でね、選挙の時はマス・メディアを色々見させてもらったよ

    テレビ新聞「このコッカイでは4つのグループが勢力争いをしているんだ。ひとつは"連立与党"。"第三極"。"市民連合"。あとは死票になるのに出てくるクズども」

    はーっジャワティージャワティージャワティー

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:06:02

    お言葉ですが深夜帯に乳首を出せばYouTubeもろとも映像系エンタメを制圧できますよ

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:06:13

    テレビを面白くする方法みたいなもん芸人が芸をやり俳優がドラマをやり専門家がコメントするだけやんけ
    なんで芸人がコメントして俳優がバラエティしてアイドルと芸人がドラマやってんだよえーっ

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:07:09

    ワシはドラマで「EDテーマ流れていい感じの雰囲気→EDテーマ止まってシリアス展開」っていう陳腐な演出を腐るほど見てきたんや その回数 500億

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:07:59

    テレビで偉そうにしてる人みんな知らないから見る気起きないんスよね
    大物芸人って言われても漫才してるの見たこと無いし大物俳優って言われても若い頃してたドラマなんて見たこと無いんだ

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:09:47

    使わなくても全く困ってないんスけど
    今の20、30代が爺になる頃にはTVはなくなってるんスかね

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:10:41

    そろそろ「黒バラ」みたいな一回の収録で2ヶ月保たせる番組がみたいですね
    …それだけの撮れ高を作り出すタレントが居たらね

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:12:45

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:13:59

    >>45

    その時間でないとそもそも仕事で見れないから実況できないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:14:51

    >>130

    ボケーッ そんな時間に実況してたら仕事に支障が出るでしょうが

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:14:57

    とりあえず芸能人仲間であれば犯罪者でも庇う姿勢は好感が持てない
    あのせいでワイドショーに不快感を抱いて見なくなったんだよね猿くない?昔はテレビで紹介されてたオススメの店に行ってたのになぁ  お前は成長しないのか今はグーグル・マップの評価が高い所に行くんだよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:15:49

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:17:06

    ぶっちゃけCM大杉問題、何回CMやるんだよって

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:17:17

    >>108

    それは24時間テレビのことを…

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:17:34

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:17:43

    教えてくれ
    ノージョブフドウより面白い旅番組など存在するのか?

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:18:07

    >>133

    ギャラが破格の地下芸人でも呼んだ方がよほど面白いと思ってんだ

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:20:13

    >>100

    局の洗面台に隠しカメラを仕込んで山里や岩尾が見た目気にしているのをキモイキモイ言い「ブスは見た目を気にするな」という結論を出してた番組を思い出したんだぁ!

    どう考えても炎上するしそもそもそんな内容にどんな需要があったのかと思う反面、そんな本まで許されるほどの自由度がテレビ側にあったからこそ面白かったのではないかという思考に駆られる!

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:20:20

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:20:47

    >>131

    ムフフもう戦力として数えられてないなと言うのを感じるのん

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:22:16

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:23:54

    >>142

    もしかしてニコニコに回帰するときが来たんじゃないすか?

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:24:17

    >>142

    メディア=栄枯盛衰

    結局どの媒体も同じような筋道を辿るんや

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:24:36

    視聴者参加型にしろ… TVチャンピオンのように

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:26:04

    >>57

    おんなじ映像流すのは仕方ないからワイプとかで専門家に解説してもらいたい

    それが僕です

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:28:12

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:28:58

    放送枠が固定だから競争意識も薄いスポンサーにおんぶに抱っこだから公平性も自浄能力も無い
    テレビお前は何だ?

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:33:17

    >>145

    真人間コンテストみたいにスタジオに呼ぶわけではなくリアルタイムで視聴者全員巻き込むのもウマいで

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:34:31

    >>139

    でも折角YouTubeよりも予算と力があるテレビ局がやるんだったら、人を笑い者にする下衆な笑いじゃなくてもっと上品で質の高い笑いを提供して欲しいと思う それが僕です

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:36:47

    >>71

    待てよ放送側の話じゃなく、ネットにつながる端末も充電切れが怖いしテレビはそもそも安定した避難所でないと多分見れないってことを言いたいんじゃないかと思うんだぜ

    やっぱり手回しで使えるラジオは災害向きだよねパパ

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:38:41

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:43:43

    >>9

    待てよ ドラマ版孤独のグルメは残しておくべきなんだぜ

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:57:36

    今はプラス・マイナス関係なくレスポンスが早すぎるのかもしれないね
    昔ならやらかしの反応が表に出るまで時間が多少かかったたけど
    今だとSNSとかで即座に反応が表に出るから怖くて冒険できないんだ無難になるんだ

    まぁTV局に金も力もないからそんな状況になってるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:59:44

    つまらない同じような番組やるくらいなら昔のドラマとかお笑いの再放送した方がマシなんだ
    今大物とされている人達が何で売れたかなんて正直知らないんだ もうちっとリスペクトさせてくれや

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:01:06

    芸人が故郷に帰って←誰なんだ
    爆買いしたり←誰なんだ
    バス旅したり ←誰なんだ

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:03:36

    実際テレビ見る人が居なくなったらテレビ局はどうなるんスかね

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:03:41

    >>30

    ◇お笑い番組 どこへ──!


    >>26が言うコンプラの厳重化もその一因かもしれないけど、それだけでゴールデンのお笑い番組が特番以外全滅までするかと言われると少々疑問なんだ

    疑問が深まるんだ

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:06:41

    >>135

    どうして問題になっているのに司会にジャニーズを使うの?

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:09:30

    トリビアの泉を再放送しろ……鬼龍のように

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:11:03

    ”笑ってはいけない”シリーズがマン・ネリ呼ばわりされてたし実際自分でも愚弄してたけど、
    いざ本当になくなったら他のがもっとつまんなくていよいよ見るものがなかったのは…俺なんだ!

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:12:38

    >>153

    主演俳優「それ(新作製作)はダメだろ。」

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:20:23

    >>158

    レッカペ終了以来小分けのネタの連打を事務所含めた芸人側も制作側も避けていたきらいがあると思うんだよね

    実際芸人を使い潰してた側面もあるだろうしなブヘヘ

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:22:47

    ネプリーグとQさま!と帰れま10はだいぶ頑張って延命してる方だと思うそれが僕です

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:28:01

    はねるのトびら→消える
    レッドカーペット→消える
    エンタの神様→ほぼ消える
    笑ってはいけない→消える
    ◇このお笑いバラエティ不足は……?
    ああーっ 千鳥の相席食堂を全国放送してくれェ

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:28:07

    >>161

    大晦日に有吉の壁をやらないのは関西系の上層部の無駄なプライドを感じますね…

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:30:13

    去年 年末なんも見るものがなかったんスけど いいんスかこれで…

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:30:20

    >>158

    有吉の壁とザ・ベストワンとクセスゴが支える…

    まっ壁は最近怪しくなってきてるしベストワンは知らない間に特番送りになったしクセスゴはスタジオトークが邪魔でバランスは取れてないんだけどね

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:30:53

    テレビ側が先に若者から離れていったから仕方ない本当に仕方ない

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:31:36

    頼むから風雲たけし城並みのもんを見せてくれよと思ってるのは俺なんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:32:18

    コントが始まるをせめて月1レギュラーに昇格しろ…LIFE!のように

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:32:55

    >>170

    たけし城も素人を情け容赦なく池に突き落として怪我させたりとかなり猿治安なんだよね

    でも猿治安だからこそ面白いのも間違いないんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:33:39

    >>168

    壁はレギュラー総取っ替えでもいいんじゃねえかと思ってんだ

    コント師はまだまだいるしな(ヌッ

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:38:37

    ああーっ昔のバラエティをまた見せてくれェ
    私はまたリンカーンが見たいんだあっ

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:43:18

    >>173

    koc決勝を始めとしてABCとかツギクルとか見てると

    テレビに出て欲しいコント師がどんどん見つかるんだ絆が深まるんだ

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:45:04

    朝○なんかは完全にジジババ向けに転向してるんだよね
    (新聞共々)消えろ

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:01:09

    ブラタモリみたいな散歩系の番組はふと見てみると意外と面白いよねパパ

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:03:12

           ・・ ・・
    ジジババもおっさんおばさんも若者も結局芸人のコントや専門家のドキュメンタリーや俳優のドラマを見たいと思ってると思ってるのが・・・俺なんだ!
    なんでやーっ
    なんで皆自分たちの本分から離れていってしまうんじゃあっ!

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:11:07

    ヘキサゴンやはねるのトビラとか見てたんですけどね…ガチでね…
    クイズ番組も退屈じゃなかったのに今は恐ろしいほど詰まらないのは悲哀を感じますね

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:13:19

    >>177

    ブラ・タモリは雑学が豊富だからねブラ・タモリはね

    もしかしてジャンルがダメなんじゃなくて番組制作者の知が足りてないんじゃないスか?

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:14:40

    (コントもせずただ座ってるだけの芸人や知識もなくペラペラ喋る素人は)退場ッ

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 02:36:24

    >>180

    チコ「あたぬか!」

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:15:25

    ひょうきん族のDVDたまたま見つけて買って再生してみたらやり過ぎだな…って思うこともあるけど勢いがあるし芸人が体張りまくってたり時事ネタパロばっかしてて面白かったんだ
    年末の笑ってはいけないはある意味最後の砦だったのかも知れないね

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:16:38

    >>6

    分かりました中国マンセー番組を作ります

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:21:39

    >>158

    しかし……エンタの神様とかやってた時代でも

    笑える芸人はごく一部だったし

    そういう芸人に限って売れるとコントやらなくなっていったから

    そんなものじゃないかと思うのです

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:22:23

    待てよクレイジージャーニーと水曜日のダウンタウンは毎週楽しみに見てるんだぜ

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:26:22

    >>143

    一生オワ・コンといわれ続けたけど何か勝手に周りの媒体が衰退するなんて……無情的でニヒリテイックだろ

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:37:55

    >>182

    定期的に嘘やトンデモ教えて叱られてるガキやん、元気しとん?

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:54:47

    >>185

    嘘か真か知らないが最近は賞レースがかつてよりだいぶ重要視される時代だから意外と今ああいうネタ番組から売れてもネタ作りを忘れないしネタ番組にもで続けてくれるという科学者もいる

    待てよネタで勝負できる芸人は主戦場をユー・チューブだろに移してしまっててネタは軽んじなくともテレビでネタをやることには拘りなさそうなんだぜ

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:58:19

    お言葉通り嫌だから見てない…それがボクです

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:20:00

    >>147

    動物番組に関しては専門家を必ず登場させて欲しいですね生でね

    海洋番組ならせめてさかなクンさんを呼ばんかいスタッフ-!!

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:56:44

    情報の精査が行われない情報番組、つまらないテンプレ反応のバラエティ、深夜帯のアニメがテレビを支える...
    ある意味"最強"だ

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:04:26

    >>150

    待てよお見送り芸人しんいちといいウエストランドといいお笑いに限っては見てる側はむしろ下品な笑いを求めている側面があると思うんだぜ

    >>179なんかで挙げているヘキサゴンなんかもバカキャラの本でウケていた側面あるんだ悔しいだろうがテレビにそういう方向を求めている人も多いと思うんだ

    まっむしろ愚弄色が深いスター名鑑はタレント名鑑と合わせて2度の打ち切りを経験してるから必ずしも性格の悪いテレビがウケるとは言えないんやけどなブヘヘ

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:26:16

    >>169

    ククク……

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:28:23

    プレバトは面白いと思うのにその後のモニタリングはつまらなく感じる それが僕です

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:12:02

    ミラクル9さえ残ればいいと思っている
    それがボクの一家です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています