マブラヴオルタ クリアしました

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:21:39

    オルタのラストでマブラヴ無印のOP流れるのはズルいわ
    凡庸なエロゲだと思ってたマブラヴ無印が帰るべき平和な日常に見えて泣いた

    「かがやく時空が消えぬ間に」も1ルートクリアしたけどどんなに揉めてもオルタネイティブより平和過ぎて泣きそうになる

    もうクリア後の喪失感がデカ過ぎて外伝全部買った
    これは名作ですね…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:29:32

    前情報無しでプレイした時は無印現代編は退屈でたまらんかったなぁ
    でもあれは必要な過程だった。主人公が心底帰りたい場所を描写する為に

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:57:30

    >>2

    作品を完全に楽しむためにはマブラヴExtraからプレイするべきとはよく言ったものだ その通りで感心したよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:02:11

    👏👏👏

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:10:03

    もうやだつらい…脳天気でバカみたいなエクストラ世界に帰りたい…帰る…
    した結果がアレだったからEDが本当にしみる

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:12:39



    丁寧にタケルの心をしばくシナリオ良いよね
    トライアルまでがイケイケなだけに余計クル
    よくまりもショックが話題になるけど真のまりもショックは元の世界に帰った後だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:12:40

    怪作だよね
    話に没入しすぎて徹夜した唯一の作品

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:15:44

    最後一緒にウルッで来ちゃうよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:15:55

    >>6

    それと白銀君呼びもかなり来ますね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:17:49

    あの最後の世界は本来帰る場所のない衛士のシロガネタケルの為に純夏が作った居場所なんだろうけどタケルは最後まで戦いたかったんじゃないかと思う時がある

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:18:47

    地味にオルタのEDは新録版だから曲を探す時は注意だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 19:58:31

    冥夜は遺書を書かなかったって理解でいいのかな?
    本当はこの思いは墓まで持っていくつもりだったと言っていたからか 遺書を書くと武への思いに言及せざるを得ないと考えてあえて書かなかったのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 19:59:12

    >>12

    殿下の影に徹するために残さなかったというのもあるか

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:01:38

    自分はむしろエクストラが好みで始めたからアンリミテッド初見では?????ってなったよ

    メカや世界観の設定が本当にガッバガバなのも許せる程度には思い出深い作品。メカ本も初版で買ったがツッコミどころだらけで大笑いした覚えがある

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:13:26

    オルタネイティブをクリアしてもなおやっぱり冥夜が好き
    だからかがやく時空でも冥夜ルート一択です

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:21:08

    >>14

    戦術機まわりの設定がちと甘いのがね…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:40:49

    戦術機はデザインが良いからセーフ
    そもそも人型ロボなんてガンダム筆頭に古今東西ツッコミ所だらけだし

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:47:46

    お疲れ様!!設定周りを漁る時は覚悟しよう。クーデターあたりの設定は読むと殿下と夕呼先生にげんなりするから気をつけよう!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:50:03

    クーデターはまあ悠陽と先生はヒデーけど先生的にはオルタ4が大詰めだからわざわざうだうだ言う奴らは居なくなって支援してくれる悠陽一本の政治の方がやりやすいって言うのも分かるんだがな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:54:08

    トータルイクリプスの後に柴犬やってテオドールの事を調べるとマジ驚くぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:58:18

    >>20

    何でテロリストになったんだ…?

    カティアが死んだからでは?みたいな考察はあったが

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:48:45

    ちなみにageの別作品で音楽部がテーマの田舎の学園モノって王道なエロゲかと思わせておいて
    実は舞台がオルタ世界の1996年でしたとかいうクソみたいな設定の外伝作品もあるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:55:07

    >>21

    シュヴァルツェスマーケンってアイリス、カティア、リィズルートがあるんだけど、どっかのイベントで各ルートで生存したヒロインが無くなってテロリスト化するって説明されたらしい。

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:05:48

    >>19

    でもあれだと殿下が委員長に言ったのが「其方の父君は忠臣であった(だが邪魔なので殺す)」になるというね

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:06:01

    >>22

    えぇ…

    それ学徒出陣とかにならない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:07:26

    >>16

    軍事関連全部ガタガタだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:11:47

    柴犬は面白いけどでもこいつら年代的にオルタ時代のモブ兵にも劣る強さなんだよなって思うと複雑になる
    テオドールも戦術機での強さはたいしたことなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:14:08

    >>25

    ザ・デイアフターで見覚えのある人が衛士強化装備で出てくるので安心して欲しい

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:14:25

    >>22

    わりなきか。実はTDA前日談という

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:45:28

    純夏と霞だけは幸せにしてやってくれ武ちゃん

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:50:11

    >>27

    流石に装備に差がありすぎるけど色々ノウハウの蓄積がないから同じ訓練を受ければ多分柴犬隊連中は上位層にはおるやろ

    XM3を教育段階から取り入れた冥夜とか辺りは強そうだけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:58:24

    >>27

    逆にオルタの時より劣る装備で激戦生き抜いてきたから弱いってイメージ無いしXM3機動も早く習得しそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:01:34

    >>27

    レーザー吶喊はオルタの時代でも成し遂げたら英雄扱いの神業だぞそれを侵攻の度に成し遂げるのは普通にヤバいぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:25:10

    >>33

    一応当時はハイヴも小規模でオルタと比べると重光線級や要塞級もめちゃくちゃ少ないっていう理由もある

    特に重光線級はいるのといないとじゃめちゃくちゃ違うってTEで言ってたし

    実際重光線級や要塞級が数体参戦しただけで部隊ボロボロになったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています