スタンドはスタンドでしか倒せないというルール

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:13:14

    三部の頃から時々例外あるよね
    花京院のハイエロファントで車の吊り下げたら胴体千切れるぞとか
    スレ画は徐倫が直接蹴りとばしたりしてた

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:19:41

    スタンド使いじゃなくてもスタンドを認識することさえできれば倒せる手段がゼロではなさそうだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:22:03

    倒せないとは違うけどホワイトスネイクも一般人に見える臭い例外枠

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:44:53

    透過する意思がなきゃフライパンでも攻撃は防げるしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:46:40

    スタンドパワー付与された武器や物体でもいけることあるしなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 18:48:08

    フライパンの件は
    スタンドが持ってる場合スタンドパワー付与されて
    実質スタンドの武器になるんだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:24:21

    ハイエロファントの例は「無理やり自分の身体支えようとしたら自滅するぞ」って話だからルールの例外ではないぞ
    スタンドに拳銃をぶっ放したところで透過するから無意味なのは間違いない。ただほとんどの場合、スタンドの後ろには本体もいるからスタンドで銃弾を防ぐわけだ。そして当然、銃弾を弾けるだけのパワーとか頑丈さが必須になる
    スタンドにも作用反作用的な物理法則は有効と考えたほうがいいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:26:57

    スタンドってスタンド以外の存在も触れるから逆にスタンド以外の物体でも殴れそうな気もするけどそこの所はどうなんだろ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:28:12

    物理無効ならスタンドみんなすり抜け使えることになるし見えればいける

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:54:55

    スタンド使い本体がスタンドを直接攻撃してるのはなんかこう身に纏うというか自分の体に重ねて出してるんだろうなって

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:07:43

    ぶっちゃけ今だとスタンドも生命体が発生させてる超常現象の一種でしかないから抜け穴が多数あるのは仕方ないと思う
    アニメ込みなら柱の男の流法(モード)なんかも石仮面被った闇の一族に発現する能力扱いだから当たる筈

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:16:51

    >>9

    物と融合するタイプとか特殊なタイプを除けばみんなすり抜けれるかのオンオフ機能はついてるんじゃね

    作中だとすり抜けしても意味がない場面ばかりだから誰もしないだけで

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:01:41

    >>10

    こんな感じで瞬間瞬間にだけだして跳躍したり攻撃してるんだろうな。その瞬間がわからないと空飛んでるようにしか見えないけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:04:05

    >>10

    5部以降から四肢にスタンド重ねて殴るシーン出てきた印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています