ピッコロ「気功波とかは基礎が完璧にできてからだ。空を飛べてからだ」

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:18:23

    そうかあ?
    気弾撃てるのに飛べない人も結構いたぞ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:19:46

    むしろ飛べる方が稀だぞ。地球人

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:23:57

    亀仙人飛べないもんな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:37:59

    悟空は飛べるようになるまでかなり時間かかった

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:39:55

    亀仙流より鶴仙流の方が基礎を大事にしてるって事か?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:42:07

    ビーデルさんは飛ぶのが最初だった

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:43:22

    魔族式なんだよ……

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:44:48

    >>4

    今でこそほぼ全員デフォルトで飛ぶけど、最初は鶴山流だけで悟空もかめはめ波を足から出して空中で姿勢制御してたもんな。ピッコロ戦のラストで飛べるようになったんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:47:30

    威力はともかく、一瞬でも気を込めれば出る気弾より継続して集中し続ける舞空術の方が確かに難しそう。それこそ一度出来れば自転車に乗る様に無意識で出来るようになりそうだけども。

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:03:10

    だから悟飯も「順番かめちゃくちゃだ」と呆れてた

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:03:20

    本来空を飛ぶ武空術は鶴仙流の技だからな
    なんか基本技能になってるけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:04:53

    気を操るのが上手いなら気を発射するよりも自らの周りに気をつけて飛ぶ方が簡単ってことなのかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:16:06

    舞空術って一応気を放出して空を飛ぶんだけど明らか微動だにせず浮いてるように見えるのはどういうことなんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:38:53

    亀仙流の悟空やクリリンたちは天津飯たちと出会ってから身につけたけど、ピッコロとその弟子の悟飯にとっては舞空術は先に身につけるべき基礎ってことかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:00:04

    舞空術を編み出した鶴仙人はもっと評価されていい

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:01:54

    鶴仙人がピッコロ大魔王からパクったんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:03:31

    亀仙だと気弾にいきなりいってたけど、舞空術という概念がもたらされてから考えるとそっちを先に収得してからの方が学びの段階として適切だなってなったんだな
    技術がハッテンする事で適切な技術ツリーの姿というか教育課程というかそういうものが整備されていくようで趣深い

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:08:37

    桃白白もどどん波を使ってるけど舞空術は使ってないあたり
    習得難易度は 気弾<舞空術 ではあるんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:10:41

    >>18

    逆にだからこそ気の扱いが未熟なのにいきなり気弾を撃ったら気を放出しすぎて自分や周りに被害が〜みたいなのを減らせるのかもな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:17:59

    ビーデルは気の認識から始まって舞空術だったけど後々気弾も撃てるようになったんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:29:42

    舞空術はピッコロ大魔王から鶴仙人が影響を受けたものと考えるとナメック星の技術が地球に伝わったものなんだよね
    ナメック星人はデンデも空飛べるので舞空術が標準装備と思われる

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:31:17

    >>20

    撃てない

    ゲームとかで撃ってる場合を除いてビーデルはそういう攻撃はできない

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:32:53

    しかし気弾打てないってビーデル当初はめちゃくちゃやる気だったのに
    圧倒的過ぎるレベル差見て格闘技への上昇志向が失われたんだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:33:46

    >>15

    亀仙流がかめはめ波一本で、あとはバンコクビックリショーぐらいなのに

    鶴仙流ってかなり技が豊富だから、力の亀仙流・技の鶴仙流みたいな関係だったんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:35:58

    っていうか鶴仙流はそのまま暗殺業に行くわけだから豊かな人生送っちゃおうっていう亀仙流よりも実戦的なのでは
    ぶっちゃけ亀仙人は基礎しか教えてなくてかめはめ波もみんな自己流だし

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:37:06

    亀仙人はあくまで自己鍛錬の方向での武術だからな
    奥義としてかめはめ波があるだけで、殺傷能力のあるような技を体系的に教えるようなものではない
    鶴仙人は殺し屋とか、他者に力を誇示するための武術なので技は多彩になる

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:38:44

    亀仙人も本当はやろうと思えば舞空術使えるようになるけど
    嫌いな鶴仙人の開発した技だから習得しないもんね的なノリかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:41:36

    ヤジロベーが飛べないのでセンスが無いと使えんのかもしれない
    本人のやる気が無いのもあるだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:17:13

    この時のガキ共はセンスはあっても基礎がスッカスカで、ノリでやったら気功波が出来ましたってヤツだから

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:20:24

    >>28

    ヤジロベーは気弾も撃てないしな


    むしろフィジカルと刀だけでZ前半まで着いてきてたヤバい奴

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:39:07

    後付けだけどサイヤ人はみんな空飛んで気弾ブッパしてるから
    悟空があっさりかめはめ波出せたのもサイヤ人としての素質だったのかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 23:45:13

    鶴仙流は太陽拳といい舞空術といい燃費のいい小技の完成度が高い
    どどん波も速射性あるし実戦で相手を仕留めるための技って感じ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 06:47:31

    フリーザ軍の兵士も空は飛べるけど気功波は撃てないのか腕に武器みたいのつけてるやついるし宇宙人的には空飛ぶ方が基本なんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 06:49:05

    >>1

    コントロールできてないってことは基礎ができてないってことやん

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:21:16

    あと四妖拳とか(これは純鶴仙流の技か不明だが)四身の拳とかを見るに
    魔族の技を擬似的に再現しようとしたんじゃないかってのはある

    ジョジョのストレイツォ的な魔族への憧れが鶴仙人の心のどこかにあったのかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:55:54

    気をコントロールできてないのに大技を撃つとこうなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています