- 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:43:16
- 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:44:08
エンカ率がね…
- 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:44:40
単純に練り込みというか開発の経験値が足りなかった時代なので…
- 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:45:10
今のが適当にやっても遊べるようになってるだけで1、2、3が異様に難しいだけだ安心しろ
まぁといってもその中でも2の難易度が飛び抜けててもはや鬼畜ゲーの域に達してるんだが - 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:45:26
途中でレベル上げしないと普通に詰むよね
- 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:45:34
- 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:45:50
別にドラクエに限らずファミコンの頃のゲームは大抵バランスガバガバなのでな
- 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:46:06
1と2をやった後だとヌルゲー
- 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:46:16
- 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:46:26
経験値も開発期間も3より足りなかったのが2だからね…
- 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:46:49
3は攻略法が色々あるから遊び方によって難易度激変するぞ
変なパーティだと一生苦戦するし逆に効率極めると一気に簡単になるし
それでも最近のに比べるとかなり難しいが - 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:47:33
ファミコン版は成長するパラメータにランダム幅があるので
吟味すると面白いくらい強くなったりする - 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:47:55
それは単に耐性に阻まれてるだけだ
- 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:48:05
2のロンダルキアの異様難易度 後年理由を知って苦笑いしたぜ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:48:11
- 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:48:52
防御バグとか使うなら割となんとでもなる
使わないならそこそこハード - 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:49:02
リレミトやルーラの消費mpがまだ重いし各職業ごとの装備品の差も激しかった時代
- 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:49:31
- 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:49:58
ドラクエ3は呪文が耐性でダメ軽減じゃなくて効かないになるのが面倒だよなぁ
- 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:50:38
ファミコン版は黄金の爪の呪いが持ってる限り続くので
メタスラ狩りは割とやりやすい
塔までいくのがめんどくさいのでダーマ北でやる羽目になるけど - 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:50:53
あれ普通に公式攻略本で紹介されてるので以前は特に疑いもなく…もなかったが使ってたな
- 22二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:51:09
fc版は性格システムないから魔法使いとか凄いペラい
- 23二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:53:27
ロマリアについた!さてどうしよう?
西に行ってみる→敵が強すぎる
北に行ってみる→敵がウザすぎる
ロマリア付近でレベル上げ→普通につえぇ! - 24二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:53:45
fa版やりたいんだけど手段がない
wiiの123セットのはソフトはあるけどもう本体壊れちゃったんだよなぁ - 25二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:55:00
黄金の爪とかいうトラウマ
- 26二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:55:25
FC版やりたいならWii一択だな
FCオリジナルは電池切れてるだろうし、そもそもデータめちゃくちゃ消えやすい - 27二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:55:46
ただ吹雪を軽減できる水の羽衣を装備できる希少な職業ので最終的には悪くない方
- 28二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:55:59
FC版は最終的な後衛最強装備の水の羽衣の装備可否のおかげで
全体攻撃主体の敵なら魔法使いの方が僧侶・賢者より硬いんだよな
まあHPで差があるから実際にはトントンぐらいだけど - 29二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:59:06
ノアニールの洞窟のマタンゴとかいうトラウマと薄い本製造機
- 30二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:59:22
- 31二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:02:55
ドラクエ2は当時良くクリアできたな俺……
と今でも思うぐらいには難しいw
蘇生費用は足りない!?(´・ω・`) - 32二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:06:26
後半になるにつれて蘇生費用がすっごい嵩む
- 33二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:37:06
難しいし鬼畜だけどゲームバランス?職業間のバランス?は9以前の中じゃ一番優れてると思う
商人はだいぶ微妙だけどそれぞれの職業に明確な強みがある
罠モンスターはしっかり罠としてプレイヤー殺してくるし
回復や補助呪文だけでなく攻撃や妨害呪文も以後のドラクエよりしっかり機能するし ないとキツい
ダンジョンの奥までリソース管理しながら進む昔ながらのRPGの楽しみがある - 34二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:40:30
レベル上げに使えるのがはぐメタしかいないからレベル99まで上げた事がないわ
HD2Dリマスターではせめてメタルキングがでるといいな - 35二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:41:37
別に99まで上げるゲームじゃ無いし……
- 36二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:43:23
そもそもレベル50辺りから大分伸びが悪くなるし吟味によるカンスト狙いでもしない限りはあんま上げる意欲も湧かない
- 37二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:44:56
- 38二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:48:55
- 39二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:52:25
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:53:31
- 41二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:06:39
地獄みたいなⅡにしても当時基準なら「ちゃんとクリアできる」から有情な部類
Ⅰと比べて開発規模が激増したあおりで開発全体の統括ができなくてチグハグになってたりする
それでもクリア自体はできるのはドラクエが「プレイヤーをいかにクリアまで導くか」を念頭においているからこそ - 42二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:11:38
1はタイマンしかないから勝てないならレベルが足りない!ってのが分かりやすくて遊びやすいと思う 辛いのは太陽の石くらいか…
- 43二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:12:11
- 44二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:12:22
当時のファミコンRPGは地獄
ドラクエ2をクリアして自信ついてたけど、女神転生や覇邪の封印やって難し過ぎて挫折した - 45二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:22:04
ドラクエ11は「どんどんMP使ってください!どんどんスキルを使ってキャラの強さを楽しんでください!」って感じで時代の変化を感じた
- 46二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:24:43
ルーラとリレミト分のMPまで減ったら帰る
- 47二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:24:49
レーベに辿り着けなくて諦めた記憶
- 48二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:26:25
まぁバランス悪いというかプレイヤーに対してひたすら新設にしてるのが現代ゲームだからその現代のドラクエと比べればそらバランス悪いよ
ただ当時の他のRPGと比較して考えると…? - 49二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:29:47
子供の頃gbカラーで3やった時も滅茶苦茶大変だった
序盤からダンジョンが入り組んでて補給が追いつかん… - 50二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:32:37
発売時期が近いのだとFF1
- 51二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:45:54
プログラムミスでヒャダインよりマヒャドを先に習得する
ヒャダインの不遇が決まった瞬間である - 52二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:02:27
- 53二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:00:31
中ボス戦が少ない1〜3はダンジョン攻略のリソース管理こそがメインなとこある
- 54二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:09:56
- 55二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:13:06
防御攻撃の裏技とかあったよね。懐かしい
- 56二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:14:27
勇者魔法使い僧侶だけ固定であと1枠自由枠って感じでやってたかな…
魔法使い僧侶も遊び人にしてたりするときがあるから厳密にいうと固定枠じゃないけど
特技がないから呪文使える職業ないと殴るしか出来なくて単調でつまらんのよね - 57二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:17:40
5や6はモンスターや職業といったプレイヤーごとの分岐要素が一気に増える分誰でもクリアできるようにという意識が強い部分はある
イースじゃねえけどゲームそのものが難しさよりやさしさを求められるようになっていく時期でもあるしな
- 58二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:22:05
まあ基本的に後発の方がバランスとかが快適になってることが多いからね
たまに強烈なバグや仕様変更してるのもあるが - 59二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:42:57
リソース管理ゲーなのでMPは大事
MP回復できるいのりのゆびわも期間限定でエルフの村で買えること知らなきゃ数量限定だしな - 60二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:03:24
- 61二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:05:29
コマンド枠が4つしかないから先頭でも防御できる戦士は重要(呪文が使えると防御が逃げるで潰れる)
FCの武闘家は流石に最強装備がしょぼすぎる - 62二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:09:10
- 63二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:17:00
大体、新しい場所の最新装備の金稼ぎしてると
レベル上げがちょうどいい塩梅になるからそんなに辛くはない
ただ、アッサラームandイシスはちょい辛い - 64二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:31:03
- 65二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:38:23
勇者戦士僧侶魔法使い以外の職業が
武闘家…黄金の爪の仕様がクソなので実質最強武器が鉄の爪。防具も武道着と貧相にも程がある
基本ステだけでなんとかするにしても辛い
商人…同じく最強装備がしょぼい。武闘家と違いステも高いわけじゃない
遊び人…論外。後のシリーズと違ってマジ役に立たない - 66二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:40:30
FCなら魔→賢で回復役増やすのが無難かな
闇ゾーマまで考えるなら最終的には呪文コンプした僧・賢を両方とも魔法使いにする余地もあるが - 67二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:48:38
FC版の3は勇者のMPがクッソ低くてボス戦用にとっておくって感じだったなあ
リメイクとかでそれなりにMP増えて道中でも活用しやすくなったのは素直に楽しかったな装備や性格が女性優遇名の多かったのはうーんってなったけど - 68二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:53:05
素のMP自体は一般的に勇者向きとされる豪傑とかタフガイで下方掛かる関係でそこまでだけど種集めしやすいのとクリア後なら不思議なボレロがあるのが大きいな
- 69二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:13:22
マ、マヒャドはグループ攻撃でヒャダインは全体攻撃と差別化されてるから・・・(震え声)
- 70二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:17:48
FC版3が初ドラクエだったけど個人的にはネクロゴンドの洞窟が最難関だった
リメイク版はムチやブーメランのおかげであまりMP消費せずサクサク進めた - 71二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:18:06
ずっと昔にゲームボーイカラー版遊んだけど
1は慎重に行けばクリア出来る、3はやっと自分の知ってるRPGになったなって感じでクリアした
2はクリア出来なかった...サマルトリアの王子さあ! - 72二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:22:08
- 73二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:29:15
- 74二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:30:17
まじんのオノあるから戦士はかなりマシよ
- 75二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:34:04
ルーラとリレミトの消費MPが8という
MP使いすぎると使えなくなる絶妙なラインだった頃 - 76二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:36:14
魔法使い入れずに進んだ結果さまようよろいに有効打がなくて苦しんだ子供が一定数いそう
- 77二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:38:23
あまり話題にならないがfc版は視野が狭いのも初見プレイだと大変に感じると思う
- 78二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:52:28
船入手で文字通り世界が変わるゲームだったなあ
稼げる、買える装備の質が目に見えて上がる、僧侶魔法使いがこの辺りからザキやメラミを覚える。ここからバイキルトを覚えるまでが一番楽しい時期かもしれない - 79二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:49:35
- 80二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:49:45
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:04:21
- 82二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:22:44
- 83二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:23:52
デロデロデロデロデロデロデロデロデーデロデン♪
- 84二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:24:38
- 85二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:41:55
- 86二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:46:41
- 87二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:48:25
- 88二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:53:41
- 89二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:58:34
堀井雄二いわく
遊び人が登場するまでは、なかなか大変だったんです。
ボクははじめっから遊び人を入れるつもりだったんだけどね。
そーゆー役に立たないキャラクターを入れたら、プレイヤーは何か役に立つと思って一生懸命育てるんじゃないか、とか、おこっちゃうんじゃないかと、スタッフの人達から猛反対にあったんですね。
それを説きふせるのに、丸1日かかったのを覚えてますよ。
ボクとしては、オモシロイじゃないか、とゆーことでとにかく入れたかったんですよね。
イロイロな職業があるんだけど、そのキャラクターすべてがすべてクリアのために役立つってゆーのもね、なんかあまりにもさびしいような気がして。
なかには役立たずなキャラがいてもいいんじゃないかと…。 - 90二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:05:14
- 91二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:06:32
賢者無条件転職があるから許されたとこはあるな
初期堀井案だと流石に叩かれただろう - 92二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:12:40
- 93二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:15:25
当時3やってて、王者の剣取って一度消えたからなデータ
2は束になる程ふっかつのじゅもんの紙があったなあ…… - 94二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:21:15
- 95二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:27:37
初回プレイ時はイシス周辺で悉くやられたのを覚えている
マホトーンを使うキャットフライ、スクルトでバカみたいに固くなる地獄のはさみ、だいまじんと同じ攻撃力をもつピラミッド内のひとくいばこ… - 96二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:29:32
集団でほのお吐くかえんムカデとかな
- 97二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:31:43
今だったらプレイする側もゲームに対して成熟してるけど、当時はそんなでもなかったしな
- 98二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:35:09
- 99二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:36:39
いろいろ事情の話知りたい人はどうぞ
- 100二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:38:02
- 101二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:39:44
- 102二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:41:03
- 103二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:42:10
念を押して役立たずだと言われてると
逆にそんなことはないだろうと逆張りして育てる人もいるだろう - 104二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:43:48
そっちは一応ごく低確率で落とすことは公式ガイドの時点で公開されてたな
- 105二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:43:56
- 106二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:43:59
い、一応小数点以下の確率とはいえ落とすことには落とすから…
- 107二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:47:25
- 108二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:55:53
FC版だと僧侶縛りが滅茶苦茶きついんだよな
ふくろがないから薬草の数に限りがあるし勇者は根本的にMPそんなにないし
何よりベホイミ以上の回復呪文覚えるのが後のシリーズと比べて遅い(最速LV29)から難関のヤマタノオロチにホイミと薬草で挑まなきゃいけない - 109二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:04:38
- 110二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:17:42
- 111二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:19:05
- 112二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:27:29
- 113二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:39:44
- 114二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:42:37
wiiのFC版やったけ
遊び人入れたい(賢者転職知ってたから)
戦士も入れたい(装備買い換える楽しさ)
魔法使いも入れたい(攻撃魔法で爽快に進めたい)
序盤は勇者のホイミでなんとかなるだろうし終盤は遊び人賢者になってるだろうから僧侶抜きでいいだろと思ったんだけど序盤の勇者へなちょこすぎて賢者育つ中盤終わりごろまでの難易度がクッソ高かった - 115二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:42:59
勇者一人旅をやるなら
MPの吟味しないとバラモスで詰みます
自動回復というシステムは敵 - 116二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:12:53
- 117二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:14:09
- 118二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:17:29
実際に「なんでこんなゲームバランスになってたの?」ってのが後年判明してて、実のところ
「通しでテストプレイをしている暇がなく、パートごとに分担してテストプレイしてたが、ロンダルキアテストプレイ時の仮想レベルが実プレイよりも大分高かった」
ってのが原因らしいので道中迷いまくってレベル上がってたら苦労しないのは実際そうなのよ
- 119二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:26:14
- 120二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:31:53
ドラクエがどれだけ丁寧に導線引いてると思ってるんだ
- 121二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:47:44
- 122二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:48:32
┏━━━━━━━━━━━┓
┃じゅもんが ちがいます┃
┗━━━━━━━━━━━┛ - 123二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:49:36
この時代のRPGはリソース管理が面白かった
今のRPGにしか触れて無いとそこに苦痛を感じるのはあるかも - 124二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:50:39
- 125二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:54:59
- 126二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:56:32
ブリザード「俺を忘れてもらっちゃ困るなぁ(ザラキ)」
- 127二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:58:54
新しい装備品なにがあるかな〜
あぶないみずぎ 78000g
????
まだ序盤の範囲の町で5桁後半の値段の装備品があった時のインパクトは凄かった - 128二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:06:14
おお!わたしのともだち!おまちしておりました。
- 129二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:55:54
DQ3は初戦闘でオオガラス3のスライム4とか出てくると結構な確率で誰か死ぬよな
- 130二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 16:25:44
レベル1→2で大分能力伸びるからね
逆に言えば2に上がるまでは大分貧弱 - 131二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 16:40:58
- 132二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 16:42:30
???「先制するラスボスなんてRPGにいてたまるかあああああ!!!」
- 133二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:08:02
なおこれでも発売延期しているという
- 134二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:53:24
発売日当日に「バラモス倒しても終わらない、ゾーマって奴倒しに行く」って情報が
既に口コミで流れるレベルだからな、小学校の教室で!(実体験)
今思えば多分どっかの雑誌の飛ばし記事読んだんだと思うけど。
- 135二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:25:57
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:31:49
当時小学生だったけど
オーブ自力で全部集められなかった
世界中彷徨いまくってはそのうち冒険の書が消えて最初から
SFC版もバラモス城までたどり着いたところで冒険の書が消えて心が折れて
初めてクリアしたのGBC版だったよ - 137二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:36:07
昔は全滅しながらでも進んで先に行く事しか考えなかったから魔法使いと僧侶のどっちを賢者にするか悩んだけど
遊び人と悟りの書を用意して一旦レベル上げに専念して賢者二人にしたら強いじゃん!という悟りをFF3やってて理解した - 138二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:36:58
- 139二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:38:47
SFC版の話にはなるが船をゲットしてから「どこ行きゃ良いんだ…」と頭を抱えた思い出
自由度がえげつなく広がる… - 140二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:58:56
王様「おお!死んでしまうとは情けない」
って台詞は有名だけど、裏を返せばそれだけ多くのプレイヤーが死にまくったって事でもあり - 141二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:03:49
そういえばこの頃のドラクエは自由度が高くて、町の人の話をちゃんと聞いて情報を集めるとかの謎解き的な側面も強かったような
だからやろうと思えば先に後半の町行って強い装備取ったりも出来るんだよね
ドラクエ1とか必須アイテム、杖と石と印とそれらを手に入れる為の鍵と竪琴の計5種だけだからやろうと思えばいきなりメルキドにも行ける - 142二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:11:45
- 143二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 03:11:52
いきなりそいつらとの戦闘は難易度が高いから俺は無難にノアニール西の洞窟の下側の突出部分で地獄の鎧と魔女を相手にするぜ!
- 144二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 04:42:49
じゃあ俺は危ないけどレベル低いままイシスにブクマついでに星降る腕輪取りに行くね…