うあああ独自規格の充電ケーブルはやめろーっ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:52:52

    typeBもやめてくれーっ
    チンゲ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:53:20

    それはライトニングの事を…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:53:43

    ライトニング…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:53:45

    わ、わかりました
    タイプAにします

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:54:16

    安いワイヤレスとかTypeB率高いよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:54:39

    うあああ独自規格の保存媒体もやめろーっ
    ソニー!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:54:54

    電流測定機を買っておくと規格や断線も検知できて安心だよね?パパ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:55:23

    だからこの先が複数のやつを買うんだろっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 10:58:30

    >>4

    ほいだらtype-cメスをtype-aオスに変換したろかあーん?

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:00:20
  • 11二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:01:18

    >>10

    負けたんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:01:39

    AppleがタイプCに端子変更するのに独自規格のタイプCにしようとしたってマジなんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:03:02

    WiiUの充電器、typeBと似てるのが最高にタチ悪いんだよね
    引越しの時間違えて処分しちゃったふ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:03:38

    なんか、置くだけで充電できるやつなかったっすか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:05:31

    >>14

    無接点給電はね 端子を挿さなくてもいいけどね まだ位置ズレするとうまく給電されなかったり充電奥度が遅かったりするの

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:06:06

    >>10

    Lightning利権が消えた…いよいよAppleの業績が低下し始める…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:06:15

    >>14

    置くだけは発熱とかずっと置くのメンドイとかあるっスね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:08:58

    待て面白いやつが現れた
    先端部分が各規格に対応したマグネット式ケーブルだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:15:48

    その辺の事情を知らずに普通に使ってたらなんかライトニングケーブルがボロクソに言われててびっくりした
    それがボクです

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:17:29

    typeC=神
    USBtypeCはこの世でもっとも優れた接続規格なんや

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 11:18:42

    >>13

    言うほど似てねーよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:23:19

    クククク…microUSB Type-Bはグラついて接触不良になる端子、すぐ引っ込んで抜けやすくなるツメ、サイズが横長のUSB 3.0対応端子、そして上下非対称が含まれている完全ゴミ規格だァ
    EUが端子共通化を強制する前にUSB Type-Cが出てきて良かったですね…本当にね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:26:36

    EUのtype-c規制はライトニングとかいう蛆虫をどかすのにはありがたいと思う反面…mini-usb時代に同じことやろうとして大反対されて頓挫していたことを思い返すと不安な思いに駆られる!
    mini-usbだけに規制とかされていたら不便すぎるんだ この先type-c以上の性能を持つ端子はいずれ出てくるだろうしなっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:28:44

    ウアアアア先ッチョガ黄色クテ丸イ充電器ダーッ 助ケテクレーッ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:30:42

    >>23

    うむ…

    今は良くてもいずれツケを払わされそうなんだなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:31:01

    タイプCなんて一時しか使わない端子よりlightningケーブルの方が優れていると考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:31:58

    >>26

    動くな ゆっくりと後ろを向け A社の工作員

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:36:02

    ちなみにappleの今度搭載されるtypeCは性能抑制機能がついてるらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:37:12

    うあああああ

    >>28が廃止されたっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:38:43

    Lightningケーブルを肯定する>>28は……猿空間送りね!

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:41:38

    miniと普通のUSBを区別しない表記に天罰が降る!

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 17:47:46

    >>32

    minihdmiをhdmiとだけ表記してくる通販サイトには殺意を覚えますね

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 19:46:56

    >>28

    削除ではなくそれ自体が消えるなんて初めて見たんスが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています