- 1二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:43:15
- 2二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:43:55
どないする?
とりあえずナレーターがメタっぽい発言しとけばええやろ - 3二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:45:50
ギャグならいいよ
プレイヤーに冷水浴びせてくるタイプは絶対に通すな - 4二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:45:59
元からそういうジャンルはあったとはいえアンテが流行ってからというもの明らかに似たネタの作品が増えて辟易してるのは俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:46:39
メタネタが嫌われているのではない 安易に扱いが極めて難しいものを用いて面白さを損ねているから批判されているのだこれは差別ではない差異だ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:47:43
メタネタには致命的な弱点がある 結局は作者の都合のいい土俵の設定に過ぎないということや
- 7二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:48:42
- 8二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:52:46
ちゃんと面白いメタネタをお出しされても「はーっ またこれなのん」となってコントローラーを投げ出したくなる
それが僕です - 9二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:58:21
それはニディガのことを…
それはドキ文のことを… - 10二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:58:53
こういうのには致命的な弱点がある
普通によくできたメタネタだったとしても「これアンテのパクリですよね?」が湧くということや - 11二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:59:35
まっ気にしないで!
コンシューマーでもメタネタは多いですから! - 12二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:00:17
だから滅びた…
- 13二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:01:37
とにかくメタオチはグダってきたシリーズ作品をもっともらしい理由をつけて終わらせるのに便利な危険なネタなんだ
モノタウロス... - 14二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:02:17
Undertaleのパクリとか恥ずかしくないのか教えてくれよ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:03:39
- 16二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:05:42
- 17二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 09:23:45
- 18二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:51:18
無名でもこのネタに走れば安価で作ったゲームでも売れると証明されたからね
- 19二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:27:55
ふぅん、つまり粗製乱造という事か